
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年8月15日 01:42 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月9日 19:52 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月22日 21:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月18日 11:58 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月18日 00:39 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月1日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548060M9AT00 (60G 9.5mm)


イートレンドというお店でクレジットカード決済を選択、最後の画面でクレジットカードの裏面右から下3桁の「セキュリティーコード」というらしい数字を入力するよう求められました。このような数字を入力させられるのは初めてなので、試しに違う数字を入力して決済確認ボタンを押したら、決済完了したようで、注文のメールも届きました。呆然です。こんな経験をされた方いらっしゃいますか?(危険な印象をもったのですが)
0点


2004/08/11 02:17(1年以上前)
信用調査で、オミットされますね!
発注無効メールが届きますね。
いたずらはいけません!
イートレンドさんは、まともなお店です。
書込番号:3130158
0点

それ入力しなくても入りますよ。
絶対的に必用なショップもあるけど自分みたくwifeの影に隠れ
こそこそ買う際にカードが手元にないケースで困る場合も・・・
書込番号:3138086
0点



2004/08/15 01:42(1年以上前)
心配だったので、セキュリティーコードについてカード会社に問い合わせてみました。海外ではこの数字の使用も一般的だそうで、「カード番号だけで決済が完了してしまうインターネット取引等の場合は特に、入力データが真のカードホルダーからの入力か否か判別不能なため、カード裏面にあるコード(セキュリティーコード)を入力することで持主からの入力であると推定する」とのことでした。また、誤ったセキュリティーコードで購入できた点については、「誤ったセキュリティーコードで認証が完了することはないので、エラーとなった後、個別に店側から照会して認証を完了させたものでしょう」とのことでした。怪しいデータを入力させていたわけではなく、HDDも注文の翌日発送され、翌々日に到着しましたし、誤解を招いたかもしれませんが良いお店だと思います(個人的には、セキュリティーコードもカード番号と一緒でカード上に印字してある数字なので、容易に番号の打ち込みができ、インターネット上で打たせても安全性の補完にならないのではととまどっています)。
書込番号:3144993
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST92011A (20G 9.5mm)


さすがシーゲートは違うね。製品保証が、2004/6/1以降出荷分から
5年保証に延期。いままでの3年保証でもダントツで長かったのに!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0727/seagate.htm
0点


2004/08/03 17:06(1年以上前)
興味があります。この保証の内容が良ければ、
今後、Seagateも購入の対象にしてみたいです。
ところでこの3年・5年保証というのは価格コム掲載の店で
購入した場合、その販売店で対応してもらえるといった内容の
保証なのでしょうか?ちゃんとした保証は受けられますか。
書込番号:3103027
0点


2004/08/03 17:23(1年以上前)
世界各地の小売りチャンネルで販売される
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
勘違いしそうだが、あくまで正規品のみだろうね。
OEMのバルク品なんかは相変わらず1年のはず。
…いや、ちゃんと正規品買われている方だったら申し訳ないが一応…ね。w
書込番号:3103078
0点


2004/08/04 00:44(1年以上前)
Susinekoさんありがとうございました。そういうものなのですね。
良く見て買わないと行けませんね。
書込番号:3104836
0点


2004/08/22 10:18(1年以上前)
OEM品でも3年
書込番号:3171131
0点


2004/08/24 18:38(1年以上前)
代理店保証は、代理店ごとに決められた保証で通常1年程度。
その他、メーカー保証があり、Seagateの場合は、
個人からでも直接受け付けてくれる。
ただし、日本の場合、Singaporeの工場まで送る必要あり。
ちなみに、3.5"×2台送ったときは郵便局のEMSで3000円程度かかった。
もっとも、2.5"は軽いから、もっと安いと思う。
修理受付はSeagateのWebからできる。簡単な英語がわかれば問題なし。
詳しくは、"seagate rma"で日本語を対象として検索してみて。
なお、俺の場合は1週間で返ってきたよ。
下手の代理店の保証より早いと思う。
書込番号:3179892
0点

バルクも5年保障らしい。
手持ちのバルクHDDの保証期間をSeagateのHPで確認したら5年と表示されました。
書込番号:3480551
0点







100GBの2.5インチHDDを採用したポータブルHDDが登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040717/etc_hdpu2.html
製造メーカも気になりますが、
ノート用バルクとして出荷してほしいと思っていたのに
先にポータブルとして出てきましたね。
#価格を見ると少し萎えてしまいますが。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)


シーゲイトのHPにモメンタス7200シリーズの詳細が掲載されていますね。
7200rpmで8MBキャッシュ。40/60/100GBのラインナップだそうですよ。
まだアメリカでも出回っていないようですのではやく出るといいですね〜
0点


2004/07/18 00:39(1年以上前)
シーゲイト社の各新製品に関する詳細は、http://specials.seagate.com/spectrumをご参照ください。Momentus 5400.2とMomentus 7200.1は、2004年秋に出荷が開始される予定です。
書込番号:3042030
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > バッファロー > HD-N20/U (20GB 9.5mm)

2004/07/07 19:29(1年以上前)
そのいろんなメーカーのバルクを買いましょう。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/hdd25.htm
この中のFUJITU HGST SAMUSUNG SEAGATE TOSHIBAがバルクを出しているメーカーです。
書込番号:3004792
0点


2004/07/07 21:17(1年以上前)
多分製造単位(ロット)が千〜数千台単位だと思いますので、あなたが「そのロットを全部買うから」と言って交渉すれば、そのロットについて統一できる可能性があると思います。
書込番号:3005170
0点


2004/07/07 22:56(1年以上前)
最近、HD-NH40を買ったのですが、中から出てきたのは東芝のMK4019GAXでした。初めての換装で付属のマニュアルが役に立つかと思ったのですが、別にこれといって役に立ちませんでした。何だという感じです。
書込番号:3005583
0点


2005/01/01 15:52(1年以上前)
HD-N20/Uをヨドバシで購入してFujitu製NoteのHDD(日立製10GB)
を換装しました。これはSAMSUNG製でした。付属のソフトはユーザー
登録をProtonで行うとLE版のアップデートファイルがあり(22MBサイズ)
外付けのHDDへの対応が拡大しています。
巧く使うと良いソフトです。
静かで良いHDDです。20GB4200rpmだから当たり前ですかね。
しかしSAMSUNGがHDD作っていたのですかね。
書込番号:3714944
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)