
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2009年6月9日 10:01 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月24日 03:20 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月15日 00:12 |
![]() |
2 | 4 | 2009年5月12日 07:02 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年4月18日 18:07 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月28日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9500420ASG (500GB 9.5mm)

そうですね。自分はASGでなくともASでいいと思ってます。
このシリーズの250GBが市場に出てくればとなおいいと思っているのですが。
書込番号:9499111
0点

3月下旬に注文したST9500420ASが明日発送との連絡が来ました。
ようやく在庫復活でしょうか。
書込番号:9530835
0点

やっとこさ手に入り、早速100MBでベンチマークを計り88MB/sでした。
1,000MBの場合は100MB/sを超えましたので、早いんですかね。
若干、熱くなるような気もしますが許容範囲です。
音は気になりません。
書込番号:9588437
1点

うちの子はこんなカンジです。
> Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
>
> Sequential Read : 88.500 MB/s
> Sequential Write : 84.331 MB/s
> Random Read 512KB : 41.683 MB/s
> Random Write 512KB : 54.014 MB/s
> Random Read 4KB : 0.653 MB/s
> Random Write 4KB : 1.092 MB/s
>
> Test Size : 100 MB
元々Seagate Momentus 7200.2世代が入っていたので、温度は体感変わりません。退避音のパキンパキンが目立つようになってちょっと気になりますの。
書込番号:9642387
0点

さすがにパフォーマンスはいいようですね。7200rpm3.5HDD同等の速度が出てます。
あとは「健康状態」が悪化しないかだけ注意かもしれませんね。
お節介かもしれませんが,CrystalDiscInfoあたりで時々チェックしておくといいかも。代替処理済みセクタ数がだんだん増えてくるようだと要注意みたいです。
書込番号:9643542
1点

6月8日の昨日、秋葉原のT-ZONEに
G-Force Protection™ feature の付いていない ST9500420AS が発売されていました。
その他の昨日やスペックに差は無いようです。
POPも出ていたので在庫もぼちぼち在るかもしれません。
500GBで14490円でした。
以前のHDDには無かった機能ですが、気にならない人には良いかもしれませんね。
書込番号:9673183
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS542580K9SA00 (80G 9.5mm)
今年の1月下旬、楽天市場にて購入。
(新品処分価格¥3000)
新品の2.5インチ 80GB 5400rpm 8MBバッファ物としては激安です。
(08年3月日立製造)
購入時は価格COMの最安値より安価でした。
古いノートパソコンをたくさん所有していますので、古い4200rpm−2MBバッファHDD物と交換するだけで(OSを含めデータのコピーは必要)2世代位速くなります。
これはS−ATAなので要注意です。
(最近の機種ならS−ATAが多いですが、古い機種はIDEなので外付け用としてしか使えません)
動画等のバックアップにはちょっと容量が足らないように思えますが、動画や音楽データは大容量PCに移しましょう。
0点

自己レスです。
ThinkPadを数十台所有していますが、ドライブを簡単に交換できる物が多いため購入しています。
(写真には写っていませんがサードパーティ物のウルトラベイ用(S−ATAタイプ)に組み込み使っていますが、問題なく使えています)
私は業者ではありません。趣味の世界です。
単身赴任先、寝室のThinkPadは添付の写真のとおりです。
(下の箱は空ではありません。後方にもありますし、同部屋に写真に写っていないG40他が3台あります。すべて完動品にしてあります)
未修理のThinkPadがキッチンに10台以上まだありますが、
HDDとメモリ分で本体入手価格を上回るケースが多いです。
書込番号:9594148
0点

ACアダプターをつながずだとBIOS電池が空になり日付けがおかしくなりますよ。
それにしてもすごいコレクションです(脱帽!)
書込番号:9594302
0点

今晩は。
ThinkPad用BIOS電池はCR2032系がほとんどです。
¥100均で買いこんで自作しています。@¥50でOK!!
ノート用バッテリは新品が高いので、再生しながら使っています。
(セルで購入しても高価ですので・・・)
ThinkPadG40系とDell、HP系はACアダプタが特殊です。
これ以外のPCは居間とキッチンに合計で80台を超えています。
最近はワークステーションとサーバー系に手を出していますがサニタリー室にまで占領しています。
転売はしておらず、あくまで趣味の世界で浸っていますすが・・・新車の車が数台購入できる金額です。
本体があっても、メモリの追加やHDD、CPUの換装で辛い物がありますね。
(MacもG3〜G5物まで9台ありますが、軟弱でCMとはことなり大変使いづらいです。ほとんどがリコール対象の事象が発生し、メーカーはサポートを打ち切っています)
書込番号:9594324
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVT (320G 9.5mm)
HD-PF320U2-BKを本日購入し早速分解(外箱は赤の四角シール)こちらのHDDが入っており所持しているideapad s10eに換装しました。問題なく認識できております。こちらの最安よりも高い買い物(6980円)でしたが、外付けUSB接続できるケースをプラスで購入できたとポジティブに考えております。実際、HDD入れ替えの際に大いに活用しました。バルク購入したいけど別でケース購入しなければという方はこちらもお勧めかもしれません。ただしケースを開ける際にケースの爪が折れてしまう可能性高いです。(実使用に問題ないですが)
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1600BEVE (160G 9.5mm)
先日、別のPC(同じ仕様)を、HGSTのHTS541616J9AT00へ交換しましたが、手元にある別のPCを、この製品に交換してみました。
(交換前のHDDは、2年程前に交換したHGSTのHTS541080G9AT00です)
http://kakaku.com/item/05360410227/
IDE(ATAPI)の製品が少なくなってきたので、とりあえずSSDへの繋ぎとして手頃だったのもあります。
私自身は、あまり性能(数値的)にはあまりこだわらない方なのですが、交換後の印象は、非常に静かで、PC起動が速い印象です。
以前のHDDと比べると、Read 約30MB/s → 約45Mb/s・・・(1.5倍程度)数値的に上がっていますが、実際のPC起動時間は、各アプリケーションをインストールした時点でも、半分程度(1分30秒→45秒)となりましたので、満足しています。
(1か月前に一度旧HDDでリカバリーしています)
ベンチマークの数値を計測したので載せておきます。
※何度か計測してみましたが、大きな変動はなく、Read・Writeとも45MB/s前後の数値でした。
PC仕様
CPU Celeron M 360J(1.40GHz)・メモリ2GB・910GML Expressチップセット・XP Professional(SP3)
2点

WD1200BEVEの方が速いです、50Mb/s以上出ますから、一番速いのならこれhttp://kakaku.com/item/05365010559/60Mb/s程度は出ます。
書込番号:9406480
0点

失敬
リンクの中に60Mb/sが入っちゃいました(笑う)
書込番号:9406483
0点




ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS543232L9A300 (320GB 9.5mm)
ネットで買うより多分安くできました。
ネットで買うと本体が最安値で5200円くらいですが、送料+代引きで6000円を超えるので。
仕様用途はおなじみPS3です、交換できました。290GBになりました。
HDDブラケットのねじがトルクが強烈ですので、ねじをなめてしまいました。
ペンチで取り外したのでできましたが…。
まったく速度は変わりません、ただ容量が大きくなったメリットはありますが。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545025B9A300 (250GB 9.5mm)
年末までには発売され、そして潤沢に出回るだろうか。
このシリーズの1枚プラッタ品、250GB/160GBを狙っているのですが、値段からして160GBかな。
160GB:6,000円切りで発売されたら嬉しいのですが。
(もちろん、もっと安けりゃ、もっと嬉しい)
0点

ほ〜,いつの間にこんなのが。
自分なら250GBねらいですね。でも,手持ちのノート中2台にはそれぞれには7K320とMomentus7200.2が元気に活躍中なので,すぐに買う気はないですけど。
このモデルで,PATAインターフェイスのものがあったらたぶん即買いなんですけどね〜。古いThinkpadに載せてる5K160がいまいち鈍くて…。
書込番号:8759123
0点

私も本来なら1プラッタ全部使う250GBいいのですが、やはり価格がキモ、かと。
> でも,手持ちのノート中2台にはそれぞれには7K320とMomentus7200.2
> が元気に活躍中なので,すぐに買う気はないですけど。
7K320ですか。 実はこの製品の前に7K320の160GBも考えてたりします。
この製品がどれくらいで出てくる、かですね・・・
書込番号:8759610
0点

パソコン工房で買いました。 送料込みで6,010円でした。
届いて10日以上経ちましたが、未だ愛機DELL XPS M1210に組み込んでません。
購入したら、少々熱が冷めたようです。(-_-;
書込番号:9311822
0点

時代はSSDになりましたからね!
でもHDDには未だ長所があります、安定的な信頼性となによりコストが安上がりですから、でもいつか食われてしまうかもしれません。
書込番号:9313450
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)