
このページのスレッド一覧(全974スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年5月25日 17:20 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月22日 00:29 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月21日 00:06 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月12日 11:37 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月7日 00:11 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月5日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541212H9AT00 (120GB 9.5mm)
HTS541212H9AT00 (120GB 9.5mm)を購入して
玄人志向のハードケースにいれ外付け利用を開始しました.
200Gbの購入を検討してましたが,クチコミでは不具合が
多いようで120Gbにしました.パーティションを3つに
50,50,20のつもりで分けようと計画して進めたが
48、48、14になってしまった.
10Gbは何処へいたのかなぁ?
最初パーティションにシステム領域をとりBOOTできるように
BOOT革命で利用できるといいなぁって検討しています.
簡単に外付け利用できました.
0点

>>大容量16GBのUSBメモリが、17,980円
のDM案内がありましたが,ハードケース+2.5インチHDDの
組み合わせ大容量利用できます.
USBが2ヶ所接続が必要です.
書込番号:6370464
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1600BEVS (160GB 9.5mm)
古いHDBENCHにての数値ですが
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 2000.12MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]
Processor 2000.14MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]
VideoCard Mobile Intel(R) 945GM Express Chipset Family
Resolution 1280x800 (32Bit color)
Memory 2086,892 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2007/05/21 23:01
Intel(R) 82801GBM/GHM (ICH7-M Family) Serial ATA Storage Controller - 27C4
プライマリ IDE チャネル
MATSHITA DVD-RAM UJ-852S
Intel(R) 82801GBM/GHM (ICH7-M Family) Serial ATA Storage Controller - 27C4
セカンダリ IDE チャネル
WDC WD1600BEVS-00RST0
Intel(R) 82801G (ICH7 Family) Ultra ATA Storage Controllers - 27DF
プライマリ IDE チャネル
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
14178 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 41457 40699 16138 15132 C:\100MB
0点

貴重な情報ありがとうございます。
うかつにもあまり気にしていなかったモデルですが,WesternDigitalのScorpio,なかなか伏兵ですね。価格も5K160同等ですし,ちょっと使ってみたくなってきました。
書込番号:6359120
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)
我が家のINSPIRON1100は以前、標準のFUJITSU MHT2020AT(20GB/4200rpm)から東芝 MK6026GAX/60GB/5400rpm)に換装して発熱に慄きながら使用してきました。(その節はワンタンの夜景さんアドバイス有難うございました)
今回、懲りずに7200rpmのHTS721010G9AT00に換装したのですが。
MK6026GAXと比べて発熱は少なくなったようです。室温25℃、アイドル状態で43℃ぐらいです。
コレなら安心して使えます。音は回転音、シーク音共同程度で全く気になりません。使用感はキビキビして快適度20%アップってところです。
もう4年も使っているPCですが、まだ暫く行けそうですね。
最初から7200rpmにすれば良かったのですが、一年半前の2.5インチ7200rpm物は日立の一社独占で高嶺の花でした。
久しぶりに価格COMで見たら、シーゲートでも同等の物を出しており、100GBでも11000円台と言うあまりの価格下落に驚きながらも早速注文しました。
良い買い物をしたと思います。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)
Type SにはUltra ATAモデルとSerial ATAモデルがありますが、VAIOのサイトで調べたところ、私が使用している「VGN-S70B」はUltra ATAモデルでした。
そこで、HTS541010G9AT00と、このMK1032GAX ATA100を比較し、悩みに悩んだ挙句、所有機に関する口コミ前例がない、これに決定しました(^^;
結果は、非常に快適になじんでいます。換装手順にはコツが要りますが(これは本サイトのVGN-72PBの、日立HDD換装に関する口コミにありますのでそれが参考になりました)、全く問題なく使用できています。
Type Sに関する参考:http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4062705
ご参考まで。
0点


VGN-S70Bを使っている者です。
自分もハードディスクを交換しようと頑張ったのですが
どうしても、本体を開けることが出来ませんでした。
よろしかったら、本体の開け方をご教授願いたいのですが。・・・
書込番号:6260700
0点

aigouさん、そのページ、中国語ページで、おっしゃる内容は書かれていないようですよ。
書込番号:6326875
0点

toto3kaka3さん
http://kakaku.aol.co.jp/aol/bbs.asp?PrdKey=00200612456&ParentID=4062705
ここに手順が書いてありますよ。
http://www.bunkai.jp/note/sony/vgn-s70b.html
このサイトと重ね合わせるとわかりやすいかもしれない。
書込番号:6326886
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > ロジテック > LHD-NA100AK (100G 9.5mm)
東芝 ダイナブックG8のHDDが調子が悪かったので交換しましたが、驚くほど簡単でした。メーカーサイトでは対応未確認であったので、若干不安がありましたが問題なく認識しました。
参考まで:中身はサムソン製です。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541616J9SA00 (160G 9.5mm)
80Gから160Gにグレードアップ
リカバリーデスクでOSを組み込みました。
非常に良好に動作してしています。
少しパチンという音が気になりますが問題なくアップグレード出来ました。
以前の80GはHDDケース入れ保管しています。
データはUSB経由で入れました。
0点

こんにちは、はじめまして。
パチンと音がするとの事ですがたぶんシーク音だと思います。
このHDDはシーク音の調整が出来るので気になるようなら下記
のクチコミが参考になると思います。
5854435
マックブックプロへの換装のクチコミですが
5871287
の辺りに静音化について書かれています。
多少DOSの知識が必要ですが参考までに・・・・
書込番号:6288958
0点

過去のデータを読みました。
有り難うございます、最近は音は気にしなくなり忘れていました。
現在はパーテションをcronisDiskDirectorで二つに分けて使用しています。
トラブルもなく快適です。
書込番号:6304193
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)