
このページのスレッド一覧(全974スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2008年2月19日 16:24 |
![]() |
1 | 4 | 2008年2月11日 13:07 |
![]() |
2 | 0 | 2008年2月9日 12:11 |
![]() |
8 | 1 | 2008年2月7日 20:11 |
![]() |
2 | 0 | 2008年2月2日 08:14 |
![]() |
17 | 4 | 2008年2月1日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS542525K9SA00 (250G 9.5mm)
MacBook(MA700J/A)に入れて数時間。問題なく動作しています。
純正ドライブ(MK8034GSX)と容量以外のスペックはほとんど変わらないので、従来と違和感なく使えています。
2点

私も、MacBookのHDDを交換したいと思っています。
交換しても、添付のリカバリーDVDは使用可能なんでしょうか?
書込番号:6532088
1点

HDDの交換で添付のDVDが使えなくなったりしませんよ。Macの場合は移行アシスタントを使えば、プログラムやデータ、環境の移し替えも簡単です。
書込番号:6534831
1点

はじめまして。
MacBookはハードディスクの交換が非常に簡単だと耳にしたのですが本当に簡単なのでしょうか???
書込番号:7415893
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)
NEC LavieLL550/7に取り付けしました。
HD特有?のカリカリ音がしませんし、温度も以前の物よりかなり低く感じました。まだ取り替えて数時間ですのでこのくらいしか言えませんが・・(^^;。後日また感想いたします。
0点

5K160は160GBのモデルが注目されがちですが,容量がほどほどでいいなら,この80GBモデルがお値打ちですよね。性能は一緒で,従来のモデル同等の価格。
書込番号:5882043
1点

時をかける少年さん
未だにIDE接続HDD&XPのモバイルパソコンを手放せない一人として良く判ります。
>性能は一緒で,
5K160の160GBと80GBはプラッタ(ディスク)枚数が異なるだけで密度と読取速度などの性能は同等ですね。騒音とスピンアップ時の消費電力、発熱、信頼性はプラッタの少ない方が有利で大容量を使い切るのでなければこちらの総合点が高い。
笑い話ですが、渋滞の東名高速道路(東京−名古屋間)を「カローラ」「フェラーリ」が速度違反も覚悟で競争したがカローラは無給油で走りきったのに対してフェラーリは渋滞区間の燃費が悪く燃料補給のたびにカローラに引き離されて結局追いつけなかったそうです。
「フェラーリ」というのはVista Aero対応のDualcoreノートパソコンを例えたものです。
>従来のモデル同等の価格。
5K160の80GBは4K120,or 80GNの80GBモデルと同等どころか割安の価格設定ですね。プラッタやヘッドの数が減ればコストは下がります。
価格コムを見ている人たちも同じ考えと見えて160GBは数週間で大幅に値下がりして、80GBとの価格差も縮まったようですよ。
書込番号:7374143
0点

きこりさん、判った上でご冗談を言われているのは判りますが誤解が出ないように補足してみます。
>値段は旧型の同じ容量のモデルとの比較(多分4K120/80GBのことかな)
>性能は新型の大容量160GBモデルとの比較(容量を除いて)
だからお買い得なんでしょう。と私は理解しています。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
HDDのスレ住人の共通の了解事項?としてHDDの進歩には3点あると考えます。
1.大容量化(HDDリカバリ、動画データ、ビスタへの対応)
2.高密度化(大容量化の副産物で転送速度も高速化)
3.高回転化 (4200RPM=>5400RPM=>7200RPM)
古いパソコン(Win2000,XP)に大容量、高密度、高回転のHDDを載せると性能向上が期待できます。最新の最大容量HDDに人気が集まり良く売れてきましたが160GBを必要としない人も多い。だから現状ではベストバランス(高密度で適度に高回転)の80GB/5400RPMがお買い得なんでしょう。
お粗末さまでした。
書込番号:7374709
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHY2200BH (200G 9.5mm)
HDD換装に関してねじ山がなめやすいので注意です もしなめてしまった場合はラジオペンチなどではずすことができます
私はニッパーではずしました(ニッパーの刃が折れるなど危険もあるのでお勧めしません)
ちなみにサポセンに連絡すれば60、20ギガ用のアタッチメント(HDDケースとねじのセット)は700円で売ってくれるみたいです
(40GBのは知りません)
換装後のの空き容量表示は164GB/186GBとなりました
164GB/186GBと表示される理由は
HDD容量の一部をシステムが使用しているためです
システムソフトウェアバージョン 1.10 よりHDD容量計算方法を変更致しました。
容量の見え方がこれまでと異なりますが、実際に使用できるHDDの容量は変わりません
システムソフトウェア1.10以降
HDD容量は、1GBを1024×1024×1024=約10億7374万バイトとして計算した数値が表示されるようになりました。
そのため、HDDの仕様として記載されている数値
(1GBを1000×1000×1000=10億バイトとして計算した数値)よりも容量が少なく表示されます
2点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS722020K9SA00 (200G 9.5mm)
MacBook Pro C2D/2.16のHDDを、5400rpm/160GB(HTS542516K9SA00)からこの7200rpm/200GBに換装しました。
自分もここの掲示板を参考にさせていただいたので、お礼も兼ねてレポートしておこうと思います。ちなみに、5400rpmで10ヶ月使ってきました。
MBPのHDD交換の方法や難しさは他のサイトを見てください。
換装して良かった点は、やはり速い。起動速度やランダムアクセス系の処理(エンコードとか計算処理などCPU依存の高いものではなく)では、体感的に速くなりました。逆に読み書きのタスクを同時に行わない場合、例えばネットと同時のタスクは音楽再生だけみたいな方は交換しても大して恩恵はありません。
ですので、マルチタスクで使われている場合では、5400rpmから7200rpmに換えて、それなりの恩恵が得られると思います。
次に、悪い点ですが、まず、熱。やはり少し上がりました。スペックシートを見ると、5400rpmと同じ温度の幅が書かれていますが、平常時の温度がその幅の上の方になりやすいというのでしょうか。常時3度ぐらい高いと言う感じです。ただ、交換してファンがよく回るようになったか?といえば、そんなことはないので、その程度の温度です。
そして、音ですが、これは、静かだといえば静かです。が、スーッっていうわずかな回転音が聞こえます。5400rpmは気になった事がありませんでした。また、たまにコキュコキュって鳴ります。どちらも小さい音なので、静かな部屋じゃないと聞こえない程度です。
というわけで、5400rpmと同じと言うわけにはいきません。マルチタスクが速くなるなら、ちょっと熱くても音が鳴っても我慢できるという方にはオススメです。
でも、やっぱり、5400rpmの方がトータルバランスが良いように思います。
4点

ちなみに、当たり前ですが、バッテリーの減りが思った以上に早いです・・・。
まぁ、7200rpmを選択される方でバッテリーを気にされる方は少ないと思いますが。
書込番号:7356069
4点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHW2160BH (160G 9.5mm)
当HPのARKオンラインショップで本体価格¥10,800、送料¥562、コンビニ決済手数料¥550、消費税¥595の合計¥12,507で購入してPS3に換装しました。
今のところ当方では、PS3(20G版)で問題なく認識し、使用する事が出来ています。
使用感は静寂で、元のHDDと比べて読み込み速度等にも遜色がなく満足しています。
また、購入先のARKオンラインショップはこちらのメールでの質問に丁寧に答えてもらい、コンビニに8月17日(金)の13:30分頃に振り込んだところ、翌18日(土)の午前便(9:30分頃)に当HDDが到着するなど、とても親切かつ迅速に対応してもらいました。
とてもよくして頂いたと思います。
ところで、PS3の既存HDDから当新HDDへのデータの移動ですが、多少、戸惑う事があったので書き込んでおきます。
まず、当方のデータ移動はPS3メニューの「設定」→「本体設定」→「バックアップユーティリティー」を利用しています。
しかし当初、リストア時(書き込み時)に何故かにエラーが出て一部のリストアに失敗しました。
初めは「みんなのGOLF5」と「鉄拳5DRオンライン」のデータが移動不可能なデータなのでそれが原因かと思いましたが、色々と試した結果、PS3メニューの「ゲーム」→「ゲームデータ管理」内の「みんなのGOLF5」データ(約4GB)を削除してからバックアップを取りリストアすると「みんなのGOLF5」及び「鉄拳5DRオンライン」を含めた全てのデータが問題なく移行出来ました。
(ただし、この件をSONYに問い合わせをしたところ、「みんなのGOLF5」のデータはバックアップユーティリティーを利用しても別の本体(基盤)への移動は不可能との事。)
また、当方は「鉄拳5DRオンライン」を「鉄拳5DR(2500円)」と別売りの「拡張パック(500円)」とで購入したのですが、PS3本体の「鉄拳5DRオンライン」を削除すると、何故かプレイステーションストアーの「Newゲーム」→「鉄拳5DRオンライン」からだと「ダウンロード出来るものがありません」というようなエラーメッセージが出て再DLする事が出来ませんでした。
しかし、「ダウンロードリスト」の「鉄拳5DRオンライン拡張パック」からだと問題なく再DLする事が出来、現在、問題なく使用する事が出来ています。(再DLは回数に限度無く無料。PS.comのアカウントを変えない限り別機でも再DL可能との事。)
※PS3のバージョンは1.90です。
これからHDDを交換する人や、同じ事で悩んでいる方は参考にして頂ければ幸いです。
14点

僕もPS3の換装しようと思っていたので、このデータはとっても貴重です。どうもありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:7207585
0点

ぱしょこんさん、ご丁寧にご返信ありがとうございます。
返事をいただけると、書いて良かったと思えて嬉しいです。^^
ところで、自分で書いた文章を、再度読み直してみると、一部、書き忘れがあったので追記しておきます。
「PS3の既存HDDから当新HDDへのデータの移動方法」なのですが、既存HDDから新HDDへデータを移動する際、バックアップにはUSB2の外付けHDDを利用しております。
つまり、既存HDD→USB2外付けHDD→新HDDといった具合です。
一応、私が利用した外付けHDDは、LogitecのSHOCK PROOF BODY 型式:LHD-PBC80FU2ですが、PS3が認識すれば、どんなHDDでもHDD以外のリムーバブルメディアでもバックアップを取ることが可能だと思います。
念のためですが、データの移動には、バックアップを取るためのPS3がUSBで認識するリムーバブルメディアも必要なのでご注意ください、
ちなみに、今でも交換した「富士通 MHW2160BH (160G 9.5mm)」は、良好に使用することが出来ています。
書込番号:7209396
2点

PS3 40GBのHDDをこれにしましたが。
このシリーズの40GB(80GBを半分に?)した型番でしたね。
80GBプラッターの40GB以上使えるプラッター版っぽいですので、
富士通で、この型番で相性問題はまずでないと思われますね〜
書込番号:7254279
1点

売り切れ直前に買った20GBのHDDをこれに換装しました!
何の問題もなく使えております。
当分HDDの容量を気にする必要も無くなったので嬉しい。
これで個人的に20GB版の唯一の弱点はふさがったので心おきなく使い倒そうと思う。
書込番号:7324834
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)