ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

富士通NF40U換装とリカバリ

2008/10/08 05:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)

スレ主 lead23さん
クチコミ投稿数:8件

富士通FMVNF40Uのハードディスクが逝ってしまったので、
交換しました。

旧)MHW2080AT(たぶん
新)WD1200BEVE(ロットはaugust2008

リカバリディスクから領域作成、フォーマットも出来、
あっさり終了。

旧HDDは4100回転だったので、今度はこころなしか
早いです。

書込番号:8471045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/09 15:54(1年以上前)


こころなしかどころか劇的に早くなったんではないでしょうか。

書込番号:8476583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/09 17:11(1年以上前)

HDD換装経験が少ないので詳しくは語れませんが、
個体差はそれなりにあるようですよ。
外れを引くと速さを実感できないのかもしれないです。

HD Tune
http://cowscorpion.com/HDD/HDTune.html
過去ログに紹介されていたこれで測定してみて下さい。

書込番号:8476758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/10 13:58(1年以上前)


MHW2080ATの転送速度は不正確ですが、約13〜14Mb/sec,一方WD1200BEVEは50Mb/secいくら個体差があってもこの違いは大きなものです、誰でもこの違いは明らかに認識できると思います。

書込番号:8480368

ナイスクチコミ!1


スレ主 lead23さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/13 14:30(1年以上前)

カオサンロードさん,Red_ribbonさん返信ありがとうございます。
身内の者のPCの換装のため、あまりはっきり見てませんでした。
本人曰く、「起動が早くなった」、そうで喜んでおりました。
いいハードディスクですね。

書込番号:8494465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XPS M1220

2008/09/28 20:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS543225L9A300 (250GB 9.5mm)

スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 HTS543225L9A300 (250GB 9.5mm)のオーナーHTS543225L9A300 (250GB 9.5mm)の満足度5

のHDDを換装しました。

無事認識されてOSのインストールも終わりました。

書込番号:8427146

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 HTS543225L9A300 (250GB 9.5mm)のオーナーHTS543225L9A300 (250GB 9.5mm)の満足度5

2008/10/12 03:07(1年以上前)

参考にまで

書込番号:8488033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

NEC LaVie J LJ500/2Dに換装出来ました

2008/10/10 10:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541612J9AT00 (120G 9.5mm)

クチコミ投稿数:1件

先日表記のLJ500/2Dを購入したのですが、HDD容量が30Gと
少なくHTS541612J9AT00に換装してみました

先にUSBの外付けHDDケースを使い元HDDのフルコピーを
行ってから、新HDDに換装を行いました

換装自体はとても簡単で底面のネジを数本外すだけで
HDDにアクセス出来ました

今は容量、体感速度も速くなり、とても満足しながら使用しています



書込番号:8479874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PIO病にてレポート

2008/10/08 09:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541616J9AT00 (160G 9.5mm)

クチコミ投稿数:23件

NEC LavieLL700シリーズ2台でこのHDDがPIO病になりました。
BEST DO! にて返品になりました。対応は早かったです。返金はまだですが、またご報告します。

書込番号:8471369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

快適です

2008/10/08 05:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS723225L9A360 (250GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:732件

少し古いノートパソコンですが、
ThinkPad X60 1706-K8Jに搭載されていた40Gの
HDDと交換して、換装が終わったついでに書き込み
しました。

40GのHDDは5400回転でしたので、7200回転は快適に
感じます。Windows起動も速くなりました。

換装は、まずは250Gを認識してくれるかが確認した
かったため、とりあえずThinkPadに付属している
Rescue and Recoveryから 40G HDD全体のバックアップを
取り、HDDを交換。バックアップしたときに作成される
ブート用CDからリカバリ用の領域を作成し、後はバック
アップから復元する方法をとりました。
これだと、CドライブはHDDの全領域を取ってしまいます。
250Gはバッチリ認識できています。

次は暇なときにでも別PCでパーティションを分けて再度バック
アップから復元できるか試してみます。

書込番号:8471028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

INSPIRON5100で換装成功! と 報告です。

2008/09/29 22:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVE (250GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:12件 WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のオーナーWD2500BEVE (250GB 9.5mm)の満足度5

DELL社製ノートPC INSPIRON5100 BIOS A32への換装作業
に成功しました。

BIOS画面上では、Primary Hard Drive : 137GB と表示されているのですが
Windows XP 上では全容量認識OKです。
150GBオーバーのTESTDATA書き込みも正常終了でしたので問題なしと思われます。

今回は、日立製 HTS721080G9AT00 7200rpm からの換装でしたが
公称消費電力の低下により、バッテリー駆動時間延長
連続使用時の内部温度低減等々 非常に満足のいく交換でした。

又 体感的な速度低下も殆ど感じられず、絶好調です。

尚 当HDD購入の際 秋葉原のBLE●Sで購入しようと思いましたが・・・
何と、当方の見ている前で落下・・ 床で数回跳ねてました・・(-.-);;
店員さんはその商品を平然と元の棚に戻し、別の商品を取り出してくれましたが・・
丁重にお断りし、別店舗にて購入させて頂きました。

RMAの保証が有る事も理解してますし、HDDなんて、所詮購入者の見ていない
ところでは乱雑な扱いをされていそうな事も予想できますが・・・
流石に目の前で見てしまうと、少々へこみますね

書込番号:8432507

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/10/07 11:47(1年以上前)

Inspiron 9100 (Win XP Home SP3)ユーザです。
WD2500BEVE を換装用ドライブとして購入しました。

BIOS は最新で、一見正常にインストールできました。
書き込みテストはしていませんが、約1ヵ月間は全く問題なく
正常に作動していました。

が、突然起動不能に!

他のドライブから立ち上げると、まったく正常なハードディスク
として認識されますが、起動ドライブとしては機能できなくなりました。

XPが一旦立ち上がると全領域OKのようですが、BIOSのみの段階
では読めない領域に、ブート用データを書き込んでしまったためと
思われました。

懲りずにもう一台購入して2週後に全く同じことが再現されました。
←馬鹿です。

よく見ると価格comのクチコミにHPのノートで同じ報告がありました。

カスタマーサポートに尋ねましたが、DELLは、その機種の固有のHD
以上のファイルシステムはサポートしようという考えはないようでした
ので、古い機種に導入する場合は注意が必要だと思います。

しばらく使えていて、突然起動不能なので、ダメージが大きいです。

書込番号:8467371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 WD2500BEVE (250GB 9.5mm)のオーナーWD2500BEVE (250GB 9.5mm)の満足度5

2008/10/07 18:03(1年以上前)

はまって。しまっている人がいらっしゃるみたいですので
追加情報です。

当方では、MainHDD交換に当たり、オリジナルのHDDから
Acronis社製 TrueImage9 を使用して250GBの当該HDDへの
クローン作業を行いました。

又 当方側の環境では、1台のHDD上で先ず
アクティブな基本パーテーションを製作し"C"ドライブとして使用
残りの部分を拡張パーテーション認識にして"D"ドライブとして使用して
いました。

環境に依存すると思いますが、当方の環境下では、オリジナルHDDからの
クローン作成時に、"C"ドライブの領域データーを改変出来ませんでした。
尚 Linuxベースのフリーソフトを用いた、領域改変も不完全な結果となり
失敗しました。

代って、クローニング後のHDDにPowerX社製 PartitionManager8Proを導入!
Cドライブ領域を20GB → 120GB に変更した所 何の問題も無く1分程度
で領域更新作業完了でした。

尚 当方では、上記の様なクローニングソフトを使用して
EISA領域 や コンパック領域を含むNEC製ノートPCのHDD置換にも成功しています

又 ノート型PCのHDD換装作業は、メーカー非公認の作業ですので
問題が起きた際自力で解決できない方は、作業を行わない事が得策です。
DELL社に限らず、メーカー製PCは、基本的に社外品パーツへの換装を認めて
いません。
出来る・出来ないは問題では無く、メーカーとしては責任有るサポート体制確立の
為に認めていないのです。

交換用HDDを購入してから、掲示板の情報で、使えない事に気づきました・・
ではなく、交換前に 方法から実績まで可能限り調べ上げた上で
人柱になる位の覚悟の無い方は、この様な作業はお勧め出来ません。
素直に、高価なメーカー純正部品購入かノートPCの部品交換を行っている業者に
頼る事をお勧めします。


書込番号:8468371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/07 21:38(1年以上前)

はまってしまっている、人柱oddyです(自w)

というか、単にシステムのパーティションを欲張らずに、120GB程度
までに留めておけば、問題は基本的に回避されるものと思われます。
今のところ快調です。(懲りてない?)

サポートのかたは、BIOSが、Big Drive に対応しているかどうかの
知識がないようでした。確かにその知識を有している義務はないと思い
ます。まあ、基本事項は識っていたほうが、頼もしくはありますが。

ノートパソコンはドライブ容量の制約が強く、日進月歩の容量拡大に
対応してくれると思わずパソコンの寿命が延びたりして嬉しいものです。
先代のメビウスMN-7860は最初はたしか3GBしかなく、それを倍々で
4回くらい拡大して、5年以上現役で使いました。
シャープのサポートは、そういうユーザにはよかったですね。そのぶん
値段もかなりよかったですが。

Inspiron 9100も、ある意味似たマシンで、こちらも5年いってます。
まだまだ現役でバリバリ使うつもりです。
あくまでも、自己責任で、ですが。

書込番号:8469376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)