ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

137GBの壁が・・・

2009/03/12 21:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)

スレ主 kei1010さん
クチコミ投稿数:9件

会社近くのパーツショップで10,290円(税込み)で購入。
AcerのFerrari3400で、標準の80GBから換装しました。結果は題記のとおりです。
BIOSのアップデートなども試みましたが変化なし。
一応ダメ元でAcerに問い合わせのメールを送りました。まだ回答は来ていません。
可否にかかわらず結果が出ましたら報告いたします。

今回の換装は友人の依頼品なんですが、本人は既にあきらめているようで、外付けのポータブルHDDとして使えるようにしてくれと言われています。

書き込み分類で悩みましたが、モノ自体はIDEで最大容量なので“良”にしてあります。

書込番号:9234431

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kei1010さん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/12 21:30(1年以上前)

すみません追記です。
一般的にBIOS上で認識されていなくても、Windows上からなら未使用領域が見えるはずなのですが、今回はそれが見えません。
市販のパーティションツールを使っても137GB以降が見えません。さらにウェスタデジタルのサイトで入手したツール(LIFEなんちゃら?)を使ってみましたが、137GB以上に設定を変えることができませんでした。
なんか他にも設定方法があるんですかね?

書込番号:9234520

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/03/12 21:48(1年以上前)

kei1010さんこんばんわ

チップセットが K8T800と言うチップセットですので、48bitLBAに対応していないとは思えないのですけど。。

VIAサイトから最新の4in1ドライバをDLしてみてはいかがでしょうか?

http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=420&OSID=3&CatID=1230

書込番号:9234649

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei1010さん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/12 22:24(1年以上前)

あも さん、早速の返信ありがとうございます。
VIAのチップセットドライバですね、そこは関係ないだろうと勝手に思って検証していませんでした。今手元にFerrariが無いので明日試してみたいと思います。

それはそうと今回はFerrari3400に付属のリカバリーディスクを使ってインストールしました。これだとFAT32でフォーマットされてインストールされるので、インストール後NTFSにコンバートしてあります。

PC付属のリカバリーディスクではなく、パッケージ版のWindowsXPでインストールすれば最初からNTFSにできるし、もしかしたら320GBキッチリ領域確保できるんじゃないかと、なんとなく思ったりしています。これも明日試してみます。

書込番号:9234933

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/03/12 22:58(1年以上前)

kei1010さんへ
 137GBの壁ということは、多分リカバリディスクはサービスパック以前のものでしょうが、サービスパックはその後どうされたんですか、通常SP無しでインストールすると137GB未満しか認識されませんが、SPを入れた後で、コンピューターの管理→ディスクの管理で見ると未使用領域が見えるはずですが、それが見えないのですか。

書込番号:9235192

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/03/12 23:07(1年以上前)

 もし、すでにサービスパック導入済みなら、レジストリを変更してください。やり方は下記のリンクを(WINDOWS200となっていますが同じです。また、SPをあてないで行なうと起動できなくなることも)
http://support.microsoft.com/kb/882350/ja#2

書込番号:9235266

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/03/12 23:33(1年以上前)

MICROSOFTのナレッジベースを見ると、システム要件(BIOS、ドライバー、チップセットなど)が満たされてない場合問題があるようです。だいぶ古い問題でしたので忘れていましたが。下記のリンクを見てください。
 オリジナルOSで新ディスクを認識させ、パーテーションを造って、そこにアクロニスなどのソフトで現在環境をコピー→新ディスクに復元が一番簡単では。(アクロニストゥルーイメージ11の試用版でも出来ます)
 MICROSOFT XPで48bitLBAを有効に
http://support.microsoft.com/kb/303013/ja


書込番号:9235457

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei1010さん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/13 00:02(1年以上前)

撮る造 さん、返信ありがとうございます。

BIGDRIVEに対するレジストリの記述追加は、SP無しやSP1だけのものではなかったんですね。
SP3まで導入して変化無かったのでそれ以上追求していませんでした。

ウェスタンデジタルの英文サイトでQ&Aを漁った時も、「WindowsXPのSP1や2kで137GB以上使いたかったらレジストリを変更しろ」とあったので、FerrariがSP2だったためレジストリにはまったく触れていませんでした。

早速明日レジストリに記述追加を行ってみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:9235682

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei1010さん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/13 00:15(1年以上前)

撮る造さんへ

以前バックアップツールを使って現在の環境を外付けHDDに保存して、新しくWindowsをクリーンインストールしたあと、バックアップデータから復元するということをやったことはあったのですが、あまりにも時間がかかった記憶があったため、付属のリカバリーディスクを使う方法を選びました。
これだと30分ほどでリカバリーが終わります。
また友人も「購入したときと同じ状況に戻してみたい」と言う希望もあったためバックアップコピーと言う方法は眼中に無かったです。

いずれにしても明日レジストリを弄ってみます。

書込番号:9235779

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/03/13 00:49(1年以上前)

kei1010さんへ
 最新のOSコピーソフトはリカバリよりよっぽど早いですし現在の環境で320GBすべてを1パーテーションで使う唯一の方法ですが、依頼された方が言われるなら仕方ないですね(もしうまくいかないときはこれしかありませんが)
 本来SP2は本来このレジストリ設定を無視するはずです。出来ればSP1を先にいれレジストリを有効にしてから、HDDを操作しそれからSP3を入れる方が良いかもしれません。(過去の換装経験から)
 またATAPIドライバーやBIOSが48bitLBAに対応してなければどんな設定も意味はないです。

WINDOWS XP SP1a
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=0136E5F8-1684-4202-B2D0-C6A43430F12A&displaylang=ja
 

書込番号:9235977

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei1010さん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/14 07:54(1年以上前)

あもさん、撮る造さん、その他参考とされる方へ

まだAcerからは返事がないですが、下記のことを試しました。

1、チップセットドライバ(IDEコントロールドライバ)の更新
2、レジストリへ記述の追加
3、リカバリディスクではなくパッケージ版でのXP素インストール

いずれも137GB以降の未使用領域は見えてきません。

しかしここであることが起きました。液晶閉じるなどしてサスペンド状態にして、その後復帰すると管理メニューのディスクの管理から、未使用領域が見えるようになります。

そこですかさずAcronisを使ってパーティションを拡張します。手順にならって再起動すると、拡張作業自体は正常に実行されているように見えます。しかしディスク管理やマイコンピュータからHDDを見ると、137GBになってしまっていて残りの部分が見えなくなっています。
ここで再びサスペンド復帰を実行すると未使用領域として見えてきます。

次にパーティション拡張はあきらめて、Dドライブとしてパーティションを作ることにしました。未使用領域が見える状態にして、ディスク管理でパーティションを作成してフォーマットします。フォーマット後は普通に使えます。

しかしここで再起動しようとしたら起動できなくなりました。一瞬XPの起動画面が出たと思ったらBIOSのPOST画面に逆戻りです。さらにWindowsが「正常に起動できなかったのでSAFEモードで起動するか?」と聞いてきます。SAFEモードを選んでも同じことの繰り返しです。そこでHDDを別のパソコンにUSB接続にして、Dドライブを削除すると起動できるようになります。

結論から言いますとFerrari3400では137GB以上のHDDは使えないと思われます。チップセットなどのハードウェアは対応可能なようですが、BIOSが頑なに拒否しています。

何か手立てがあるかもしれませんがハッキリ言って疲れました。またフォーマットやインストールを何度もするとHDDにも負担がかかります。よってここで換装トライは終了にします。アドバイスを下さった方々には大変感謝しております。いろいろとありがとうございました。

友人には増加率は低いけど無駄のない120GBか、損失が最小限の160GBのハードディスクの使用を勧めようと思います。

書込番号:9241780

ナイスクチコミ!1


sinmakaさん
クチコミ投稿数:121件

2009/03/27 14:10(1年以上前)

私も現在250GBの方ですが、Gateway社のノート7425JPで、同様の状態となっており格闘しています。皆さんのご協力、各種サイトの情報からいろいろと試していますが、メーカーサポートでもBIOS未対応でバツということであきらめかけてます。
せっかくのお気に入りパソコンの延命にと思ったのですが、何とかならないのでしょうかね・・・。

書込番号:9310521

ナイスクチコミ!0


aupenさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/06 18:42(1年以上前)

わたしも2500の方で、サスペンドから復帰してやっと全領域が認識できる、頭囲減少に遭遇しております。
あちらのクチコミにも詳しく報告しています。
3200になったらこの現象がなおっているかも?と思ってこちらのクチコミを確認させていただいていたところですが、どうやら容量以外は特に変わっていないようですね。

対策としては、C:ドライブを認識可能な領域のみに作成。
残りは別パーティションとして、起動時に毎回サスペンドと復帰を行なう、と言う形で凌いでいます。

認識されない領域にパーティションを作成するには、別のシステムディスクから起動して、USB等でつないでやれば簡単です。

書込番号:9502446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

壊れにくいっすねw

2009/05/06 02:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK2023GAS ATA100 (20G 9.5mm)

クチコミ投稿数:3件 MK2023GAS ATA100 (20G 9.5mm)のオーナーMK2023GAS ATA100 (20G 9.5mm)の満足度5

いやあw東芝のHDDって強いですねww
この前あやまって落としてしまったんです(高さ数センチ)
普通のHDD(富士通 IBM)だったらちめいしょうだったろうに^^;

読み込みエラー まったく無しww障害 まったく無しwww
HDDだけ持ち運ばなければいけないことがあって富士通(10GB NE4/600R用)といっしょにぷちぷちにくるんで持ち運びしたんですがww

富士通のみエラーww東芝は全然損壊無しです(笑)
ただ音がちょっとグロいですねww((何
富士通みたいにカチカチっていい音は出ず、ドドドっていきますww

PC(DYNABOOK db55c/2cc)につけても問題なく快適に動作しますw
丈夫そうでw寿命もながそうですw

書込番号:9499007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/05/06 03:45(1年以上前)

自分は,以前,ダイナブックを使っていたときに,HDDを換装したためそれまで搭載されていた MK2018GAP ATA100 (20G 9.5mm)を廃棄しようと物理的な破壊を試みたことがあります。
そのときは,メンコのように思い切り路面にたたきつけたのですが,外付けでつないでみたらまだ生きてました。ここまでして壊れないのであればそのままにしようと外付けで使い続けていましたが,数ヶ月後に認識しなくなりました。寿命であったのか,ダメージをやはり受けていたのか,今となっては不明です。

書込番号:9499117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/06 07:27(1年以上前)

時効だから・・・? 学校のダイナブックを持ち損なって1m位からコンクリの床に落としました。
ケースの外側は割れてしまったけど、3年経った今でも使えてます。
当たり所が良かったんでしょうね。ケースは割れたけど・・・・

書込番号:9499442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

富士通のNB1000LのHDD交換しました。

2009/05/05 21:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > IODATA > HDN-120H5 (120GB 9.5mm)

スレ主 じんわさん
クチコミ投稿数:5件

オークションにて新品を9500円で落札し、インターネットで交換方法を検索、交換に挑戦いたしました。ねじの紛失に注意し、あとははずした逆の工程をするだけで、割合かんたんでした。2001年製で40GBでした。メモリー交換ができない(256MB)を、補足するため、eブースターも導入。OSもいちからやり直しましたが、これで2014年までいけると思います。HDD交換してよかったです。スピード、容量ともアップ。

書込番号:9497228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

COPYが早いようです。

2009/04/30 18:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS723232L9A360 (320GB 9.5mm)

スレ主 3to4さん
クチコミ投稿数:73件

Thinkpad X61で、(少し古いソフトかも知れませんが、)HDBenchでWD3200BEKTと比べてみました。

READ / WRITE / COPY
WD 81854 / 77989 / 13141
HGST 79875 / 72929 / 22179

Cをコピーしてテストしたので、コンフィギュレーションは、全く同じです。両方とも320GBで7200rpmですが、このハードディスクはコピーの結果がかなり早くなってます。(READ/WRITEはほんの少しだけ遅いですが)


書込番号:9471609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

PS3に交換しました。

2009/04/29 09:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BJKT (320GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:2件 WD3200BJKT (320GB 9.5mm)のオーナーWD3200BJKT (320GB 9.5mm)の満足度5

キャッシュも16MDと大容量で、HDDも320GBでしかも7200rpmで、ディスクが2枚内蔵されていて、まだまだ色々機能があり、また落下センサーまで付いてくる最新高性能HDDだと聞いてPS3に取り付けました!PS3は、ノートPCより凄い機能が付いているので私は、PS3をもっと性能アップし、PC扱いで使用していきたいです。

音は、あまりうるさくなく、振動もとても少なかったです。転送速度や書込速度や読込速度が、とても速くなったように感じました!

PS3に取り付けるには、この最新高性能HDDが良いかと思います。取り付て大満足

書込番号:9464600

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/04/29 20:45(1年以上前)

お疲れ様でした。

書込番号:9467278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

PS3へ換装しました

2009/03/06 21:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)

スレ主 BEAT1さん
クチコミ投稿数:8件

今まで使用していたHGST製の160GB HDDの空き容量が無くなってきたのでこちらの500GB HDDへ換装しました。

当方のPS3はもともとが20GBモデルだったのでこれで25倍の容量UPとなりました!


いまのところ特に問題無く快調に動作しています!

書込番号:9202636

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/06 22:09(1年以上前)

 BEAT1さん、こんにちは。

 私のPS3(60GBモデル)はまだまだ空き容量があるのですが、
 将来的に不足するような事になれば同じように交換をしてみたいと思います。
 参考になりました。

書込番号:9202966

ナイスクチコミ!0


スレ主 BEAT1さん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/07 14:58(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちは


参考にしていただけてよかったです。

書き込みした甲斐がありました!

ちなみに今回はこちらの価格情報を見てブレスというお店に行ってHDDを購入しましたが、その時の価格は9,980円(税込)でした。

うろ覚えで恐縮ですが2年くらい前に160GBのHDDを購入した時も確か同じくらいの価格だったような気がしますので個人的にはかなりお得感がありました。

HDDは価格の下落が激しい商品だから500GBのHDDも時間が経てばどんどん価格が下がってくると思いますので必要になった時が買い時でいいと思います。

書込番号:9206543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/08 01:58(1年以上前)

 BEAT1さん、こんにちは。

 PS3購入時には何も疑問に思わなかったのですが、
 よく考えてみるとPCで一般的なHDDとはずいぶんと容量に差がありますね>ゲーム機のHDD
 これからは「交換してみよう」という方が増えていきそうな気がします。

書込番号:9210048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/25 08:39(1年以上前)

参考になりました。

オークションで、20GBを落札したので20GBじゃ少ないなぁと思って換装するなら、1番容量の大きい物にしたいと思っていたので、大変参考になりました。

書込番号:9444126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)