
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2012年4月1日 09:16 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年2月28日 07:37 |
![]() |
4 | 1 | 2012年2月10日 14:00 |
![]() |
9 | 1 | 2012年1月27日 15:39 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月26日 21:47 |
![]() |
1 | 1 | 2012年8月13日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]
東芝製2.5型HDDを内蔵した、本体の厚さは13.5mmのHDDが東芝より発売されました。
500GB、750GB、1TBモデル共通で、厚さ13.5mm、質量147g。
CANVIO for PC 1TB
ブラックHDTC610JK3A1
シルバーHDTC610JS3A1
ホワイトHDTC610JW3A1
CANVIO for TV 1TB
ブラックHDTR610JK3AA
MK1059GSM(1TB12.5mm 148g)
MQ01ABD100(1TB9.5mm 112g)
なので、MQ01ABD100が内蔵されている可能性大です。
東芝製の前モデルのHDDの分解動画がYouTubeに有りましたので記載しておきます。
how to open a toshiba portable hard drive
http://www.youtube.com/watch?v=BluMCbYKK_g
how to open a toshiba portable hard drive (without case damage)
http://www.youtube.com/watch?v=6YYCrFwMrEU
2点

CANVIO for PC 1TBのブラック、HDTC610JK3A1ですが、お察しの通りMQ01ABD100でした。
購入はヨドバシアキバにて14800円のポイント10%でした。
しかし、内蔵として使いたかったので、早速殻割りを…と思ったのですが、
ゴム脚を外してもネジが無く、ケースはハメコミのようです。
さらに分離しそうな部分も隙間無くぴっちり閉まっているので、
ガワを壊す気で分解しないと、HDDは取り出せないかもしれません…。
詳しくは自分のWebサイトに掲載しています。
http://lyrical-magical.net/post/2012/03/31/TOSHIBA-MQ01ABD100.aspx
書込番号:14376785
3点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK7559GSXP (750GB 9.5mm)
5000円を割り込んだら買おうと思ってた、あの頃には、いつ戻れるのか・・・
何て、考えは、相当不謹慎だったみたいです。
洪水って、相当な被害なんですね。
タイの皆様の復興を心から祈ってます。
書込番号:14210148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あの頃には、いつ戻れるのか・・・
長い目で見ておかないといけませんね。今は、待つしか・・・
>洪水って、相当な被害なんですね。
HDDの製造でいえば世界の半分はタイで作られていましたからね。
国土の1/3も浸水ですから、相当なものですy
書込番号:14210871
1点

業界のシェア争いで、チキンランをしていた節もあります。
利益を確保する為にも過剰な生産を止め、ある程度の価格で固定させるつもりでしょう。
書込番号:14214223
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > HN-M101MBB [1TB 9.5mm]

ちょっとまた相場が上がってきているようですね。価格も重要ですが、今の状況では見かけたときに買っておいても良いと思います。
書込番号:14133722
2点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545050A7E380 [500GB 7mm]
ハイハイ
使用したPCのスペックが無い無意味
タダの参考にしか成らない
自慢だけ
書込番号:14074473
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541612J9AT00 (120G 9.5mm)

すみませーん、私も同社(別シリーズ)のHDDを使っているのですけど、3年間での使用時間はどれくらいでしょうか。
毎日とはいっても一日当たり1〜2時間なのか10時間以上使ってこられたのか。
以前使っていた同社のHDDは12,000時間を超えたあたりで(ソフト上で)警告が出ました。
書込番号:14071001
0点

ピンクモンキーさん〜こんばんわ。
自分の場合、大体以下の通りです。
10hX340日=3400h/年
3400X3年=10200h
玉に〜キャスタ〜付のカバンで〜ごろごろして移動なんかもしていたので...1万時間はリッパかなと感じてます。
ほぼ同じ条件で、始めに付いていた富士通のHDは6000h辺りで逝ってしまいました。
ご参考になれば。
5千円台で数件で販売しているみたいなので、サムスンと富士通を避けてまた同じHDを購入しようと考えています。
書込番号:14071323
0点

どうもです。
そうですか、概ね1万時間がボーダーラインだということになりますね。
私は一日あたり12時間前後ですから3年弱が目安ですね、ありがとうございました。
2.5インチはノート型に多用されることもあり、3.5インチよりは質量そのものが少ないし、衝撃には強いのかもしれませんね。
書込番号:14071820
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9500325AS (500GB 9.5mm)
私もLaCieのHDDから取り出してみたらこのドライブでした。
PS3 CECH-2500Aの内蔵HDDとして使用していました。
元々搭載されていたHDDはTOSHIBAのMK1665GSX(3Gbit/s対応、ジャンパなし)なので
過去の口コミにあるジャンパ云々は新しい世代のPS3では問題ないようですね。
TOSHIBA MK1665GSX仕様
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_09/pr_j0201.htm
書込番号:14929797
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)