
このページのスレッド一覧(全974スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月21日 21:44 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月18日 05:45 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月14日 16:09 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月13日 17:20 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月12日 04:07 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月9日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)


この掲示板を参考にHD換装してみました。結果うまく換装でき快適に利用できています。4200rpmとここまで違うのかと、新しいノートPCを購入したとしても多分ここまで快適ではないのだろうなと感じています。
私見ですがノートPCはどんなに高速・最新のCPUを搭載したとしてもボトルネックになっていると思われるHDを換装するだけでこんなにスピードアップするものだとつくづく感じさせられました。気になる放熱ですがアキバで放熱効果?のあるセラミックでできているシートを見つけ、HD表面やメモリ、放熱ファン周りにとりあえず貼ってみました。今のところ暖房のきいている部屋で5時間連続利用しても熱いとは感じません。暖かい程度。思ったよりも熱も上がらないみたいです。
0点


2005/01/21 20:54(1年以上前)
自分も変えました。同意見ですね。新品のノートPC買ってもすぐに取り替えますね。メモリなんかよりハードディスクですね。
書込番号:3813818
0点


2005/01/21 21:44(1年以上前)
そろそろ7200rpmの新HDDが登場しそうです、騒音問題も解消されているかもしれません!
書込番号:3814078
0点





5K80と5K100との比較です。
使用ノート LS700/9
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1495.15MHz[GenuineIntel family 6 model 9 step 5]
VideoCard ATI MOBILITY RADEON 9600 Series
Resolution 1400x1050 (16Bit color)
Memory 523,248 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/01/12 00:51
Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
HTS541040G9AT00
Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA DVD-RAM UJ-820S
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
34293 69256 69957 56774 33481 62957 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
68717 63987 11937 428 34757 35617 14299 12942 C:\100MB
.................................................................
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1495.15MHz[GenuineIntel family 6 model 9 step 5]
VideoCard ATI MOBILITY RADEON 9600 Series
Resolution 1400x1050 (16Bit color)
Memory 523,248 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2004/09/24 22:52
Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
HTS548040M9AT00
Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA DVD-RAM UJ-820S
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
33492 69929 69973 56826 35835 64594 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
68717 63755 11937 428 31067 31077 12715 12747 C:\100MB
音も5K100の方が静かです。お値段がほとんど同じですから、新規購入はもちろん5K100の方ですね。
0点

ベンチデータ参考にさせていただきます。
・・・うーん,確かにHDDスコアは5K100の方が上ですが,両者の測定用ドライブの構成や使用量などは同一ですか。測定日付がかなり開いているので,その辺がどうなのかなと思いました。
けちをつけるわけではないのですが,5K80でも[3722303]のような例もあるし,HDベンチに限らず,HDDのベンチスコアは結構上下があるので,ちょっと考え込んでます。
aishinkakura-bugi-ugiさん(HN戻しましたね。しかし思い切り怒ってますね!),100GB出たらそちらでも試してみませんか(無責任な言い方失礼)。
書込番号:3768743
0点

怒ってるってか「気合いだぁ〜」
って感じですかね?
>100GB出たらそちらでも試してみませんか(無責任な言い方失礼)。
これって100G/7200rpmの事かな?
だったら自分も興味ある。
自分で試してみたいが・・・
お金が無い・・・
書込番号:3768819
0点



2005/01/12 19:51(1年以上前)
>けちをつけるわけではないのですが
けちをつけています!
5K80がいくらがんばってみても、Read Write 34757 35617 にはなりません。
ハードの構成は同じ、ソフトも保存クローニングでまったく同じです。
100GBの購入予定はありません、つぎは7K100の1プラッタが出れば購入します。
Seagateの7200rpmはパス。
書込番号:3769238
0点

音について質問です。5K100は5K80で聞こえたチッチッチという音はしませんか?また回転音はどうでしょうか?5K80はそれなりに聞こえたものですから。教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:3790089
0点



2005/01/17 23:56(1年以上前)
静かです、感動的です。
これから新規に購入されますのなら、
5K100をお勧めします。
書込番号:3795836
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK6026GAX ATA100 (60G 9.5mm)


2ヶ月ほど前にヨドバシカメラ新宿西口本店で 14,830円で購入。
vaio PCG-FX90/BPK に換装して1ヵ月半位になります。
特にトラブルも無く動いています。静かで快適です。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > MP0804H (80G 9.5mm)

2005/01/13 17:20(1年以上前)
やっぱサムスンいいねえ ぼくも買うことにしました
書込番号:3773195
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9100823A (100G 9.5mm)


40GB(ST94011A)から容量アップしました。
意外に静かでした。上記HDDのカタカタ音も聞こえないし、通常のディスクアクセス音もぐっと小さくなって意識しないと聞こえないくらいです。
もっともノートPC(Mebius PC-CB1)に装着しての感想ですが。
0点


2004/12/06 03:33(1年以上前)
5400回転のHDDでは、静かさNO.1ですね。
年明けに7200回転のものが出るようです、
大いに期待できそうです。
書込番号:3592438
0点


2005/01/12 04:07(1年以上前)
7200rpm いつになるんですかねー
まってらんなくて買っちゃいそうです
書込番号:3767126
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)
口コミ情報をごらんの皆様,あけましておめでとうございます。
Half−Life2をインストしたら,HDD残量が何となく気になったので(最近のゲームは秀逸なグラフィックのせいか,ギガ単位で容量食います。)で容量アップのため,年末に帰京した際にドスパラプライム館で買ってみました。
それにしても,出始めの頃に比べればだいぶ安くなりましたね。出始めの40GBより安くなってます。
あらかじめアクロニストゥルーイメージ使ってCのイメージを作っておき,お気楽に復元しました。
あまり参考にならないかもしれませんが一応ベンチ載せておきます。
測定に使ったCドライブは約66パーセント使用済みです。
また,NortonのInternetSecurityを常駐させたままです。
静粛性は標準のサムスンMP0603Hの方が上ですが,ほとんど気になりません。発熱はいずれも5400RPMだけあって差はありません。
使い込んでいった後の速度は5K80が上回るようです。
なお,サムスンMP0603Hはもちろん外付けで活躍予定です。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1994.85MHz[AuthenticAMD family F model 4 step A]
VideoCard ATI MOBILITY RADEON9700
Resolution 1400x1050 (16Bit color)
Memory 1047,344 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/01/02 18:52
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
HTS548080M9AT00
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA DVD-RAM UJ-830S
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
40039 92396 108309 101262 53395 99317 123
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
56332 59358 14177 321 30153 28318 11089 13613 C:\100MB
0点


2005/01/09 00:55(1年以上前)
5K100がでました、お値段もそんなに変わりありません!
書込番号:3750669
0点

わかりました・・・。
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/05/01/hayamimi20050106_hgst_hdd.htm
失敗したかな・・・。ま,いいか。
書込番号:3753146
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)