ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IBM ThinkPad T-42 2373-KQJ 換装成功

2009/01/10 01:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

スレ主 PRIKOさん
クチコミ投稿数:9件

IBM ThinkPad T-42 2373-KQJへの換装が成功しました。
体感速度も向上し、静かですし、大変いい感じです。

換装方法はこれを参考にしました。
(感謝申し上げます。)
http://review.kakaku.com/review/05366010558/ReviewCD=180081/

速度のことを考えると120GB(1プラッタ)もありなのですが、
容量を優先しました。

HDDケースがサンワサプライのを1,100円程度で購入し、
HDD本体は8,600円(送料込み)ぐらいで購入したので、
トータル1万円ぐらいの出費でしたが、これなら満足です。
パソコンが生き返った感じです。

書込番号:8911497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541616J9AT00 (160G 9.5mm)

スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 HTS541616J9AT00 (160G 9.5mm)の満足度5

Dynabook EX/522CME に全く問題無く取り付け出来ました。

交換後標準リカバリソフトが Microsoft Windows XP Home SP1 の為リカバリ終了後の
特別な設定も必要無く非常に楽でした。

その後既に一週間以上使用していますが、不可解なエラーも無く順調です。

書込番号:8343686

ナイスクチコミ!0


返信する
tonbowさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/30 19:01(1年以上前)

sasuke0007様

突然のメール失礼致します。同じノートパソコン使っている者です。
リカバリー用のDVD作ることを知らずにいたためHDが壊れてもリカバリー出来ない状態になってしまいました。手持ちのOS入れたのですがドライバーが足りません。
東芝のサイトにも落ちていませんでした。

図々しいお願いなのですがリカバリー用のDVDお譲り願えないでしょうか?
ご無理は承知なのですがお願い出来ればと思い連絡致しました。
宜しくお願い致します。

下記のアドレスにご連絡頂けると助かります。

ers-111@ymail.plala.or.jp

書込番号:8861974

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 HTS541616J9AT00 (160G 9.5mm)の満足度5

2008/12/31 00:05(1年以上前)

メーカーにお問い合わせ下さい。

書込番号:8863672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

VAIO Type S 換装報告

2008/12/30 01:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS723232L9A360 (320GB 9.5mm)

スレ主 curryleafさん
クチコミ投稿数:48件

VAIOオーナーメイドモデルのVGN-SZ91SのHDDを換装しました。
純正のHDDはSeagate ST98823AS 80GB バッファ 8MB 5,400rpmでした。
HDD交換は本体の分解が必要ですが、ネットで情報を集めて難なくできました。
動作音は前より静かになり、体感速度も向上しました。

書込番号:8858867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用中にカコーンと音が鳴ります。

2008/12/26 22:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

スレ主 epowalさん
クチコミ投稿数:13件


安かったので買ってみました。
音も静かで全体的に早くもなり満足です。
ただ、使用しているときにカコーンと音がなるときがあります。
小さい大人のですが、非常に気になります。
同じようになっている方いますか?
もしいないようでしたら初期不良なのかもしれません。
今は正常に動いています。

書込番号:8843214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2008/12/27 02:22(1年以上前)


スレ主 epowalさん
クチコミ投稿数:13件

2008/12/27 10:52(1年以上前)

たしかにわたくしの内容とまったく同じですね。
それもWDの別のHDでも。
結構気になりますよね。
シーク音が静かなだけに。

でも静かな部屋とか出なければ全然聞こえないので
音楽でも鳴らしておけば大丈夫かもです。

カコーンは鳴らないけどシーク音がちょっと大きい
日立製のものとどちらがいいのか微妙なところです。

書込番号:8845324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/29 02:59(1年以上前)

この手の音って一旦気になりだすと余計にその音が、
より大きく聞こえるような印象を持ちますよね〜。
お気持ち解ります。自分は以前静かな、部屋でパソコンを
操作している時に、CPU高負荷時のFANの高速回転音が気になって
仕方ありませんでした。

今は空気清浄機のある部屋に移動してしまってすっかり、
気にならなくなっていましたが・・・

書込番号:8854317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

IDEは消えてしまうのか

2008/12/24 22:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541060G9AT00 (60G 9.5mm)

スレ主 ginlimeさん
クチコミ投稿数:46件 HTS541060G9AT00 (60G 9.5mm)のオーナーHTS541060G9AT00 (60G 9.5mm)の満足度5

2003年購入のNOTE-PCのHDDを換装しました。使用頻度も低くHDDの調子は悪くなかったのですが、IDE(U-ATA)のHDDが製造中止との記事を見て、もう手に入らなくなるという恐怖心から、秋葉原に行き¥4250で手に入れました。アクロニクスLEでOSをそのままコピーし問題なく立ち上がり換装に成功しました。前のHDDはDK23-40ですから容量は増えましたし回転数も上がり特に問題なく使用しています。シーク音が少しする以外は特に問題なく快適に使用しています。2週間ですので耐久性は判りませんが問題はなさそうです。しかしこのような価格で販売できるということは、一時のHDDの価格からすれば信じられないことです。XP−SP2で今しばらくは頑張りたいと思います。古いHDDはこれも¥960のHDDケースに入れて今しばらくは外付けで頑張ってもらいます。IDE-HDD向けのハードディスクケースも希少価値でした(投売りに近い在庫一掃状態)。ハードウエアーの規格変更がPCの寿命になるという時代なのでしょうか。

書込番号:8834597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件

2008/12/24 22:38(1年以上前)

>ハードウエアーの規格変更がPCの寿命になるという時代なのでしょうか。
==>
今に始まった事ではないと思いますよ。IDE-HDは消えるかも知れませんが、需要はしばらくはありそうなので SATA -> IDE変換キットなんかは残るでしょう。Noteは厳しいかな? どうしてもなら、1.8inchや SSD を使うのでしょうね。

書込番号:8834713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2008/12/24 23:36(1年以上前)

>ハードウエアーの規格変更がPCの寿命になるという時代なのでしょうか。

結局そういうことなんでしょうね。それが時代の趨勢というものではないでしょうか。

お持ちの2003年製のPC本体がどれだけ保つかはわかりませんが120GBクラスのものを少し余分に買い置きしておいては。
自分はそのころ製のThinkPadに見切りをつけて売却しました。

書込番号:8835052

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2008/12/25 00:21(1年以上前)

そもそもメモリやCPUなどはそれこそ数年周期で入れ替わっていますよ。
P-ATAのHDDは補修用として考えれば、後1〜2年でしょう。

IDEは今まで良く保ったと思います。
0系新幹線並に頑張ったと思います。そろそろ休ませてあげましょう。

書込番号:8835303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/25 02:44(1年以上前)


いえいえ、まだまだ。
規格が変わっただけで作業内容は変わったわけではありません、行き着くところまでがんばって頂きます、買い置きをしておきます。

書込番号:8835734

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/25 08:00(1年以上前)

0系、100系は鈍速で、のぞみを通すのに邪魔だから廃止されていきました。

複数の配線で構成されているパラレルバスは邪魔、高速化が難しいので、廃止されていきます。

書込番号:8836037

ナイスクチコミ!0


スレ主 ginlimeさん
クチコミ投稿数:46件 HTS541060G9AT00 (60G 9.5mm)のオーナーHTS541060G9AT00 (60G 9.5mm)の満足度5

2008/12/27 12:51(1年以上前)

皆様ありがとうございました。98SEのディスクトップをこの春まで使っていました。もう一台のノートもPC133のHDDもIDEでしたので、ついでにもう一台のPCも正月休みの最初の仕事として、今日前と同じこのHDDに換装しました。2台めのPCにも同じくDK23-40が使われていましたので、難なく交換です。シーク音が2台目の方が少し小さいかなとの印象がありますが、安定しています。暫くは2台の調子を比較してゆきたいと思います。簡単なビジネス用途+αであれば、OSはXPでPCの能力にも不満はありません。さすがに98SEと比較すれば、安定していますし早いです。技術の進歩が新しい市場を作るということが繰り返されているのですね。次のノートはどのような仕様の時に購入するのかも楽しみになりました。

書込番号:8845725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

sotec WV710で換装成功

2008/12/26 19:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

スレ主 midolさん
クチコミ投稿数:5件

sotecのWV710で元々は40Gでしたがその後120Gに換装して使用していましたがこの度、このクチコミ掲示板を参考にAcronisの試供版で挑戦しました。前回はしましたが今回はBIOSのアップデートなど何もしないで換装に成功しました。但し、領域は120G以下に分割して換装しました。

書込番号:8842362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)