ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SONY VAIO PCG-R505V/BD 換装報告

2005/01/07 00:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK8025GAS (80G 9.5mm)

スレ主 seedzさん

換装成功し、リカバリーも終了しました。ヽ(^◇^*)/

このタイプのノートはパームレストのカバーを外すだけでHDDが外せるので換装は簡単ですね。
前のC1のHDD換装から比べると難易度がかなり違いますね。(^O^)

これで30G→80Gになったので、DVD等を仮想化して持ち歩けるので便利になりそうです。(^O^)

書込番号:3740374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FUJITSU FMV-BIBLO LOOX T70Hに換装

2005/01/03 11:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)

スレ主 さわやか風味さん

HDDの位置が、ちょうど右手の真下になるので、
結構熱を感じます。夏場が心配
振動や音に関しては、ほとんど気になりません。

体感速度もかなり向上しました。非常に満足しています。

参考までにベンチを記します。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1100.04MHz[GenuineIntel family 6 model 9 step 5]
VideoCard Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
Resolution 1280x768 (32Bit color)
Memory 514,544 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/01/03 11:06


Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
HTS548080M9AT00

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA DVD-RAM UJ-812

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
27234 50343 51058 41817 34146 63788 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite
25505 16788 5915 69 34770 36119 15607 14752
Drive
C:\100MB

書込番号:3722303

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/01/06 01:30(1年以上前)

Read Write がえらく好成績ですね、7200rpmのHDDに迫る勢い!
                        すごい!

書込番号:3736059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

換装がうまくいきました。

2005/01/05 13:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N060ATMR04 (60G 9.5mm)

スレ主 浜ラーメン大好きさん

ThinkPad−X23を愛用している者です。
昨年末に従来のHDDが不安定になったため、IC25N060ATMR04にしました。
以前からこの掲示板にあったとおり、静かで放熱も少なく気に入っています。
こんなことならもっと早くから換えておけばよかったと変な後悔をしています。

書込番号:3732453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)

スレ主 くるくるクリンRさん

ThinkPad iシリーズ1800(2632−l1j)
無事、HDD交換できました。ノイズが殆どなく最高です
BIOSの設定は自動認識のようなので必要ありませんでした。
領域設定も、皆さんのWeb上の説明と意見、IBMのHPを参考に出来ました

ただ、HDDと金属カバーの角を止めている四つのネジが固い、すごく固い
危うくネジが馬鹿になりそうです

HDDが壊れたとき、カメラ量販店のHDD交換と初期導入で4万円の修理見積
もりを断って正解でした。
         以上、感謝を込めて報告をおわります

ところで、今回はHDDをパーテンションで分けましたが、容量の大きな
HDDはパーテンションで分けるべき、の説明が殆どでした。パーテンション
で分けないのは、使用がっての知らない素人なのでしょうか。。。

書込番号:3442618

ナイスクチコミ!0


返信する
和差U世さん

2004/10/31 10:29(1年以上前)

私は、Partition分け派です。

会社のX30、30GBのHDDですが、
C: OS
D: Office、JUST、ProAtlasW3
E: その他のSoft類
F: 自作Data
G: Downloadの仮置き、Backup
と、分けています。

絶対にBackupが必要なものは、F:なので、これを中心にMOへBackupしています。
(今は、取り付けに失敗した60GBを外付けに、丸ごとBackupもしています。)

>ただ、HDDと金属カバーの角を止めている四つのネジが固い、すごく固い
>危うくネジが馬鹿になりそうです

本当に! 錆び付いているような感じでした。
元の20GBが壊れてしまいました。

書込番号:3443117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2004/11/02 22:09(1年以上前)

パーティション分けしたHDDの故障で、C:ドライブのデータは全滅でもD:は生きてた事があります。
まあ必ずしも救われるとは限りませんが、復旧出来る可能性は増えますね。

あとユーザーデータをD:ドライブに設定しておくと、OSの再インストール時もスムーズです。
「マイドキュメント」などは、簡単にD:に移動できます。
「お気に入り」なども移動できますね。
わざわざ全てのデータのバックアップ取らなくても、OSのクリーンインストールが可能となります。

容量が大きいから分けるとゆうよりは、安全性と保守性から分けるのでは?
ビジネス用PCでは、分かれているのが一般的だと思います。

書込番号:3452891

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるくるクリンRさん

2004/11/03 22:28(1年以上前)

和差U世さん、ひまだんなさん
たいへん参考になりました
ありがとうございます
仕事が忙しく、
返信が遅れたことをおわびします

書込番号:3457138

ナイスクチコミ!0


ゆうとさんさん

2004/12/25 11:47(1年以上前)

こんにちは、じつは、私もIシリーズ 1800 2655-P3J のHDDを交換しようと思ってます。I1jとは筐体が違うかもしれないのですが、どこからHDDを取り出せばよいかわかりますか?
すいませんが、情報をお持ちの方、よろしくお願い異します。

書込番号:3682926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2004/12/26 20:12(1年以上前)

IBMの保守マニュアルを見て下さい。
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-002FC1C

書込番号:3689858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

acer TravelMate331Tへの換装報告

2004/12/08 20:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)

スレ主 寒風太郎2さん

先日ACERのTravelMate331Tに換装しました。

元々は4.8GBでしたが、それを交換して今まではIBMの30GBを入れていてたのですが突然エラーが出て正常に使えなくなってしまいました。しかたなく交換することにしたのですが、40GBは認識されるか不安でしたが、だめもとで入れてみたところまったく問題なく認識されました。

ちなみに、CPUは333MHz、メモリは128MBで、WindowsXPが快適に動いています。

ただ最近、ディスプレイのヒンジが両方壊れてしまって、日曜大工で作ったお手製の支えで持たせています^^
 また、AC電源接続部が接触不良になってしまったので、バラバラに分解して半田付けしなおして快適に動くようになりました。


まだまだ現役で使うつもりです、近々DVD-Rでもつけてみようかと思ってます^^


ちなみに、前回30GBに交換した際に、プラのHDマウントに不思議な突起があってそれが邪魔でHDが入らなかったので、それをカッターで切り取っています。その突起に何の意味があるのか謎ですが、切り取ってもなんら問題のないところでした。

書込番号:3603910

ナイスクチコミ!0


返信する
なはなはなさん

2004/12/23 19:35(1年以上前)

CPUは333MHz、メモリは128MBで、WindowsXPが快適

いったいどんなPCなのか…

書込番号:3675743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

【換装報告】Let'sNote CF-R1

2004/12/21 22:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548060M9AT00 (60G 9.5mm)

スレ主 Let'sNote2004さん

純正が20GB 4200回転のものだったので、どうせなら回転数が
早いほうがいいと思って購入してみました。

換装には、ピンを折る改造が必要ですが簡単に
ドライブを載せかえることができました。
使ったソフトは、MigareEasy ダウンロード販売で3000円位です。

とても満足していますが、ひとつ不思議なことがあります。
なぜだか、このドライブ使用中に「コツコツ」とアクセス音?みたいな
音がでます。気になりますが、このドライブの特徴のようです。

書込番号:3667488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)