ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なかなかよい

2005/03/20 09:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > MP0804H (80G 9.5mm)

サムソンQ10(絶版モバイル機)に入れてみました。
1年前に、オリジナルHDより東芝50GB7,200rpmに変更、その振動とうなりに驚く。電気あんま状態。スピードは最高でした。しかし、1年で機を傾けると異音が発生し、3ヶ月後にご臨終。1年以内に壊れてよ…そうすれば保証がきくのに。メーカーもうまく作ってると関心。今回同じメーカーなので愛想もよいと思いこちらを購入。東芝ほど早くはないが十分でしょう。発熱も前より減りました。振動は少しありますがあまり気にならないレベル。5,400rpmも回っているので仕方がないのかな。しかし、オリジナルのHDは静かでした。振動は感じなかったがな。この点はこれからの課題でしょう。静粛性はとてもいいです。
 ところでサムソンさんQ10の発展型を日本でも再び扱ってください。デザインと使い勝手が、いまでも最高にいいモバイル機と感じてます。

書込番号:4096235

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/03/20 10:04(1年以上前)

http://www.pconline.com.cn/notebook/pinpai/sanxing/0208/87031.html
ですかね?
薄くてよさそうなLapTopですね。英語キーボード搭載なら私もちょいと欲しいかも。>三星電子各位

書込番号:4096395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 MP0804H (80G 9.5mm)のオーナーMP0804H (80G 9.5mm)の満足度1

2006/05/27 00:30(1年以上前)

SAMSUNGの宣伝ですか?
>東芝50GB7,200rpm
東芝は50ギガで7,200rpmのディスクは作ってません。

書込番号:5113723

ナイスクチコミ!0


WiPさん
クチコミ投稿数:362件

2006/06/26 15:35(1年以上前)

存在したものを勝手になかったことにするのはやめてね。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/06/05/644086-000.html

書込番号:5203491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VAIO VGN-K71B にて換装いたしました

2006/05/25 20:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)

クチコミ投稿数:5件

本日、換装いたしました。元々標準で付いていたHDDが
4200rpm 80Gでしたが
十分 換装した甲斐がありました。
クリックしたときのレスポンス、初期起動開始までの時間短縮
アプリケーション立ち上げ時の時間短縮を体験することができました。特にクリックに対する反応が上がったおかげでストレスなくPC操作出来るようになりました。
ただ少し熱もっているのかな?
Mobile Meterで確認するとHDD温度はアイドリング状態で38度で安定していますが
負荷をかけると、43度まであがります。
夏場が大丈夫か少し心配です。
HDD静音性は、元々 VGN-K71Bはファン音が煩いと評判のノートPCですので、全然気になりません。(喜んでいいのか、悪いのか)

書込番号:5110242

ナイスクチコミ!0


返信する
akiraopopさん
クチコミ投稿数:39件

2006/06/25 13:01(1年以上前)

僕もHDDを交換したいと考えているのですが、
交換手順を教えていただけないでしょうか?
ネジの位置等。

よろしくお願いします。

書込番号:5200044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足です。

2006/06/23 11:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9808211A (80G 9.5mm)

クチコミ投稿数:2件 ST9808211A (80G 9.5mm)のオーナーST9808211A (80G 9.5mm)の満足度4

VAIO Z1x/pのハードディスクが2年で逝ってしまったので、静かさを最優先して選んでみました。z1のハードは最初からカリカリうるさくて気に入らなかったこともあり今は大満足です。容量も60G⇒80Gで速度も5400rpmと高速でGOODです。後は今後の状況を見守ります。

書込番号:5193515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスク換装情報

2006/06/21 18:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541080G9AT00 (80G 9.5mm)

スレ主 you108さん
クチコミ投稿数:1件

VAIOノートPCG-GR3N/BP(30GB 4200rpm IC25N030ATCS04-0)
にHTS541080G9AT00を換装しました。
僕は、PC付属のリカバリディスクで再インストールしましたが何も問題なくインストールすることが出来ました。
しかしSP2を適用した時点で ん?PCがやけに重い。
デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラーのプライマリIDEチャンネルを調べてみると、転送モードがPIOモードになっているではありませんか。BIOSのアップデートをしても何も変わらないのでネットで散々調べて解決法が見つかりました。僕は専門家ではないのでここでは書きませんが、レジストリの値を二箇所ほど変更します。現在UDMAモード5(ATA 100)に変更できて、とても速いです。OSの起動も以前の半分ほどです。
HDを換装してもあまり速くならないという方は、確認して見ては。

書込番号:5188804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LL900ADに換装しました

2006/06/13 05:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541010G9AT00 (100G 9.5mm)

スレ主 Foot猿さん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして
友人から格安で譲ってもらったLavie LL900ADに、このHDDを取り付けてみました。
最初から入っていたのは、東芝のMK8025GASだったのですが、カリカリ煩いのと、ちょっと遅いかなって感じてたので、ここの掲示板を参考にこれに決めました。

換装後は、起動、操作に対するレスポンス、シャットダウンすべてが早くなって満足です。音もかなり静かになりました。

あと、4200rpmのMK8025GASよりも温度が上がらないのは驚きましたね(MobileMeterで計測) 常時3〜4度低くなりました。
最近の5400rpmの物も発熱は抑えられてるのでしょうかね。

書込番号:5164937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/06/18 17:18(1年以上前)

Foot猿さん、はじめまして。
HDDが不調なので私もHDD換装を考えています。
機種はLL900/7Dです。
HDDを換装して再セットアップ用DVDからのリカバリーだと上手くいかない(認識しない??)場合がある、との書き込み及びNECのサポセンの話を聞きました。自分でできるのか不安です。
Foot猿さんはどのような方法で換装されたのでしょうか?
詳しい情報を提供頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:5180598

ナイスクチコミ!0


スレ主 Foot猿さん
クチコミ投稿数:13件

2006/06/18 20:19(1年以上前)

鉄7000さん こんばんは

私もノートのHDDの換装は初めてだったのですが、あっけないほど簡単に終わりました。所要時間5〜6分でしたよ。

私はここを参考に作業しました↓
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/index.htm
「HDDの交換手順」から、ご使用の機種を検索すれば出てくるはずです。

リカバリーですが、LL900ADの場合、HDDの換装後にリカバリーディスクを入れればちゃんと認識されて、何の問題も無く出来ました。事前にフォーマットする必要もありませんでした。

確かに、ここの掲示板でもリカバリー出来なかったという書き込みがありましたね。
ただこれは私見ですが、TV付きのモデルは確かインスタントTV用の隠しパーティションがあって、通常のリカバリー時も制限がある(パーティションサイズの変更が出来ない この隠しパーティションは移動も出来ない)らしいので、これが影響(この隠しパーティションが無くなる)してるんじゃないかな〜と思います。確証はありませんけど。

LL9007Dのリカバリーディスクで出来るかどうかはユーザーでないのでわかりませんが、たぶん出来るんでないかなとは思います。
もちろんメーカーの保証もなくなりますし、自己責任になりますが、とりあえずトライしてみては?
うまくいくといいですね。

書込番号:5181038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/19 07:17(1年以上前)

Foot猿さん、こんにちは。
早速、貴重な情報をありがとうござました。参考にさせて頂きました。
確かにハード面の換装は容易にできそうですね。
その後に一抹の不安が・・・です。
何れにしてもメーカーへの修理依頼は考えていないので自己責任で換装するつもりです。
どうもありがとうございました。

書込番号:5182254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Sony VAIO PCG-Z505 にて換装

2006/05/07 18:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541010G9AT00 (100G 9.5mm)

クチコミ投稿数:29件

2年前程に60GBにSonystyleにて換装してもらいました。(料金が6万円位かかった)が、その後FMVLooxを購入してお蔵入りしていました。
 子供(小四)が欲しがったので、くれてやろうと久しぶりに動かしたら、HDDが死んでいました。

 近所のパソコン部品屋にてこのHDDを購入して自分で換装しました。事前に購入方法のHPから資料をダウンロードしていたので、簡単にできました。(このHPは、今はありませんでした)ケーブルがあんなふうに接続されているとはしりませんでしたが。

 WinProの正式ユーザーなので、いれました。マイクロソフトの権利を購入していたが、入れる前に新品を購入したので利用していない状態でしたので、やっと使うことができました。

 VAIOのダイヤルは動作しないようですが、もともと使っていないので苦にもなりません。子供はペイントで絵を描いています。

 部品屋にて購入前に7200RPMと5400RPMの違いを聞いて、熱対策で遅いほうが良いということで、こちらを購入しました。

 失敗したら、持ち運び用ケースを購入して利用する予定でしたが、VAIOに無事換装できました。

 古い機種ですが、生き返ってよかったです。起動時間がかかりますが、動けば問題なく動作しています。音は気になりません。

書込番号:5058706

ナイスクチコミ!0


返信する
come9chさん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/16 00:15(1年以上前)

快盗写楽さん、こんばんは。
私も先日、PCG-Z505VR/KのこのHDDに換装をしました。
動作もまったく問題なく、快適にPCライフを過ごしています…
が、一つお伺いしたいことがあります。

今回、換装にあたり、パーティションを2つに分け、
それぞれの容量をCドライブを20G、
残りをDドライブでフォーマットしました。
実際にOSインストール後、
各ドライブの容量を確認したところ、
C→19.5・D→73.6Gと合計93.1Gしか認識していません。

快盗写楽さんはのZ505の換装後の容量はおいくつですか?
差し支えなければお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5082475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/06/13 07:24(1年以上前)

容量が減って見えるのはフォーマットをしている為だと思います。
デスクトップ用の3.5”HDDでもフォーマットすると250GBを買っても
フォーマット後は230GB程度です。
またジョグダイヤルですがSONYのサイトで各OS用のサポートソフトがありますので利用してみてください。
私はMe→2000→Xpとアップグレードさせてきましたが使用できています。

すみません便乗質問させてください。
私はZ505V/BPを使用していますがHDD容量が15Gでしかも遅いHDDの為さすがにHDD交換を考えています。
入院する予定の為、暇つぶしに動画をたっぷり入れたいという切羽詰った?状態です。(^^;
ネットでアップグレード会社を調べても60Gまでとしか書いてなかったのですがこのIBM100GBは交換可能とのことでしたので希望がわいてきました。
そこで質問ですがアクセスランプは正しく表示しているでしょうか。
よくIBMのHDDを換装するとアクセスランプが点きっぱなしになると聞いたので気になっています。
また富士通の120GBも気になっているのですがこの機種Z505VR/KやBPはどこまでHDD容量を認識できるのでしょうか。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:5164987

ナイスクチコミ!0


青い虹さん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/14 23:22(1年以上前)

come9chさん

HDDの容量が減って見えるのは、メーカーの表記とPCの表示の違いがあるあるからですよ。
メーカーは1000B→1KBで表記します。
つまり、100GBは100,000,000,000Bytesです。

一方、PCでは2の10乗バイトの1,024B→1KBです。
2の20乗バイトが1MB
2の30乗バイトが1GB
つまり、1GBは 1,073,741,824Bytesとなります。

割ってみると、93.13225746GBです!
つまり、容量は減っていません。ご心配なく!

書込番号:5170258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)