
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月11日 01:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月8日 13:01 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月19日 13:38 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月21日 00:28 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月22日 14:08 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月21日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK3017GAP ATA100(30G 9.5mm)


秋葉のソフマップで新品\9999で売ってました。(買ってきました)
たぶん店頭在庫のみだと思います。
30GB物が欲しい人は急げ!
(流体じゃないし、生産終了品だけど)
2.5HDDを売ってる店舗を探すべし。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)


今日、6/5の段階で、e-trendのウェブサイトでは、29,800円です。
なぜ30,390円としているのでしょうかね。
あまり価格.com上では安売り合戦をしたくないんでしょうか。
0点


2003/06/08 13:01(1年以上前)
価格コムの表示されている値段はネット上だけのものが多いのに、
ETRENDさんは、店頭でも全部同じ価格ですね。
地方なので店舗へは行けないのですが、東京の友人から聞いて、ネット利用中
です。いつもながら、当日出荷、翌日着はすごい便利。
書込番号:1651642
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATMR04 (40G 9.5mm)


IC25N040ATCS05とどっちを買うか迷っていたところ
本日、某店で一気に値段が下がったため、これにします!
とは言ってもここの最安値位ですが。
まぁ現時点での最速2.5HDシリーズとして楽しみです。
しかし・・ここの価格情報はちと遅い事に最近気がつきました・・・
0点



2003/05/15 21:34(1年以上前)
と、思ったら更新されてますね、微妙に値段違いますが・・
お店の自己申告制なのかな?
失礼しました
書込番号:1579953
0点


2003/05/18 08:42(1年以上前)
そうですね。
ここの「価格順」で、16,400円となってますが、
同じ店のホームページでは16,300円となってます。
私が購入した時も、たしか200円の差がありました。
書込番号:1587132
0点


2003/05/19 13:38(1年以上前)
取り付けましたので、報告したいと思います。
快適そのものです!
ちなみに元MK2016GAPだったのですが、まず驚いたのは音ですね
元から内臓のも煩いと思った事は無かったのですが
これは、殆ど無音と言ってもいい位です。
ある程度しっかりした造りのA4ノートのせいもあると思いますが。
ファンなどが回っている時はアクセス音すら聞こえず、逆に気持ち悪いです。
次に速度ですがOSの起動は倍速以上になりました。
アプリの立ち上がりも早いです、いかに前のHDが足を引っ張っていたか
痛感しました。
重い(画像などデーターの多い)HPなど表示されるのも速い位です。
ただ振動、熱に関しては気持ち上がったような気がします。(前の時、気にした事はありませんでしたが・・・)
HDBENCH Ver 3.40 beta 6での測定結果ですが。
Processor Pentium III 851.93MHz
IC25N040ATMR04-0
Read Write RRead RWrite Drive
27047 25302 10402 10102 C:\100MB
ATAは66です
これはほぼ以前の状態(約10G使用)に戻してさらに少し使ってからの
結果です、ちなみに前のMK2016GAPはRead Write とも10000ちょいRRead RWriteは2000ほどでした(泣)
ちなみにOSインストールしてUpdateしたあとに計った時にReadで29500ちょい出ました。
ただあんまり早くてもCPUなどがいっぱいいっぱいなのか
ファイルの移動、ベンチなどを除き、アクセスランプが光りっぱなしになる事は殆どないので、それほど性能の良くないPCの換装であれば
速度はここまで出ないやつでも良いかも・・と思いました
書込番号:1590708
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4018GAS ATA100 (40G 9.5mm)


Lib L2ユーザーです。
ついに付属の10GBが圧迫されてきたので、ここ掲示板を参考に、今日秋葉へ出かけてMK4018GASを購入しました。数軒回ったのですが、12,980というところを見つけました。クレジットカードも手数料なしだったので、ラッキーでした。
この掲示板でも書かれているように、低め音ながら、やっぱりコリコリという音が気になりますね。
これまでのHDの内容は、昔買ったNorton Ghost 5.1dを使って、買ってきたままのHDDこれまでのHDDをともにデスクトップ機に3.5"→2.5"IDEアダプタを使って、直接転送。1時間くらいで完了しました。
この掲示板のおかげで良い情報が入手でき、ありがとうございました。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)


バルクのHDDを保証なしで買う気はありませんが、最安値36800円より900円高いですが、ポイント730円相当返還+10ヶ月保証で、Faithで本日購入しました。リクあれば、性能カキコするよ!
0点


2003/04/19 18:23(1年以上前)
是非!!
書込番号:1503887
0点



2003/04/19 22:40(1年以上前)
74.53GBをNTFSにして、Hdbench3.3にて、最外周2GBのテスト長にて、R28285、W25754、でした。
書込番号:1504687
0点


2003/04/20 11:27(1年以上前)
人柱さん、感謝です。
やはり性能のIBMだけあって速いですね。
しかし静粛性と発熱に悪いの評価がそこそこあるのは気になる所です。
MHTにすべきか・・・・、むぅ〜ん・・・。という感想ですね〜。
ってかまず資金繰りしてからの話になりますが。(笑)
書込番号:1506242
0点



2003/04/20 14:17(1年以上前)
そうですね。ノートPCで未圧縮AVIファイルを再生できたのは初めてです。等の付加価値が無ければ富士通のHDDを選んだ方が正解でしょう。私はThinkPadなので、富士通は選ばなかったですが。
ただ、静かさは、IC25N040ATCS04 と比べて格段に静かです。
書込番号:1506663
0点


2003/04/20 22:28(1年以上前)
本当ですよね!私も、でて直ぐに買って、VAIOに装着して使っていますが、HDが動いているか忘れてしまうくらい静かです。元々VAIOについているHDもそんなにうるさく無かったですけれど、段違いの静かさに容量アップ以上の満足度を感じていますよ。それにしても、直ぐに36800円程度になるのだったら、もう少し待ってれば良かった(笑)
書込番号:1508249
0点



2003/04/22 14:08(1年以上前)
発熱は、必要ワット数で見る限り、IC25N040ATCS04と同じでした。
回転(4200)とプラッタ数(2)が同じですから当然でしょう。
また、MHT2080(2060)ATとも、必要ワット数は、ほぼ同一です。
音は読み書き動作音が3.1(bel)から2.7(bel)に非常に良くなっていました。
アイドル音は2.3(bel)でIC25N040ATCS04(2.4bel)と、ほぼ同一です。
また、MHT2080(2060)ATのアイドル音は2.4(bel)で読み書き動作音はOEMマニュアルには記載がありませんでした。
書込番号:1512755
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N040ATCS05 (40G 9.5mm)

2003/04/21 00:48(1年以上前)
これは恐らくは4200回転の奴を言ってるのではないでしょうか?
一号店で見たところ、IC25N040ATCS05は15,000円台(百円以下あやふや)
でとなりにこの値段のIC25N040ATCS04が置いてありました。
五号店、三号店には見当たらなかったです。
書込番号:1508830
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)