
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年10月3日 19:45 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月23日 23:18 |
![]() |
0 | 13 | 2003年9月28日 08:02 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月16日 19:04 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月19日 05:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月15日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)


2003/10/02 22:46(1年以上前)
秋葉原のソ○マップではここの最安値より確か1000円近く安く売ってました。
書込番号:1995293
0点


2003/10/03 02:17(1年以上前)
本当にお安くなりました。
時をかける少年さんへ
3万割れで購入しました。
4K80 5K80 これで7K60というのはなんだか名前が変だと
思います。ひょっとしたら7K60の40GBは出ないんじゃないか
なんて思いまして。
販売店の方は年末までには出ますということでしたが?!
もし出れば即買います。後二台は欲しいので。
7Kの40GBなんて最高のパーフォーマンスでしょうね。
書込番号:1996019
0点

7200rpm/40GBは出るのですか?
プラッタ1枚ならいいですね。
ちなみにショップ情報では80GBは年内予定無しでした。
書込番号:1996164
0点


2003/10/03 12:22(1年以上前)
やはり!!
それであれば40GBも出ないでしょうね。
それにしても7k60はすばらしいです、以前のHDDに戻る気がしません。
以前のHDDって何だったんでしょうね(笑)
書込番号:1996715
0点

aishinkakura-bugi-ugiさん
確かにネーミングからすると7K60の40GB版はなさそうですね。
私は,5K80に一応満足しつつも,未練たらたらで,7K60の価格情報を横目でちらちら見てます。
書込番号:1997484
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK8025GAS (80G 9.5mm)


このモデルってIBM(Hitachi)のTravelstarと同じスペックと
思うのですが、何故か投稿がありませんね。
評判が良くないのでしょうか? それとも市場にあまり出てない
のでしょうか?
何かご存知の方が居られましたら、コメントをお願いします。
以上
0点

GAS系はアクセス音がやや気になりますね。
旧日立のDKと一緒です。ここらが不評かと。
書込番号:1970946
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm)





2003/09/23 23:59(1年以上前)
VAIO-Z1/Pです。
書込番号:1971106
0点

薄いタイプなので多少は気になるかもしれませんね。
Z1だと面倒ですが、本当はHDDを装てんしたケースのようなものを
テープなどで上手にカバーをしておくとかなり軽減される。
気になるノートではほとんどこうしています。
ただし、熱処理との兼ね合いもあるため通気部分とかは塞がすに
配慮すればいいんだけどね。
書込番号:1971159
0点



2003/09/24 19:23(1年以上前)
満天の星さん、いつも参考にさせて頂いています。
テープとはどういったものでしょうか?ビニールテープみたいなものでよいのでしょうか?
書込番号:1972996
0点

薄いものじゃないと挿しこみ時に詰まるでしょうね。
ガムテープみたいなものでいい。また東急ハンズなどで吸音性の
高い素材のものも売ってる。
書込番号:1973023
0点



2003/09/24 20:15(1年以上前)
ありがとうございます。ハンズで探してみます。
書込番号:1973111
0点



2003/09/25 07:27(1年以上前)
すみません、お聞きしたいのですがテープを巻くのはHDD全体なのでしょうか?ぐるぐる巻きですか?(通気口は除いて)
それと吸音性のパッドみたいなものがありますが、これをHDDに貼り付けても大丈夫なものでしょうか?(やはり両面に貼り付けるのでしょうか?)
いろいろとすみませんが教えてください。
書込番号:1974543
0点

HDDに直にではなくケースの周りの通気部分を避けて
貼ればいいと思います。
書込番号:1974722
0点



2003/09/25 11:16(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。ケースの回りとなるとVAIO-Z1では難しいですかね・・・。
貼るとしたら筐体の裏側やHDDの周りということでしょうか?
書込番号:1974898
0点

収納サイズとの兼ね合いでもって、収まるようにするのと、
通気部分を塞がないようにしてね。
これでもずいぶん静かにはなるよ。
自分の機種はほとんど巻いてます。あとはKeyboardの撓みを
抑えるよう修正している。
書込番号:1975395
0点


2003/09/27 16:40(1年以上前)
僕のパソコンVAIO PCG-GRX52GBにも入れ替えました。
問題なく換装できました。音も静かですね。以前のようにHDDによるボトルネックはなくなりました。
書込番号:1981176
0点


2003/09/27 16:54(1年以上前)
どうも、機種を選ぶみたいですね。
私のDynabookGは静かです。
書込番号:1981206
0点


2003/09/28 08:02(1年以上前)
☆満天の星★さんも書かれている、静音テープは効果のほどはいかがなものでしょうね?実際積み替えてみてカッコン音がなくなり、確かにシャーとした音になりましたが、基本的には静かです。HDDスコアー早く1.5倍程度になりました。
書込番号:1983037
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK2023GAS ATA100 (20G 9.5mm)

2004/07/16 19:04(1年以上前)
そうです、ST92011Aも1プラッタ40Gですが20Gでは片面だけです
書込番号:3036857
0点



掲示板に要望を書いても無視されるだけですが
メールを出すと内容はともかく返事が来ます(予定はしているとか)
書込番号:1955904
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)
ソニーのバイオGRX−81を使っているのですが容量的にきついので、買ってみました。
感想は確かに元のより静かだが、音質がなんかシロアリが木をかじってるような連続する音がします。あまりいい音ではない。IAA入れてみたけど少しは良くなった様な気がする。
熱は元のより少し高そう。ひざに置く人は低温やけどに注意。
スピードは体感して判るほどは変わらない。
でも容量が多くなったのはとてもよいです。ちなみに価格は23,980円でした。
今までのHDDは、はいーるkitという外付けケースを買って入れました。USB2.0対応、外部電源付、USBケーブル収納でバックアップソフト付です。(但しHD全部のバックアップをすると起動にFDDが必要ということでバイオノートユーザーの私には使えず、結局再インストールしました・・・)これが4,570円でした。外部電源なくてもとりあえずきちんと動いているようです。
10時間ほどかけてやっと再セットも終わり一息つけました。
結果的に見て3万円内でしたのでいい買い物だったと思います。
容量という欠点が克服されたので、このノートを後少なくとも1〜2年ほど使っていこうと思わせてくれました。
5400回転のが売ってたらそっちでも良かったのですがまあ安く上がったので良かったです。
0点


2003/09/15 07:32(1年以上前)
体感速度に変化がないようですが、旧HDはどんな機種が入っていたのでしょうか。
書込番号:1944246
0点

東芝の4026とかいうのでした。
音についてですが、データ移行時はフルに使っていたのでやかましいと思っていましたが、いまはとても静かです。GRXのファンの音のほうがはるかに大きいです。
熱は前のよりも熱くなるのは確かです。
確かに少し全体的な動きが早くなったような気もします。
画像などをたくさんいじるときにはその差を感じるようになりました。
GRX-81などを使用されている方は付け替えを検討すればよいのではないかと思います。個人的にはとてもお勧めです。
ただ5400回転のモデルのほうがより良いのでしょうけどね。
書込番号:1944940
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)