ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VAIO-PCG-FX55A/BPへ換装

2006/01/14 20:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541040G9AT00 (40G 9.5mm)

スレ主 Lotus7さん
クチコミ投稿数:26件

以前よりHD(FUJITSU MHM2200AT 20GB)よりカリカリ音が常時していましたが、換装して異音は無くなりました。但し電源投入後、OSが起動するまで若干異音(キュルキュルと言った音)がしますが、通常使用状態では、殆ど気になりません。HDの認識も問題無く、おそらく同シリーズ80Gでも認識すると思います。動作の方もメモリ256MBですが、以前よりかなり早くなった気がします。パーティーションは、WinMEからのXPへのアップグレードなので、Vaio付属ソフトで最大16GBまでです。

書込番号:4734357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/01/15 18:03(1年以上前)

私もPCG-FX55A/BPでHDDの交換を考えていますが

どうやって元のHDDからHTS541040G9AT00へデータの移動を行ったのか教えて頂けませんか?


書込番号:4737301

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lotus7さん
クチコミ投稿数:26件

2006/01/18 16:29(1年以上前)

◇◇◇◇データ移行について◇◇◇◇

回答になっているか分かりませんが、私の場合基本的にデータは、LAN接続されているパソコンへコピー、その他CD-ROMへバックアップしました。基本的に、OSのクリーンインストール(ME⇒XP)がしたかったので、バックアップのツール等は使いませんでした。データの移行だけでしたら、過去ログを見れば参考になると思います。

書込番号:4745333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4025GAS ATA100 (40G 9.5mm)

スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 MK4025GAS ATA100 (40G 9.5mm)の満足度5

SOTEC e-note M270TRX3 HDD CD-ROM メモリー無しのジャンク品を YAHOO オークションで、手に入れましたので之に TOSHIBA MK4025GAS 40GB バルク新品を DOS/V パラダイス店頭販売価格(税込み) 7,280円で購入取り付けました。

まず PC の内部機器交換増設前の常識とも言える BIOS を最新バージョンに UP してから交換。

HDD 無し PC でなぜ交換か?
疑問にお答えします、事前に手持ちの 10GB HDD を取り付け、之に Widows ME をインストールしてから、起動 FD を製作し、メーカーホームページより最新 BIOS をダウンロードして BIOS 書き換え FD を作り再起動 BIOS を最新版に書き換えて一旦電源 OFF この状態で HDD を交換再び BIOS を起動しプライマリーマスタードライブに MK4025GAS を認識している事を確認し次にファーストブートドライブを CD-ROM セカンドブートドライブを HDD に設定し BIOS 画面を閉めて、リカバリー CD-ROM を入れて OS をクリーンインストールして終了。

ちなみに取り付けたスリム CD-ROM システムメモリー 64MHz×2=128MHz は暮れにジャンパラで手に入れたジャンク品値段は 1,000円です。

しめて 15,000円弱で TFT13.1インチ液晶モニターノート PC の出来上がりです。

M270TRX3 本体価格より MK4025GAS HDD の方が値段は高かったです。

書込番号:4724331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/01/11 22:55(1年以上前)

は〜,こういうPC購入法もあるのですね。
おもしろかった。でもこのころのスペックだとオフィス系+アルファ程度かな。ネット・メールもできるか・・・。ワープロ機よりも安い値段でそれなりのことができればしてやったりというところですかね。
ソーテックのe-Note懐かしいですね。

書込番号:4726570

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 MK4025GAS ATA100 (40G 9.5mm)の満足度5

2006/01/16 19:04(1年以上前)

本日ドスパラ店頭で同じ TOSHIBA MK4025GAS をもう 1台追加購入しました。

目的は格安で 2.5インチ外付け HDD を自作する為です、同時購入したケースは EVERGREEN 2.5 External HDD CASE 店頭価格(税込み)1,280円合計 8,560円で 2.5インチ 40GB USB2.0Hi SPEED の出来上がり。

製作手順はまず MK4025GAS を PC に仮付けして NTFS でフォーマットを、行い完了後に取り外し EVERGREEN 2.5 External HDD CASE に取り付けて完成、この間の所要時間 NTFS フォーマットにはパーティーション切り分け専用ソフトを使用致しましたので約 10分程度で終わりました。

EVERGREEN の 2.5インチケースは値段も安く、組み立ても簡単専用ドライバセットの為特に工具の用意も必要無く Microsoft Windows 2000Pro/XP に使用の場合はドライバレスの為接続も簡単又 Windows 98/98SE/ME で使用の場合は専用ドライバ FD が付属して下ります。

相性問題も無く快適に e-note の画像データバックアップに働いて下ります。

現在 e-note M シリーズは SiS630 チップセットが使用されており スリム DVD±RW に変更し、システムメモリーも最大容量の 512MB にアップ済みの為 VGA メモリーを BIOS 設定で 64MB に変更し、動画も快適に動作して下ります。

書込番号:4740213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

軽快に動作

2006/01/16 05:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)

スレ主 PCpapaさん
クチコミ投稿数:23件

先日、VAIO PCG-Z1VE付属のHTS428040F9AT00から換装しました。
元々が40GBしかない物にOSのXPに各種アプリケーション等で
21GB程システムとして使用していた為起動時間、レスポンスが遅く
気になっていた為この機種に換装しました。
体感速度は個人個人で違いますが約倍の速度にて起動、フォトショップや予備の軽い動画編集について動作します。
シーク音、アクセス音等動作音は標準HDより静かです。
発熱についてもソフト上で35℃前後です。(温度はソフトによって変わるので)
平均稼動時間は一日16時間位ですのでどのぐらい寿命があるのか楽しみです。

書込番号:4739096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SHARP MebiusPC-FJ70Uへの換装成功

2006/01/08 11:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHT2020AT (20G 9.5mm)

スレ主 ma12maさん
クチコミ投稿数:3件

2000年製のMebiusPC-FJ70UにMHT2020AT(20GB)の換装成功しました。
この時期のPCには8.4GBの壁はないようですね。
最初40GBにしようか迷っていたのですが、33.8GBの壁が怖く断念しました。しかし、大抵のパソコンは大丈夫らしいですが。

書込番号:4716394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無事換装完了、結果報告です。

2005/11/08 10:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4026GAX ATA100 (40G 9.5mm)

クチコミ投稿数:15件

大阪日本橋の「フレンズ」で通販・店販同価格7600円で購入しました。
送料・代引き手数料などを考えるとほぼ同価格かなと。。

さて、換装の結果の前に。。小生のノートにはUBS2.0が無い(泣)、USB1.0では電流不足、全く認識しませんでした(予想通り)。とっておきのUSB2.0変換PCカードにDC補助電源つけてやっと認識。。無事換装終了。この間約3時間弱。

予想通り、OS立ち上がりと終了は若干早くなったなと言う感じ。■、思わずびっくりしたのは、同じPDFファイルをサイトからダウンロードした時の読込の早さ、それこそ一瞬で再現されるという感じで素早く現れます。

これが、HDDのキャッシュ(8MB→16MB)の差なのか、単なる新しいHDDのお陰なのかは定かではないけど、同じ容量(日立HTS548040M9AT00)
(40G 9.5mm)からの換装でしたが、まーこれからは万が一このHDDがクラッシュしても安心です。

書込番号:4562881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2005/11/14 12:09(1年以上前)

自己レスです。

キャッシュ(8MB→16MB)の効果は、「読込時」&「書込時」、あるプログラ
ムを立ち上げ・作業完了・終了して再度立ち上げた時に実感出来まし
た。プログラムの立ち上げに必要なある部分がキャッシュに蓄積さ
れ、次回の立ち上げ時に素早く読み込む、みたいな感じで(すみませ
んド素人表現で)、作業全体がキビキビしています。

他の作業ではまだ実感まで入っていません。別の作業で実感出来た
ら、この場でご報告します。

書込番号:4577941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/22 14:30(1年以上前)

 はじめまして 六甲の住人さん

>小生のノートにはUBS2.0が無い(泣)、USB1.0では電流不足、全く認識しませんでした(予想通り)。とっておきのUSB2.0変換PCカードにDC補助電源つけてやっと認識。。無事換装終了。

 と、ありますが私のノートのHDが壊れたので換装しようと思ってるんですが    あいにく私のノートもUSB2.0が無いので、USB2.0変換PCカードにDC補助電源を付けなければ認識しないのでしょうか?
 
 PCはPCG-Z505N/BPです。

書込番号:4675995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/12/22 16:00(1年以上前)

それはやってみないと判らないでしょう!
USB1.1でも初期化やパーティションは切れますが。

書込番号:4676136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/12/31 17:03(1年以上前)

ハイアロマさん

補助電源を付けない時は、時々外付けHDDを認識しませんので、外付けアルミケースに補助DC電源が付いているものを探して余っているUSB端子からDC電源を補助して換装作業を進めて下
さい。

それでは、成功報告をお待ちしております。がんばれ!ハイアロマさん

書込番号:4697452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/01/01 03:33(1年以上前)

>外付けアルミケースに補助DC電源が付いているもの

Y字ケーブルのことでしょう、最近の外付けケースに付属しているケーブルはほとんどがこのタイプになりましたね。¥1.000-程で外付けケースはあるね、安くなりました、秋葉でワゴンに乗っかっているのなんか¥600-なんてのが有ったね。

書込番号:4698567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

遊びのノート PC 改良

2005/12/30 01:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK8026GAX ATA100 (80G 9.5mm)

スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件

SOTEC e-noteM260TX3 HDD10GB より交換所要時間約05分実に簡単に済みました。

但し PC の内部機器交換増設前にはお決まりのメーカーホームページに最新 BIOS が有る場合は自己責任で、書き換えてから行うとより確実性が高く成ります。

購入価格は DOS/V パラダイス店頭で 12,980円隣のジャンパラで古い 10GB HDD を 19,00円会員登録ポイントの為 10%増しの 2,090円でポイント変換致しましたので、差し引き 10,890円でした。

80GB をクリアーしたので、次は 120GB えの挑戦です。

書込番号:4694016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/12/31 01:03(1年以上前)

がんがん,チャレンジしとくなはれ。換装ができたのなら80でも120でもあとは同じこと。

書込番号:4696267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)