
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年1月13日 12:14 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月29日 02:23 |
![]() |
3 | 6 | 2008年4月13日 03:38 |
![]() |
3 | 3 | 2007年12月18日 23:19 |
![]() |
2 | 1 | 2007年11月2日 20:19 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月24日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)
発売時期を調べると、
<7K60 初代7200rpm>
2003年5月頃 7K60発表
2003年7月秋葉で初売 60GB 41800円
<7K100 後継7200rpm>
2005年5月頃 7K100発表
2008年1月秋葉で 100GB 12000円前後
7200rpmの後継が出るならば昨年辺りの予定だったの
ですが性能的にも頂点を極めて終わっちゃったようですね。
更なる頂点はSATAでしか得られない?
100GBもあれば実用上十分な場合が多いし、
大容量化の弊害もあり、IDE接続の古い機種では
受け付けないことがあるようです。
十分値崩れした今は古い機種の保存愛好家にとって
最期のチャンスと思い、補修部品として買増しました。
汎用性の高い5400rpmの60-80GBの方は、
2−3年は潤沢に出回ると予想しています。
0点



Travelstar 5K500
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080107_hitachi_500gb_hdd/
ついに2.5inchのHDDも500Gが出るのですね。
予価はどれくらいかなぁ?
0点

自分も,すげ!と思ったのですが,データシートを見ると3枚プラッタで12.5ミリ厚なんですよ。ノートPC一般の換装用にはならないですね。残念ですけど。それなら別にいくらでも興味ないなって感じです。
書込番号:7225677
0点

ありゃ、ほんとだ。見落としてましたね。
9.5mmでハーフテラはまだ先かなぁ・・・。
書込番号:7225803
0点

今日、WDの320GBをレッツノートR6に換装して思ったんですけど、緩衝材に包まれている状態でビス止めではなく余裕をつけてゴムで止まっているだけでした。その様子で12.5mmの500GBが入るような感じで、最初に空けて見てみればよかったなと思ったんですが、チャレンジャーになってみれば良かったですね。すこし後悔しました。
書込番号:7462937
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVT (320G 9.5mm)
12/25 に ツクモで \20,979 で入手いたしました!
12/26 にはネットショッピングにて同額で提供されています。
他のお店が軒並み \25,000 前後、250GB が \17,000 前後とするとかなりいいコストパフォーマンスなのでは!
0点

Mac Book にて利用。
実容量は 298GB。300GB行かないのはちょっと残念。320÷(1.024^3)のため。
200GB を Mac(Leopard)用、97GB を BootCamp(WXP)にて使用しています。
VMware 併用です。
アプリケーション(特にNeo Office)の起動が早くなったな〜と感じています。
年末に大変よい買い物をしました。非常に満足しています。
書込番号:7176091
2点

だめでもともとやってみたさん、駆動音や発熱はどうでしょう。
もとのHDに比べて、あまり変わらないかよくなるようなら、私もMacBookに入れてみたいと思います。
よろしくおねがいします。
書込番号:7215949
0点

aqwさん
ご質問ありがとうございますm(__)m。
レス頂けて嬉しいです。
HDD の熱と音ですが、自分の場合は今までも気にしていませんでしたし、今も気になりませんよ。
換装前は TOSHIBA MK1234GSX 120GB です。なので、こちらの HDD で気になっているようでしたら、改善はされないことになりますね。
蛇足ですが、移行は Mac OSX は移行アシスタントで驚くほど簡単にできました。
もともと、どノーマルで使用しており、firefox と thunderbird くらいしか使っていないのですが、これらもそのまま使えました。
また、BootCamp の移行はあきらめました。。。
書込番号:7217709
1点

スレ主さん、早速のお返事ありがとうございました。
問題ないとのこと、安心しました。購入候補にしたいと思います。
書込番号:7220470
0点

aqwさん
購入されたら使用感をお知らせいただけると嬉しいです。
なにせ、2.5 HDD を購入したのは久しぶりなので、他の方のご意見も聞いてみたいもので。
よろしくお願いします。
書込番号:7224238
0点

初めましてm(__)m
WD3200BEVTをMac Bookに付け換えようとしたのですが、反応がないので どうしたらいいのか
わかりません。。。
教えて頂けませんか??
書込番号:7666668
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541616J9AT00 (160G 9.5mm)
先日、HTS541616J9AT00 (160G 9.5mm)のHDDをネットで買った。(入金したところまでした。)
しかし、在庫切れでなかった。(在庫無いのに売るなよ!)
買ったのは、この当サイトの『楽○市○』である。
その中にある店舗の『Af●ecceエ●フレッチ●PC家電激●』である。
キャンセルに時間がかかりくたびれた。
ちなみに、当サイトでの評価が60%台のショップは要注意だと思います。
最低でも、75%以上の評価のあるところをお勧めします。
その方が安全です。ところで、怪我の功名でアキバにある店舗(Arkhttp://www.ark-pc.co.jp/:)へ行った。
するといいHDDだあるではないか!!!でも、少し高い!!!(下記参照)
●WesternDigital:WD2500BEVE-00WZT0
UltaraATA-100(IDE接続)
2.5インチ
250GB
5400rpm
上記の商品はArkで売ってます。下記参照
http://www.ark-pc.co.jp/list/?col=3&order=0&limit=20&offset=&dsp=0&key=&cat=c31&listype=&property_code1=b31020&property_code2=h31010&property_code3=&property_code4=&property_code5=&property_code6=
こっちもなかなかいいよ。
でも、SATAU当歳のノートPCに買い換えた方がいいかも!
HTS541616J9AT00:160GBのHDDのアクセス速度はどうなんでしょうか?
早いですか?
0点

masai830さん おはようさん。 HTS541616J9AT00について検索しました。
HTS541616J9AT00
http://kakaku.com/item/05360410348/
http://www.hgst.com/portal/site/jp/menuitem.2e33da50940d86d399558fe7eac4f0a0/
データシート(英語、238KB)
http://www.hgst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/9994DF9B6DE8E6B68625716C00564FF5/$file/5K160_FINAL_DS.pdf
書込番号:7085082
1点

UATAで2.5インチの250Gってすごい・・・
ここ(カカクコム)に情報ないけど、これに換装して動いた人っているんだろうか・・・
書込番号:7132829
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL
米Western Digitalは10月31日(現地時間)、ノートPCやポータブルデバイス向けの320GB 2.5イ
ンチHDD「Scorpio WD3200BEVT」の出荷を開始したと発表した。
直販価格は199.99ドル。
回転速度は5,400rpm、平均シーク時間は12ms、バッファ容量は8MB。
インターフェイスはシリアルATA 3Gbps。
最大データ転送速度は850Mbps(約106MB/sec)。
騒音はアイドル時が平均24dBA、シーク時が平均26dBA。
消費電力はRead/Write時が2.5W、アイドル時が2W、待機時が0.25W、スリープ時が0.1W。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1101/wd.htm
2点

160GB版が安く市場に出てきたら考えようかな。
書込番号:6935351
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > IODATA > HDN-60HS (60G 9.5mm)
HTS721060G9AT00(7200rpm 60G 9.5mm)が入っていました。
私は運良く全込約¥9kでこのパッケージを購入できましたが
現在の価格ですとバルクHDとお好みのバックアップソフトを
バラで買い揃えたほうが使い勝手は良いのかなと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)