ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2.5inch 60GBHDDの性能について

2003/03/03 00:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 HDDマニアひろさん

日立,東芝,富士通すべての60GBの4200回転を私のThinkPadA31で使用してみました。その体験談を提示します。3機種ともにそれぞれいいところもあります。音については富士通,日立,発熱については富士通,東芝,アクセス速度については富士通,東芝。などなど。安定性についてはアクセス音のあのからからがなければ東芝でしょう。みなさん使用されている環境が違うし,私の使用している環境よりもっとすばらしい状態で使用されていればここで述べたことはあまり気になさらなくてもいいと思います。ただ日立については40GBまでは起動上問題なかったのですが,60GBになるとバックグラウンドである操作,たとえばバックアップなど施行しながらインターネットなどのアクセスをしていると大変動きが鈍くなり,フリーズしたりすることがたびたびありました。そこで現在は東芝をバックアップにとり,富士通を使用しています。大変快適です。ここの価格コムで示されていた通りの成果でした。以上です。

書込番号:1357021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結果報告です

2003/03/01 21:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK6022GAX (60G 9.5mm)

スレ主 ぽち3さん

6022へ換装した後のHD BENCHの結果です。
TOSHIBA MK6022GAX

Intel(r) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA UJDA730 DVD/CDRW

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
19540 52254 51518 18119 14692 26397 19

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
23125 11791 6552 95 24872 24397 1781 C:\100MB

IC25N030ATCS04-0

Primary IDE Channel
MATSHITA UJDA730 DVD/CDRW

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
16846 51229 51247 18067 14280 23127 19

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
22516 19556 6455 27 15351 14816 4039 C:\100MB

書込番号:1352631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Z505に朗報!

2003/02/11 03:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHR2030AT (30G 9.5mm)

スレ主 ej-doraさん

つい先頃ソニーバイオノートZ505FXのHDDを40Gに乗せ換え、W-XPをインストールした。(ちなみにメモリーは合計で128。推奨ぎりぎりでヤンス。)周りからはほとんど「止めとけ」と言われたが、現在順調に稼動中。特に目立つ改良点は起動と終了やハイバーネーションが以前より格段のスピードになったこと。(W98の時は早くて2〜3分。今は1分以内。)躊躇っている諸君、このノートは結構強いぞ。勇気を持って踏み出そう。ただ、バイオスのアップデートは必ず行った方がいいですよ。

書込番号:1297232

ナイスクチコミ!0


返信する
Z505ユーザさん

2003/02/15 11:49(1年以上前)

バイオスのアップデートってFDが必要なんですよねぇ。
純正のはすごく高いし...他社製のFDでも使えるんでしょうか?
ご存知でしたら教えてくださいまし。

書込番号:1309550

ナイスクチコミ!0


今更遅いかさん

2003/02/28 08:29(1年以上前)

当方Z505G/BPですが、
Y-E DATA(YANO電気)のFlashBuster-U系なら、起動ドライブに
使えることを確認しています。
ちなみに純正ドライブは、PCGA-UFD5で、これのOEMが上記なので
同ドライブ使用機なら、FlashBuster-U系が使えると思います。
http://www.yedata.co.jp/product/jps11030.html
ちなみに、Y-E DATA純正のものでなくても、FUJITSU、NEC、IBM&その他も
同じドライブを使っている(多い)ので(裏に8U10...のナンバー記述のある
USBFDドライブは、FlashBuster-U系と思われる)安く手に入る可能性も
あると思います。私は、FUJITSUのドライブで問題なくBIOSアップデート
できました。
だめ&失敗の責任はとれませんが、一情報として。

書込番号:1348100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

劇的に静か!

2003/01/21 15:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHS2040AT (40G 9.5mm)

スレ主 はっしーっさん

この度、MHN2300AT(20GBプラッター)からMHS2040ATに交換しました。前の富士通も流体モデルで静かだったのですが、ベンチマークが悪かったです。今回はSusinekoさんのレポートを拝見して30GBプラッターによるスペックアップを狙いました。結果は大正解でIBMの5400rpmモデルに匹敵する結果が出ました。とても驚きです。また、各位のレポートでもありますが、「こんなに静かになっちゃって、いいの?」ということと「こんなに安くてアップグレードできるの?」と感動のHDDです。

書込番号:1235481

ナイスクチコミ!0


返信する
でおでおさん

2003/01/21 18:35(1年以上前)

私はIBMの5400rpmに換装しましたが、直前までMHS2040とどちらにしようか悩みました。
ベンチ結果はいかがだったでしょうか?参考までに私のIBM5400rpmは、HDベンチで
R24000、W21000、RR11000、RW10000(C:100MB/FAT32/32bit transfer enable)
で、以前の東芝製より待機時の静粛性はさすがですが、動作時の音はクシャクシャした
感じであまり好きではありません。

書込番号:1235897

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2003/01/22 00:25(1年以上前)

遂に換装されましたか。私のレポも役に立ったようで良かったです。(w
富士通ということだけで敬遠されがちなMHSですが、どうやら耐久性の方も他社に引けはとらないように思いますね。>ベタ誉め・・・
しかしはっしーっさん、安くはないですよ。(w
3.5HDDのGB単価に比べたらまだまだ高価ッス。

書込番号:1236911

ナイスクチコミ!0


スレ主 はっしーっさん

2003/01/23 16:48(1年以上前)

ベンチマークはGNXではWin−Meで、22000(Read)ぐらい。
MHSはWin−XPで20000(Read)ぐらいです。スミマセン横着なレポートでして....(汗)

書込番号:1241148

ナイスクチコミ!0


スレ主 はっしーっさん

2003/02/21 22:42(1年以上前)

Susinekoさん、ご無沙汰してます。そろそろIBM/日立の動きが
気になりますね!2.5インチ/7,200rpmはいつなんでしょうね?
もの凄い楽しみですね!

書込番号:1328949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なんとも^^;

2003/02/09 19:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK3019GAX ATA100 (30G 9.5mm)

スレ主 AX-1(まじもの)さん

昨晩、換装終了! いやぁうるさいですね〜
カタカタとHDDアクセスの度に音がします
自宅だと気になる音ですか回転音は静かなんですけどね

んじゃ ゴン三郎さんと同じくで
------------------------------------------------------------------
16:49 2003/02/09

●●●● CrystalMark 0.6.21.68 2003/1/21 (C)ひよひよ ●●●
Crystal Dew World [ http://musee.cims.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/ ]
【 登録者名 】:
【 マシン名 】:VAIO QR3/BP
【ホームページ】:
【 CPU 】:Mobile Celeron (Coppermine-128K)
【 クロック 】:745.23(99.36x7.50) MHz x 1
【 CPUID 】:GenuineIntel 68A
【 NameString 】:
【 OS 】:WindowsXP [ 5.1 Build 2600 ]
【マザーボード】: [ Intel 815E/EP (Solano 2/3) ]
【ビデオチップ】:Intel 82815 GC
【 メモリ環境 】: [ 254 MB ]
【 HDD 】:TOSHIBA MK3019GAX
【 画面モード 】:1024x768 (24bit) Smoothing Normal
【 地域 】:


【CrystalMark 】: 12415

【 ALU 】: 2256
Fibo : 759 e : 743 Eratos: 754
【 FPU 】: 2264
Pure : 747 Rand : 754 FFT : 763
【 GDI 】: 1080
Text : 400 Square: 161 Circle: 519
【 MEM 】: 1546
Read: 312 MB/s
Write: 163 MB/s
Read/Write: 132 MB/s
CacheR/W: 939 MB/s
【 HDD 】: 4087
Read: 22.6 MB/s ( 1159)
Write: 22.6 MB/s ( 1157)
RandomRead: 17.3 MB/s ( 884)
RandomWrite: 17.3 MB/s ( 887)
【 Total 】: 1137
Mandelbrot: 423
QuickSort: 714
【 DirectDraw 】: 45
10: 25.0 FPS ( 2)
100: 6.9 FPS ( 6)
500: 1.7 FPS ( 8)
1000: 0.9 FPS ( 9)
5000: 0.2 FPS ( 10)
10000: 0.1 FPS ( 10)

書込番号:1292463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件

2003/02/21 22:39(1年以上前)

私も最近、MK4019GAXに換装しましたが「カッコン音」が気になりました。
[1047311]アクセス音が… のスレッドを参照し、momuさん紹介のソフトをいれました。根本的な解決ではないですが、アクセスの回数を加減できます。

書込番号:1328941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2003/02/21 22:41(1年以上前)

monuさん、ごめんなさい、お名前間違えました。

書込番号:1328947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SONY PCG-R505R/ 換装成功

2003/01/09 11:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK6022GAX (60G 9.5mm)

スレ主 YOWさん

この機種のOSはWin2k、HDDは東芝MK3017GAP(30G)です。
e-TREND通販で購入いたしました。とても対応が良かったです。
体感速度は上がったように思います。非常に快適!
Windows XP アップグレードパッケージを購入しましたが、
Win2kに戻さない、アップグレードパッケージを使ったXPの
クリーンインストールにも成功することができました。

書込番号:1200911

ナイスクチコミ!0


返信する
チビロクさん

2003/01/31 02:03(1年以上前)

私も東芝MK3017GAPを内蔵しているVAIO PCG-SR9M/Kを使用しているのですが、ぜひMK6022GAXに換装したいと思っております。
多少仕様は違うかもしれないのですが、
交換をしたことがある方や情報などありましたら教えてください。
ちなみにOSはWin2kをアップグレードパッケージを使ったXPです。

書込番号:1263329

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOWさん

2003/02/01 10:45(1年以上前)

チビロクさんこんにちは!
バイオの改造に関してはやはりココでしょう。
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/vaio.html
私もこちらのページのおかげで成功することができました。
HDDとコネクタの繋ぎ目がわからなくて苦労したり、
6〜7回ぐらい何度もクリーンインストールを繰り返し、
「やっぱりパッケージ使わなきゃだめなのかなぁ〜」と何度も
諦めかけたのですが…失敗しても負けない執念さ(?)みたいのが
必要なんでしょうかね?。頑張って下さい!

書込番号:1266592

ナイスクチコミ!0


チビロクさん

2003/02/08 02:44(1年以上前)

YOUさん ご返信とVAIO改造の情報を
いただきありがとうございました。
返答が遅くなりましたが、私もe-TRENDでMK6022GAXを購入し
VAIO PCG-SR9M/Kに換装しました。
HDD交換時には教えていただいたホームページが役に立ちました。
起動時間も速くなり非常に快適です。
HD BENCHにて測定したところ
Read 10946→15012
Write 8783→13108になりました。
でもバッテリーの駆動時間が短くなったような気がします。
回転数か速いから消耗も早いのでしょうね。

書込番号:1286886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)