ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LL900ADに換装しました

2006/06/13 05:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541010G9AT00 (100G 9.5mm)

スレ主 Foot猿さん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして
友人から格安で譲ってもらったLavie LL900ADに、このHDDを取り付けてみました。
最初から入っていたのは、東芝のMK8025GASだったのですが、カリカリ煩いのと、ちょっと遅いかなって感じてたので、ここの掲示板を参考にこれに決めました。

換装後は、起動、操作に対するレスポンス、シャットダウンすべてが早くなって満足です。音もかなり静かになりました。

あと、4200rpmのMK8025GASよりも温度が上がらないのは驚きましたね(MobileMeterで計測) 常時3〜4度低くなりました。
最近の5400rpmの物も発熱は抑えられてるのでしょうかね。

書込番号:5164937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/06/18 17:18(1年以上前)

Foot猿さん、はじめまして。
HDDが不調なので私もHDD換装を考えています。
機種はLL900/7Dです。
HDDを換装して再セットアップ用DVDからのリカバリーだと上手くいかない(認識しない??)場合がある、との書き込み及びNECのサポセンの話を聞きました。自分でできるのか不安です。
Foot猿さんはどのような方法で換装されたのでしょうか?
詳しい情報を提供頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:5180598

ナイスクチコミ!0


スレ主 Foot猿さん
クチコミ投稿数:13件

2006/06/18 20:19(1年以上前)

鉄7000さん こんばんは

私もノートのHDDの換装は初めてだったのですが、あっけないほど簡単に終わりました。所要時間5〜6分でしたよ。

私はここを参考に作業しました↓
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/index.htm
「HDDの交換手順」から、ご使用の機種を検索すれば出てくるはずです。

リカバリーですが、LL900ADの場合、HDDの換装後にリカバリーディスクを入れればちゃんと認識されて、何の問題も無く出来ました。事前にフォーマットする必要もありませんでした。

確かに、ここの掲示板でもリカバリー出来なかったという書き込みがありましたね。
ただこれは私見ですが、TV付きのモデルは確かインスタントTV用の隠しパーティションがあって、通常のリカバリー時も制限がある(パーティションサイズの変更が出来ない この隠しパーティションは移動も出来ない)らしいので、これが影響(この隠しパーティションが無くなる)してるんじゃないかな〜と思います。確証はありませんけど。

LL9007Dのリカバリーディスクで出来るかどうかはユーザーでないのでわかりませんが、たぶん出来るんでないかなとは思います。
もちろんメーカーの保証もなくなりますし、自己責任になりますが、とりあえずトライしてみては?
うまくいくといいですね。

書込番号:5181038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/19 07:17(1年以上前)

Foot猿さん、こんにちは。
早速、貴重な情報をありがとうござました。参考にさせて頂きました。
確かにハード面の換装は容易にできそうですね。
その後に一抹の不安が・・・です。
何れにしてもメーカーへの修理依頼は考えていないので自己責任で換装するつもりです。
どうもありがとうございました。

書込番号:5182254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MacBookに換装しました

2006/06/06 19:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9120821AS (120G 9.5mm)

スレ主 very_psbさん
クチコミ投稿数:406件 BEHAVIOR 

あまり人気ないですか?このHDD。
120Gだと、現在選択肢がないので、このHDDを購入し、MacBookの1.83Gに換装しました。

とりあえず今セットアップは完了しました。
特に不具合無く換装完了です。

http://miracles.jp/behavior/index.php?e=185

書込番号:5145320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/06/07 12:10(1年以上前)

むしろ人気あるんじゃないですかね。
自分もSEAGATE注文中です。
今、どこも在庫なしですよね・・
東芝、富士通、日立のも選択肢としてあったんですが、SEAGATEに決めました!

書込番号:5147573

ナイスクチコミ!0


kimi0515さん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/19 22:35(1年以上前)

選択肢のなかからSeagateを選んだ決めてって何だったのでしょうか?もしよろしければ参考までに教えてください。

書込番号:5780112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)

クチコミ投稿数:58件

ノートパソコンにはまったく興味なかったのですが、先日友人から壊れたThinkPad2621を貰いましたので寝転んでいじるのには便利かなと思い修理する気になり点検の結果やはりHDDの故障。
近くのソフマップ大宮店に行きカウンターに居合わせた女店員に「ThinkPadのHDDを交換したいのだけど40G位のある?」と聞いたところマニュアル通り食いつきそうな顔で
「IBMはメーカー交換となっていて個人で行うことはできません、又パーツ交換はご自分でやられた場合全て自己責任で、当店でも一切その責任は負えません・・・・・
云々かんぬんと長々くっちゃべっているので途中で店を出てしまいました。

聞いた相手が悪かった、彼氏に振られたのかな?

「こっちとら、PCなんか机の上にケースに入れずマザーボード・電源・HDD・DVDと並べていじっているハードユーザー、女に説明されなくてもそんなことは先刻ご承知だい」と独り言を呟きながら秋葉原に。

秋葉のカクタソフマップに、なんでソフマップに行くかというとアクセサリーやメディアをよく買っているのでポイントがたまっているのす。

今度はカウンターの男子店員に「日立の2.5インチ40Gちょうだい」と言ったらまた来た、
「日立はメーカーで直接商品化していません日立さんからI・ODATAさんなどに渡って同ブランドで出荷されています、日立のバルクならあります」・・・・

物流の話を聞きに来たんじゃ無いってば。
ソフマップさん、おかしいですよ、この会社は。

呆れて、時々行く隣のTOW・TOPさんへ、こちらはハード専門店で私好みの店ではあります。
カウンターのお兄さん、無駄口をたたかず気持ちよく応対、気分がよくなって日立2.5インチ40G 6,680円と同じく3.5インチ80G 5,380円(シリアルATA)2台買っちゃいました。

ThinkPad2621に乗せてWIN2000にUP、(事前にBIOSはダウンロードでバージョンUP)快調に作動このHDD本当に静かですね、この古いPCもメモリーを64+128にしてMSNのビデオは充分見れます、Gyaoはスライドになってしまいましたが。

書込番号:5142165

ナイスクチコミ!0


返信する
Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/05 16:50(1年以上前)

無事にHDD換装できたようで良かったですね。

2621の保守マニュアルは以下のサイトにあります。万が一破損部品があっても、2621ならまだFPUパーツが買えるかもしれません。

IBMのマニュアルはすごく丁寧な内容なので、よほどの事がなければ、HDD交換とかはこれを見れば可能ですよね。

http://www-06.ibm.com/jp/pc/home/manual/0003/a8869211.pdf

私は個人用と仕事用で750以降ずっとThinkPad使ってますが、旧IBM時代は、IBMが鷹揚なのか、HDDは消耗品と割り切っていたのか、保証期間中にHDDを換装くらいで保証切れたりしなかったです(笑)

今は違うんでしょうか?それともアキバ系・父さんが行ったお店がおかしかっただけ?

書込番号:5142251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/05 17:19(1年以上前)

大宮のソフマップは、
バルクHDDが、プラスチックケースに
入っていて客が自由に手に取れると思いました。

だから、バルクを買う客は商品を選んでカウンタに
行くのが通常になっております。

今回は、直接店員に聞いた時にバルクと言わなかったから
リテール版と勘違いしたのではと思います。

書込番号:5142310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/06/05 18:04(1年以上前)

>女に説明されなくてもそんなことは先刻ご承知だい

いまどき時代錯誤の女性蔑視発言になっちゃいますので、削除もしくは訂正文を書かれたほうがいいと思いますよ。

男女限らずPCのスキルはある人無い人ありますので(^^;


公共の掲示板というのをお忘れなく。。。。

書込番号:5142398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ThinkPad390(2626-70J)に入れてみました

2006/06/05 00:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST910021A (100G 9.5mm)

スレ主 Juilletさん
クチコミ投稿数:4件

4年前に現役引退させ、今や我が家の最古参となった
IBM ThinkPad390(2626-70J・1998年秋モデル)。
ながらく苦楽を共にした愛機を捨てるにしのびなく、復活を目指し
てこのハードディスクで換装を試みました。390シリーズはハー
ドディスクの装着方法がそもそも「リムーバブルケース風」なの
で、交換は簡単です。実は二度目。二代目のハードディスク
IC25N030ATDA04と較べると、換装後はネットサーフィンとオフィ
スソフトの利用程度なら、ストレスを感じなくなりました。なに
より音が静か。筐体が熱くなるほどの発熱もなくなったようです。
負荷をかけた場合、MBM5の表示で交換前は60度以上にもなりまし
たが、今では50度前後が表示されています。せっかくだからベン
チマークにかけようと、元々内蔵されていた初代DKLA24320まで
引っ張り出して刺してみましたが、これが壊れているかと思うほ
ど音がうるさい上に、熱くて遅い。差は歴然です。そもそもメイ
ンメモリが本体の製造年代相応に少なく、どうしてもハードディ
スクにスワップするので、そこで性能差がもろに出るのでしょう。
古いノートほど、ハードディスク換装は効くように思います。今
回、2626-70Jの現役復帰にかけたコストは、アキバであつらえた
ST910021AとSUGOICARD SGC-X3UFLで、約26000円といったところ。
2626-70Jはマザーが440BXで、IDEインターフェースはATA-33となり
ます。もろに転送速度がボトルネック(笑)。以下、ベンチ結果は
ST910021Aの本領発揮とは行きませんが、時代の変遷を感じられる
と思いますので、ご笑覧ください。


★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Processor Mobile Pentium II 266.46MHz
[Genuine Intel family 6 model 5 step 2]
Resolution 1024x768 (24Bit color)
Memory 261,616 KByte

初代:IBM Travelstar DKLA24320
(容量4.3G 4200回転)1998年製
ALL   Read  Write  Copy
4517  5822  4780  903

二代目:IBM Travelstar IC25N030ATDA04
(容量30G 4200回転 キャッシュ2M)2001年製
ALL   Read   Write   Copy
7605  13948  13346  1507

三代目:Seagate Momentus7200.1 ST910021A
(容量100G 7200回転 キャッシュ8M)2006年製
ALL   Read   Write   Copy
10486  29041  14624  2346

書込番号:5140919

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/06/05 01:07(1年以上前)

Juilletさん こんばんは。 HDBENCHの効果がかなりありますね。

100GB すべて認識しているのでしょうか?

( 我が家にも他社製P2-266MHZ、20GBノートがありますので。)

書込番号:5141051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/06/05 05:27(1年以上前)


寝ぼけた質問しないで下さいm(_ _)m
ファイルシステム上の制限は137GBとかのバーではなかった
でしょうか?

100GB未満でバーがありますか??
あくまでFAT32以前のものは対象外として、、、
間違っていたら、失敬。

書込番号:5141276

ナイスクチコミ!0


スレ主 Juilletさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/05 11:08(1年以上前)

BRDさん、☆満天の星★さん、早速の書き込み、ありがとう
ございます。なにぶんかなり古いノートパソコンの話ですから、
レスがついて嬉しいです。

☆満天の星★さんのおっしゃるとおりで、2626-70Jは440BX
マザーの機体なので、137Gまでは十分に1ドライブで行けます。
このHDのように100G(実質92G程度)なら、まったく問題なし
で認識しています。

BRDさんのP-II・266Mの機体は、20Gのハードディスクという
ことですから、間違いなく私の2626-70Jよりは世代が新しいと
思います。ハード的には、いけるんじゃないかな。換装して快
適に動くようになるといいですね。

老婆心より付け加えますが、私も実際に買い物に行く前に、
ネット上で2626-70Jの中に入っているパーツのスペックをかな
り調べました。丹念に探せば、購入時のマニュアルにさえ添付
されていなかったスペック表が、pdfファイルでネット上に公
開されていたりして、結構わかるものです。

思えば、チップセットとか、サウスブリッジのIDEコントロー
ラーの転送速度とか、まったく気にしないでパソコン買って
ましたね、1998年当時は…。

「古いノートを捨てられない人達」の一員として(^^;、ご成功
をお祈りしています。

書込番号:5141640

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/06/05 11:42(1年以上前)

Juilletさん こんにちは。  了解です。
年金生活なので 本体より高い新しいHDDを実装出来そうになく もし交換すればきっと今よりかなり快適になりそうだ、、、と言う夢です。
100GBあれば広いから画像も気安く貯められますね。

どのPCも発売当初は最新型でした。 キーボードをポツポツ打っている程度の使い方しか出来ないので、MMX133でも十分ではあります。
メイン機のgeodeNX機のHDDもわずか20GBだし、backupデータも3GBとささやかな物です。

Win95の古ノートも最近入手しました。 HDDは2GB程度です。あまり使われてなかったようで画面もきれいだし、部品取りするよりしばらく動態保存しておきます。

100GB、、をお聞きしたのは ”アイスブレーカー”でした H i

書込番号:5141703

ナイスクチコミ!0


けむ雪さん
クチコミ投稿数:173件

2006/06/06 02:35(1年以上前)

LBA48(BigDrive)はファイルシステムは関係ないんだが?(BIOSの問題)
同様にBIOSの問題で8.4GBや32GBの壁があったんだが?(440BX時代だと32GBが該当)

それこそ、寝ぼけた回答しないでください

書込番号:5143964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)

クチコミ投稿数:12件

分解するのがとても不安でしたが、わかりやすく丁寧なHPを見つけたので購入して交換しました。もともと回転数が4,200だったので、5,600に換えてもあまり体感速度は変わらないと思い、BTOでも5,600回転に換えませんでした。情報収集していたところ、この7,200回転を見つけたので思い切って購入しましたが、完全に速度があがりました!ノートなのにデスクトップのようなキビキビした動作になり感動しました。因に家で充電コードにつなげて使用しているほうが多いためバッテリーの持ち時間など気になりません。おすすめです。最後に参考になったHPです→http://61.194.6.236/pbg417h1.html

書込番号:5126323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/05/31 01:22(1年以上前)

私は、連続稼動用の
HTE721010G9AT00 を使っています。
スペックは、HTS721010G9AT00とほぼ一緒です。

3年位前から2.5インチも7200回転を使うようになって
この日立の7200回転シリーズを使ってしまうと
もう、遅いHDDには戻れませんね。

ノートPCを買い換える時も
HDDが換装できるのが条件としています(笑)

書込番号:5126345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/04 15:18(1年以上前)

私はiBook G4で交換に成功しました。筐体を表も裏も分解する必要があるので、難易度が高かったです。こじ開けるときに若干傷がついてしまいました。純正(30G)より体感速度は上がっていますが、発熱が多く、ファンが回りっぱなしで、バッテリー使用には向いていなさそうです。

書込番号:5406699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VAIO VGN-K71B にて換装いたしました

2006/05/25 20:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)

クチコミ投稿数:5件

本日、換装いたしました。元々標準で付いていたHDDが
4200rpm 80Gでしたが
十分 換装した甲斐がありました。
クリックしたときのレスポンス、初期起動開始までの時間短縮
アプリケーション立ち上げ時の時間短縮を体験することができました。特にクリックに対する反応が上がったおかげでストレスなくPC操作出来るようになりました。
ただ少し熱もっているのかな?
Mobile Meterで確認するとHDD温度はアイドリング状態で38度で安定していますが
負荷をかけると、43度まであがります。
夏場が大丈夫か少し心配です。
HDD静音性は、元々 VGN-K71Bはファン音が煩いと評判のノートPCですので、全然気になりません。(喜んでいいのか、悪いのか)

書込番号:5110242

ナイスクチコミ!0


返信する
akiraopopさん
クチコミ投稿数:39件

2006/06/25 13:01(1年以上前)

僕もHDDを交換したいと考えているのですが、
交換手順を教えていただけないでしょうか?
ネジの位置等。

よろしくお願いします。

書込番号:5200044

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)