ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Vaio PCG-Z1V/Pに換装

2004/10/24 21:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1031GAS ATA100 (100G 9.5mm)

スレ主 バイオに換装さん

Vaio PCG-Z1V/Pに換装。
SP2も導入し、まったく問題ありません。
静かです。
満足しています。

書込番号:3420342

ナイスクチコミ!0


返信する
わたぐもさん

2004/10/25 14:50(1年以上前)

私もこれに興味があります。
読み込み速度あたりはどうですか?
やっぱり100GBだから4200rpmでもかなり速いのでしょうか?

書込番号:3422217

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2004/10/25 14:58(1年以上前)

私も興味があります。Z1V/Pでのbenchスコア、良かったら教えてください。

書込番号:3422241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DynaBook SSへ搭載しました。

2004/10/11 13:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548020M9AT00 (20G 9.5mm)

スレ主 i-ji-さん
クチコミ投稿数:69件 パソコン改造記の憂鬱 

東芝DynaBook SS Portege7000CTをWindows2000で使用しており、
4.3GBでは容量不足のため先日このHDDに換装しました。

予想通り速くなり起動時間も1/3、レスポンスも格段に向上しました。
ただ、薄型の機種でHDD周りの緩衝材等が入ってないためか使用中微妙な
振動を感じますね。やはり5400rpmだとそれなりに振動するようです。
(振動はありますが動作音は格段に静かになりました。)
MobileMeterでHDD温度を見ていると35度程度で安定しているようです。

ただ、今となっては5400rpmなHDDのレスポンスがやめられないので(笑
多少の振動は我慢して使うことにしています。
Mobile PentiumII 266MHzの機種ですがまだいけますね。

書込番号:3373319

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/10/11 13:14(1年以上前)

HDDの固定金具などは外し、発泡スチロールなどで所々を押さえるようにしてやれば、幾分かは振動が減るでしょう、ピンから抜けるとまずいので、ピンの反対側にも、置くことをお忘れなく。

書込番号:3373348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

試しに買ってみました

2004/10/09 10:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST94011A (40G 9.5mm)

スレ主 LW40Hさん

価格は10080円(税別)でした。それほど安くもないけど高くもないってところでしょうか。
取り付けたパソコンはNECのLaVieNX LW40H13D6(1999年製、CPUセレ400)で、どこにも装着例が書かれていなかったため相性問題等ちょっと不安でしたが、何の問題もなくすんなりと作動しました。
元の内蔵HDDがFUJITSU MHH2064AT(6G)だったこともあり、容量7倍、静粛性向上、スピードアップ(感覚的にですが)、発熱量ほとんど変わらずと、良いことずくめで満足してます。

書込番号:3364910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VAIO Z1R/P で換装

2004/10/05 22:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHU2100AT (100G 9.5mm)

スレ主 DAY AFTER ...さん

さっそく念願の 100GB !! へ換装しました。

VAIO Z1 シリーズの HDD交換方法のページがありました。http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/hard33.html
大変参考になりました。

さて,順調に HDD 交換を終えて上蓋(キーボード+パームレスト)を閉じようとしたところ…??!!
どうしてもマウスパッドの辺りで浮いてしまい閉じません。
位置関係を確認したところ,マウスパッドのフレームが HDD に2mm ほど重なっています。純正は TOSHIBA のが付いているのだけど HDD のピンが囲いもなく剥き出しです。ところが,この Fujitsu のは基盤と反対側(銘板シール側)のカバーパネルがピンをすっかり隠しているのです。このピンの上に飛び出た部分とぶつかっています。

コネクタは問題なく接続できて HDD 支持フレームもぴったり収まる。
周囲にも余裕があるので HDD 本体と支持フレームのネジ位置をずらそうとしたが,極限までの減量設計でこの支持フレームの大きさはギリギリで上の現ネジ穴移動は全く不可能。

仕方なく支持フレームと接する部分全体に両面テープを使い,支持フレームに HDD を数ミリ左へずらしてを貼り付けました。そのままでは対衝撃性に不安なので,非導電性の硬質スポンジを空気の流れを遮らないように,衝撃を吸収するように考えながら四隅に HDD をU字型に囲むよう両面テープで貼り付けました。

その結果ちゃんと上蓋も閉まり,快適に動いています。カタカタという音もなく,発熱も少なく( 0.7A => 0.55A )なって冷却ファンの回転も少なくなりました。つまり凄く静かになったのです。換装後,一日中使用していてもパームレストに伝わる熱は小さくなりました。今のところ不都合は発生していません。

ちなみに HDD のコピーは Century の KD25/35FUL を使いました。NTFSフォーマットにしていたので XCOPY が使えなかったのです。満杯の HDDが 40分ほどで完全コピー出来た上に,SonicStage の管理情報がそのまま生き残ったのは嬉しい誤算でした。で,キーボードの反応が無くなったと思ったら,リボンケーブルを一本挿し忘れていました。(笑)

今度は DVDドライブを DVD書き込みが出来ない CRX950E から書き込みタイプに換装したいと思っています。まず,換装可能なドライブ(出来ればスーパーマルチ)を捜さないと。これが出来れば後2年位は使えそうです。

書込番号:3353030

ナイスクチコミ!0


返信する
うま茶さん

2004/10/06 22:15(1年以上前)

私は、Z1X/Pで、上蓋が浮いたまま使っています。
ちゃんと対策をした方がいいかも・・・・・

書込番号:3356433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ThinkPad 380XD(2635-9AJ) に換装

2004/10/06 17:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548030M9AT00 (30G 9.5mm)

スレ主 reo2002さん
クチコミ投稿数:289件

先日、とうとう買いました。。。。
換装するPCが8.4Gの壁があるので迷ってました。
最初に外付けで全体をNTFSでフォーマットしCドライブを8.3Gに切りWindows2000をCDブートでインストールしました。その後、Dドライブ約10G、Eドライブ約10Gの3つのパーティションに分けました。
OSインストール時もHDの音はほとんど聞こえず、また今までのDARA212000に比べと読み込みが早く驚きました。
発熱も今までに比べキーボードの温まり方が少なく安心しました。
もっと早くに換装すればよかったと思いました。

書込番号:3355332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

HDBENCH

2004/09/17 12:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHU2100AT (100G 9.5mm)

スレ主 ちりなちんさん

HDBENCH測定したので載せます。ご参考になれば。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1686.96MHz[GenuineIntel family 6 model 9 step 5]
VideoCard MOBILITY RADEON
Resolution 1400x1050 (32Bit color)
Memory 1047,536 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2004/09/17 12:52

Intel(r) 82801DB Ultra ATA Storage Controller-24CA
プライマリ IDE チャネル
FUJITSU MHU2100AT

Intel(r) 82801DB Ultra ATA Storage Controller-24CA
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA UJ-812

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
26872 76770 78147 59027 28566 56416 20

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
14325 10397 6955 11 28555 26216 11958 10102 C:\100MB

書込番号:3275791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/09/20 07:27(1年以上前)


40GBプラッタなんでしょうね。
速度がそのレベルになっています。

書込番号:3288118

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちりなちんさん

2004/09/20 08:42(1年以上前)

え?ということは2プラッタではないということ・・・なのでしょうか?

書込番号:3288290

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちりなちんさん

2004/09/20 09:03(1年以上前)

やっぱり2プラッタみたいです。ということは??100GBとは?てっきり50GBプラッタだと思っていました。
50GBプラッタだけど40GBレベルってことなのでしょうか?

書込番号:3288361

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/09/20 14:38(1年以上前)

これは ちりなちんさん の測定の不備のような気がします。
PenM1,7GHzでもってALLが26782ってのがそもそも変です、やすやすと30000台には乗ってるはずです。

書込番号:3289574

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちりなちんさん

2004/09/20 15:33(1年以上前)

何度測定してもALLが30000は超えません。何が原因なのでしょうか?

書込番号:3289746

ナイスクチコミ!0


kyfさん

2004/09/20 19:55(1年以上前)

http://hdd.fujitsu.com/jp/catalog/mhu21at.html
プラッタ50GBってかいてありますけど、、、

書込番号:3290790

ナイスクチコミ!0


キンダーさん

2004/09/21 00:12(1年以上前)

ベンチなんですがほかのも試してみてくれませんか
CrystalMark2004とか見てみたいんですが

書込番号:3292379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/21 17:22(1年以上前)

50GBプラッタなんですね、失礼しました。
ただスコアは40GBのものと一緒ですからチューニングしたほうが
いいですよ。

書込番号:3294630

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちりなちんさん

2004/09/21 22:21(1年以上前)

どのようにチューニングしたらよいのでしょうか?デフラグ、ディスクのクリーンアップはしてみましたがスコアは変わりませんでした。Cディスクの空き容量とかも関係するのでしょうか?今は15GB割り当てで5GB未使用といった状況です。

書込番号:3295911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/22 19:12(1年以上前)

HDDの転送スピードを調整するような便利なものはないです。
コントロールしているチップセットのドライバを新しいもの
だけでなく、いろいろ探して充てると差が出るケースはある。

書込番号:3298982

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちりなちんさん

2004/09/24 01:55(1年以上前)

vaio z1(centrino)なのでチップセットは855PMなのですがこのチップセットの最新版を入手するということでしょうか?探しましたがどうもないようです。他にすべきことがあれば教えてください。よろしくお願いします。
ところで、PenM1.7でのスコアにしては・・・との意見がありましたがこれもやはり要チューニングということなのでしょうか?

書込番号:3305694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/24 04:20(1年以上前)

そんなに致命的なほど低くはないですよ。
1〜3%くらいのことですが。
あまり弄らないでそのままでいいと思う。

HDDのパフォーマンスの安定は1ヶ月に一度か二度のデフラグメント
とレジストリの不要エントリーの削除、不要ファイルの削除など
スリムに贅肉を付けないでいればOKですから。

書込番号:3305891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/24 04:22(1年以上前)

M/B Name / VAIO-Z1[WORKS]モデル
Processor 1587.73MHz[GenuineIntel family 6 model 9 step 5]
VideoCard RADEON MOBILITY (Omega 2.4.07a)
Resolution 1400x1050 (16Bit color)
Memory 1047,536 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 3
Date 2003/04/23 02:32
Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリIDE チャネル
IC25N080ATMR04-0
Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
セカンダリIDE チャネル
SONY CD-RW CRX950E
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
27526 73414 74203 55801 30556 59078 42
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
24134 16196 10052 75 27039 26276 12392 12014 C:\100MB

これ数年前にZ1の[WORKS]モデルを買って40GBプラッタの80GBに
載せ換えた頃のスコアです。参考にしてみて下さい。

書込番号:3305893

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちりなちんさん

2004/09/24 12:40(1年以上前)

☆満天の星★ さん、いつも参考にさせていただいています。今回もありがとうございます。確かZ1TはPenM1.6だったと思いますが、当方とあまり変わらないようですね。(当方は50GBプラッタですが、やっぱりHGSTの方が性能いいのかなぁ・・・。)何となく安心しました。このままで使っていこうと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:3306822

ナイスクチコミ!0


らっきー3さん

2004/09/28 00:03(1年以上前)

4200rpmなのでやはり少し遅いのかもしれませんね。
うちのHGSTの80GB(5400rpm)は、

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2806.41MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Mobile Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
Processor Pentium4 2806.41MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Mobile Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
VideoCard NVIDIA GeForce FX Go5600 (Sony)
Resolution 1400x1050 (32Bit color)
Memory 521,708 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/09/27 23:56

SiS PCI IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
HTS548080M9AT00

SiS PCI IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
SONY DVD RW DW-U54A
Generic DVD-ROM 1.0

ARK VD700 SCSI Adapter
ARK CD/DVD VD7 A 7.00

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
40230 86858 107398 148376 50892 97172 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
48726 29508 10431 78 32590 31200 13131 13455 C:\100MB

でした。

書込番号:3322821

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)