ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NEC PC-LL7104D HDD換装報告

2007/12/10 01:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm)

スレ主 舞光さん
クチコミ投稿数:16件

5年前のPCですが、NEC PC-LL7104DのHDD(DK23EA-60 4200rpm 2MBキャッシュ 2プラッタ 60GB)をHTS541680J9AT00に換装しました。
換装方法は、写真つきで解説しているサイトがあったため参考にしました。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/hdd/index.htm (このPCはEIDENオリジナル品のため、同構造のPC-LL7004Dで検索)

このサイトを別PCで見ながら無事換装でき、予め作成したリカバリCDからブートしてセットアップできました。

換装前のHDDと比較して、OSの起動や各種アプリの起動が明らかに速くなりました。

また、換装前のHDDでは常時60℃越えでしたが、温度は48℃くらいで落ち着いています。実際に筐体に触った感じでも温度が下がったのがわかります。

音に関してですが、換装前のDK23EA-60は結構ガリゴリ鳴って、ヘッドがアンロードするとき(?)に変わった音が鳴るものだったため、かなり静かに感じます。

とにかく快適になりました! このHDDはかなりお勧めです!

書込番号:7094556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Let’s note CF-R2 160GB OK

2007/12/09 03:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541616J9AT00 (160G 9.5mm)

クチコミ投稿数:4件

リース落ちのR2を買ったがHDD容量不足で、装換に挑戦した。
41&44ピンを折るだけで無難に完了した。速くなったのが嬉しい。

書込番号:7089335

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

あまりにもレポートが無いので・・・TT

2007/11/12 16:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500BEVS (250GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:71件

このHDDを輸入してヤフオクで販売しているものです。
今のところご購入いただいてお使いの方からは
交換前より静かで発熱も少なくなったと好評です。

ちなみに最近のHDDがSATAのノートパソコンやPS3でお使いいただいています。
PS3での動作確認も取れましたので換装にはいいと思います。
新型PS3(40GB)での動作報告もいただいています。

微妙な宣伝も含めてご報告いたします。

書込番号:6974741

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/11/12 19:17(1年以上前)

そりゃ,どうも…。

確かに,ここのサイトではHGSTがダントツ人気で,同じようにメジャーなSeagateとかWesternDigitalがぱっとしませんよね。
自分も,WDなら悪くはないんじゃないかな,とは思います。
でも,いざ買おうとしたら,5K250選んじゃうかも。

書込番号:6975335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2007/11/12 19:40(1年以上前)

最近は2.5インチもS-ATAばっかりなんですよね。

交換需要から言えばまだまだP-ATAに頑張ってもらいたいのですが、ばるく品。

書込番号:6975421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/11/12 21:43(1年以上前)

hotmanさん,おひさデス。

そうなんですよね。自分も仕事用のThinkPad G41がPATAなのですが,換装候補として5K250の120GBのがいいな,と思ってたら,SATAだけなんですよね。
PATAでのそれなりの選択肢だとパフォーマンスを重視すると,7K100の100GBのやつ,容量重視だと5K160の160GBくらいしかないんですね〜。仕事用だから5K160の80GBのでいいか,と最近はあきらめてます。

書込番号:6975983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2007/11/13 06:57(1年以上前)

お久しぶり。

自分は、容量は別にして便宜上A31で2本使いです。
今内蔵で MK8026GAXとMK1234GAXの2本が付いています。
MK8026のほうはキャッシュが16Mなんで快適ですね。

書込番号:6977458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/11/27 12:59(1年以上前)

こんにちわ。私はWD2500BEVSを2台を使い
デスクトップPCでRAID-0やってます。
体感速度はそんなに速くありません。しかし、
静音・低温レベルは今まで物のよりカナリ優れています。
私は1台¥14,800-(税込)で買う事が出来ましたが。
とてもネットで紹介されている価格では買えませんね。

書込番号:7036262

ナイスクチコミ!0


akisan36さん
クチコミ投稿数:47件

2007/12/01 22:51(1年以上前)

現在、HSGT製「HTS542525K9SA00」を富士通MG70に換装して使用してますが、
「カコン、カコン」と言う退避音?が割と大きな音で気になっています。

もし、「WD2500BEVS」が静かなら買い換えを検討したいなぁと思っています。

「カコン、カコン」と言う音はほとんど聞こえないとか、音の程度を教えて
頂ければと思います。

書込番号:7056261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/12/01 23:27(1年以上前)

私も今までご購入いただいた方からもそういう話は聞いたことはないです。
静かで発熱が少なくていいと思うとは言われていますよ。
ただ今お使いのHDDの方が人気があるようですねTT

書込番号:7056503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

MacBook Pro(NVIDIA GPU 17inch)

2007/08/30 22:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS542525K9SA00 (250G 9.5mm)

スレ主 ggiintelさん
クチコミ投稿数:36件

BootCampなど使っていると不足気味なので、購入しました。

まあ大きくなる訳で良いことです。USB経由で一端外部接続、ディスクの複製をディスクユーティリティで行ってから移植しました。

但し。IBM時代からの伝統?でしょうか。シーク音が少々カリカリ来ますね。
前の160GBに比べるとカツーンという音は小さくなったようですので有り難いですが、カリカリ来るのは人によっては気になるでしょう。
一応DOS起動の調整ツールは日立が配ってます。但しDOSで動く調整ツールを使ってサイレントシークにした場合、動作によっては猛烈に性能が落ちる場合も有るので(場合によるらしいです)ここらへんは善し悪しでしょう。
(Macの場合はDOSアプリを動かしてもUSB接続のキー操作が効かないので設定できませんから、試したい人は自分でAT互換機使って書き換えるかオリオあたりの店で遣ってくれるところで頼むしかないです。多分秋葉原近辺でも店で遣ってくれるのはオリオ位しかないかも)
個人的な感想ですが、Appleで選べるSeagate7200回転と比べても差は感じてません。容量増加で結果的に帳消しのようです。XBenchでもあんまり差がありませんでした。サイレントにすると変わるかもしれませんが。

また、自力で遣る場合は難易度が高めなので(筐体バラシになります)自己責任ですね。

書込番号:6697267

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/09/22 07:44(1年以上前)

日立が配布しているDOS起動の調整ツールを探しているのですが見つかりません。具体的にどこに置いてあるかご存知でしたら教えて頂きたいのですが。。。

書込番号:6783636

ナイスクチコミ!0


スレ主 ggiintelさん
クチコミ投稿数:36件

2007/09/22 14:08(1年以上前)

あいよ
http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
こういうのは英語公開ページも探すのが吉。
最近の機械で実行する場合はCDイメージ焼いてブートさせるのが楽。

但し、無論のことながらDOS起動時にキー操作が出来る通常AT互換であること。
Intel Macintoshの場合はDOS起動時にUSB認識がされないため一切操作が出来ず、意味が無い。

なお、これで間違えてディスクを壊してもHGST他誰も保証してくれないので、くれぐれも注意して!

書込番号:6784614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/09/22 17:07(1年以上前)

ありがとうございます。早速、試すことができました。ただ、サイレントシークにしても多少はカリカリ音が残り、やはり体感速度も落ちましたので、トレードオフという感じですね。結局速度重視の設定で使うことにしました。

書込番号:6785096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2007/10/26 09:06(1年以上前)

初代MacBookユーザーです。Leopardに移行と同時に換装を考えています。当初、7200rpm300GBとかないかな?と思っていたのですがないですね。現在7200rpm200GBと迷っています。7200rpmは、雑誌でCore2Duo搭載MacBoookで速度向上の結果が掲載されていました。私のはCoreDuoですが、速度向上は期待できると思います。しかしこれを見て、迷い始めました。50GB多くて安い、スピードは…?迷うところです。

書込番号:6907236

ナイスクチコミ!1


スレ主 ggiintelさん
クチコミ投稿数:36件

2007/10/27 14:49(1年以上前)

参考:Xbenchデータ
(ただこのソフト環境でころころ左右される上に、
若干Seagateの物を測ると低めに出ると言う噂もあるのであくまで参考程度に!)

当方初期状態Seagate7200回転品160GB ST9160823AS

Sequential 78.04
Uncached Write 92.10 56.55 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 79.70 45.10 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 60.21 17.62 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 88.95 44.71 MB/sec [256K blocks]
Random 26.98
Uncached Write 8.80 0.93 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 77.55 24.83 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 78.74 0.56 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 110.43 20.49 MB/sec [256K blocks]

交換品5400回転日立(この商品)
Sequential 74.47
Uncached Write 97.94 60.13 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 84.27 47.68 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 47.30 13.84 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 95.26 47.88 MB/sec [256K blocks]
Random 26.05
Uncached Write 8.91 0.94 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 64.43 20.63 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 63.92 0.45 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 98.33 18.25 MB/sec [256K blocks]

数値上は確かに7200回転は上回るのですが、実際のところほとんど実感できないのが現状です。
それでもこだわるなら、でしょうか。ただ、回転数が高いと言うことは、若干故障、耐衝撃の部分で疑問も出るかもしれません。消費電力は一寸解りません。
(既にサーバー向けSCSIハードディスクは、外側こそ3.5ですが中身は高速回転時の負荷を軽減するために2.75インチ当たりにして容量を犠牲にしていたりします。そういう例もあると言うことで。)
4200回転だと流石に差が出るようですが、私なら5400回転で大きいほう取ると思います。
他の方のご意見も参考にしてください。

書込番号:6911620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2007/10/27 17:57(1年以上前)

Xbenchデータを読み取る知識がないのですが、体感速度は変わらないということですね。その後の内容も広い見識をお持ちのようで恐縮です。お言葉を返すようで大変失礼ですが、雑誌(MacPeople9月号)に載っていたのは、Travelstar7K200の最大データ転送速度1.5Gbpsのモデルと、MacBook Core2Duo 2GHzの標準装備のHDDと比較してあり、1GBフォルダコピーで標準装備HDDを100とするとTravelstarが125、1GBファイルコピーで149、Photoshopアクションで126(どれも数値が大きいほど高速)、と「体感的にも早くなったと実感できる」という記述がありました。そこで気になったのですが…。はじめの書き込みでこのデータを載せておけばよかったです。

書込番号:6912232

ナイスクチコミ!1


スレ主 ggiintelさん
クチコミ投稿数:36件

2007/10/27 19:30(1年以上前)

データとしては何かが必ず出るんですが、
実際のところ体感速度として影響する部分に
「大容量のファイル類を一気に」というところで、
そう言う作業を繰り返す人にとっては7200回転は文字通り高速になると思います。
思いっきり回転させて、一気に「連続した部分を」読み書きすればいいので。
大量のデータを扱い、さらに連続運転する業務用ディスクではこの数字が即座に実際にも反映するかもしれないです。
お使いの用途を考えて選ぶが吉かと。

私はやっぱり内部は容量重視でやると思います。早いのは外付けに任せちゃうということで。
*あくまで私の話です。他の方の意見も参考にしてください。

書込番号:6912597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2007/10/29 18:49(1年以上前)

確かにおっしゃるとおりだと思います。現在はハードディスクの容量が少ないので、FireWireの外付けハードディスク(これは7200rpm、古いので高かった割に容量が少ない。最近トラブルを起こし始めた)にデータを移動することがありますが、内蔵の容量が多くなればその必要もなくなります。すると価格も容量もお得なこちらの製品のほうが魅力的に見えてきます。

書込番号:6919818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/27 22:32(1年以上前)

脇から失礼します。
初代MacBookPro 15インチ 1.8GHzでBootCampを使用していますが、Macのディスクユーティリティで、新HDDにBootCampを含む起動イメージが作成できるのでしょうか?
このHDDへの換装を検討しているのですが、Winを1から再インストールするの結構つらいのでためらっていたものですから。
ディスカッションではトピックスが見あたらなかったもので困っていました。もしよろしければ留意点などをご教示下さい。

書込番号:7038385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

MacBook(MB062J/B)

2007/11/27 01:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS542525K9SA00 (250G 9.5mm)

スレ主 tamo1616さん
クチコミ投稿数:22件

パソコン購入とあわせHDDを換装しました。
インストール中、ふと気になり確認すると、外したHDDは同じ5K250でした。
HTS542512K9SA00(120GB)
必要な容量は満足に増えたけど速度は・・たぶん同じ

書込番号:7035149

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

VAIOノートのHDDを換装

2006/12/07 13:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK6034GAX (60GB 9.5mm)

スレ主 compositeさん
クチコミ投稿数:2件

VAIOノート (PCG-R505F/BD)のHDDが5年を経て動作が怪しく
なってきたため元々のHDD(日立IC25N020ATDA04-0 9.5mm 20GB)から
コレに換装しました。

元のHDDがカリカリ大きな動作音のするタイプでしたので
MK6034GAXで十分に静かにもなりました。

今のところ動作上何も問題なく快適に使えております。
ご参考までに。

書込番号:5725484

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/11/25 20:03(1年以上前)

私もソニーのVAIOノートのHDDの交換を考えています。機種はPCG-FX55ZAですが非常に重くCドライブの圧縮をして使用しています。60Gくらいにしたいですね。オークションで安ければCPUも費用の関係もありますが考えています。趣味でパソコンをいじっていますので色々触るのも勉強になりますよ。

書込番号:7028814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)