ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全974スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541010G9AT00 (100G 9.5mm)

スレ主 sergeant-Rさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。初めて書き込みします。
 4月下旬に購入し、GWに換装してみました。ご参考になればと思い、結果をご報告します。
 VAIO/PCG-C1MRXに換装し、AcronisTrueImageでデータ転送しましたが、VAIOシリーズで懸念されたアクセスランプの常時点灯不具合も見られず、また、シーク音、アイドル音共にとても静かです。耳を近づけないと分からない位です。
 SHOPに出始めの頃に購入した為、価格だけは何とも言えませんが、総合的には非常に満足しております。(まぁ以前の環境があまりにも悪かったので、単純比較は出来ませんが。)
 因みに標準搭載のHDD/IC25N030ATDA04(IBM)からの変更です。
ご参考までにベンチを記載します。


〜HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず 〜

Processor 733.00MHz[Transmeta CrusoeTM5800]
Memory 384MB
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack1a
Date 2005/05/04

プライマリ IDE チャネル
HST541010G9AT00

Read Write RRead RWrite Drive
40078 35493 17507 15727 C:\100MB

価格がもう少し下がれば、お勧めですね。

書込番号:4218599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/05/06 19:14(1年以上前)

5400回転 100GBなんて羨ましい限りです。

>価格がもう少し下がれば、お勧めですね。

\15,000位になれば...いつの事やら。

書込番号:4218630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/05/06 21:59(1年以上前)

7K60と同等以上ですね。
他の5400rpmHDDを圧倒しています。

書込番号:4219142

ナイスクチコミ!0


スレ主 sergeant-Rさん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/06 22:18(1年以上前)

自己レスです。済みません。

aishinkakura-bugi-ugi.さんへ

 早速のご返信、有り難うございました。きっと返信があると思っておりました。

今回の換装は、貴方のお蔭でもあります。
 実は、HDDの換装にはいくつかの候補(TOSHIBA、Seagate、FUJITSU等の100GBHDD)を挙げて検討しておりましたが、いろんな方の評価を総合して、(特に貴方のHGSTへの入れ込み様で)購入を決めた経緯があります。
 結果、HGSTに決めて正解でした。音は静かだし、スペック的にも申し分無い位です。良い買い物でした。
 この場を借りて、お礼申し上げます。

書込番号:4219218

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2005/05/07 10:29(1年以上前)

アクセス時、カリカリとした音はしますか?
5k100の80Gではそのような音がしたものですからこのHDDでもするのか、気になっています。
教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:4220545

ナイスクチコミ!0


スレ主 sergeant-Rさん
クチコミ投稿数:3件

2005/05/09 08:55(1年以上前)

cvscccさんへ

 ご返事が遅くなりまして、済みません。↓

>アクセス時、カリカリとした音はしますか?
5k100の80Gではそのような音がしたものですからこのHDDでもするのか、気になっています。

さて、ご質問の回答ですが、私が換装した5K100の100GBではアクセス時のカリカリ音は殆ど聞こえません。結構静かです。耳を近づけないと音は殆ど分かりません。
 私も事前にいろいろなサイトで5K100の換装後の評価を調べてみましたが、音が気になる方と気にならない方の割合は半々程度でしたので、確かな事は申し上げにくいです。
 当たり−はずれの問題ではないと思いたいのですが、同じスペックでも微妙に違いが出ているようです。
 あまりご参考にならないかもしれませんが、一応の返答とさせて頂きます。

書込番号:4226357

ナイスクチコミ!0


cvscccさん
クチコミ投稿数:683件

2005/05/09 15:18(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:4226865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/05/10 08:42(1年以上前)

ここが参考になるかも!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1112205191/

書込番号:4228815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

早さに驚きです!

2005/05/09 23:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)

クチコミ投稿数:62件

近辺では売ってないので、先日パソコン工房から購入しました。
TOSHIBA DynaBook A1/10PMCに取り付けました。
取り付けはねじ1本で簡単でした。
取り付ける前のHDDは4000rpm台。
7200rpm台になり、すべての反応が早くなりました。
PenIII 1000MHzでも、folderを開くのも格段に早くなり、まだまだ使えそうです。
このHDDのおかげで寿命が長くなりました。

しかし、今まで使っていた外部AC電源、B-POWER(48W)では不足となり、Batteryが突然あがってしまいました。
しかたなくGET POWER(75W)に買い換えました。
発熱は大丈夫なようですが、やはり電気は食うのですかね。

書込番号:4228012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いましたので報告

2005/04/15 23:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)

スレ主 doratさん
クチコミ投稿数:20件

6022GAXからNorton Ghost 9.0で100(93)GBに引っ越ししました。以前の環境に戻した後でのテストですので、純粋に比較できます。
1)音がずいぶん静か−になりました。デフラグ時も気がつかないレベルといったら言い過ぎでしょうか?カタログでは消費電力も減っているようです。
2)ベンチ
2A)BootVis起動時間
 6022GAX BootActivity 62s→1032GAX 32s
 6022GAX Process CreateでBootVisの出てくる時間 134s→1032GAX 103s
2B)HDTach 32MB(LongBench)
 6022GAX 外周 32 真ん中 27 内周 17MB/s
       Random Access 19.6ms Average 25.5MB/s
 1032GAX 外周 36 真ん中 30 内周 18MB/s
       Random Access 17.2ms Average 28.8MB/s
2C)Sisoft Sandra 2005 Lite(Cドライブ)
 6022GAX Drive Index 23MB/s アクセスタイムの平均 14ms
      ブレイクダウン 上から 64/26/19/22/26/18MB/s
 1032GAX Drive Index 27MB/s アクセスタイムの平均 11ms
      ブレイクダウン 上から 83/31/23/66/29/21MB/s
2D)HDBench (C:\1000MB)
 6022GAX R 27762 W 26051 RR 7233 RW 11424
 1032GAX R 31597 W 26950 RR 9854 RW 12997
でした。速度だけだとおそらくこの後発売(既発表)の某100GBドライブが上でしょうが、元々容量不足の解消を目的で購入していますので、予想以上のスコア等の良さに満足してます。ノートなので、本当に静かになったのと起動が高速化したのが一番の収穫です。
 参考になれば幸いです。

書込番号:4167917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/04/16 10:10(1年以上前)

HGSTより先に東芝の50GBプラッタ・5400rpmの100GBが出てしまったのですね。安くなったら買ってみようかな・・・。

書込番号:4168791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2005/04/16 21:07(1年以上前)

50GBプラッタ5400回転のHDDについては、
東芝より前にSeagateが出しています。

http://www.seagate.com/products/discfamily/momentus/index.html

書込番号:4169915

ナイスクチコミ!0


ほはさん
クチコミ投稿数:29件

2005/04/25 20:48(1年以上前)

東芝のHDDはMK1031GASもそうでしたが遅いですね。1032GAXより富士通の100GB、4200rpmの方が速くて消費電力も少ないです。

書込番号:4191542

ナイスクチコミ!0


スレ主 doratさん
クチコミ投稿数:20件

2005/05/09 17:26(1年以上前)

追伸;
 以前の買い込みでおわかりだとは思いますが、私もこれが他社のものより速いと思って購入しているわけではありません。

 実際購入時点で対象(入手可能であったもの)となったのが、100GBでは富士通とseagateとToshibaしかなく、ノートがToshiba製であるのと、それまでのHDDの性能を考慮して決めています。消費電力の点でSeagateが落ちて、富士通の4200/5400あたりの方がおそらく単品性能ではベストとは考えましたが、やはり以前のリコールのイメージが強くて安パイにした、ということです。もし他社製のノートであれば富士通にしていたかと思います。
 従って、ベンチも速さを示す(もしくは以前のモデルとの差を示す)のが目的で、どうだ、速いぞ、と言っているわけではありません。
 このHDDで特筆できるのは、静音性ではないでしょうか?デフラグしても、耳を近づけてようやく音が聞こえるかどうか、というレベルです。

 ところで、日立はようやく実物がでたようですね。

書込番号:4227040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VAIO XR 9F/K

2005/05/01 18:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK8026GAX ATA100 (80G 9.5mm)

スレ主 HolyKnightさん
クチコミ投稿数:2件

このHDDに交換しましたが、問題なく、非常に良かったです。音も少し静かです。

書込番号:4205496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/05/01 19:08(1年以上前)

めでたし,めでたし。
最近の40GBプラッタ5400rpmものはメーカ問わず静かなようですね。
プラッタ容量が大きくなると,同じデータにアクセスするにしてもヘッド移動が小さくてすむから,ということなのでしょうか。

書込番号:4205626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/05/02 01:33(1年以上前)

ヘッド数の違いによる、重量の違いではありませんか!
同じくディスクも1枚ですから、これを回すモーターの音も小さいですね。

書込番号:4206683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HDD換装動作良好です。

2005/02/28 12:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1031GAS ATA100 (100G 9.5mm)

スレ主 PanasonicMasterさん

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの40MBHDDを100MBに無事換装できました。動作は良好です。旧HDDの中身はセンチュリー製KD25/35SPを使い、HDD丸ごと移動OKでした。もちろんリカバリー領域も問題なしです。作業時間は分解45分、HDDコピー&コンペア60分、組立30分程度です。

書込番号:3999664

ナイスクチコミ!0


返信する
括弧さん

2005/03/08 20:35(1年以上前)

やっぱピンはおる必要があるのですか?

申し訳ありませんがおしえてちょんまげ

書込番号:4040883

ナイスクチコミ!0


スレ主 PanasonicMasterさん

2005/03/09 12:37(1年以上前)

一応、HDDとパソコン本体が損傷した場合のリスクが大きいため、41ピンと44ピンは折りました。また取り外したHDDは確か41ピンのみ折ってあったと思います。(旧HDDは手元に無いので確認は出来ませんが)

書込番号:4044334

ナイスクチコミ!0


fdkaさん

2005/03/13 22:24(1年以上前)

レッツノートW2に積みました
音も静か 発熱も特に問題なし 
元々レッツノートが東芝HDDみたいなので
相性は良いみたいですね
音楽でかなりの容量を使っているので
助かります

書込番号:4067666

ナイスクチコミ!0


KUSU2005さん

2005/03/15 13:39(1年以上前)

fdkaさん、W2の場合も41ピンと44ピンを折りましたか?
また、交換する際参考にしたところがあったら
教えて頂けませんか?

書込番号:4074925

ナイスクチコミ!0


がいしょうさん

2005/03/16 16:21(1年以上前)

ご存じかも知れませんが
http://homepage1.nifty.com/~goemon/pc/pana/pana_index.htm
(WシリーズのHDD換装手順は未掲載ですが、充分に参考になるかと)

書込番号:4079872

ナイスクチコミ!0


saboten50さん
クチコミ投稿数:9件

2005/04/21 14:38(1年以上前)

CF-W2ユーザーですが、100Gへのアップグレードの為、本製品を購入しました。換装したらクリーンインストール(リカバリCD使用)の予定ですが、肝心のハードウェア交換の方法について出来るだけ詳しく知りたい所です。デスクトップは全て自作しているので基本的な知識はありますが、ノートの分解は初めての経験になります。今の所判っていることはレッツノートはかなりばらす必要があるという事とピンを折ってロジック3.3Vに対応させる必要があるという事ですが、バラす方法などが出来るだけ詳しく書かれたサイトなどお教えいただけないでしょうか?フォーラムなど当たってみましたが、W2のばらし方について詳しいサイトを見つけることが出来ませんでした。ご自身でやられた方、情報いただけますようお願いします。

書込番号:4181269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/24 07:56(1年以上前)

CF−R3ユーザーですが、教えてください。HDD換装を考えていますが、MK−1031GASに換装する場合2.5HDD用パーツに交換も必要でしょうか。

書込番号:4187697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/24 10:08(1年以上前)

追伸
2.5HDD用パーツとはHDDと本体をつなぐアダプター(?)のことで、当初のものは1.8HDD用と思われるため接続できないのでしょうか。

書込番号:4187926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/01 09:00(1年以上前)

自己レス
レッツノートR3-EにMK1031GASを換装しました。2本のピン折りのみで正常動作しております。
動作音もほとんど聞こえず、非常に静かです。

書込番号:4204469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なかなか速い

2005/04/24 15:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9100823A (100G 9.5mm)

スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

Epson の Endeavor NT9000 Pro のセカンドハードディスク
として装着しました。
HDbench の測定では、 Read 37000、Write 35000 ぐらいで、
メインHDDの Fujitsu製 MHT2080BH(80GB,5400rpm,SATA)と
比べると2割ぐらい速いです。

音はよくわかりませんが、少なくとも気になったことはありません。

100GB、5400rpm は富士通製、東芝製も市場にでてきましたが、
どうなんでしょうか?
とりあえず圧倒的に安かったので SEAGATE を選びました。

書込番号:4188486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/04/24 15:26(1年以上前)

おお!そうですか。
・・・でも,80GBとの価格差がまだ大きいのが残念。
手持ちPCの80GBと換装した場合のメリットと出費を比較考量すると,もう少し待ちかなと思ってしまいます。2万を大きく割ってきた頃かな・・・。

書込番号:4188537

ナイスクチコミ!0


スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

2005/04/25 12:57(1年以上前)

速いと思っていたのですが・・・

Write の方がHdbench を起動して2回目以降は 35000
ぐらいですが、1回目は20000弱です。

どうもキャッシュの影響かと思えますが・・・
それにしても1回目の数値は異常のような気がします。

書込番号:4190736

ナイスクチコミ!0


スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

2005/04/29 10:40(1年以上前)

最近 READ も WRITE も 30000 ぐらいしか出なくなってしまいました。
原因不明です。
デフラグしてもいっしょですし、空き容量も十分です。

書込番号:4199479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/04/29 16:16(1年以上前)

そんなものではないでしょうか!
最初が良すぎ!

書込番号:4200035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)