ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静かです

2009/09/07 12:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)

クチコミ投稿数:54件

今までHDDの換装には日立を使ってきましたが
この度4年目になるHP社のノートが
システムエラー頻発
起動にも5分以上かかるようになったため
本品に換装しました
元は東芝MK3025GASでした
どのメーカーのノートもなぜか東芝ですね

中身がそっくり必要だったので
PARAGONで丸ごとコピーしました

兎に角静かです
起動も計測した訳ではありませんが
故障前より大分早い気がします

書込番号:10114262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

換装しました。

2009/09/05 17:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:189件

epsondirectのノートパソコンnt6000
2005年製でチップセットは915GMです。
元のHDDは40GBでした。
サポートも100GBまでしかしてないので不安でしたがなんとかbigdriveの壁は越えてくれた?越えていた?ようです。
100GBと残りに切って使ってますがとりあえず正しく動いているようです。

それにしてはただ新しいHDDにするだけでかなり速度が違いますね。
クリーンインストールをしたのですがその時点から速度が違い、
crystal disk mark では最大2倍くらいのスコアとなりました。

書込番号:10104612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FUJITSU

2009/09/02 15:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:25件

富士通のMG50T/Vに換装できました。
換装前は東芝の100Gが入ってました。
マイナーな感じのパソコンで、ユーザー少ないかと思いますが、
参考までに。

書込番号:10088002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 23:05(1年以上前)

何年製でチップセットは何でしょう?
そこら辺を書いてもらえるとbigdriveの壁がどうかという目安にならないかなーと思います。
素人意見ですが。
自分としては何年製かどうかは知りたいです!

書込番号:10090395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/09/03 05:04(1年以上前)

>かず0516さん

製造年月日は2006年12月(2006年9月発売)
チップセットは モバイルインテル 940GML Express
です。

ハードディスク総容量の認識は
298.09GBと認識されています。
137の壁は無かったようですが、
2006年モデルでIDEってどうなんだろ?と思います。
そんなもんなのかな・・・

書込番号:10091640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IBM Think Pad G41 換装できました。

2009/08/30 14:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)

スレ主 katzwineさん
クチコミ投稿数:1件

IBM Think Pad G41で換装できました。
BIOSバージョンは1.16です。

11月に長期入院する予定です。
これで、音楽や動画を目一杯放り込んで、病院生活に備えることができます。

書込番号:10073219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/08/30 15:34(1年以上前)

入院先に持ち込み可能か確認しておきましょう。
に、しても入院しているのに映画三昧とか20年前には想像つかなかったです。

ご全快を祈ります。

書込番号:10073422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

LET'S NOTE CF-Y2に換装成功!

2009/08/18 22:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)

クチコミ投稿数:31件 WD1200BEVE (120G 9.5mm)のオーナーWD1200BEVE (120G 9.5mm)の満足度5

LET'S NOTE CF-Y2に換装成功!
41番と44番のピンを曲げただけでOKでした。
速くて静かです。

書込番号:10017191

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Let's note CF-T2F 換装

2009/04/25 02:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:2件

Let's note CF-T2F で換装しました。
東芝MK4025GASL → WESTERN DIGITAL WD3200BEVE

換装して1ヶ月ほどになりますが問題なく使えています。
かなり快適になりました。

■41ピン対策
 ピン折りはせずに、フレキケーブル側で41ピンに接続するパターンを
 カットして、41ピンと42ピンを接続することで41ピンを5V 化しました。
 WD3200BEVE は内部で41ピンと42ピンが接続されているので、動かすだけ
 なら41ピンと42ピンをつなぐ必要はないと思います。

■動作音
 大きかったアクセス時のカリカリ音はほとんどなくなりました。
 モーターの回転音は、回転数が高くなっているせいか大きくなっています。
 換装前はカリカリ音がなければ無音に近かったですが、換装後は
 それなりにモータ音聞こえます。

■OS起動時間(ようこそ画面表示まで):50秒 → 30秒
 換装直後は25秒ほどでしたがいつの間にか30秒になっています。

■CrystalDiskMark
@換装前:東芝 MK4025GASL
  Sequential Read : 22.835 MB/s
  Sequential Write : 22.449 MB/s
  Random Read 512KB : 13.233 MB/s
 Random Write 512KB : 15.037 MB/s
  Random Read 4KB : 0.239 MB/s
  Random Write 4KB : 0.512 MB/s

  Test Size : 100 MB
  Date : 2009/03/28 11:34:23

A換装後:WESTERN DIGITAL WD3200BEVE
  Sequential Read : 61.044 MB/s
  Sequential Write : 59.183 MB/s
  Random Read 512KB : 31.544 MB/s
 Random Write 512KB : 40.473 MB/s
  Random Read 4KB : 0.475 MB/s
  Random Write 4KB : 1.465 MB/s

  Test Size : 100 MB
  Date : 2009/04/25 0:22:23

 OS起動時間と同様に換装直後は下記のようにもう少し良い値
 だったのですが。
  Sequential Read : 64.518 MB/s
  Sequential Write : 63.646 MB/s
  Random Read 512KB : 34.664 MB/s
 Random Write 512KB : 44.634 MB/s
  Random Read 4KB : 0.573 MB/s
  Random Write 4KB : 1.751 MB/s

  Test Size : 100 MB
  Date : 2009/03/29 2:56:49

■消費電力
 スペック上、5V版のMK4025GASと比較しても増えているので、消費電力は
 増えていると思います。

 東芝 MK4025GAS (CF-T2Fに実装されているのはロジックが3.3VのMK4025GASL) 
    Read/Write 2.3 Watts
    Idle 0.9 Watts
    Standby 0.25 Watts
    Sleep 0.1 Watts

 WD  WD3200BEVE
    Read/Write 2.50 Watts
    Idle 0.85 Watts
    Standby 0.30 Watts
    Sleep 0.30 Watts

 なお、実際のHDDには下記のように記載されていました。
  MK4025GASL:5V/0.5A & 3.3V/0.7A 
  WD3200BEVE:5V/0.55A

★参考資料
 http://sdd.toshiba.com/main.aspx?Path=StorageSolutions/2.5-inchHardDiskDrives/MK4025GAS/MK4025GASSpecifications
 (但し、5V版のMK4025GAS)
 http://www.wdc.com/jp/products/Products.asp?DriveID=599

書込番号:9443575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/25 04:13(1年以上前)

HDDの換装だけでもかなりのパフォーマンスアップができますよね。
「PCの動作が重い」という方がいますがCPUなどよりHDDがボトルネックになっていることも多いです。
レッツノート末長く使ってください。

書込番号:9443708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/26 15:31(1年以上前)

便乗質問ですいません。
CF-R3Dユーザーなのですが、以前128GBHDDに換装した時にネットの情報を見て41ピンを折って対処した記憶があります。

スレ主様は今回ピン折りはしなかったとの事ですが、一応ピン折りしても同様に換装可能と考えていいのでしょうか。へぼい質問ですいません。

ノートPCを買い換えるか悩んでますが、とりあえずWindows7が出るまではR3Dの延命更新を続けようかと思ったりしてまして・・・・よろしくお願いします。

書込番号:9451075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/26 23:35(1年以上前)

もじくんさん レス有難うございます。
Let's note末長く使っていきたいと思います。
SSDがもう少し安くなったらSSDにも挑戦したいと思っています。

イタクパートラムさん
R3のことはよく知りませんが、ケーブル側のパターンカットも
HDD側のピン折りも、41ピンに来ている3.3Vを切り離すためですので、
換装できると思います。

書込番号:9453550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/28 08:25(1年以上前)

どうもありがとうございます。
私もWD3200BEVEでR3DのHDDを再換装し、成功しました。
以前東芝のMK1234GAXに交換していましたが、以前と同様ピン折りで普通にいけました。

MK1234GAXに比べると全然静かです。
もうしばらくR3Dでいけそうな気がしてきました(^^;。
ベンチマークは山手線3回りさんの換装直後とほとんど同じです。

PC買い換え時期はCorei7のモバイル版みたいなのが出る直前ぐらいで良いかな・・・

書込番号:9459422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/08/08 22:00(1年以上前)

CF-Y2EC2AXSのHDD換装を検討してます。同じ時期のものですので、このHDDでも大丈夫と考えて良いでしょうか?
120GBの壁っていう話を良く聞きますので、ちょっと怖いです。よろしくお願いします。

書込番号:9971684

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)