
このページのスレッド一覧(全974スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年5月29日 12:39 |
![]() |
1 | 0 | 2011年5月12日 11:36 |
![]() |
3 | 0 | 2011年4月9日 14:50 |
![]() |
1 | 0 | 2011年4月5日 19:46 |
![]() |
5 | 4 | 2011年4月3日 12:03 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月15日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK7559GSXP (750GB 9.5mm)
T350 500GBに交換しました。
とても簡単で、ネジ1本を緩めカバーを外すとHDが見えます。
リカバリーはDVDでパテーション変更なしです。
音がとても静かで、気に入りました。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > HM121HC [120GB 9.5mm]
先日、NEC LJ700/3F(2002年5月発売)の内蔵HDD(東芝MK4018GAS)と交換。Paragon Backup&Recovery Free のUSBリカバリーメディアで起動して、USB-HDDにイメージバックアップしておいた旧HDDのDATA(MBR と NEC-RESTORE領域を含む)を新HDDにリカバリ。ついでに、F11再セットアップ&アップデートで、使っています。
2.5intの交換は初めてでしたし、LJ700に相性問題がないかも不安でした。しかし、BIOSでも「120034MB」と認識されていますから、特に問題はないようです。また、HDD自体の発熱や騒音も、私には気になりません。
sATA程の価格性能がない事は残念でしたが、今回の用途には妥当なIDE-HDDだったと思います。
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > HM500JI (500GB 9.5mm)
USB3.0ケースでの接続で思ったスピードが出ないので、電力不足と思い、2Aの電源をケースに直接供給したらかなり速い値が出ました。内蔵で使っていた時より速いのは驚きです。
3点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > HM121HC [120GB 9.5mm]
本日アキバのARK店頭にて3980円で購入。以前からある160Gのヤツも考えましたが、壁問題が起きると面倒なので、こちらを選択しました。それにそんなに容量も要りませんし。中古購入のNEC・VersaPro VY17F/LX-Wの40Gからの換装。有料バックアップソフトを使用して、特に問題なく終了。新品なので動きも軽やかです。IDEが少なくなり価格的にこれは買いだと思いました。
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9750420AS [750GB 9.5mm]
事情で容量が必要なノートPC用に購入し、約3ヵ月経過しましたのでレポートします。
まず品質的な視点ですが、Seagateは早いけど故障が多いという風評は自分には当てはまりませんでした。これまでのところ非常に静かにかつキビキビ特に問題無く動作しています。
また、他の方も掲載していますように連続読み出しをChristaldiskmarkで計測すると2.5インチにも関わらず120Mbps前後まで数値が伸びるのと、体感的にもSSDに迫るキビキビとした反応が得られるのが特徴です。ほぼ同価格の500GBのSeagateのハイブリッドと悩みましたが容量が必要だったのと、ハイブリッドではない通常の2.5インチの中では最速という判断で購入しましたが、自分としては大正解だったと思います。購入者が実際には少ないのか?何故これだけの製品が評判にならないのかむしろ疑問です。
多くの方にお勧めできると思っています。
2点

THE POWER THAT BEさん、
パソコンの機種は何で、OSは何でしょうか?また、XPでしたら、複数のパーティションを作成されていますか?その場合、各パーティションでのCrystalDiskMarkにどのような差が出ていますか?
Seagateの場合、4Kセクタ対応をSmartAlignという技術でカバーしていると言っていますが、XPの複数パーティションに対応できるかどうか、不安に思っている人が多いのでないでしょうか。私は別モデルでこの点に質問を入れていますが、このことの不安が解消しないと、買う気になれません。HGSTとWDはアライメントを補正するユーティリティを出していますが、Seagateは出していません。
書込番号:12842229
0点

mook mookさん、
残念ながら自分の対象PCのOSはWindows 7 で、SmartAlignという技術がXPにおける複数パーティション環境で4Kセクターに対応しているのかも実証できる環境にありません。一度Seagateのサポートセンター(0120-993280)に電話でご確認されてみては如何でしょうか?
書込番号:12844368
1点

THE POWER THAT BEさん、
返答ありがとうございます。
Seagateの電話サポートにはコンタクトしましたが、知らないようでした。「Contact Us」にEメールを送りましたが、返事は来ていません。来たら、別スレッドに報告するつもりです。
その後、東芝もアライメントのソフトを提供していることを知りました。主なところではSeagateだけが出していません。
「何故これだけの製品が評判にならないのかむしろ疑問です。」の理由の一つはXPでの複数パーティションに対する不安があるのでしょう。
書込番号:12845944
1点

★ジョーと申します。
サードパーティ製品で「Paragon Alignment Tool」という製品があります。
私の環境はWindows7、Ubuntu等、複数パーティションに切って使用していますが問題なく使っています。(XPは使っていません)
書込番号:12853927
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)
LaVie RX LR700/CDに換装したところ、BIOSレベルで320GB認識し、何の問題もなく、HDDの換装に成功いたしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200112630/SortID=7207471/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=+rx+3gb
この機種のBIOSは、Big Drive対応のようですね。
動作も非常に速くなり、満足いたしております。
これで製品寿命も延び、Windows XPのサポートが終わる2014年まで使い倒せます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)