ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CR-R1の換装

2005/07/23 16:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541080G9AT00 (80G 9.5mm)

クチコミ投稿数:88件

Panasonic CF-R1NCAXRのHDDが壊れてリカバリーもできなかったため、みなさんのご意見を参考にHTS541080G9AT00を購入して交換しました。
↓交換方法
http://homepage1.nifty.com/~goemon/pc/pana/lets_note2.htm
↓CF-R1NCAXR用ドライバ等
http://panasonic.jp/pc/support/download/install/r1nc.html

発熱、静寂性共に大満足です!
HDDの交換よりもドライバー等のインストールの方が時間かかって大変でした(^^;

とりあえずご報告まで。

書込番号:4299635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2005/07/23 21:31(1年以上前)

健康な時のOSのイメージファイルを保存しておくのも一法だと思うます。

書込番号:4300143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PowerBookG4に換装してみました。

2005/07/16 03:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9120821A (120G 9.5mm)

クチコミ投稿数:2件

PowerBookG4 17" Aluminium 1.5GHzの80G内蔵ディスクと換装してみました。
元のがToshiba MK8025GAS(シーク音がうるさい)だったので、兎に角速いし静かだし、発熱を除けばかなり満足かな。換装に関しては、寸法で困ったことは1つもありませんでした。2.5inchの換装は5、6年ぶりなのですが、当時と比べて隔絶の感があります(穴の位置が合わないとか、高さがビミョーに足りないとか)。

発熱に関して:5400rpmは今回が初めてなので比較できないですが、元の4200rpmと比べるとかなりしているのがパームレストを通してはっきりと感じ取れます。
重さ:なんか軽い、と感じたのですが。最近のはみんなこんなものなのでしょうか。

以下、Macユーザにしか興味ないと思いますが;
・OSは10.4.2です。
・データコピーにはCopyCatXを使いました。FireWire外付けOSから起動し、内蔵ディスクからもう1台のFireWire外付け2.5inchケースにディスクを入れ、Device Copyしました。Volume Copyでは失敗してしまいます。そのままだとパーティションが元の80Gのままなので、別のソフトでアクティブにパーティションサイズを変更してあげる必要があります(まだしてないんです)。
・Spotlightのメタデータもめでたくコピーされました。
・VirtualPCがキビキビ動くのでちょっと感動です。
・いくつかのアプリから/Library/Fontsのフォントが読めなくなってしまいました。

書込番号:4282926

ナイスクチコミ!0


返信する
aobingoさん
クチコミ投稿数:6件

2005/07/18 18:15(1年以上前)

発熱が多いそうですね。バッテリーのもちはどんなもんでしょう?4200rpmドライブの方が良いのかな??

書込番号:4288798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/27 00:04(1年以上前)

うーん。信じられないくらいバッテリの減りが早いですね。
Seagateのホームページによると、4200rpmと同等の消費電力だと出ていますね。
もしそうだとすると、このシリーズそのものが消費電力が高いのかもしれません。
ま、もっとも、先に使っていたのがあまりにもパフォーマンスの悪いディスクでしたから、
安易な比較はできないのですが。

書込番号:4307469

ナイスクチコミ!0


shinodan1さん
クチコミ投稿数:15件

2005/11/06 19:17(1年以上前)

やちまたさんへお聞きします。(もちろん他の方でも結構です)
私もアルミPowerBook15インチに換装しようとしたのですが、Tigerをインストールしようとしてもボリュームが表示されません。(HDの回転音はしてます)
原因をご存じでしたら御教示お願いいたします。

書込番号:4558467

ナイスクチコミ!0


楊過さん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/06 15:52(1年以上前)

PowerBookG4 15" Titanium 800MHzの40G内蔵ディスクと換装しました。
換装に関しては、特に問題ありませんでした。
取り出した40G内蔵ディスクはCentury製のケースに入れてFirewireで外付けHDDとして使用しています。

発熱も重量も音も気になりません。

OSはTigerをインストールしてすぐに10.4.4にupgradeしました。

Tigerをインストールしようとしてもボリュームが表示されないという御投稿がありましたが、ディスクユーティリティーで初期化すると認識されると思います。OS 9も新規インストールし、クラシック環境も問題なく使えます。

書込番号:4798482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

特に問題なく

2005/07/11 19:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > MP0603H (60G 9.5mm)

スレ主 BALA@さん
クチコミ投稿数:6件

ThinkPadのX23(2662-E5E)にこのHDDを載せ替えました。windows2000-SP4を入れていた元HDD(DK23DA-30F、旧日立製)が故障直前のカコカコ音を出し始めたのでデータをバックアップ、代わりのHDDを探していたところ、安価+興味もあって購入。税込\9429.-。
 差し替えるとあっけなくBIOS認識。稼働音は、元HDDの音が大きかったので相対で小さく聞こえるだけとは思いますが、結構静かかなと。OSの起動は気持ち早くなった感じがします。
 ものがものだけに実績あるメーカーを、というのも解りますが、サムスンというだけで選択肢から外すのはちょっと損かな、と個人的には思った次第。

書込番号:4274182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/07/11 22:36(1年以上前)

サムスン,捨てたモンじゃないですよ。
私も60GBものを使ってたことがありますが,静かさは富士通製といい勝負ですし,5Kシリーズほど速いとは感じませんがまあまあ速いし,悪くないです。何より安い点はダントツですね。

書込番号:4274645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

換装完了しました。

2005/07/06 11:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS721080G9AT00 (80G 9.5mm)

スレ主 S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

SONYのVAIO(VGN-S90PS)にこのHDDを換装しました。
動作音も静かで発熱とかも低そうでかなり満足しています。
これまで7K60を使っていましたが、やはり世代の差を感じました。
今までもそれなりに速かったですが、更に処理が速くなった気がします。

書込番号:4263301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/07/06 19:30(1年以上前)

めでたし,めでたし。
私も換装しました。

書込番号:4263969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/07/06 20:20(1年以上前)

100GBが待ち遠しくて、仕方なく80GBに手を出したら、!
やっぱし、100GBを買う羽目になるの心。
我慢しなくてはいけません。

書込番号:4264086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/07/07 00:58(1年以上前)

S90PSさん、時をかける少年さんベンチ結果をどうかレポートしてください。

ワイタンの夜景さん人間の欲望はきりがないのかもしれませんね。でもそういう心を忘れてしまいたくないです(今でも心は少年)。

書込番号:4264795

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2005/07/07 11:17(1年以上前)

回転音やアクセス時の音はどうですか?それと振動は?
7K60と比べるとやはり静かになったのでしょうか?その分、振動もなくなったでしょうか?
またHTS特有のアクセス時の音(カチャカチャした音)も健在ですか?
以前、7K60に換装しましたが振動、音がダメで、結局回転数を落としたHDDに換装したので気になります。
できれば5K100と比べられたら良いのですが・・・。
いろいろすみませんが教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4265281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/07/07 21:07(1年以上前)

そうなんですよ〜。こらえ性がないのです。
安い給料で食費やら衣料費やら諸々の生活費切りつめても,PC関連にだけは無駄遣いしてます。おっしゃるとおり100GB出たらまた買ってしまうでしょう。酒もギャンブルもやりませんが,ホントこれだけは道楽です。

さて,ベンチですが,
同一機種(ダイナブックQosmio F10/2WLDEW)で
クローニングソフトによる同一環境(Cドライブ30GB,OS,オフィス系ソフト,ハーフライフ2を筆頭とする新旧諸々のゲーム,その他雑多なソフト満載で約66%が埋まった状態。ノートン常駐)で
数種のHDDのベンチ結果(HDベンチのHDDスコア部分のみ。インチキはしてません。)をご参考までに掲げておきます。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

プライマリ IDE チャネル
IC25N080ATMR04-0

Read Write RRead RWrite Drive
23998 23830 8852 11297 C:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

プライマリ IDE チャネル
ST9100823A

Read Write RRead RWrite Drive
34190 33192 15350 13761 C:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

プライマリ IDE チャネル
HTS541010G9AT00

Read Write RRead RWrite Drive
35866 33963 14774 14461 C:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

プライマリ IDE チャネル
HTS721080G9AT00

Read Write RRead RWrite Drive
38137 35237 16125 15975 C:\100MB

数値的にはやはり7K100が一番よいのですが,体感的には5K100(100GBのもの)とほとんど変わらない感じです。CPからいったら,5K100の方でしょう。今後の値動きにもよりますが,50GBプラッタの5400回転ものがお値打ち感が高いのではと思います。

アクセス時にはやはりチキチキいいますが,5K100よりは小さく聞こえます。
振動は不思議に7K100の方が小さく感じます。
発熱に関しては,HDD温度計でモニターしてみたところ,ほぼ同様のようにも思いますが,1〜2度高いと感じることもあり,使っていた時期のずれによる気温差があって,単純比較できません。

書込番号:4266041

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2005/07/07 21:28(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりキチキチいいますか・・・。でも5k100より小さい??
う〜ん、7k100の100Gが出たら手を出してしまいそうです。
先立つものがあれば、ですが。
しかし、いつ出るのかな?100G。
seagateの7200rpm、100Gも気になっているんですけど。
当方の環境ではHTSに比べseagateの方が静かだったもので。

書込番号:4266077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/07/07 23:26(1年以上前)

時をかける少年さん返信ありがとうございます。

7k100ベンチだけ見るとあまりびっくりするような数値ではないですね。HDBENCHは数値が大きく変わることがあるからご報告いただいた結果がすべてではないと思いますが。

>酒もギャンブルもやりませんが

私もギャンブルはやりませんが、酒とタバコはやめられません。

書込番号:4266366

ナイスクチコミ!0


スレ主 S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

2005/07/08 12:49(1年以上前)

参考程度に私も7K60と7K100のベンチ結果載せときます。
まぁ、ほぼメーカーの発表通りの性能向上といった感じです。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

HTS726060M9AT00

Read Write RRead RWrite Drive
34293 31840 13595 13834 C:\100MB

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
HTS721080G9AT00

Read Write RRead RWrite Drive
41373 32140 16650 15147 C:\100MB

7K60と比較すると体感的にも世代の差は感じます。
温度は具体的な数値は計ってませんが低くなってるかも。
換装してからパームレストの熱さをあまり感じなくなりました。
7K60の頃はそれなりの熱さは感じたんですけどね。

音はさほど変わらずという感じでしょうか。
VAIO Type Sは元々が結構音大きいPCなんで気になりません(笑)

ちなみにSeagateはまだ小売店には流れてませんね。
Seagateって発表する割に販売遅いのであまり良いイメージ無いです。
今回も待たされるのかなぁと思ったら待ちきれずに7K100に手を出しました。

まぁ、100GBのモデルが出たら結局は換装しちゃうと思いますが。
なんだかんだで適当な時期には交換しての繰り返しですし。

書込番号:4267187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/07/08 22:46(1年以上前)

S90PSさん返信ありがとうございます。

5K100 80Gに換装して間もないので7K100は1年位はおあずけになりそうです。5K100のベンチ結果を載せてみます。ノートン先生をはじめ普段常駐しているソフトはそのままです。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

Read Write RRead RWrite Drive
35804 38539 15638 15240 C:\100MB

書込番号:4268000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/07/08 23:06(1年以上前)

いいスコアが出てますね。
OSと必要なアプリ程度でディスクの空きが十分あるのでしょうね。

書込番号:4268042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/07/08 23:32(1年以上前)

パーティションを3つにきっています。Cドライブの容量は10GBで約5.8GBを使用しています。

書込番号:4268103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/07/08 23:56(1年以上前)

ああ,Cを小さく切っているのがポイントのようですね。測定ドライブはCですから,最も高速な部分10GB分の中の空きエリアで測定されるということで,よりディスク本来の性能に近い値が測定されるのでしょうね。

書込番号:4268164

ナイスクチコミ!0


BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:9件

2005/07/09 19:46(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugi.様が

>7K60との単純比較でreadが50Mb/sec程になりそうですね。ここから上は60Mb/secになろうが70Mb/secであろうが体感的にはそんなに変わりませんから、行くところまで行った感ありですね!

と言っておられるので、もう人の感覚では判断出来ないレベルに達しているのではないのでしょうか。
小生も5K100 100Gと7K100 80Gのどちらか迷っております。
7K100 100Gまで、まちでしょうか?

書込番号:4269703

ナイスクチコミ!0


スレ主 S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

2005/07/11 08:29(1年以上前)

5K100の100GBと7K100の80GBで迷うなら素直に5K100買った方が良いかと。
コストパフォーマンスを考えると圧倒的に5K100の方が優れてます。
じゃあ性能差はどれほどあるかと言えばさほどでも無いかと。
ちなみに5K100も7K100も両方最新モデルのHDDですから、
性能的にはどちら買っても十分に満足いくはずです。

ちなみに7K100の100GBを待つのもありだと思いますが、
量販店にいつ並ぶかも分からない品物を待つのもどうなんでしょ。
私だったら現状素直に満足いくもの買って追々買い替えますが。
そっちの方がいつ出るのかヤキモキするより楽ですから(笑)

私は自己満足目当てで7K100の80GB買って満足してます(笑)
ちなみに友人のPCに頼まれて5K100を積みましたが、
5K100も現状では十分性能持ったHDDですよ。

コスト気にするなら素直に5K100買った方が良いです。

書込番号:4273301

ナイスクチコミ!0


BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:9件

2005/07/11 13:53(1年以上前)

S90PS様 有難うごさいます。
コストと言うよりも、アクセス速度が気になった物ですから・・・(笑)
もう少し迷ってみます。

書込番号:4273671

ナイスクチコミ!0


スレ主 S90PSさん
クチコミ投稿数:431件

2005/07/11 18:30(1年以上前)

アクセス速度もあんまし変わらないと思いますよ。
別にHDDの速度が10%速くなったからといって、
体感速度が10%速くなるわけでは無いですし。

5K100も7K100も日常の体感速度は大差無い気がします。
自己満足目当てで値段高めの7K100を買うという以外、
コスト重視で5K100でもあんまし大差無いかも。

今一番バランス良いのはやっぱり5K100かな。

書込番号:4274021

ナイスクチコミ!0


BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:9件

2005/07/11 18:46(1年以上前)

有難うございます。
5K100に傾いてきました。

書込番号:4274048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/12 20:50(1年以上前)

私も換装しました。ベンチやってみてあまりの速さにびっくりです。
ノートPCもこんな時代になったんですね(笑)

以前は4200回転のHDDを使用していたのですが、起動時間が15秒も早くなりました。

ただちょっと音がうるさいかも。でもその分早いので我慢します。

参考までにHDBENCHの結果を。

-------- Before --------
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
IC25N080ATMR04-0

Read Write RRead RWrite Drive
25943 23714 10411 11398 C:\100MB

------- After ---------
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
HTS721080G9AT00

Read Write RRead RWrite Drive
41223 38438 17329 16253 C:\100MB

書込番号:4276303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/12 21:21(1年以上前)

もう一回やったらもっとでました。

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
HTS721080G9AT00

Read Write RRead RWrite Drive
42226 42053 17326 16650 C:\100MB

書込番号:4276396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/07/26 00:51(1年以上前)

いいスコアになっていますね、2.5型。

書込番号:4305328

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

5年前の

2005/06/26 20:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > MP0402H (40G 9.5mm)

クチコミ投稿数:1件

ノートブックのHDDが不調なので、壊れるまえに換装しました。

容量も然ることながら、動作音の静かさやアクセスのスムーズさ等、感動
してしまいますね、まあ5年前のHDDと比べるべくもないでしょうけど。

値段については地元のショップなので少々高めですが、買い替えを検討して
いたことを考えると、大変満足のゆく結果でした。

書込番号:4245296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/06/28 21:16(1年以上前)

SamsungのHDDは確かに静かですね。
5400rpmものとしてはリーズナブルですし。

書込番号:4248632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Let's note CF-W2BW1 実装結果

2005/06/24 20:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541010G9AT00 (100G 9.5mm)

スレ主 Nkns1さん
クチコミ投稿数:2件

パナソニック CF-W2BW1 に実装しましたので、換装を考えている方は参考にしてください。
なお、CF-W2BはHDDロジック電圧が3Vなので、41pin を除去しています。

■消費電力(モーター系5Vのみ計測)
換装前(純正) TOSHIBA MK4020GLS 40GB (ロジック3V)
アイドル 5V*0.11A ≒ 0.55W ロジック系消費電力含まない。
換装後 Hitachi/IBM HTS548080M9AT00 100GB (ロジック5V)
アイドル 5V*0.09A ≒ 0.45W 41pin除去によりロジック系消費電力含む?。

■発熱 ※Feature Tool (v1.97) によるテスト
Temperature test (室温約23℃)
・2〜3時間ネットサーフィン等通常使用
・Randam Seek Test 開始時:38℃
・30分間 Randam Seek Test 実施後:51℃ (Operation:98,600)

■BENCH
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
【Acoustic Management Level Normal (254) 】
Read Write Copy Drive
39323 29458 3417 C:\100MB
【Acoustic Management Level Quiet (128) 】
Read Write Copy Drive
40235 33084 3417 C:\100MB

Results - Diskdrive benchmark on Win32 1.22 (C)1996-98 Yuji TSUKADA
Drive : c [SYSTEM] - NTFS // Thread(s) : 1 // KB/s/Thread
【Acoustic Management Level Normal (254) 】
------------------------+------+------+------+------+------+------
Read/ Write Flush | 512Bytes | 64KBytes | 1MBytes
Buff Write Cache time | Seq. |Random| Seq. |Random| Seq. |Random
------------------------+------+------+------+------+------+------
No Read | 2550| 87| 40078| 7895| 38569| 32979
No Write WThr. | 1939| 171| 51072| 17474| 55202| 42578
------------------------+------+------+------+------+------+------

【Acoustic Management Level Quiet (128) 】
------------------------+------+------+------+------+------+------
Read/ Write Flush | 512Bytes | 64KBytes | 1MBytes
Buff Write Cache time | Seq. |Random| Seq. |Random| Seq. |Random
------------------------+------+------+------+------+------+------
No Read | 2550| 87| 37169| 8315| 38569| 34712
No Write WThr. | 2199| 148| 49830| 16490| 56889| 33032
------------------------+------+------+------+------+------+------

■静音性
風切音:ほとんど聞こえない。耳を近づけると MK4020GLS よりやや大きい。
アクセス音:
Acoustic Management Level Normal では、MK4020GLSよりやや大きい。
Acoustic Management Level Quiet では、MK4020GLSよりかなり小さく、ほとんど聞こえない。
振動:いずれもほとんど感じず、非常に優秀

書込番号:4241515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2005/06/26 01:54(1年以上前)

スコアーから判断すると、541010のようですが、
「換装後 Hitachi/IBM HTS548080M9AT00 100GB (ロジック5V)」とあったりしますし、どっちかな?

書込番号:4243953

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nkns1さん
クチコミ投稿数:2件

2005/06/26 10:35(1年以上前)

ごめんなさい。型番打ち間違ってました。
(誤)HTS548080M9AT00 (100GB)
(正)HTS541010G9AT00 (100GB) ※5K100

書込番号:4244306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)