ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD増設しました?

2004/02/08 17:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)

スレ主 影比佐さん

ThinkPad A30にこのHDDを増設?しました。
静かで速いです。
しかし発熱は、
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/
のソフトで計測した結果、38℃でした。

Read Write RRead RWrite Drive
34304 36119 14647 13722 F:\100MB

書込番号:2443191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/02/08 19:35(1年以上前)

自分の経験から言いますと,HDDの型番による発熱の違いなど微々たるものです。むしろ,搭載するPCの筐体の作りとか排熱処理によるところが大きいです。私は,5K80をダイナブックP5とビブロNHで使ってますが,前者ではこの時期の通常使用では30度前後,NHだと(ちなみに今使っているところですが)起動後3時間半くらいの今現在44度です。

書込番号:2443674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2004/02/08 21:49(1年以上前)

DynaBookSS DS60Pに換装して、3ヶ月経ちました。
HDD温度ですが、今33度です。この季節ストーブ焚いた時最高で42度でした。平均は38度位です。
夏場はどうなるかは、気になるところです。

書込番号:2444251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大満足!

2004/02/03 10:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

スレ主 ○まさん

Let's Note L1-XRに載せてみました。換装作業もトラブルなくスムーズに終了し,大満足!の結果です。
以前のTravelstar40GN IC25N010ATCS04 に比べて2倍近く速くなりました。HDBENCHの結果は以下の通りです。体感的にも同じくらいの速度向上が感じられます。特にOSやアプリの起動時は明らかです。
発熱や騒音も問題なし。発熱は前モデルの方が熱くなってたかな?振動もほとんど気になりません。これでノートPCの買い換え時期がかなり延びそうです…。

-----Travelstar 7K60 HTS726060M9AT00 -----
Ver,33004
M/B Name,Let's Note L1-XR(P3-600)
Processor,Pentium III 595.23MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 3]
L1 Cache(KByte),32
L2 Cache(KByte),256
VideoCard,Silicon Motion LynxEM
Resolution,1024x768 (16Bit color)
Memory(KByte),196080
OS,Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date,2003/12/03 13:00
ALL,14820
(中略)
Read(KByte),30064
Write(KByte),20082
Copy(KByte),2311
Drive,C:\100MB

-----Travelstar 40GN IC25N010ATCS04 -----

Read(KByte),15465
Write(KByte),15538
Copy(KByte),1216
Drive,C:\100MB

書込番号:2421777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Macユーザの参考に

2003/12/25 00:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

PowerBookG4(M8591J/A)で、HITACHI(IBM)IC25N040ATCS05-0と、
HITACHI HTS726060M9AT00を、Xbenchで測定。

Xbench
http://xbench.com/


--------------HITACHI(IBM)IC25N040ATCS05-0----------------

System Info
Xbench Version 1.0
System Version 10.2.4
Physical RAM 1024 MB
Model PowerBook3,4
Processor PowerPC G4 @ 667 MHz
Version 7455 (Apollo) v2.1
L1 Cache 32K (instruction), 32K (data)
L2 Cache 256K @ 667 MHz
L3 Cache 1024K @ 167 MHz
Bus Frequency 134 MHz
Video Card ATY,RageM7
Drive Type IC25N040ATCS05-0

         ---------中略-----------

Disk Test 58.70
Sequential 63.25
Uncached Write 56.59 24.69 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 56.55 23.00 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 114.16 17.98 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 52.30 22.56 MB/sec [256K blocks]
Random 54.76
Uncached Write 37.81 0.57 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 63.32 14.53 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 65.05 0.42 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 64.80 12.70 MB/sec [256K blocks]



--------------HITACHI HTS726060M9AT00----------------

System Info
Xbench Version 1.1.3
System Version 10.3.2 (7D24)
Physical RAM 1024 MB
Model PowerBook3,4
Processor PowerPC G4 @ 667 MHz
Version 7455 (Apollo) v2.1
L1 Cache 32K (instruction), 32K (data)
L2 Cache 256K @ 667 MHz
L3 Cache 1024K @ 167 MHz
Bus Frequency 134 MHz
Video Card ATY,RageM7
Drive Type HTS726060M9AT00

          ---------中略-----------

Disk Test 83.90
Sequential 89.36
Uncached Write 105.63 44.03 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 76.77 31.44 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 97.88 15.49 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 82.96 33.52 MB/sec [256K blocks]
Random 79.07
Uncached Write 63.57 0.95 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 91.21 20.57 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 83.04 0.55 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 84.38 17.37 MB/sec [256K blocks]


書込番号:2268923

ナイスクチコミ!0


返信する
hooriiさん

2004/01/02 22:22(1年以上前)

特にosxだと体感にかなり影響でそうですね。
買っちゃおうかな、、

書込番号:2298369

ナイスクチコミ!0


bmiさん

2004/01/10 01:20(1年以上前)

System Info
Xbench Version 1.1.3
System Version 10.3.2 (7D24)
Physical RAM 1024 MB
Model PowerBook3,5
Processor PowerPC G4 @ 1.00 GHz
Version 7455 (Apollo) v3.2
L1 Cache 32K (instruction), 32K (data)
L2 Cache 256K @ 1.00 GHz
L3 Cache 1024K @ 201 MHz
Bus Frequency 134 MHz
Video Card ATY,RV250M9
Drive Type HTS726060M9AT00

Disk Test 88.57
Sequential 96.88
Uncached Write 110.64 46.12 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 81.88 33.53 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 108.56 17.19 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 92.37 37.32 MB/sec [256K blocks]
Random 81.57
Uncached Write 66.27 0.99 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 95.22 21.47 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 81.87 0.54 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 89.06 18.33 MB/sec [256K blocks]

書込番号:2325974

ナイスクチコミ!0


GarageBandでさん

2004/01/31 06:31(1年以上前)

ディスクの転送速度が追いつかないとかいわれるから、換装考えてます。
PowerbookG4とのことですが、HDDってパームレストの下でしたっけ?
熱とか音、どうですか?

書込番号:2408537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

換装しました

2003/12/30 14:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4025GAS ATA100 (40G 9.5mm)

スレ主 ぷよぱよさん

NEC LM700J/72DH に換装しました。
動作音はほとんど気になりません。
今までは標準のMK-2016GAPだったのですが、
それに比べると、動作しているのかどうかわからないほどの静かさです。
特に回転音は全くと言っていいほど聞こえません。
HDDの進化のスピードには驚かされます。
ノートンゴーストもかなり便利でした。

書込番号:2287845

ナイスクチコミ!0


返信する
へんぴさん

2004/01/28 20:38(1年以上前)

Panasonic CF-M1Vにおいて、
元からついていたMK8113MAT(8.1GB、8.45mm厚)から換装しました。

ぷよぱよさんもおっしゃっているように
回転音がまったくわからないほど静か!
元からついていたHDDはブーンと低い唸りと振動が
パソコン使用中ずっと続いてましたが、
換装後は振動もなく、凄く快適です。
同じメーカーでもここまで違うのかとビックリ。

今もMK8113MATを使っている方には
おすすめです。

書込番号:2399294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD換装

2004/01/04 09:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)

スレ主 VAIO505SRさん

PCG−N505SRのHDDを換装しました!
WinXPで使用してましたが今までも速度にそれほど不満はありませんでしたが、体感速度が大幅に上がりました。
音もほとんどしません。
HDDランプは常時点灯するようになりましたが、HDD動作時には強く光るので現状抵抗をかませて常時点灯を修正する必要性も感じていません
比較的簡単に(HDDステーの改造も無く)変えられました。

PCG−N505SR PenU400 8G 128M
標準HDD東芝製
MK8113MAT 8G 2プラッター 4200rpm 
バッファ512K 平均シーク7.14ms
ハードベンチ3.22(設定20M)で計測
Read9556 Write1425 Copy1425

換装後
ハードベンチ3.22(設定20M)で計測
Read21310 Write11885 Copy2341

書込番号:2303619

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 VAIO505SRさん

2004/01/04 10:13(1年以上前)

追加ですが
SRはたぶん1999年製だったかと思います。
掲示板で書かれている様なカリカリ音はしません、私のPCの場合無音と
言っていいほど静かです。
体感速度については、使用目的がエクセル、ワード、インターネット、プロアトラス2002なので重いアプリについてはわかりません。

書込番号:2303683

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO505SRさん

2004/01/04 10:21(1年以上前)

ハードベンチ3.22(設定20M)で計測
Read9556 Write7147 Copy1425
の間違いです

書込番号:2303703

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO505SRさん

2004/01/04 15:32(1年以上前)

むだな書き込みが多くてすいません。思ったよりうまくいった為書き込みすぎかな?
ハードベンチ3.40Bata6で計測しました。
条件
起動直後・Cドライブ(100M)
Read  30512
Write 18655
RRead 14081
RWrite 9178
音についてですが、起動と終了時”カッン”という音がしますが、
精神的に参るような音ではありません。

HDDの換装を考えている人の参考になれば幸いです。

書込番号:2304658

ナイスクチコミ!0


まひる77さん

2004/01/19 12:12(1年以上前)

こんにちは
私はN505ASのHDDを交換したいと思っているのですが
VAIO505SRさんはHDD交換するときに壁にはぶつかりませんでしたか?
出来れば40Gを積みたいのですが壁を考えると30Gが良いのかなぁ
と悩んでおります。
教えて下さい。

書込番号:2363055

ナイスクチコミ!0


PCG505SRさん

2004/01/23 11:36(1年以上前)

VAIO505SRです(会社より書き込んでいます)

はい、壁にはぶつかりませんでした。

ハードウエア上は問題ありませんでしたが、32Gの壁がOSに起因している物なのか、BIOSなのか、分割すればいいのかは、わかりません。

ちなみに、BIOSは最新、OSはXPでHDDは分割しています。

書込番号:2377739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

換装報告(メビウスMURAMASA)

2003/12/30 21:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)

スレ主 ダンボールカッターさん

換装報告です。
機種:シャープメビウスMURAMASA PC-MV1-C1E(celeron1GHzモデル)

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
===共通条件===
Processor Pentium III 996.68MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
VideoCard Intel(R) Extreme Graphics Controller-1
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 522,156 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
==========

★ ★ ★ HDD換装前 ★ ★ ★

Intel(r) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A
■ HITACHI DK23DA-30F(30GB)

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
14770 46115 45343 14638 11666 20774 20

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
8194 9903 5393 32 17477 14838 9320 5683 C:\100MB

★ ★ ★ HDD換装後 ★ ★ ★

Intel(r) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A
■ HGST IC25N080ATMR04(80GB)


ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
24353 46317 45650 14794 11774 22202 20

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
101779 10361 5593 32 29115 29544 13667 13139 C:\100MB

-------------------------------

換装前のHDD空き容量が3GB弱ということも手伝ってこの差がでたかな?(笑)

静寂性は評判通り静かすねでもさすがに無音ではありませんでしたw。発熱に関してですが、旧HDDは左手が低音火傷を起こしそうに熱く手を乗せる部分は筺体塗装も変色しておりますが、交換後のこのHDDはほんのり暖かい程度ですね。ただし作業でHDDフル回転時はやはり同じくらい熱くなります。

換装手順参考ページはメルコで作業はいたって簡単。

今回、取り外したHDDを収納するためのケースとしてKEIANのK2500SN(白)を購入しました。見た目も涼しげなパンチメタル筺体、セルフバスパワーも可能ですし万が一のACアダプタ付きでリーズナブル。使用感も文句なしでこちらのケースもお勧めできる商品かと。

以上少々長文になりましたが参考になればと思います。

書込番号:2289028

ナイスクチコミ!0


返信する
ふじつう1234さん

2004/01/05 22:51(1年以上前)

富士通のHDは無音ですよ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360210023

書込番号:2310176

ナイスクチコミ!0


mat5さん

2004/01/18 02:06(1年以上前)

同様の機種での換装を検討しています。そこでお聞きしたいのですが,
具体的なHDD温度についてはいかがでしょうか? もし可能であれば,
HDDにある程度負荷をかけたときのHDD温度を教えていただければ
参考になります。

MV1はほんとHDD熱くなりますよね〜。

書込番号:2358208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)