ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VAIO Typez に換装し快適です。

2009/03/07 07:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545025B9A300 (250GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:98件

VAIO TypeZ のHDDとして先日換装して2日ほど使用した感想です。

動作音はほぼ皆無(ファンの音のほうが気になる)です。
振動はないとは言えませんが個人的には許容範囲内です。
スピードは特に不満はなく、アプリもサクサク動いてくれます。

1プラッタは2プラッタに比べ静かで、しかも最新の記録密度のものは
場合により高回転のものより性能が上がる場合があるとの皆様の情報を
もとに購入しましたので、皆さんには感謝しています。

SSDのように体感が劇的に早くなったということはありませんが、
以下に参考としてベンチマークの値を掲出します。
換装直後の値です。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 74.898 MB/s
Sequential Write : 74.188 MB/s
Random Read 512KB : 30.511 MB/s
Random Write 512KB : 33.951 MB/s
Random Read 4KB : 0.414 MB/s
Random Write 4KB : 1.129 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/06 0:14:41

書込番号:9204909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/03/09 19:13(1年以上前)

250GBプラッタ1枚もよさげですね。お値段もリーズナブル(3.5だと同じくらいの値段で500GBプラッタ1枚の7200rpmがありますけどそれはさておき)。
7K500の250GBが出てくればすぐに乗り換えるんですけど。

書込番号:9218755

ナイスクチコミ!0


kensakさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/01 13:15(1年以上前)

1プラッタ250G
回転数7200rpm
のハードディスクが出てたんですね〜

物理的な差はでかい・・・
あ〜こっち買えばよかった・・・

ST9500420ASG
http://kakaku.com/item/K0000018053/

書込番号:9786002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ベンチ

2009/01/26 17:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

スレ主 ☆〜さん
クチコミ投稿数:7件

IDE→USB変換ケーブルが取り寄せになったので、
試しに137G認識のままベンチ取ってみましたw

dynabook VX1/15LDEWでXP-SP3にUPDATEしたのみで計測

使用感はテストしたのみですがw
個人的には、(良い意味で)何も変わらずただ快適になった感じです。

書込番号:8993392

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/01/26 19:44(1年以上前)

内外周の速度差が小さいですね。ふつうはもっと大きなカーブを描く(内周に行くにつれて速度が大きく落ちる。)ものですけど。優秀なのかな。

書込番号:8994111

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆〜さん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/26 21:54(1年以上前)

一応メモリは2Gです。関係ないかw
2回計測してグラフは多少違いましたが数値は全く同じでした。
250G認識でまた計測してみます。

書込番号:8994881

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆〜さん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/30 21:25(1年以上前)

Acronis True Image 11 Home の試用版で認識した(と思います??w)
HDTuneもUSB接続時は250Gで表示されてましたが??
スキル不足で原因分からないです??

書込番号:9014816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/02/02 05:11(1年以上前)

チップセットの制限では?

書込番号:9028138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/02 07:09(1年以上前)

>試しに137G認識のままベンチ取ってみましたw

ということで内周までアクセスする必要がないぶん速度落ちが少ないんでしょう。

容量制限についてはBIOSの制限でしょう。元の搭載HDDが120GB以下のメーカー製PCで換装実績のないものだと、チップセットレベルでは対応可能であってもこの制限に引っ掛かることは少なくありません。

書込番号:9028239

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆〜さん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/02 11:52(1年以上前)

ファトベアーさん、WhiteFeathersさん、
ご指導ありがとうございます。勉強になりました^^

WD1200BEVEのおまけのDドライブ付きの安定して高速なHDD
と前向きな解釈で使って行きますw

ありがとうございました^^

書込番号:9028829

ナイスクチコミ!0


looseyさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/19 10:53(1年以上前)

☆〜さん
はじめまして。
VX1にWD2000BEVEを装着されたようですが、その交換・診断知識は尊敬しますm(_ _)m 。

その手腕をもって、HDD交換の方法をご教示いただけないでしょうか?
実は当方のVX1もHDDが壊れて、現在データサルベージの真っ最中なのです。
容量はそんな大きなモノを入れるつもりはないのですが(せいぜい120GB)、機械的電気的なコツがあったら教えてください。

どうかよろしくお願いします。

ちなみにノートPCで初めてクラッシュの憂き目に遭遇してショックがでかいです。
ノートは故障頻度がやはり高いのでしょうか?

書込番号:9723208

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆〜さん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/28 10:58(1年以上前)

looseyさんこんにちは。お返事遅くなりました。今気付きました^^; 

もう解決されましたでしょうか?
換装はHDDが壊れた訳では無いですがVX1は元々HDDにリカバリ領域の無いタイプなので付属していた(または作った)リカバリディスクはありますでしょうか?

機械的電気的なコツですか?とりあえずドライバーを回せたらくらいですよ?笑

VXはビデオチップ(画面に縦線等)の故障が多いみたいですよ。

書込番号:9769825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

9年半ご苦労様です。

2009/06/12 22:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK6014MAP (6G 9.5mm)

クチコミ投稿数:24件

昨日ご臨終でした。
2000.4購入 (妹から母親に譲渡された東芝製ノートPCに搭載されてたHDD)です。
長持ちしました。
昔のHDDは良かったな

書込番号:9689613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/06/12 22:15(1年以上前)

使い方がわかりませんけど,驚異的に持ちましたね。

6GB…,そういえば,初めて買ったLavieU(2000年のモデル)に載ってたHDDが確か6GB。98SEの頃でした。入れたいソフトとHDD容量とのかねあいで四苦八苦していた記憶があります。あの頃は500GBの2.5HDDが現れるなんて想像だにしてなかったなあ。

書込番号:9689649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/12 22:29(1年以上前)

 みつよさんさん、こんにちは。

 HDDで10年近く使えたというのは本当に長持ちですね。
 私は一番長く使っていたデスクトップ機のでも約5年で交換してしまったので。

 譲ってもらったVAIO VGN-B90PSのHDDはいつまで保つだろう…

書込番号:9689745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/12 23:46(1年以上前)

古いHDDでこんなに早くレスが来るとは思いませんでした。
嬉しいです。

ちなみに自分の最短寿命HDDは1997.4 MACの内臓3.5インチIDEのIBM製?の1.6GBで
数日中でカコン、カコンで逝きました。

ちなみに、みつよさんは、某大型電気店のYBBの女の子の名前です。
いつも、めっちゃ愛想良くしてくれるんです。

おそらく、日本全国探しても彼女を超える店員さんはいないでしょう。

って、そんな事、皆さんには関係ないですけどね(笑)

書込番号:9690304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/06/13 00:47(1年以上前)


ア〜メン
手厚く葬ってあげてください!

>いつも、めっちゃ愛想良くしてくれるんです
それで一生懸命その店に通ってんだね(笑う)、、、スケベ。

書込番号:9690638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/13 21:14(1年以上前)

カオサンロードさんコメントありがとうございます。

愛想が良いのも別格で、自分が店舗のどこに居ようがフラーって来てくれる良い感じの女の子です。
商品を無理に商品買ってくれって感じでは無いし、一月以上前の会話も覚えてくれいて、感動モノです。

それなのに、気の利いた言葉一つ掛けなかった自分が情けない。
(すっぴんと化粧の差が、、、、、別人でした。ごめんなさい)

もう、1年経つけどね。

別の店舗に異動したみたいで、最近見てません。(休んでるだけか?)

お礼とか言いたかったので、他のスタッフに捜索してもらいます。

もし、うまくいったら報告しますね。

書込番号:9694178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/14 09:52(1年以上前)

削除依頼

商品と関係無い内容に走ってしまい。
申し訳ありません。
個人に対する、不適切な発言があり反省しております。
すっぴんとか、化粧とか、、、
どうあろうと、中身は同じですので、そんなの関係ないです。
スレッドの、削除を望んでます。

書込番号:9696561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/06/14 10:08(1年以上前)

>みつよさん
どっかの、3年保てば上等なPCに、そのMK6014の爪の垢煎じて飲ませたいくらいですね。
やっぱり昔の機械はタフなのか、仕事で使っている20年もののDOSマシンのHDD、まだ生きてます。
と、まあぼやきはこの辺にして・・

親身になって相談に乗ってくれる店員さんがいる、これパソコンなどアフターサービスに
頼ることの多い品物だと結構重要です。
これからもご贔屓にしてあげてください。

書込番号:9696619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/14 11:41(1年以上前)


燃えろ金欠さん。コメントありがとうございます。

もちろんですよ!
本日、みつよさん探しに向かいます。
それにしても、どこの店舗に異動したのかな?
今月に入ってから異動なんてありえないんですけどね・

書込番号:9696957

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/14 12:36(1年以上前)

>どっかの、3年保てば上等なPCに、

このようなどこでも粘着、ストーカーみたいな人にはならないで下さいね。
良い結果が望められます。

書込番号:9697182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Lenove 3000 V100の内臓ディスクと交換

2009/06/13 14:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545032B9A300 (320GB 9.5mm)

スレ主 shuiticさん
クチコミ投稿数:2件

誰のクチコミもなかったので買うのをためらいましたが、一番安かったのでこれに決めました。
Lenovo 3000 V100の内臓ディスクと交換しましたが、全く問題なく稼動しております。
稼動音はほとんど聞こえませんし、熱は付属していたものと同じようなものです。

余談ですが、データの移行に、Paragon Drive Backup 9.0 Expressというフリーのソフトを使いました。
C:ドライブのイメージをバックアップできるので、ハードディスクの移行がかなり楽でした。

まぁ、HDDを交換するようなことは頻繁にないので、なかなか使う機会も少ないと思いますが、ご参考までに。

書込番号:9692688

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VAIO VGN-FS71B ハードディスク番号

2009/06/09 20:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)

スレ主 do123さん
クチコミ投稿数:21件

純正の100Gが一杯になったので交換しました。
動作良好です。かなり余裕が出ました。

norton ghost9でドライブを丸ごと移行しましたが最初は起動しませんでした。
パーティションを区切るとき、復旧用のパーティションを省略したら、Cドライブの番号が変わったためです。
   default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS   旧
   default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS   新
として起動しました。
その後は良好です。

書込番号:9675091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

vaioノート PCG-FX11VA 換装成功!

2009/05/28 00:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)

スレ主 daina2874さん
クチコミ投稿数:10件 WD1200BEVE (120G 9.5mm)のオーナーWD1200BEVE (120G 9.5mm)の満足度5

以前、ここで書き込みをいたしましたが、
本日 vaioノート PCG-FX11VA に換装成功いたしました。
いろいろ教えてくださった皆さん、ありがとうございました。

取り外し、取り付けは問題なく終了。
リカバリーCDで立ち上げ、パーティション設定へと‥
Cドライブを全域指定にすると、
何と、120GBと認識しているじゃあありませんか!
いろいろなアドバイスを参考に、念のためCを30&Dを90に。
その後、OSもアプリケーションも順調にインストール完了。

HDDはバルクの新品を入手しましたが、この際ついでにと
メモリもヤフオクで入手し、倍増!

非常に快適な環境となりました。
音も静かで、大満足です。
(ラベルを見ると2007年製となっていたので
 1プラッタではないような気がしますが‥ )

次は、光学ドライブ換装にチャレンジしようと思います!
コンボドライブをスーパーマルチにできないかなあ‥

書込番号:9613920

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 WD1200BEVE (120G 9.5mm)の満足度5

2009/05/29 02:11(1年以上前)

光学ドライブは以前同型のノートで交換した事が有ります。
スーパーマルチドライブえの交換は可能です、但し場合に寄り光学ドライブの 45-47pin に
改造を、加えないと BIOS で光学ドライブが認識出来ずリカバリソフト等のブートが出来なく成ります。
光学ドライブの交換自体は其れほど困難では有りませんが、ドライブ自体の改造が面倒です。

書込番号:9619006

ナイスクチコミ!1


スレ主 daina2874さん
クチコミ投稿数:10件 WD1200BEVE (120G 9.5mm)のオーナーWD1200BEVE (120G 9.5mm)の満足度5

2009/05/29 20:36(1年以上前)

sasuke0007さん ご丁寧にありがとうございます。

情報収集はやっています。それから
出物があったので、panasonic UJ-831B を入手できました。
もともとのドライブの型番が同じpanasonicの UJDA-720 なので、
ベゼルの形状やビスの位置などは同じではないかと期待しています。
どっかのサイトで、同じAタイプベゼルだという記載があったような…

また、中古なので、マスターかスレーブかは不明です。
(現物は郵送で、もうそろそろ届くはずなんですが…)

ただ、心配なことが1つ。いろいろ調べていると、
ドライブ本体のコネクターピンにテスターを当てて、
47番がアースに落ちているかどうか調べる
とありましたが、大丈夫なモンでしょうかねえ…
静電気でさえ気をつけないといけない電子機器なのに…
無造作にテスター当てていいものなのでしょうか…

ドライブは一度はずしてみたのですが、コネクターピンも細かくて
改造が必要な場合、作業しづらそうです。

ひととおり、いろいろなサイトをのぞいてみたつもりですが
ほかにもアドバイスありましたらお願いいたします。

書込番号:9621673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 WD1200BEVE (120G 9.5mm)の満足度5

2009/05/29 23:12(1年以上前)

>47番がアースに落ちているかどうか調べる
これは、光学ドライブの場合余り気にしなくとも大丈夫だと思われます。
私の場合は、光学ドライブの改造が必要な場合アルミテープを用意してドライブを分解し
中から 45-47pin をアルミテープでショットして、再びパソコン本体に取り付け BIOS を確認し
正常に BIOS で認識出来たのを確認してから 45-47pinを、半田付けして改造完了します。
この時に最新の注意を要するのは 47pin の直ぐと成り 49pin に触れると之は+電源の為
触れるとパソコン本体の故障の原因いも成ります。

書込番号:9622597

ナイスクチコミ!1


スレ主 daina2874さん
クチコミ投稿数:10件 WD1200BEVE (120G 9.5mm)のオーナーWD1200BEVE (120G 9.5mm)の満足度5

2009/05/30 00:53(1年以上前)

ピンのショートの方法は、

アルミテープ、銅テープ、縒り線ばらして1本で結ぶ、半田付けする

など、いろいろとやっておられる方がいらっしゃるようですね。
中にはアルミホイルという猛者も発見しましたが…

49番ピンがHOTであること、了解いたしました。気をつけます。

しかし sasuke0007 さんをはじめ、多くの方々が示して下さいますが
コネクターのピンアサイン、どうしてわかるのですか?

以前カーナビのジャンクを購入したときも、カプラーの
ピンアサインをyahoo知恵袋で教えてもらったことがありますが、
皆さん、すごいですね。

あっ、ここは WD1200BEVE のスレッドでしたね、
ずいぶん脱線してしまい、申し訳ありません。

WD1200BEVE はとても快適です。

書込番号:9623263

ナイスクチコミ!0


スレ主 daina2874さん
クチコミ投稿数:10件 WD1200BEVE (120G 9.5mm)のオーナーWD1200BEVE (120G 9.5mm)の満足度5

2009/05/31 00:22(1年以上前)

脱線ついでに、追加の報告と質問です。

UJ-831Bが到着し、早速換装を試みました。
ベゼルは予想通りジャストサイズ。
しかし、47番ピンをGNDに落としても、
強制マスターとはならなかったようです。
もちろん改造前もマスター認識されませんでした。

OS(winXP)は問題なく立ち上がったように思えますが…
デバイスマネージャーで調べてみると
IDEセカンダリースレーブで認識していました。
ドライブも MATSHITA DVD-RAM UJ-831S と表示され
正常に動作、と出ています。
このまま使ってもよいものかと…少々心配でもあります。
普通に動くなら、スレーブのままでも、まっいいか!

リストアの時は、標準ドライブに再換装すればいいだけだし…
でも、できたらマスター認識させたいなあ。

私の調査能力では、このあたりが限界かも。
どなたか達人の方、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:9628171

ナイスクチコミ!0


スレ主 daina2874さん
クチコミ投稿数:10件 WD1200BEVE (120G 9.5mm)のオーナーWD1200BEVE (120G 9.5mm)の満足度5

2009/05/31 03:23(1年以上前)

追加報告 その2

先ほどUJ-831B マスター認識せず。
という報告をいたしましたが、ダメもとで、
47番ピン絶縁(様々なサイトでは47番ピン絶縁で強制スレーブ)
を試したところ。

何と!何と!  マスター認識したではありませんか!!!
そういえば http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/cdrom/cdrom_1.htm
でドライブメーカー別のテストレポートがありましたが、
47番ピンの扱いで、メーカーによって逆の結果も出ていましたね。

panasonic の UJ-* シリーズは、47番ピンのHOT OR GND が
逆だったんですね。目からウロコ。

めでたく、スーパーマルチドライブ換装 完了!!

これで、今回の小生の PCG-FX11VA グレードアップは
めでたく終了いたしました。

スペックは

メモリ 256MB → 512MB
HDD  30GB → 120GB  WD1200BEVE は、本当に快適です。 
光学ドライブ コンボドライブ UJDA-720
  →スーパーマルチドライブ UJ-831B

となりました。
DVDも DVD±RW DL が焼けるようになり。
大・大・大満足 の結果となりました。

いやー、何でもやってみるもんですね!
今回の換装は、熱対策の不備から、HDD物理破壊がきっかけでしたが、
古いノートがよみがえり、本当に満足しています。
KAKAKU.COM で教えてくださった皆様に、感謝、感謝です!!

私のレポートが、他の皆様の参考になれば幸いです。

書込番号:9628714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)