ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

S30で動きました。

2001/12/01 11:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

スレ主 bohrさん

S30標準添付HDDの「かきこーん」と言う音が気になったので、交換しました。

結果:
    1)スピンドルモーターの音は、ほとんどしなくなりました。
      さすがは、流体軸受け。
    2)変な「かきこーん」音もなくなりました。
    3)ちゃきー。かちゃ。というアクセス音は、大差なしです。

中身の移動は、DriveCopyというソフトを使って行いました。
普通のディスクトップPCのIDEバスにHDD2台を接続し、DriveCopyを実行。
ここで「アップデート」を選んでしまうと、IBM_SERVICパーテーション
領域まで容量を増やされてしまうので、注意が必要です。
HDD2万弱で、容量も増えて、満足度高いです。

書込番号:401399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LavieC700J64R

2001/11/29 15:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

いままでのHD(富士通MHM2200)のキーン音に耐えられなくなって
交換に踏み切りました。末期は電源つけただけで頭痛が起こるほどでした。
それに比べて、こちらは、カランカランという音はしますが「お、動いてるな」という感じで個人的には好感の持てる音です。

書込番号:398682

ナイスクチコミ!0


返信する
さやぼうさん

2001/12/01 01:19(1年以上前)

LC800J64ER使ってますが同じくとてーもうるさいです。
あまりにうるさいので乗せ替えを検討中でした。
参考にさせていただきます。

書込番号:400979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LavieLM_500J/32Dで成功です!

2001/11/30 16:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

スレ主 kimtakeさん

2週間くらい前になりますが、換装成功しました。メルコのHPには「HDDの換装は非常に困難」とありましたが、余裕でしたよ。初めてやりましたが、30分もかからずに終了。裏面のねじがゴムの下に隠れてるのがうざかったけどね。
はずしたHDDはUSBで接続しています。ホットプラグ対応でデータはそのままにしておいたので、非常に便利です。
HDDの感想としては起動も早くなり、音も気になりません。

書込番号:400243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

換装成功!

2001/11/26 22:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

スレ主 たかちょんさん

VAIO PCG-SR1/BPのHDD換装成功しました。
ついでにWinXPのインストールも行いました。
換装の作業はいたって簡単で、裏のネジ6本と、HDDと本体をつなぐ、
ネジを1本の計7本をはずし、HDD本体についてある金具を
新しいHDDに付け替え、また元に戻すだけ。
その間には、「お客様がラベルを剥がされた場合
無償修理対象外となります」という、
気になるシールを剥がさなければなりません。
そして、CD-ROMを接続して、XPのCDを入れれば、
後はウィザードに従って、作業を進めていくだけでした。
また、VAIOのカスタマーHPにハードウェアのDRVがあるので、
インストール後、DRVをHPの指示に従って、当てなおしていくだけ!
と、非常に簡単でした。
やはり、大容量のHDDはいいですね。音も静かで満足しています。

書込番号:394579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まあまあ、いいんじゃない!

2001/11/26 10:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK3017GAP ATA100(30G 9.5mm)

スレ主 波阿堵 出諏久2.5さん

エプソンダイレクトのEndeavor NT-1000で(FUJITU MHK2090AT)から交換しました。若干、前のドライブよりカチカチ音はしますが、そんなに気になる程度ではありません。スピードは以前より速くなったのか遅くなったか解らないレベルです。まあまあ満足しています。

書込番号:393696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ibookうまくいきました!

2001/11/25 23:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK2018GAP ATA100 (20G 9.5mm)

スレ主 masa-tさん

apple iBOOK 366 初代モデル何の問題もなく交換できました。
交換は自分で出来ました。難易度10段階中9に感じました。かなり難しいです。自分では失敗しませんでしたが、危うく破損しそうでした。
さて肝心のインストールですが、書くことはなにもありませんでした。
こう書くと、元も子もありませんが、TOSHIBA MK6014MAP 6G から TOSHIBA MA2018GAP 20Gに変更ですから当然といえば当然です。
現状では、消費電力が少なく、プラッター容量は最大、転送速度は最大、シーク速度は速くないので、静かさを期待、ボールベアリングが残念です。
あらかじめネットで情報を見ておけば、もっとも無難な選択肢でしょう。
さて使用結果ですが、回転音は圧倒的に静かになりました。10分の1ぐらい。同じボールベアリングとは信じられません。
アクセス音は静かです。3分の1ぐらい。あくまでも耳の感覚ですからあしからず。
スピードですが、起動時間も早くなりました。30%アップぐらいです。
そのほかのアクセスですが、最高50%アップになりました。
結果は、大満足です。ばりばりキャプチャー出来ます。
みなさんにもお勧めです。自分での交換はおすすめできませんが。

書込番号:393177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)