ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

VAIOノートのHDDを換装

2006/12/07 13:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK6034GAX (60GB 9.5mm)

スレ主 compositeさん
クチコミ投稿数:2件

VAIOノート (PCG-R505F/BD)のHDDが5年を経て動作が怪しく
なってきたため元々のHDD(日立IC25N020ATDA04-0 9.5mm 20GB)から
コレに換装しました。

元のHDDがカリカリ大きな動作音のするタイプでしたので
MK6034GAXで十分に静かにもなりました。

今のところ動作上何も問題なく快適に使えております。
ご参考までに。

書込番号:5725484

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/11/25 20:03(1年以上前)

私もソニーのVAIOノートのHDDの交換を考えています。機種はPCG-FX55ZAですが非常に重くCドライブの圧縮をして使用しています。60Gくらいにしたいですね。オークションで安ければCPUも費用の関係もありますが考えています。趣味でパソコンをいじっていますので色々触るのも勉強になりますよ。

書込番号:7028814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FMV-BIBLO NB NB8/900L のHDDを交換しました

2006/12/04 22:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)

FMV-BIBLO NB NB8/900LをHTS541680J9AT00に交換しました。
音がとても静かです。

ご参考
HDBENCH (v3.3)
 READ  WRITE FILECOPY
 22318 20245  2735

FDBENCH
 READ・WRITE
  16701
 READ        WRITE  
  23720       20043
 RANDOMREAD  RANDOMWRITE
  12715       10327

書込番号:5715309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2006/12/04 22:44(1年以上前)

できれば交換前のデータと合わせて、その上で更に体感速度とか入れてもらわないと、他の人への情報にならない気がするんですけど。

この数値を漠然と出されてもね。

AMD至上主義

書込番号:5715545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/12/05 19:22(1年以上前)

ベンチご苦労様です。

しかし,5K160本来の性能がでていませんね。本体が古いので仕方ないでしょう。

書込番号:5718270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とても静か(FMV-NB16Cに換装)

2006/12/04 20:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)

スレ主 iliiiliさん
クチコミ投稿数:7件

富士通のFMV-NB16Cに換装しました。リカバリCDで問題なくリカバリできました。
元から付いていたHDD(IBM製)はアクセスするたびガリガリ音がしていたのですが、このHDDはそういった音はせず驚くほど静かです。

IO DATAの「写真で見てわかる内臓ハードディスク取付け講座」
http://www.iodata.jp/support/service/hd/index.htm
を参考に本体からHDDを取り外したのですが、FMV-NB16Cの場合では、紹介されている写真などとは若干異なっていました。HDDを固定しているネジは4本ではなく2本でした。また、ピンは、写真では右側にありますがFMV-NB16Cは左でした。しかし、何の問題もなく簡単に取りはずせました。

以下、参考までに。
40Gから80Gへの換装だったので、「マイ コンピュータ」アイコンを右クリック→[管理]→「コンピュータの管理(ローカル)−記憶域−ディスクの管理」を見ると、帯グラフで
[(C:)27.26GB、NTFS、正常(システム)]
[(D:)10.00GB、NTFS、正常]
[37.27GB、未割り当て]
となっていたので帯グラフの「未割り当て」部分を右クリック→[新しいパーティション]から「未割り当て」部分をNTFSにフォーマットして(F:)としました。
そして、(D:)にデータを入れてなかったので帯グラフの(D:)と(F:)をそれぞれ右クリックして[パーティションの削除]を選び、「未割り当て」にした後、クイックフォーマットで[(D:)20.00GB][(F:)27.27GB]にパーティションを切りなおしました。

書込番号:5714755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LOOX T86Aへの換装

2006/12/02 09:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541280H9AT00 (80GB 9.5mm)

スレ主 tracertさん
クチコミ投稿数:13件

購入したHDDをそのまま入れ替え、リカバリーCDで何の問題も無く使用できました。
音も静かだし体感速度もUPで言うことなしです^^
もっと早く換装すれば良かったな。

換装方法
・LOOXの裏蓋を外します。ネジ3本。
・これを引っ張って!と言いたげなピロンと伸びてるフィルムを引っ張りHDDを浮かせて本体から外します。
・アルミ箔?みたいのがHDD全体を覆っているので剥がします。
 (接着はされてないですが、長時間覆われていたのでまるで接着されてるように感じられました)
・あとはピンを曲げないように気を付けてコネクタを外します。
 (私は少し曲げてしまいましたが;;)
・逆の手順で新HDDを取り付けて終了。

同じPCの方、参考にして下さい^^

書込番号:5703930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

FUJITSU(富士通)のNB75G/TのHDDが…

2006/11/30 23:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK8032GAX (80GB 9.5mm)

スレ主 Wikipedianさん
クチコミ投稿数:1件

1週間ほど前より、急に動作が重くなり、HDDの寿命を心配し、搭載されているHDDを確認したところ、TOSHIBA(東芝)のMK8025GASが出てきました。ですので、その上位にあたるMK8032GAXを早めに注文しておりましたが、本日15時頃にとうとうWindowsを起動しなくなったところに、ちょうど届いたため、早急に取り替え、リカバリーを実行したところ、快適に動作するようになりました。
取替えに要した時間は、
取外しに2分
取付けに9分
でした。取り外す際は、HDDに付いている金具のつけ方をよく覚えていないと、後で取付けに苦労します。ちなみに左右に付いている金具には、LR表記があります。
リカバリーは大体20分弱でできました。
その他の必要な設定に30分程でしたので、大体1時間ほどでできました。
しかし、私は最低限必要なもののみをフラッシュメモリーにコピーしていたため、前のHDDの設定に戻すまで、5時間ぐらいはかかりましたので、外付けHDなどにすべてをコピーしておくことをお勧めします。

また、音が静かで以前のHDDよりいい印象です。前のHDDの寿命間近では、回転時にどこかがこすれているのか、キュ キュ とたまに音がしていました。また、音のほかに、固まることが極端に大きくなる前兆がありました。

書込番号:5698782

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PowerBookG4にて換装しました。

2006/11/29 19:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541616J9AT00 (160G 9.5mm)

スレ主 Bob soppoさん
クチコミ投稿数:22件 HTS541616J9AT00 (160G 9.5mm)のオーナーHTS541616J9AT00 (160G 9.5mm)の満足度4

OSX用のCCCを用いてデータ移転をしました。
MacOSX拡張ジャーナリングにて初期化して、正味148.93GBでした。

速度は速いですね。今迄使っていたMK1031GAS/Toshiba/4200rpm/100GBよりも、5割り増しくらいに感じます。
不快な振動は外付の時に手に持っても特にないです。当りだったのかもしれません。
それから、データ(90GB)移転中の連続書き込みでの発熱も人肌程度で、意外に低くて満足しております。

但し、音はアイドリング時はまあまあ静かですが、シーク時のカリカリ音がやや響きます。MK1031GASが静かすぎたせいかも知れません。標準的には、こんなものなのでしょうか。騒音は、Fujitsuの同じ160GB/5400rpmとカタログ比較し、アイドリング時で26ベル対25ベルということでこちらを選んだのですが(MK1031GASは21ベル)、シーク音ではどうかな。相当静かという感じでもないかもしれませんね。

でも、現在の値段、容量、速度、その割には比較的静かで発熱も低い、という点では満足しております。

書込番号:5693487

ナイスクチコミ!0


返信する
saru.さん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/18 15:30(1年以上前)

PowerBook G4 (15-inch 1.5/1.33GHz)に、このHDを換装するか迷っているところなのですが、
137Gの壁の問題が出ないのか心配しています。PowerbookG4にて換装されて特に問題はないとの
ことですが、どのPowerbookG4でも大丈夫なのでしょうか?
ご存じでしたら、ご教示お願いいたします。

書込番号:6653246

ナイスクチコミ!0


saru.さん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/20 23:15(1年以上前)

2007/6/10にPowerbookG4についてのクチコミがありました。
あらかじめもう少し調べるべきでした。失礼いたしました。

書込番号:6661656

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)