
このページのスレッド一覧(全974スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年3月29日 23:57 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年3月27日 03:12 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月22日 21:42 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月16日 01:41 |
![]() |
1 | 1 | 2009年3月15日 21:03 |
![]() |
7 | 4 | 2009年3月14日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)
表題通り、換装に成功いたしました。
発売年の古いノート型であり、BIOS での 137GB の壁は存在しますが、
システム・ドライブとして 20GB、残りの全領域を
データ・ドライブとしてパーティションを切り、
WD 社提供の「Windows対応型データ・ライフガード・ツール 11.2」を用いて、
システム及びデータ・ドライブのコピーを行いました。
データ・コピーされた WD3200BEVE を内蔵のものと差し替え起動した所、
数日前から現在まで問題なく動作しております。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)
2000年に購入したLavieS LS46H/24DWで無事換装できました。
換装方法を写真つきで紹介するサイトを参考に、換装自体は実にスムーズに行えました。パソコン本体を分解する際、Y字ネジが使われていますのでY字ドライバーが必要になります。
パソコン付属のシステムインストールディスクとバックアップCD-ROMにてリカバリを行いました。FDISKで64Gの壁に当りましたが参考サイトやNECのマニュアルを片手にCおよびDディスクを40Gづつパーティション作成、無事リカバリーを完了できました。その後WindowsXPにアップグレードしました。
換装前のHDDと比較して、OSの起動や各種アプリの起動が速くなったようです。音も静かで発熱も少ないように感じます。換装前のHDDが12GでXP化していたので容量が心細かったのですが、現在の容量の余裕が心の余裕になっています
以上、参考まで。
0点





ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST980815A (80G 9.5mm)
古いノートパソコンを簡易サーバー化しようということで、
VAIO PCG-XR7Sのハードディスクを換装しました。
元々入っていたものは16GBでかなりうるさかったのですが、
非常に静かになりました。
本体もファンレスなので、ほとんど無音に近いです。
あとは、耐久性がどんなものかですね。
まだめずらしい垂直磁気記録ですし。
0点

80GBプラッタですよね。
パフォーマンスも結構いいんじゃないかな。その辺も気になりますね。
書込番号:5259529
0点

以前にお使いのものと比べてスピードと発熱はどんな感じでしょうか?
また、ベンチ比較を行っていらっしゃるようでしたら教えてください。
(比較型番も参考までに教えていただけるとありがたいです)
書込番号:5335980
0点

いつもは東芝かSeagateにするのですが、価格に引かれHGSTに浮気したところ
バチが当たったのか、カリカリ音が大きくがっかりしました。
現在も稼働しているPCに載っている、9年前のHDST製と同じレベルです。
しかし、このHDDは静かですね。驚いています。
最近のPCはHDDを保護用のクッションでくるんだ物が多くなりましたが、
HDD単体でも静かなのに、クッションにくるんだら、ほとんど動作音が
気にならないでしょうね。
やはりいつも通りに買っておけば良かったです。
書込番号:9249903
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)
一応情報として書き込みします。
sony VGN-FS20 に普通に取り付けできました。
旧HDDから作ったリカバリーDVDから、HDDのリカバリ領域も含めて再インストール完了です。
リカバリ領域4G+Cドライブ37.2G+Dドライブ256Gという構成にしました。
今のところ問題ありません。F2でBIOS起動して確認しましたら、320Gで認識しております。
↓ HDBENCHのコピーです
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1395.63MHz[GenuineIntel family 6 model D step 6]
VideoCard Mobile Intel(R) 915GM/GMS,910GML Express Chipset Family
Resolution 1280x800 (32Bit color)
Memory 514,480 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2009/03/14 11:03
Intel(R) 82801FB/FBM Ultra ATA Storage Controllers - 266F
プライマリ IDE チャネル
WDC WD3200BEVE-00A0HT0
MATSHITA DVD-RAM UJ-830Sa
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
35644 85374 66955 53896 39104 75438 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
25400 26360 5431 205 65514 28116 3764 C:\100MB
1点

工人舎のSA5の40GBから換装しました。静かで格段に早くなり満足です。
3200BEVEではありませんがおなじWDの500GBのSATAを
レノボアイデアルパッド10につけたところやはり静かで早いです。
調子に乗ってレッツノートR3に320BEVE換装しようとしてクローンつくっている途中でフリーズしました。多分CDドライブから立ち上げてクローンつくったらうまくいきそうな気がするのですが今日は疲れたのでここまでにします。
書込番号:9251092
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541612J9AT00 (120G 9.5mm)
いつもお世話になっています。
購入前にこちらの掲示板で相談させて頂いたので結果報告です。
私の使用しているパソコンは以下の通りで、
そのパソコンに、この「HTS541612J9AT00 (120G 9.5mm)」
を購入して昨日、換装しました。
<使用しているパソコン>
DELL Inspiron 700m
CPU:PentiumM 725 1.6GHz
OS:Windows XP Home Edition SP2
メモリー:標準512
標準HDD:Ultra ATA/100(4200回転)60GB
発売年月:2004/08
現在、正常に動作しています。
HDの回転数が上がった為、こころもち、
レスポンスも良くなったような気がしています?
============
★困ったことの報告
============
私が素人だからだと思いますが、
換装作業中に一つ困った事があったので、報告します。
購入して届いたHDDのコネクタ(差込口)の形状と、
もともと入っていたHDDのコネクタの形状が違うので、
最初は驚いてしまいました。
購入前に形状が合致するかは、こちらの掲示板で
相談済みだったもので尚のこと混乱してしまいました。
色々、自分で2者を比較して調べました所、
やっと分かったのですが、通常の2.5インチHDDに、
「DELL Inspiron 700m」に装着するための専用?の
アダプタコネクタを更に装着、被せてありました。
ですので、もともと内臓されていたHDDから、
そのアダプタ部分だけを取り外し、新しく買ったHDDに取り付けて、
それでパソコンに装着することができました。
もともとのコネクタとアダプタがピッタリと
一体化していたので、アダプタでついている事に
最初は気が付かず、異なる形状も物を買ってしまったのかと思って驚きました。
今後、私と同じ素人の方の参考までに恥をしのんで報告します。
1点

祝 換装 !
うまく行ったようですね。
古ノート数台バラした事があります。 ノートのデザインで薄い金具にネジ止めしたのやおっしゃる様な専用コネクターもありました。
ぴったり差し込んであって、引っ張れば外れると最初は気が付きませんね。
書込番号:7147414
2点

もの凄く参考になりました。
今度、自分も700mを分解してみます。
書込番号:9245205
1点

ジャクリーンさん こんばんは。 最近、更新をさぼってますが、、、、
ノートパソコンの 修理 改造 資料
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html
書込番号:9245223
2点

BRDさん>>
有難うございますw
助かります!!感謝です(´∀`人)
書込番号:9245408
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)