ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDD換装初挑戦。見事成功です。

2005/12/27 20:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK8026GAX ATA100 (80G 9.5mm)

スレ主 VAIO&FMVさん
クチコミ投稿数:43件

PC:VAIO PCG-FX55S/BP
外付けケース:CENTURY製 C25U2S
ソフト:アーク情報SYS製 HD革命/ Copy Drive Ver.2 Pro
交換所要時間:約30分
トータル費用:¥20000弱
※地方のものです秋葉原で買い物できたら
もしくは時間に余裕があって通販可能だったらの
タラレバだと15000円くらいで済みそうかな???

初挑戦で見事快適になった我が古いバイオ。
30GB 4700rpm 8MBが80GB 5400rpm 16MBに
生まれ変わり速さが体感できましたよ

あまりのうれしさに掲載します。
vaioユーザの方参考にしてもらえれば幸いです。

書込番号:4688450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/12/30 10:14(1年以上前)

よかったですね。
VAIOのFXはHDDアクセスまでちょっと面倒なようですけど,それだけにうまくいったときは喜びも大きいのでしょうね。

書込番号:4694456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ThinkpadT30での交換

2005/11/23 07:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS721060G9AT00 (60G 9.5mm)

クチコミ投稿数:630件

中古でThinkpadT30を購入しました。WindowsXPsp2をインストールして使っていました。HDDは3年経過しており、将来性に不安がありました。中古なのでバッテリーの持ちは悪く、停電時に補償電源としてしか使えません。なので7200rpm8MBのこの機種を選びました。

交換はIBMのマニュアル通り行い、うまくいきました。
HDDと金具に両面シールがあり、それは慎重に剥がしました。

交換後のスピードはデスクトップと変わりません。とても高速です。新品のThinkpadは4200rpmなので、最新のものより起動が倍ぐらい速く処理されます。回転音やシーク音はThinkpadに耳を直接あててないとまったく聞こえません。とても静かです。

書込番号:4599763

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:630件

2005/11/23 08:11(1年以上前)

書き忘れたこと。7K60と7K100の違い。

7K100は7K60の後継機種、第2世代機

信頼性が300,000から600,000と、約2倍。

消費電力
Startup (max. peak) 5.5 W 同じ
Seek (average) 2.6 W→2.3W 低下
Read (average) 2.5 W→2.0W 低下
Write (average) 2.5 W→2.0W 低下
Active idle (average) 1.3 W→1.1W 低下
Low power idle (average) 0.85 W 同じ
Standby (average) 0.25 W→0.2W 低下
Sleep 0.1 W 同じ

耐ショック能力 200 G / 2ms → 300 G / 2ms 向上

内部転送速度 518→561

買うなら、7K100の方がいいと思います。

書込番号:4599803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/11/23 17:55(1年以上前)

いうまでもないと思いますが・・・
今更,7K60買う人いないでしょう。60GB,7200rpmがほしければこのモデルを選択するでしょう。

ともあれ,データ比較ご苦労様でした。
末筆ながら,換装成功めでたし,めでたし。

書込番号:4600921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2005/11/23 18:26(1年以上前)

パソコンのこと知らない人の中には

「値段が高い方が性能が良い」

と勘違いしてるかもしれません。

価格コム見てると、なんで7K60の方が高いのか
不思議に思ってしまいます。消費電力が低いという
ことは熱が発生しないということです。

間違えないようにね♪

書込番号:4600988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/12/16 19:41(1年以上前)

>価格コム見てると、なんで7K60の方が高いのか
>不思議に思ってしまいます。

販売価格が高かった店が、旧商品握ったままになったんじゃないの?
いまさら値段下げる気もないだろうし、こういうのって結構あったりする。

通勤時に使用しているLOOX LT70GN8の内蔵HDDを、MK8026GAX ATA100からHTS721060G9AT00に交換(2週間程度使用)したけど、正直あんまりスペックの違い解らない。
確かにベンチ取ると違いが出るんだけど、実際の使用時にはそんなに速度の差は感じない。

せっかく、リカバリして一からセッティングし直したのに値打ちね−な。

書込番号:4661112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/12/16 20:46(1年以上前)

単体モニタに映し、マウスを使えば違いが分かるかも!

通勤時のドサクサでは分からないのではなく、気にならないのかもしれません!

書込番号:4661252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/12/17 08:32(1年以上前)

なるほど、その程度なのね。

今度、PEN4 3.06積んだデスクノート(現在はサムソンMP0804H)にこのHDD積み替えてみます。
なら違い解るかも。

書込番号:4662424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/12/17 21:57(1年以上前)

>hotmanさん

721010と思いました、60は早いことおまへん。悪いけどもう一度金つこうておくんなはれ。

書込番号:4664077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/12/19 12:40(1年以上前)

えっ、ほんまかいな?

ほんなら、MK8026GAXの方がましなん?

あちゃー、情報調べんとこうてしもて、えらいことしてしもた。

書込番号:4668473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/12/19 22:12(1年以上前)

それでもMK8026GAXよりはましなんとちがいまっか!しかしはっきりとわかるほどではおまへんで。
買うならこれでっせhttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410257
この100GBのぶんでないとあきまへん。

書込番号:4669720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/12/20 07:25(1年以上前)

了解!

どおりで・・・。

安物買いの銭失いとは、このとか。

書込番号:4670630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートに入れてみました

2005/12/11 10:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST910021A (100G 9.5mm)

クチコミ投稿数:14件

SHARP Mebius PC-CS30Hにつけてみました。
今まではST9100823Aをつけてましたのでそいつとの比較です。
音はほんのわずかに大きいようです。ただし、本体に装着してしまうと違いがわからない。
発熱はちょっとだけ増えたけど、「あち」ってほどではない。
動作はちょっと速くなった。このちょっとが大事。エクスプローラ起動時、ツリー表示がさくっと出るようになった。
気になるのは、アイドル時にもアクセスランプが光る(数秒光りっぱなしになる)こと。
SeaToolsOnlineでは異常なしだったけど…。

書込番号:4646909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/12/11 16:14(1年以上前)

ちなみにおいくらで買われましたか。差し支えなければ。

書込番号:4647768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/12/11 21:07(1年以上前)

安くないですよ。ヨドバシカメラ新宿西口(本?)店で40000円。
ポイントを10000円分だけ使ったので支払ったのは30000円ですが。

ディスクアクセスについては、アドアウェアとノートンアンチウィルスを走らせてみたけど特に引っかからないし変化なし。

書込番号:4648604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/12/11 21:52(1年以上前)

ありがとうございました。Seagateは安くならないですね。

書込番号:4648750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/12/17 21:17(1年以上前)

上記ノートとの可能性も考慮して、IEEE1394接続のHDDケース、USB2.0接続のケース、 3.5"→2.5"変換パーツを使ってdesktop PCへの接続も試してみましたがどれも現象発生。(どれも怪しい環境…)
で、本日交換してもらいました。が、やっぱりだめ。
とりあえずこのまま使ってみます。

書込番号:4663941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Feature Tool で静音モード

2005/12/11 22:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTE721080G9AT00 (80G 9.5mm)

スレ主 束プーさん
クチコミ投稿数:163件

日立に限らず、各メーカーでソフトによってパフォーマンスやシーク音を変更するツールが提供されているので以下のサイトからFeature Toolを使ってパフォーマンスの変化について確認してみました。

http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm


★出荷時の設定はノーマルで静音モードではありません。

感想:シーク音は確かに静かになりほとんど聞こえなくなります。
HDBENCH Ver 3.40 beta 6 にて測定した結果は以下の通りになりました。 各2回測定してよい数字の方をレポートしています。


結果は以下のとおり
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★

▼ノーマル 100MB測定
Read Write RRead RWrite Drive
41727 34420 17271 16489 C:\100MB

▼静音 100MB測定
Read Write RRead RWrite Drive
41727 38294 17688 16174 C:\100MB

▼ノーマル 1000MB測定
Read Write RRead RWrite Drive
41546 39115 13799 15313 C:\1000MB

▼静音 1000MB測定
Read Write RRead RWrite Drive
41785 39055 15644 16601 C:\1000MB

書込番号:4648905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

快適です(^^)

2005/11/28 14:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHV2060AH (60G 9.5mm)

スレ主 TRX850改さん
クチコミ投稿数:2件

自宅のノートパソコンのHD(40GB)が窮屈になって来たので、
たまたま某オークションで安く売りに出ていた本HDに交換しました。

今まで実装されていたHDはHITACHIのIC25N040ATCS04 
http://kakaku.aol.co.jp/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05360410077 
でしたが、換えて初めて気が付いたのですが、アクセス時のカタコト音が凄く静かになりました。
いままでも気にならないレベルの音だったのですが、逆に静か過ぎて重いデータを扱う時などは、
ちゃんと動いているのかとアクセスランプで確認するぐらいです(^^;
動作速度もスペック的な違い以上に速く感じます。
 回転数:4200rpm→5400rpm
 キャッシュ:2M→8M
 シークタイム:12ms→12ms
 消費電力:1.0A→0.6A

引越し作業そのものは以前から持っていたAcronisのソフトで行いましたので簡単でした。
古い方のHDはバックアップとして外付けで使用します。
以上、簡単ですが報告致します。

書込番号:4613717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/11/28 19:59(1年以上前)

CS04からの換装なら静粛性,パフォーマンスともに実感できるでしょう。以前,DynaBookP5を使っていたときの標準HDDがCS04でした。あまりのガリガリ音と遅さに嫌気がさしたのがきっかけでHDDの換装をするようになりました。以来,PCのスペックを見るときにHDDを気にしなくなりました(換装してしまえばいい)。

書込番号:4614280

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRX850改さん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/29 12:09(1年以上前)

返信、有り難うございます。確かに大満足です。
初級者の私にとって、パソコンを選ぶ時はCPUの速さが処理速度の全てだと勘違いしてました(^^;
HDの交換だけでこれほど速くなるとは・・・!

それから、もう一つ気が付いたのですが、CPUの稼働率(使用率?)がずいぶん低くなったように思います。
以前は、連続して動画の再生等を行う時、CPUが100%近くを行き来して冷却ファンが頻繁に作動し、
結構五月蝿かったのですが、今ではほとんど作動しません。
タスクマネージャのグラフを見ても、ほぼ50%以下です。

良いHDはCPUにも優しいのですね。
これは、キャッシュの増加が影響しているのでしょうか?
宜しければ、ご教示ください。m(_ _)m

書込番号:4616223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

交換しました。

2005/11/25 04:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)

クチコミ投稿数:51件

購入したばかりのノートパソコンのハードディスク(40GBT)の容量に不満がありましたので、ここの掲示板を見て早速入手し、交換しました。

引っ越しは、これdo台http://www.century.co.jp/products/suto/kd2535ful.htmlを使用し、パテーション変更のソフトで増えたハードディスクの容量はC とDに適当に振り分けました。
今まで実装されていたハードディスクの回転数は、5200rpmでしたが、Win XP起動時のロゴマークの下に横に走る点々マークが10回のあとに「ようこそ」が出てオープニングとなっていたのが5回で「ようこそ」が出るようになりました。
体感的には他のソフトの起動等含め明らかに早くなりました。

また、少し、心配していた音と熱は、今までと変わりないというか気のせいか少なくなったような感じです。
あと、耐久性の問題がありますがこれだけは、年月が経たないと分かりません。
何れにしても、交換後の満足感はあります。

取り外したハードディスクは、秋葉原で購入した780円のケースに入れて外付け用となりました。

書込番号:4605002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2005/11/25 14:58(1年以上前)

>また、少し、心配していた音と熱は、今までと変わりないというか気のせいか少なくなったような感じです。

自画自賛はいけない(笑)
、しかしこの7K100の騒音なら十分に使えます、以前の7K60はうるさかった、大きな進歩が見られます。

耐久性も、購入して2年になる7K60が現役で故障なしですから、同等メカの7K100でも大いに期待がもてます。

書込番号:4605631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)