ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TP1161-71J

2001/11/24 00:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

スレ主 じゃりてんさん

ThinkPadの20Gを、これと換装しました。
静粛性は満足のいくレベルです。ただ、プロパティで27.9Gでした。
TPではHDの交換が10分もあれば終わってしまいます。

書込番号:389794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SHARP Mebius mn-385にIC25N030ATDA04換装

2001/11/06 16:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

先日、SHARP Mebius MN-385-U26のHDDを換装しました。あらかじめ、Disk managerで起動Diskをつくっておき、元の3.2GBをはずして、新しいHDDに換装しました。そのまま順調にいき、リカバリーCDで行ったところ、8.4GBしか認識してくれませんでした。幸い、パーテーションコマンダー6を持っていたため、残りの20GBを何とか認識してくれました。Turbolinux7とデュアルブートにしようとした所、Disk Managerのバージョンが古いといわれ、システムコマンダーは、入れられませんでした。他の方法でデュアルブートにします。
 しかし、その他に特に問題となることはなく快適です。「カラーン」という音さえ気にしなかったら、夜も静かで、さすがは流体軸受けという感じです。vaio PCG-GR7/Kの日立製の流体軸受けに負けてません。

書込番号:362003

ナイスクチコミ!0


返信する
じゃりてんさん

2001/11/11 22:09(1年以上前)

本製品の購入を検討しております。IBMThinkPadの今のHDがやたらうるさいので容量アップに流体軸受け+XPで環境を一新しようとおもいます。
ところで「からーん」と言う音は?どういうときにするのでしょうか?

書込番号:370676

ナイスクチコミ!0


スレ主 marsyさん

2001/11/15 16:13(1年以上前)

からーんという音は、HDDのヘッドの退避音だと思われます。
アクセス音は夜中になって静かになると聞こえるくらいで、昼間は、カラーンという音しか聞こえません。
今まで使っていたのがどれくらいうるさいのか分かりませんが、かなり改善すると思われます。

書込番号:376531

ナイスクチコミ!0


じゃりてんさん

2001/11/23 08:12(1年以上前)

ありがとうございます。T-Zoneオンラインショップにて、こみこみ2万弱で購入できました。
3連休で換装予定です。上手くいったら感想入れます。

書込番号:388569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NEC VA36Dにて換装成功

2001/11/23 06:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N020ATDA04 (20G 9.5mm)

スレ主 kiyoyonさん

IBM IC25N020ATDA04(20G)に換装しました。

PC:NEC VA36DAXTB66(6.4G)
HDDの換装は以外と簡単にできました。
BIOSでも正常に認識しているのを確認後、リカバリCDから再セットアップ。
特に問題もなくスムーズに終了。

同様の機種をお使いの方の参考になればと思い、投稿しました。

書込番号:388500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

換装VAIO N505

2001/11/22 22:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

スレ主 潜りん2号さん

SONY VAIO NOTE N505 のHDDをIC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)に
交換しました。 HDDのステーが必要とするHP情報などもありましたが
少々ステーが傾いてしまいますが加工をしなくてもOKでした。
 データの移行は余ったHDDを再利用する際にも便利なように
USBインターフェース2.5”HDDケースを購入。
(ソフマップで6980円、小型で補助電源を必要とせずに
 非常に便利です。持ち運び用に黒皮ケースや長短2本のケーブル。
 ドライバー(ねじ回し)まで付いています ToBe社UBH006T)
静かという音ですが、、、
ノーマルのHDDはTOSHIBAでしたがHDDあまり変わらない気がします。
連続で動く時には静かな感じがしますが
時折動くカラカラという音はTOSHIBAよりも若干大きい気がします。
それでも大容量のHDDのおかげでPC自体のレスポンスが上がったようで
満足しています。




書込番号:388006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ThinkPad T23に換装

2001/11/21 14:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > DK23DA-40F (40G 9.5mm)

スレ主 初心者アシさん

ThinkPad T23の15GBモデル(日立だった)を同じ日立だし流体軸受なので
換装しました。
普段は静かですが時々「クシャクシャクシャココッ」なんて音がしますが
ま、良しとします。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 998.60MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[512K]
VideoCard S3 Graphics Inc. SuperSavage/IXC
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 523,184 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2001/11/21 13:59

Intel(R) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller - 248A
プライマリ IDE チャネル
HITACHI_DK23DA-40

Intel(R) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller - 248A
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA DVD-ROM SR-8175

ARK VD550 SCSI Adapter
ARK CD-ROM VD5 A 5.50

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
19340 46407 45747 14024 13617 22616 29

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
31593 31746 6638 226 24065 21535 2249 C:\20MB

書込番号:385791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/21 15:12(1年以上前)

なかなかかいてきですね。
いまどきのノートは少し前の5400回転の3.5インチのHDDとおなじくらいでますねぇ。

書込番号:385878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CF-L1GAで交換

2001/11/19 12:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N030ATDA04 (30G 9.5mm)

スレ主 五代さん

Panasonic Let's note CF-L1GAで交換してみました。
交換してみて、HDDのアクセスの速さに満足しています。
音も標準のHDD(富士通製)よりも静かです。

交換の際に手間取ったのは、標準のHDDに付いている衝撃吸収用の黒いカーボンカバーを付け替える所です。
このカーボンが以外としっかりHDDに粘着テープで付けられているので、
はがすのが、大変でした。
あと、標準のHDDは9.5mmより若干薄いのか、IC25N030ATDA04にカーボンカバーを取り付けると、厚みがまして本体のカバーが閉じにくくなります。
もしかすると、カーボンカバーは装着しないほうがいいのかもしれません。(きっと無理やり本体カバーを閉じたので、結構な圧力がHDDにかかっているかも…)
ですが、標準の10GBが足りなっていたので、このHDD交換は満足の行く結果になりました。

書込番号:382594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)