
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年3月18日 02:13 |
![]() |
3 | 2 | 2013年2月7日 10:17 |
![]() |
9 | 2 | 2013年2月3日 22:21 |
![]() |
2 | 0 | 2013年1月24日 20:56 |
![]() |
3 | 3 | 2012年12月26日 20:21 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月15日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541010A9E680 [1TB 9.5mm]
購入からおよそ3ケ月使用してみましたが、このHDDはSATA3(6Gb/s)規格でノートPCのデータ倉庫用として充分ですね。
既に体感速度はSATA2(3Gb/s)とは比較できませんが、T社やW社ではハイブリットHDDを発売している現状からすると、購入きっかけはコスパでしょうか・・・
きまぐれでベンチ測定等してみましたので参考までに
0点

速度は見ての通り、3.0Gbpsの限界にすら届いていないのでどちらでも一緒ですよ。
書込番号:15905860
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD075H [750GB 9.5mm]
東芝製ハイブリッドHDD
750GBモデルのバルク品が出回りはじめたのか
価格が掲載されていますね。
回転数こそ違いますが、同様のスペックを持つ
Seagate ST750LX003 が1万弱なので
いずれは1万を下回ってくれるかな?(かなり先の話だとは思いますが…。)
個人的には1TBモデルが気になっているので
この様子なら、出まわるのも時間の問題でしょうか
2点

ついに、出て来ましたか。
待ちくたびれた・・・
書込番号:15728353
1点

Seagateのは7200回転ですからね。結構熱くなりました。
その点でもノートに積むにはこちらの方が適しているように思います。
まずはベンチ記事に期待。
書込番号:15729139
0点



ベンチはどのくらいになるんでしょうね?
しかし、HDDの大容量化はどこまでいくんだろう?
書込番号:15713146
2点

こんばんは!
高性能ノートなら真価発揮するでしょうね。
でもSSDが快適と思いますがどうなんでしよう。
2.5インチ 7200rpmで1T以上はプラッタを考えるとむつかしいのでは
ないでしょうかね。
mSSDも最近は高性能なのが出てきましたから
ノートPCもmSSD+HDDの装着が出来たらうれしいですね。
注目してます(笑)
書込番号:15713640
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541010A9E680 [1TB 9.5mm]
HTS541010A9E680の使用報告をクチコミに上げたのに、今見るとリストからパッケージ版が消えている。価格情報が無いものも表示にしてもダメ。試しに、インターフェースを「Serial ATA」から「全て表示」にすると出てきた。何か変。ちなみに、1TBではHGSTのものだけ6Gbpsサポートなんだけれど、それも表示されていないですね。誰がスペック情報を入れるのでしょうね。出すやり方は分かりましたが、他の人のために書き込みました。
2点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS547575A9E384 [750GB 9.5mm]
全てAFTです。HGSTで言えば、HTS5475、HTS7275で始まるものは容量に関わりなく全部AFTです。IDEMAが今年何月何日(日付はっきりせず)以降製造するものは全てAFTという宣言をした記事を見た記憶があるのですが、その記事を探しても見つからないので、そういう宣言があったか確かではありませんが、市場に出ている最大容量が750GB、1TBのものはそのシリーズの全て(容量に関わりなく)AFTです。
書込番号:13900043
1点

澄み切った空さん、
そのnonAFTと言われるHDDのCrystalDiskInfoのメニューの編集のオプションでSMARTの項目のチェックマークをはずしてIdentify_Deviceだけにして、編集のメニューから「コピー」を選択し、このクチコミの返信にペーストしていただけませんか?
Identify_Deviceのワード106で物理セクターのサイズを示すことになっていますが、手持ちの他社の1TBのHDDで物理セクター512バイト、論理セクター512バイトと返事を返すものがあります。この1TBのHDDはCrystalDiskMarkでアライメントの前後でランダムライトの値が明らかに違うので、AFTであることは確実ですが、非AFTと自分を示しています。
そのnonAFTと言われるHTS547575A9E384が実際にどのようなワード106になっているか知りたいので、よろしくお願いします。
書込番号:15533102
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1600BUCT [160GB 9.5mm]
OS Windows7のバックアップ(クローン)用に3台購入しました。
1台2,480円は有難いですね。
CDMのベンチマークをとったらかなり差があったので報告します。
型番はWD1600BUCT-63TWBY0ですべて同一です。
CDMのコメントの後半部分はロット番号です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)