
このページのスレッド一覧(全974スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年9月7日 17:29 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月6日 20:42 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月3日 16:12 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月22日 17:00 |
![]() |
0 | 16 | 2006年12月31日 19:20 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月16日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541212H9AT00 (120GB 9.5mm)
初めましてヽ(`▽´)/
Macでwindowsを動かしたいのでMacOSに仕事柄触るので
MacBookを初めて購入しました。
BootCampでwindowsとMacを共有すると現状60GのHDD
ではデータ領域がほどんどないのでHDDの交換を考えてました。
大阪日本橋が職場なので店舗を探して見たのですが
なかなかSATAの2.5インチで9.5ミリのHDDは置いてない現状です。
その中でついにこのHDDがありました。
某店で 18480円でした。
正直その店で100Gが13000円代だったので20Gに5000円?
て思ったのですが、思わず購入しました。
取り外しに六角レンチが必要なところ意外交換は簡単でした。
ただMac初心者なので PRAMリセットの方法がわからなくて
”コマンド+オプション+P+R”でPRAMリセットを調べて
MacOSをインストールしてBootCampをインストールしました。
現在問題なくwindowsとMacの環境でMacBookが動いてます。
HDDは順調に稼動したけどキーボードや@が入力できないなど
windows環境での課題があるので楽しみです。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHV2120AH (120G 9.5mm)
パソコン工房にて、12,249円で購入。
我がLaVieRX LR3008Dの同じ富士通製のMHT2060AT(60GB / 4200rpm)から換装しました。
◆XP起動時間
換装前:73秒
換装後:42秒
◆HDBENCH
Read Write RRead RWrite
換装前: 13399 12186 5166 5112
換装後: 36768 28547 15465 12200
とまずまずな感じで高速化が図れました。
XPの起動時間なんかは、まったく同じな環境というわけではないので、うのみにすることはできないですが、確実に高速化されていることがわかります。
温度もMobileMeterで見る限り、前のHDDとさほど変わりなく推移しているようです。
換装後1日目の満足度はかなり高いです。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHV2120AH (120G 9.5mm)
少し古いモデルですが東芝のTecra 9100 2.0Ghzに、このハードディスク入れました。まったく問題ありません。Tecra 9100は、東芝最後のアキュポイントのモデルですので、今後も長く使うつもりです。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK8026GAX ATA100 (80G 9.5mm)
DELLのInspiron8600に内蔵されていたHDD(MK6025GAS)が先日お亡くなりになりました。デジカメの画像や大切なデータが一瞬にして失われたショックときたら・・・。かすかに異音が出ておりそろそろヤバいかなぁとか思った矢先に「突然フリーズ」→「再起動」→「CHECK DISK」→「途中で停止」→「OS起動不可」とあれよあれよと目の前が真っ暗な状態に。・゚・(ノД`)・゚・。
Inspiron8600はネジ1本でHDDが取り外せる簡単構造になっていたので交換そのものは楽勝・・・のはずだったんですけど、なぜかBIOSが新しいHDDを認識してくれません。なかばパニック状態におちいりつつ元々内蔵されていたHDDと新しいHDDのコネクタをよくよく見比べてみたら・・・コネクタ部についているアダプタをうっかり付け忘れていました。・これさえなければ交換時間は2〜3分で終わっていたと思います。同機種をご使用中でHDDの交換を検討されている方はご注意ください(笑)
リカバリ完了後に元々使用していたHDDをUSB変換ケーブルで接続してみたところ、かじろうて外部ドライブとして認識するもののドライブの中身を一切確認できない状態となっていました。データの復旧は半分あきらめかけていたんですが、わらにもすがる思いで購入した「ファイナルデータ2006」と言うソフトで大切なデータをほぼ完全に復活させる事ができました♪
ところで肝心のMK8026GAXの評価ですが、流体軸受が採用されているだけあって動作音はなかなか静かですし、OSの起動や各種アプリケーションの起動が体感できる程向上したのでかなり満足しています。送料税込で9,500円程度の買い物でしたが、この程度の投資でこんなに動作が快適になるのならもっと早い時期に交換しておけば良かったとしみじみ思います。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541616J9SA00 (160G 9.5mm)
X60で問題なく装着をして、快適に動作しております。「T60でBIOSを最新にして認識をした」との書き込みを拝見してX60でも大丈夫だろうと半信半疑で購入しました。X60に160GB(5,400回転)を取付てリカバリー開始、嬉しいことに正常に動作をしており、元々の80GBより書き込み、読み込みとも早く熱も正常で音も静かで良い買い物でした。メーカーで100GBを買うのも高くバルグ品でも良いと思い買いましたが160GBと言う要領はX60では最高の満足です。100GBの7、200回転は体感速度も160GBの5,400回転と殆ど変わらず、熱もかなり持ち、音もうるさいですが、この160GBのHDDはお勧めです。
0点

こんにちは X60に取り付け可能ということで私もHDDを取り替えようと考えてるのですが、元々のHDDの中にリカバリー領域があると思うのですが、どのようにすればリカバリー領域も新しい160GBのHDDにコピーできるのでしょうか?
初心者な質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:5423387
0点

X60の本体からリカバリーディスク作成でリカバリーCDを作成しまして、その後、本体内蔵の80GBのHDDを抜いて新品の160GBのHDDを装着して通常にリカバリーCDを使用して工場出荷時でリカバリーをすればリカバリーが完成したらDtoDも作成されておりました。
書込番号:5541156
0点

はじめまして。初心者な質問お許し下さい。
TinkPad R50eの内蔵HDDの換装で購入したいのですが、この商品は換装可能なものかお教え頂けないでしょうか。
友人よりTinkPadの場合合う合わないがあると聞き、購入前に確認させて頂きたく質問致しました。
何卒よろしくお願い致します。
書込番号:5825062
0点



早速のご返信有難う御座います。
拝見しているのですが・・・この商品が合うかの判断がつかないです。せっかく頂いたのに申し訳ありません。
書込番号:5825178
0点

ノートPCの換装のポイントは、
HDの厚さが同じか(最近は、ほとんど9.5mm)
インターフェースが同じか(Ultra-ATA or Serial ATA)
元のHDの型番は、何でしょう?
書込番号:5825201
0点

お手数をお掛けし申し訳ありません。
今本体から外して表示を見ました。
MODEL:HTS424030M9AT00(4200RPM)
5V 1.0A DC 30GB ATA/IDE
HITACHI GLOBAL
と書いてありました。
書込番号:5825249
0点

今回の、 HTS541616J9SA00 はS-ATAです。
また、HTS424030M9AT00 は、Ultra ATA100です。
http://www.hitachigst.com/japanese/products/travelstar/files/4k40.pdf
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05360410177
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/pcmainterepair/008hddbasic/hdd_basic02.html
ATA-6=Ultra ATA/100 です。
インターフェイスが違うので、このHDは使用できませんね。
書込番号:5825270
0点

ご返信誠に有難う御座います。
この商品は合わない事が分かり非常に助かりました。
そうとは分からずに購入してしまうところでした。
今資料を拝見しているのですが凄く難しいですね。
どれの商品が適合するのか頑張って調べてみます。
誠に有難う御座います。
書込番号:5825305
0点

ちなみに2.5インチのHDのS-ATAタイプの端子は、こんな感じです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0510/fujitsu.jpg
書込番号:5825343
0点

何度も申し訳ありません。
先ほど取り外した際に見た接続部と全然違いますね!
今色々見ているのですが、どれが適合するのか難しいですね・・・
根気よく探してみます。
誠に有難う御座います。
書込番号:5825370
0点

私は、日立信者なので日立以外はあまり詳しくありませんが
まーくんですさん のPCで、
日立製品は、型番に"SA"が付いているものは
Serial ATA なので避けてください。
書込番号:5825444
0点

何度も申し訳ありません。
私も出来れば日立にしようと思っております。
初期に入っているHDDも日立のようなので安心かなと思いました。
確か日立がIBMのHDDを作っていると聞いた事がありまして。
大変申し訳ありませんが、お勧め商品があればご教授を頂ければ
非常に幸いなのですが、お願い出来ませんでしょうか。
今使っているR50eが非常に気に入っているのですが、最近HDDの容量不足と速度低下に悩んでおりました。
メモリ追加も行って長く使いたいと思っております。
書込番号:5825536
0点

参考程度で良ければ・・・
R50eは、チップセットがIntel 855GMなので137GBまでは、まず大丈夫だと思いますので120GBか100GBあたりが価格的にリーズナブルです。
回転数は、高ければ高速です。
今、4200回転ですから、これを機に5400回転以上をお勧めします。ただ、7200回転だと発熱もそれなりにありますので、5400回転がベストだと思います。
(最近の5400回転は、一昔前の7200回転に迫る速度です)
とりあえず、私のお勧めはこのあたりですかね。
http://kakaku.com/item/05360410373/
http://kakaku.com/item/05360410226/
一応、7200回転ならこれ
http://kakaku.com/item/05360410257/
http://kakaku.com/item/05360410263/
ただ、スペック上から選別しただけですので
お決まりの言葉ですが、換装は自己責任でお願いします。
書込番号:5825634
0点

本当に有難う御座います。
160GBは微妙なのですね。しかし120GBあれば十分なので、
最上段のHDDに致します。
年末のお忙しいときに長時間に渡り申し訳ありませんでした。
早速注文しようと思います。
換装後に是非結果をご報告させて頂きます。
本当に有難う御座いました。
良いお年をお迎え事下さい。
書込番号:5825795
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)
昨日、届きました。パソコンは、IBMのR30です。
Win-XPを、無事インスト−ルでき、さくさく、動いています、
最初のは、15Gだったし、遅かったですが、これは、極めて静か。
ファンの音が、うるさい位です。
安いし、ノ−トには、ぴったし。
是非、おすすめですよ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)