
このページのスレッド一覧(全974スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年10月20日 12:43 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月9日 00:13 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月8日 20:59 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月4日 21:00 |
![]() |
0 | 8 | 2006年5月2日 00:32 |
![]() |
0 | 8 | 2005年10月4日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST910021A (100G 9.5mm)
SATAですが、カテゴリがなかったので、こちらのカキコします。
VAIO VGN-S92PSYに換装完了!
音、少しうるさくなる。熱、少し熱くなる。
いずれも許容範囲内!
速度アップ、明らかに体感できる。
2.5"SATA対応7200rpmのものは、これしかなかったので、
選択の余地なし。
他社も出してほしいな。
3万6千円は、高いが、ついつい買ってしまった。
衝動買い!
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 45169 43097 16259 20732 C:\100MB
0点

いや,常時この程度ならすごかとですばい。
でも2.5の世界ではSATAはあまり活きんとですね。
書込番号:4505596
0点

ご購入おめでとうございます!
READ/WRITEとも、なかなか速いですね。
私の5400rpmでは40000の壁を行ったり来たりで・・・
さすが7200rpmといったところです。
一昔前の3.5インチを凌駕するスコアをたたきだしています。
120GB以上がでたら、間違いなく買います。
早く160GBも店頭に並びませんかねー?
書込番号:4517063
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > バッファロー > HD-NH40/U (40GB 9.5mm)
昨日ソフマップで買いました。アキバ・ヨドバシはバッファロー40GBは、4200rpm, 5400rpmともに売り切れでした。(空き箱置いてあってレジに持っていったら、売り切れと。なら箱なんで棚に置いてあるのか、良くわかんないですね。このシステムは改善してもらわないと。。。)
HDDはSamusung製でした。もの凄い静かですね、音。全然気にならない。
付属のAcronis True Image LEで東芝のTablet PC(ss3500)を入れ替えたんですが、あっと言う間。外付けUSB-HDDにディスクイメージ作るのに40分、起動用CD-R作り 2-3分、再起動して新しいディスクに外付けUSB-HDDからイメージファイル解凍で20分、合計1時間ちょっとで終わってしまいました。
ノートPCのディスク移行は初体験だったんですが、こんな簡単なんですね。なんかディスクの交換/増設、やみつきになっちゃいそうです。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST96812A (60G 9.5mm)
SAMSUNG MP0402H から換装しました。
[換装前]
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
SAMSUNG MP0402H
Read Write RRead RWrite Drive
26310 24450 8423 12530 C:\100MB
[換装後]
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
ST96812A
Read Write RRead RWrite Drive
40188 39917 17710 18665 C:\100MB
スコアの差ほどの体感差はありませんでしたが、動作がサラサラになったような印象です。
MP0402Hは動作音がほとんど気にならないくらい静かでしたが、ST96812Aも、それに匹敵するほど静かです。温度もほぼ同じくらいで安定します。
日立の7200rpmモデルと、どちらにしようか悩んだのですが、結果として良い買い物だったと思います。満足です。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1233GAS (120G 9.5mm)
現在使用している HDST製Travelstar IC25N080ATMR04 80GB が手狭になってきたので、東芝製MK1233GAS を購入しました。
掲題通り、静音で発熱も少ない良い HDD だと思います。
HDbrnch 等を
http://www.takajun.net/pc/storyp0500928.htm
に掲載しましたので、興味のある方はご覧下さい。
0点




ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)
本日ヨドバシ梅田店で20,960円で購入しました。
早速VAIO-FS70Bに換装しました。
若干早くなったかなという印象です。
ただ、発熱がほとんど感じなく驚きました。
前のが同じ日立の4200回転だったのですが、むしろそちらのほうが発熱があったような気がします。
高い買い物でしたがそれなりに満足しています。
0点

w(☆o▽)wガーン
なんでそんなに安いのか・・・
でも,お金はナイナイ。(ノ_-)クスン
書込番号:4463413
0点

数字上で2〜3割の違いでは、ほんの一部の人が体感することができるでしょう。
多くの人がなんとなく体感できるレベルで数字上は5割増。
多くの人がはっきり体感できるレベルだと数字上で10割増。
こんな感じでいかがでしょうか!?他人さんの体感を規定するのは困難ですが。あつかましく述べてみました。
書込番号:4467447
0点

そんなもん,ありまへんで。ショップでの初期不良交換7日間てとこでっしゃろ。
書込番号:5042121
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)
昨日秋葉原に行ったら、T-ZONEで29100円で売っていたので買ってしまいました。(CP的には5K100だったんだけど...)
ただ、結果は満足しています。
電源オンから起動(指紋認証)時間が67秒と約7秒短縮され、起動後も体感的に早くなりました。
少し、HDD部が暖かくなりましたが、許容範囲だと思ってます。
HDBENCH Ver 3.40 beta 6の結果は
(旧)FUJITSU MHT2080AT
Read Write RRead RWrite Drive
23769 18792 7810 5314 C:\100MB
(新)HTS721010G9AT00
Read Write RRead RWrite Drive
44814 32251 11113 15168 C:\100MB
でした。
もう少し値段が安くなると買い時かな〜
0点

あうあう・・・,みんな買ってる・・・(^^;))。。''((;^^)
うう,どうしよう。お金ないし・・・。
書込番号:4455556
0点

インターリンク MP-XP7310に換装しました。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1000.04MHz[GenuineIntel family 6 model 9 step 5]
VideoCard Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
Resolution 1024x600 (32Bit color)
Memory 1276,720 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/09/27 20:29
Intel(r) 82801DB Ultra ATA Storage Controller-24CA
プライマリ IDE チャネル
HTS721010G9AT00
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
30846 46340 46742 38077 27537 53026 30
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
21134 21767 5555 132 51979 48878 21271 19100 C:\100MB
書込番号:4461271
0点

>Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
>21134 21767 5555 132 51979 48878 21271 19100 C:\100MB
Read=51979
Write=48878
↑
めちゃはや(^_^;)
欲しい・・・
いやもう少し我慢×2
書込番号:4464268
0点

SiSoftware Sandraの結果
ベンチマークの結果
ドライブ インデックス : 44 MB/s
ベンチマーク ブレイクダウン
バッファの読み込み : 90 MB/s
順次読み込み : 50 MB/s
ランダム読み込み : 35 MB/s
バッファの書き込み : 48 MB/s
順次書き込み : 49 MB/s
ランダム書き込み : 28 MB/s
アクセスタイムの平均 : 8 ms (概算)
書込番号:4464369
0点

ちと、カメですみません。
音はオリジナルに比べてちょっとうるさいです。
但し、気になるほどでは無いです。
夜中に静かな環境で聞くと分かるかなって程度です。
それより、やっぱり速いです。
書込番号:4479635
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)