
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2019年6月22日 13:53 |
![]() |
5 | 4 | 2018年4月28日 14:18 |
![]() |
5 | 2 | 2017年12月20日 20:49 |
![]() |
2 | 5 | 2018年8月6日 12:36 |
![]() |
3 | 2 | 2017年10月24日 21:03 |
![]() |
9 | 0 | 2016年10月24日 07:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20SPZX [2TB 7mm]
SEAGATEST2000LX0011とST2000LM015どちらを買おうか長々悩んでいたのですが、
WD青に飛びついてみました。
早いのか遅いのかよくわかりませんが、データ用なので長生きしてくれるとありがたいです。
8点

SEAGATEの型番を微妙に間違えたので訂正します
×SEAGATEST2000LX0011とST2000LM015
○SEAGATEのST2000LX001とST2000LM015
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001035209_K0000930260_K0000920810
書込番号:21630318
2点

Western Digital のほうが長時間使用に関しては信頼性が高いのでは、、、
自分が両方使っていて感じる限りですが、、、
書込番号:22752001
2点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST2000LM015 [2TB 7mm]
問題なく取り付けられて正常に動作して機能的には満足でしたが、
故障時のためシリアルNoを読む時に文字が小さくて苦労しました。
3.5インチHDDもラベルにシリアルNoが記載なので2.5インチも同様なのは
仕方ないのですが、余りに小さすぎて老眼だと読めない。
IOやバッファロ−みたいに説明書やねじをつけろとは、言わないが
故障品の返却方法やシリアルNoを記載したコピ−を1枚つけてほしい。
HDDメーカーのリテール品返却が自己対応は当然だが、SEAGATEの広報は
解りにくいので改善してほしい。
2点


外付け記憶媒体として、USBメモリより2.5インチHDDケース愛用者ですが
今、東芝、日立のHDDのラベルを見たら普通に読める字だった。
SeaGateの字が小さいのはかなり酷い。
SeaGateだとHDD不良確認用に「Seatools for Dos」とか配布して
簡単にファームやシリアルNo見れるようにしているので、それで確認してと言うことかも?
いずれにしろ、取り付け以前か、取り付け直後に診断ソフト等でシリアルNoをメモするのが
無難です。
蛇足で、他のメーカーは読めないほど小さくないので取り付け前に簡単にメモできると思います。
書込番号:21521159
1点

以前、Windows OSのプロダクトキーが読めないって書き込みが目立ってたが...
タブレットやスマホ添付のACアダプタの仕様表が印刷してあるのは、顕微鏡サイズのものが多いよ。
一度、アダプタ不良でメーカとやり取りした時、とても困った。
ハズキルーペなんぞのMax2倍程度じゃ無理。
一般にはやっぱりデジカメのマクロ撮影かなぁ...
書込番号:21521278
0点

視力1.5じゃ読めませんねぇ・・・
視力とか老眼とかの問題じゃなくよほど目のいい人じゃないと
読めない大きさの文字と思いますが?
(このサイズの文字を読める人の方が少数派だと思います)
最初に写真を撮っておくのはとても良いと思います、
PCやケースに組み込んでしまうと確認が面倒ですから。
ただ私はで「CrystalDiskInfo」でシリアルを確認してます。
テキストファイルでシリアル他を取得できますから。
https://crystalmark.info/ja/download/#CrystalDiskInfo
では。
書込番号:21784104
0点




こんばんワン!
>EF500 F4L IS USM(II)はいいですよン^^;。
デジカメの田舎者がそんな高価なもの買えまへん。
カメラもカメラだし (^-^;
それならサーバーを新構築するね∠(^_^)
書込番号:21447555
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40NPZZ [4TB 15mm]
CrystalDiskInfoで見た所、NTT-Xで売っている ATATA AHD650-4TU31-CBK の中身はこのHDDでした。
2017/12/1現在、NTT-X でクーポン適用で税込15000円を割っているので、2.5インチ4TBのディスクが欲しい人にはお勧めです。
ただし殻割はしていないので、トラップが無いとは限りませんが...
1点

>なおくんのパパさん
素晴らしい情報に感謝。
同じ店で売っているMAXTORのHX-M401TCB/GMは
クーポンないし、シーゲイトのST4000LM016でした。
(殻割りズミ)
>つねかわたかおさん
4TB以上で2.5インチのHDDは数えるほどなので
トラップ(?)を悩む必要はないのでは。
書込番号:21453952
0点

>編集委員さん
ケース単体で使えればと思ったんです。
中身は、PS4とかに入れられたらいいなって。
書込番号:21978446
0点

PS4 に内蔵出来るのは9.5mm厚までで、当該機は物理的に内蔵することは不可能です。
書込番号:21979215
0点

外付けすれば解決しますが、それなら3.5インチでもいいので意味はないですね。
それにPS4自体のアップデートで外付けHDDを利用出来る用途が増えたので、内臓にそこまで拘る必要はないかも知れません。
書込番号:22012113
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST1000LX015 [1TB 7mm]
NG-N-W67810X-ZNに使うためこれを買ったのですが、まったくというほど起動が早くなく、まるで普通のHDDかと思うほどです。
頭に来たので、1TBのSSDを買おうとyahoo!やAmazonを探していたら、AmazonでWD1001X06XDTLが27000円で売っていたので飛びつきました(買おうとしていた1TBSSDが37000円で、1万円も安いし使い慣れていたため)。
早速OSをクローンして起動を確かめたら、明らかにこれよりも起動が早くなっており、これはSSHDのはずなのに起動に1分近くかかりますが、WD1001X06XDTLは20秒前後で起動します。
私が買ったのが不良品だったのなら良い?のですが、どちらにしても今までで買ったSSHDでは一番遅いと思いました。
書込番号:21206168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(SSDのBlack2とSSHDのこれとを比べるのはさすがにこれに酷なのでは?)
書込番号:21284501
0点

HDD部分はSMRですから、元々はアーカイブのためのものの「はず」ですが、フラッシュを追加してSSHDにしてシステム用にも使えるように見せかけていますが、やはり無理のようですね。
書込番号:21304479
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABF050 [500GB 7mm]
2010年に購入したdynabookのHDDが壊れ、リカバリーディスクでも復旧できなかったので、本HDDへの換装をトライしました。
換装が可能かどうかを調べているうちに、AFT/非AFTの違いを知り、一時あきらめたのですが、以下のURLを参照し、換装できました。
http://pcdocks.net/blog/%E6%95%85%E9%9A%9C%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%8C%E3%81%BDt-%E3%83%88/%E3%80%90%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%80%91%E3%81%93%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%8F/
おかげさまで、約5000円でパソコンを買い替えずに済みました。
ただ、isoイメージをdvdに焼く環境と、USBメモリが必要です。
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)