ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

28bit LBA 137GBの壁

2006/06/25 23:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9160821A (160G 9.5mm)

スレ主 LuckyMeさん
クチコミ投稿数:40件

壁をクリアすることはできませんが、認識されない領域をなくす方法の話です。
28bitのLBA対応しているPCの場合、137GB未満と残り領域で2パーティーション構成にすれば、160GBフルに使えるようです。160GBもあるので、パーティーションで2領域以上に区切る人も多いとすると、無駄領域を作らないための結構使える回避手段と思います。
参考webは
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0311/qa0311_1.htm
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0206/qa0206_1.htm

とはいえ、28bitLBAのPCで、160GBのフォーマットや、パーティーションを区切る処理ができるのでしょうか?

下記の商品がヨドバシで3000円弱で販売されているのですが、これはbig Drive対応(おそらく48bit LBA)なので、160GBを1パーティーションで認識したり、処理することはできそうと思います。
XP標準のディスクの管理機能はUSBポートのHDDも対応できるので。
http://www.century.co.jp/products/suto/cdiu2.html

これを使って、フォーマットとパーティーションの分割後、再セットアップ処理をすれば、28bitLBAのPCでも160GBをフルに使うことができると予想しますが、どうでしょうか?情報お持ちの方は意見いただければ思います。

ちなみに私は使っている東芝COSMIO G10(ダブルHDD搭載)のセカンダリーIDEポート用HDDの換装でこの160GBに換装したのですが、2パーティーション構成で160GBフルに使うことができました。使用したツールはXP標準のディスクの管理だけですみました。東芝COSMIO G10のLBAが28bitなのか、48bitなのかはわからないので、恐る恐る作業しましたが、運よく何の問題もありませんでした。

参考webのところに書かれていたのですが、この160GB HDDを2.5インチHDDケースに入れて使う場合は、注意しないといけないようです。現在売られている2.5インチHDDケースの場合、big driveに対応しているものはほとんどなので。データが破損してしまう場合があるそうです。

書込番号:5202103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:256件

2006/06/28 14:50(1年以上前)

 かなり以前になりますが、ディスクトップで3.5インチタイプのHDDで似たような事をやりました。(ノートでも137GBオーバーのHDD使う時代になってきてるんですね〜)

 私の時とはハードの構成もソフトも違うので同じトラブルが出るか判りませんが一応報告しておきますね。

 私がやったのは3.5インチの240GB(たぶん60GBx3プラッターのもの)をCドライブ120GB、Dドライブ120GBで分割して使いました。最初の段階では何も問題なく非常に快適に利用していました。トラブルがあったのはかなり時間が経ってからで、Dドライブに保存したデータが無くなってるのです。保存したのに無い、最適化をすると消える、上書き保存をすると無くなる、と言ったトラブルに合いました。

 原因は最終的には突き詰められなかったのですが、IDEのドライバーとIDEチップとのアドレスの受け渡しか、IDEドライバーとOSのアドレスの受け渡しのドラブルだと思います。ようは、137GBを超えるアドレスの管理に無理があったらしく、それを超えるアドレスへの書き込みが行われるとデータがロストするらしいのです。

 多分ですが、ソフトとハードの問題が色々とかみ合って起きたトラブルなので同じトラブルが起きる可能性は低いと思いますが、一応気をつけておいて下さいね〜

 色々挑戦するのは私的に非常に大好きです。頑張ってください〜

書込番号:5209124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

業界最大記憶容量

2006/06/05 18:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝

返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/05 19:23(1年以上前)

これで5400回転か7200回転だったらなあ〜

少し残念

書込番号:5142582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2006/03/26 11:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD400UE (40GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:71件 WD400UE (40GB 9.5mm)のオーナーWD400UE (40GB 9.5mm)の満足度4

名駅近くのコンプマートで玄人の外付けケースとセットで購入しました。
ウチの古いノートCompaqPresario1219JPではバスパワーが足りないらしく外付けでの使用はできませんでした(Y字型ケーブルでもです)。
外付けケースを変更しても結果は変わりませんです。
今までSAMSUNGの80GBやTOSHIBAの30GB・HGSTの40GBでも動作していたPCなので初期不良を疑いましたが、電源供給のできるUSBハブと最近のノートPCでは動作しましたので電源関係にシビアなモデルかも知れませんね。
個体差なのでしょうか??
試しに内蔵して使用してみるとOSのインストール含めて普通に動作していますので、今まで内蔵していたSAMSUNGの80GBと交換して使用しています。

以上使ってみた報告でした。


書込番号:4946154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/03/26 18:04(1年以上前)

ご報告ご苦労さんです。

ウェスタンデジタルのモデルScorpioのレポは少ないので,騒音やパフォーマンスなどもレポしていただけると他の方の参考にもなると思います。(^^)

書込番号:4947105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 WD400UE (40GB 9.5mm)のオーナーWD400UE (40GB 9.5mm)の満足度4

2006/05/09 01:08(1年以上前)

レスありがとうございます。
使ってみた感想です。
音はディスクの回転に関しては静かですが、アクセス音がやや気になりますね。
前出のSamsungと比較するとどうしても気になります。
仕様の違いなんでしょうかね?
自分のノートの筐体がガサイ(^^;)のを差し引いてもチト大きめかな?
 
速度は読み書き共妥当な値は出ていると思います。
小さめのファイルコピーのレスポンスが思いのほか良いのでビジネス用途ならストレスなく使えるでしょうね。
マルチメディアファイルなど大きめのファイルはちょっと・・・ですが。

書込番号:5063053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

XR9F/kには無理でした!

2006/04/11 22:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)

クチコミ投稿数:20件

XR7Z/KでMK1031GAS・4200rpm100GBに成功したスレを見て私は100GBの5400rpmに挑戦しましたがリカバリ出きず駄目でした。(認識せず)外ずけも駄目でした。80GBの5400rpmで試してみます。

書込番号:4990217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/04/12 00:41(1年以上前)

100GBでだめだと80GBでもダメな恐れがあるね!
問題は別のところにあるかもしれませんね?

初期フォーマットは済んでますか?

書込番号:4990805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/04/12 17:07(1年以上前)

WIN2000ですが、新品は初期フォーマットはしてあるのではないのですか?
前回IBMの40GBのときは何もせずにリカバリ出来たのですが今回は外ずけにして見るとハードウエアーの取り外し画面では認識してますがマイコンピュータ画面には表示されません。どうしたら初期フォーマット出来ますか?もう一度挑戦して見ようと思います。お教え下さい!お願い致します。

書込番号:4992089

ナイスクチコミ!0


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2006/04/12 18:16(1年以上前)

管理ツールからですよ。

書込番号:4992186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/04/12 18:54(1年以上前)

もう少し具体的にお教え願えますか?

書込番号:4992254

ナイスクチコミ!0


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2006/04/12 19:10(1年以上前)

スタートボタンーマイコンピュータ右クリックー管理ーディスクの管理からどうぞ。

書込番号:4992294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/04/12 22:20(1年以上前)

有難う御座いました。ディスク管理まで来ましたが表示されませんでしたのでフォーマットも出来ません。外付けケースが100GBまで対応してないのかも知れません。80GBに替えてやってみます。有難う御座いました。しかし、WIN2000はFAT32なので初期フォーマットなしで出きそうですが古い機種の為なのでしょうか・・・

書込番号:4992779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/04/13 09:52(1年以上前)

恐らく、HDのジャンパの設定をマスターにすれば認識するのではと思います。あと、まれですがノートPCに換装させる場合も、ジャンパの設定をマスターにする必要がある場合もあります。それでも、ダメならジャンパをケーブルセレクトに設定してみてください。4200回転だから、電源不足は考えにくいが、持っていたらデスクトップPCの背面に接続してみてください。

書込番号:4993735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/04/28 23:30(1年以上前)

80GBに替え、色々やりましたが出来ず、ブートのCD-ROMをDVD-ROMと変えたのでセカンダリーに為ってしまいブートしないのかも知れませんし、リカバリはあきらめ、HD革命に頼りました。
外ずけで40GBづつ分けてFにバックアップ、Eに復元しHDを取替え、約3日掛かりましたが出来ました。(USB1,1なので本当に約3日、68時間掛かりました)
フォーマットもFAT32はソフトでしか出来ませんでした。(元が20GBでしたので30GBでもパーティションが大きすぎるとERRORが出ました。)
80GBに為りましたが快適です。
色々、ご助言有難う御座いました。

書込番号:5033734

ナイスクチコミ!0


xedos6さん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/04 20:59(1年以上前)

XR9Gなんなく換装できました。Win2000インストールし快適に使っています。

書込番号:5049523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

回転数について

2006/04/18 11:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > バッファロー > HD-N40/U (40GB 9.5mm)

スレ主 moppoさん
クチコミ投稿数:3件

ヨドバシAkiba店にて\12,800-で購入しました。

箱の中に入っていたのは、WD400UEでした。
WESTERN DIGITALのサイトで仕様を確認したところ、これは回転数が5,400rpmの機種のようです。

起動してみると、確かに、回転音がやや大きく、「ブーン」という重い振動も伝わってきます。

箱には大きく前面に「4,200rpm」と書いてあるので、やや腑に落ちないというか騙された気分ですが、スペックが下がったわけでもないし、得したと思いながら使おうと思います。

書込番号:5006655

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2006/04/18 12:28(1年以上前)

>箱には大きく前面に「4,200rpm」と書いてあるので、

つーことは、ロットによっては
4,200rpmのHDDが使われてるっつう事でしょう。

数年前のCD-Rドライブ戦争時代はソニーのようなメーカー製PCでも
カタログで書き込みエラー防止機構は付いてませんと謳っておきながら
バーンプルーフ搭載ドライブのロットがあったりしましたから
使用パーツの型番が記載されずにスペックだけが公開されてる場合は、
スペックは下限値であるという認識でいいと思いますヨ。

書込番号:5006692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/18 20:09(1年以上前)

最近は好き好んで4200rpmを買う阿呆は少ないが、中にはモバイルにおけるバッテリの持ちを優先させんとするため求める者がいるようです。もしこの様な人が4200rpmのつもりで買った物が実は5400rpmであれば問題となる。

4200rpmの方が低消費電力だと思ったら実は5400rpmの方が低消費電力だったりしたら良いのだが!

偶然にまかすような生き方をしていると費用対効果がウヤムヤしてきます、明確な方向性を打ち出す必要があるかもしれません、HDDを購入する場合は何が入っているものだか分からないサードパーティー製は良くないかもしれない。
中にはあまりこだわりがない人もいるかもしれません!

書込番号:5007458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/04/09 17:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD400UE (40GB 9.5mm)

スレ主 hajuaさん
クチコミ投稿数:5件

っていうか、Buffaloの中に入っていたのがこれでした。
あまり聞いたことのない会社なのでちょっと不安ですが、
とにかく壊れないことを祈るばかりです。

書込番号:4984639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件

2006/04/09 18:17(1年以上前)

WesternDigitalはHDD業界では大手ですよ。
2.5では少ないですが、3.5ではシェアも品質も全く問題無いですから、この会社だからといって不安になる必要は無いですよ。

書込番号:4984703

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/04/09 19:21(1年以上前)

昨年の暮れに吸収合併されてます。

http://japan.linux.com/enterprise/05/12/29/0137245.shtml

書込番号:4984832

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/04/09 19:36(1年以上前)

残念 この記事はSeagateとMaxtorです

WesternDigitalはがんばってますね

でも何処かと合併しそう・・・

書込番号:4984857

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/04/09 20:56(1年以上前)

おおっと、勘違いでした。>BRDさん?(それも・・・?!)

書込番号:4985045

ナイスクチコミ!0


スレ主 hajuaさん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/15 19:00(1年以上前)

元縁故職人さん、平_さん、sho-shoさん、すばやい返信と貴重な情報ありがとうございました。書き込み後すぐに返信していただいたのにすっかり返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
メーカーの件、元縁故職人さん、平_さんの情報で安心しました。かなりしっかりしたメーカーなんですね。何せ安かった(8980円でした)こともあって、ちょっと不安だったのですが、皆様の情報で安心しました。本当にありがとうございました。

書込番号:4999823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)