
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月5日 08:13 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月8日 19:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月19日 21:46 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月17日 12:38 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月2日 00:25 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月22日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)


http://www.hitachigst.com/portal/binary/com.epicentric.contentmanagement.servlet.ContentDeliveryServlet/JP_Public/aboutus/press/2004091501.pdf
100Gモデルは既存モデルよりプラッタサイズからして速そうです。
参考情報でした。
0点


2004/10/01 17:32(1年以上前)
理屈の上からは、7K60と同等なレスポンスが期待できるのかな!?
書込番号:3337003
0点


2004/10/01 18:38(1年以上前)
第3四半期(10月〜12月)に出荷予定ということですが、待ち遠しい限りですね。詳しい出荷時期を早く知りたいですな。
でも値段が高そうな気がしてならない…4万円弱って所でしょうか?
書込番号:3337181
0点

本レスから外れますが、値の落ちてきた80GBが狙い目ですね。
書込番号:3350442
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > MP0402H (40G 9.5mm)
あまり書き込みが増えないようですね。
ユーザーがやはり少ないのかな。
ところで,MPの60GBを使っていますが,Honiさんと同じ症状が出ます。S.M.A.R.Tでチェックして問題がないようなので,そのまま使ってますが・・・。チェックディスクでも問題なかったので,数秒おきのディスクアクセスは仕様なのかな,と思っていますが,どうでしょう。
なお,MPは換装したのでなく,新規購入したEDiCubeFに標準搭載されていたものです。先の症状,気になると言えば気になりますが,本体が爆音マシンなので,相対的に意識せずにすみます(笑。
0点


2004/09/25 09:58(1年以上前)
5400rpmみたいですね!
HDBENCHをお願いします。
書込番号:3310711
0点

aishinkakura-bugi-ugiさん
ベンチ結果は以下のとおりです。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1994.85MHz[AuthenticAMD family F model 4 step A]
VideoCard ATI MOBILITY RADEON9700
Resolution 1400x1050 (16Bit color)
Memory 1047,344 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2004/09/25 16:55
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
プライマリ IDE チャネル
SAMSUNG MP0603H
標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA DVD-RAM UJ-830S
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
10055 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 28318 30512 8798 12811 C:\100MB
Cドライブ約20GB,Dドライブ残りというふうに切ってます。
アンチウイルスソフト,ファイアーウォールソフトを常駐させています。
時によってばらつきがありますが,今回のデータはいい方です。
なお,HDDの種類の別なく,デフラグを繰り返すと,ディスクの先頭の方(デフラグツールのバーの左側の方)が埋まる傾向にあり,ベンチをする際の読み書き速度に影響するような気がします(使用済みの容量にもよ留と思いますが)。
その結果,アプリ等の体感速度は悪くないのに,ベンチ結果は今ひとつと言うことになるのかなあ,と推測してます。
書込番号:3312001
0点


2004/09/25 18:45(1年以上前)
ギョギョ!
ALL=10055ですか!?
書込番号:3312359
0点


2004/09/25 20:55(1年以上前)
了解。
書込番号:3312876
0点

まあスコア的にはいいですね。
しかし3.5インチの高速&大容量のもの使ってしまうと複雑な
心境です。
スコアもHDD単体で24000になります。RAID0じゃなくノーマル
なスコアなんですが・・・
書込番号:3320733
0点

久しぶりに見たら書き込みが増えてますね。
>時をかける少年さん
時をかける少年さんのところでも謎のアクセスが出ますか。
そうなると、HDDの仕様でしょうかねぇ。
私のはあれから修理に出して結果的に交換となりましたが、
戻ってきてもデータをまだ写すのが面倒、
かつ交換品も同じ製造月で同じリビジョンだったので改善が期待できないので、
結局封を開けないまま売ってしまいました。
書込番号:3326234
0点

>本体が爆音マシンなので,相対的に意識せずにすみます(笑
自分も、本体がPENTIUM4 3.06GHz等という爆音ましーんなんで、MP0804H (80G 9.5mm)を買おうかなって思っているところです。
何が良いって、安い!これにつきます、80GB 5400rpmで\14,650.-なんて他に無いもんね。
\13,000.-切ったら買おう(そんな下がる訳ネーダロ!)なんて。
best-Doさん、店頭価格期待してますよ!
書込番号:3476451
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK6026GAX ATA100 (60G 9.5mm)


TOSHIBA DynaBook E7/518PME のHDDをMK6026GAXに交換しました。
現在、OSをインストールし、1週間くらい経ちますが順調に動作しています。
交換前は東芝製のMK4018GASが入っていたのですが、特に動作音が静かになり、もちろんのごとくHD内でのデータ転送が早くなりました。
発熱については、少々下がったような気がします。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 富士通 > MHU2100AT (100G 9.5mm)

2004/09/11 10:51(1年以上前)
USER'S SIDE で32,340円でした。
書込番号:3250207
0点


2004/09/12 16:59(1年以上前)
使い勝手は如何ですか?100GBは魅力的なんですが。
書込番号:3255532
0点

4200rpmだから安いのかな?5400の80Gとこれってどっちが高速なのでしょうか??
書込番号:3260051
0点



2004/09/14 22:10(1年以上前)
100G・・・そそられるなぁ・・・
書込番号:3265189
0点


2004/09/17 12:38(1年以上前)
買っちゃいました(^^)5400rpmからの変更ですが速度的には変わりません。振動がなくなって静かになった気がします。満足です。
書込番号:3275732
0点





http://hdd.fujitsu.com/jp/catalog/mhu21at.html
「MHU2100AT 100 GB 4,200 rpm 」
(今までの型番MHTとは違いますね。)
「現在OEM販売中の製品」として紹介されていました。
(既出でしたっけ?)
いずれにせよ、店頭に出るころのお値段が気になります。
0点


2004/09/02 00:25(1年以上前)
1プラッタ50GBになってますね、これだと5400rpm40GBプラッタのHDDとレスポンスは同等になりますね。容量が欲しい人にはお値打ちかも!
書込番号:3212733
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)