
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月5日 16:11 |
![]() |
0 | 1 | 2005年6月29日 23:13 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月13日 09:22 |
![]() |
0 | 7 | 2005年5月12日 23:04 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月10日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月14日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)
先日購入したIBMのノートパソコンに,このHDDが内臓されておりました。購入当初から,起動して操作していない時(アイドル中)に「ココココココココッ」というようなキツツキのような異音がしておりました。
いろいろネットで調べたりしていましたが良く分からず,何気に「このドライブにインデックスをつけ,ファイル検索を早くする」というところをチェック(オン)にしたところ見事に解消しました。未熟ですので何故なのかは良くわかりませんが,とても気分が良いです。何故なのか分かる方,教えていただければと思います。
0点

こんにちは。
自分もIBMのPC(Thinkpad i series 1620)に
乗せていますが、TT250Rさんのおっしゃるように、
「このドライブにインデックスをつけ,ファイル検索を早くする」
にチェックを入れても、アイドリングの時に常時
カタカタ音がして、気分が悪いです。
と言っても、購入したのが1年前で慣れてしまった
って言うのが本音です。
(1年前から、常時カタカタ言ってました)
書込番号:4554822
0点

再レスです。
過去ログで、この"アイドリング中のテケテケ音"は、
Feature Toolたるものを使えば、解消できるのですね。
キチンと過去ログ見て無かったです。
早速やってみて、テケテケ音は解消されました!!
書込番号:4554890
0点



どうなのかなあ・・・。データシートだけ見ると80GB以下と100GBのものではプラッタ容量の関係か転送速度が違うようですが,80GB版で5K100の100GBのものとどれだけ体感的に違うのかなあ。
非常に気にしてますが,お金がないので今は買えないのです。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)
どうも
ついにでましたね。
7K100
回転数,シーク速度,キャッシュ容量,重量などは変わっていませんが、転送速度は80/60GBでも上がっているし、消費電力が下がっています。
0点



http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0512/hgst.htm
記憶容量は約67%増加。転送速度を約33%向上。
こりゃ早そうだ・・・
誰か人柱宜しくm(__)m
0点

>転送速度を約33%向上させた
7K60との単純比較でreadが50Mb/sec程になりそうですね。ここから上は60Mb/secになろうが70Mb/secであろうが体感的にはそんなに変わりませんから、行くところまで行った感ありですね!
それで一体どこに売ってあるの(笑
書込番号:4234492
0点

>それで一体どこに売ってあるの(笑
ありゃ(^_^;)
公式発表があっただけで発売はしてないや
aishinkakura-bugi-ugi.さんお許しをm(__)m
書込番号:4234520
0点

>Ultra ATAモデルは既に出荷開始されており、
このように書いてありますので、まさかここから半年、1年お待ちくださいなんてことはないでしょう(笑)
1プラッタ仕様のが欲しいのですが、無理なようです、騒音が多少あるかもしれませんね!
書込番号:4234559
0点

60GB,80GB,100GBがありますが、5K80のように100GBの分だけ50GBプラッタX2なのかしら?そうですと100GB狙いで行かないと最速を満喫できませんね、どうなんでしょう?
書込番号:4234589
0点

根拠無しの自分の想像ですが
60GB〜100GBまですべて2プラッタだと思います。
最速狙いだとやはり100GB×7200rpmですね。
しかし7K60から転送速度が約33%向上してるって
マジ早ですよ。一度体験したらもう4200rpmは戻れない
一種の麻薬と同じ(^_^;)
こりゃいくらお金があっても足りないわ。
書込番号:4234684
0点

7K100の100GB・・・
いったいいくらくらい・・・?
書込番号:4234729
0点

7K60のスタートが03/07/16で\36,980です、この辺が参考になりませんか?
書込番号:4234909
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK8026GAX ATA100 (80G 9.5mm)
MK8026GAX買いました。\14,500-
ThinkPad T42 8YJにて乗せ換え完了。
リード・ライト性能は文句無いけど
(純正もそこそこの性能だから、乗せ換え後の体感はできない)
なんか常に鳴っている、低いゴロゴロ音が気になるなぁ。
上からアルミ箔を巻いて取り付けたら、少しは消音できた。
これにより、右側のパームレット軋みも隙間が埋まり
マシになったから良しとします。
純正HDD HTS548040M9AT00(日立IBM)は普段の動作音は静かだけど
時々出る高音のシーク動作が気になって、日立は避けたのだが・・・
0点

同じくIBM T23−2RJに換装しました
純正が4年前ぐらいの20Gだったので比べ物にならないほど速くなり感動です。
HD Benchi330(XP Sp2)
純正 → Read 14904 Write 13305 Copy 2188
MK8026→ Read 23285 Write 20372 Copy 4213
音はOSインストール時はカリカリとキーンがかなり大きめだと思ったのですが、OS投入が終わりアプリケーション投入、システム設定、デフラグと3〜4時間使っているうちに聞こえなくなりました。
いまでは深夜の静かな部屋ぐらいでしか聞こえません。
流体でも馴染みとかあるんですかね?
書込番号:4230564
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541060G9AT00 (60G 9.5mm)
先日、内臓HDDが壊れたため、当HDDに換装しました。
換装前機種はNEC LC900/7D+HTS548080M9AT00です。
XPの体感速度は上がったような気がします。
シーク音自体は非常に静かなのですが、
HTS548080M9AT00より、発熱があるような気がします。
パームレストに手をのせると、微妙にあたたかい感じです。
もっとも、XPの環境を最初から構築しなおしてたせいかもしれませんが。。
HTSの60Gはいまいちなんですかね…
0点

変わんないと思うんですがねぇ〜。
換装後、意識がそこへ行ってるんで感じるんじゃ...。
書込番号:4163102
0点

今日、使ってる感じでは発熱もなく、音もかなり静かでした。
ディスクの回転音だけは、前よりやっぱりちょっと大きい気もしますが、
この機種、ファン自体が結構うるさいので、どっちの音かはよくわかりません。
60Gはあんまり書込みがなかったのでちょっと心配でしたが、
新しいこともあるかもしれませんが、前よりもXPの動作が速くなりました。
ありがとうございます(^^)
書込番号:4165282
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)