ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(30817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ココココココッ っていう異音が解消

2005/07/03 23:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)

スレ主 TT250Rさん
クチコミ投稿数:22件

先日購入したIBMのノートパソコンに,このHDDが内臓されておりました。購入当初から,起動して操作していない時(アイドル中)に「ココココココココッ」というようなキツツキのような異音がしておりました。
いろいろネットで調べたりしていましたが良く分からず,何気に「このドライブにインデックスをつけ,ファイル検索を早くする」というところをチェック(オン)にしたところ見事に解消しました。未熟ですので何故なのかは良くわかりませんが,とても気分が良いです。何故なのか分かる方,教えていただければと思います。

書込番号:4258744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/11/05 15:37(1年以上前)

こんにちは。
自分もIBMのPC(Thinkpad i series 1620)に
乗せていますが、TT250Rさんのおっしゃるように、
「このドライブにインデックスをつけ,ファイル検索を早くする」
にチェックを入れても、アイドリングの時に常時
カタカタ音がして、気分が悪いです。

と言っても、購入したのが1年前で慣れてしまった
って言うのが本音です。
(1年前から、常時カタカタ言ってました)

書込番号:4554822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/05 16:11(1年以上前)

再レスです。
過去ログで、この"アイドリング中のテケテケ音"は、
Feature Toolたるものを使えば、解消できるのですね。
キチンと過去ログ見て無かったです。
早速やってみて、テケテケ音は解消されました!!

書込番号:4554890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

換装しました

2005/10/31 06:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)

クチコミ投稿数:1件



SiS PCI IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
HTS721010G9AT00

SiS PCI IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA DVD-RAM UJ-831S

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
17908 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 51174 51560 20670 19856 C:\100MB

こんな感じです。

書込番号:4541827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

取扱店増えました

2005/09/23 17:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)

BLESSだけだったのがPCボンバーでも扱い始めましたね。
こちらは在庫もあるようです。
でも,3万か・・・。5K100の倍だもんな・・・。(^_^)゛ウ-ム

書込番号:4449990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2005/09/23 18:32(1年以上前)

http://www.1-s.co.jp/
ここにもあるよ!
¥27,850-だから最安かな。

書込番号:4450120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件 HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)のオーナーHTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)の満足度4

2005/09/23 19:26(1年以上前)

あいや〜,そうでんな〜。
ん〜,どないしょ。

書込番号:4450266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/09/23 20:20(1年以上前)

「早いがご馳走」って言いますね(わらう)
さもなくば、ボーナスの頃!値段も落ち着いてるでしょう、     待てるかな!?

書込番号:4450394

ナイスクチコミ!0


ほはさん
クチコミ投稿数:29件

2005/09/23 21:24(1年以上前)

出てきてしばらくたっている80GBが21080円
2180円*100GB/80GB=26350円

書込番号:4450567

ナイスクチコミ!0


ほはさん
クチコミ投稿数:29件

2005/09/23 21:49(1年以上前)

書き間違えました
21080円*100GB/80GB=26350円

書込番号:4450627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/09/23 22:05(1年以上前)

一見良さそうな計算ですが、フラッグは少し高めになるよ!
5K100の60GB,80GB,100GBも参考に!

書込番号:4450666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/09/24 02:06(1年以上前)

ところで「早いがご馳走」  笑っていただけましたか?

7200rpmの早さと、出始めに早く買うの2つがかかってます。

            失敬、くだらんくだり!

書込番号:4451320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件 HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)のオーナーHTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)の満足度4

2005/09/24 06:23(1年以上前)

了解済み 印

>待てるかな!?
・・・・・(-"-;) ウッ

書込番号:4451496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/09/24 12:45(1年以上前)

ただいまフォーマット中!
以前のHDDってフォーマットの最中にとても熱くなったものですが、
これはほのかに暖かい程度、この後そのまま空回し5時間して、ゴーストイメージファイルを展開の予定。できましたら今日中にHDベンチをアップしたいと思います。

書込番号:4452088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/09/24 18:08(1年以上前)

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1495.15MHz[GenuineIntel family 6 model 9 step 5]
VideoCard ATI MOBILITY RADEON 9600 Series
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 523,248 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/09/24 17:24

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
HTS721010G9AT00

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA DVD-RAM UJ-820S

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
37742 69255 70002 56826 37986 72067 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
65721 64354 11937 848 50438 34653 18354 18063 C:\100MB

書込番号:4452838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件 HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)のオーナーHTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)の満足度4

2005/09/24 18:35(1年以上前)

Σ(^o^;) アッ,(*^0^*)ノ オォー!!,(^。^;;

リードがすごいでんな〜,間違いなくデスク並みですわ。
ま,ワイタンさんの環境やから,すっきりしてはるのやろし,れじすとりもいじってはるやろ。
わての環境だと割り引いて考えなあきまへんわ。

書込番号:4452901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/09/24 19:37(1年以上前)

ゴーストファイルを展開して、即実行です、デフラグもしていません!
あっけにとられました、この感動を一刻も早くお伝えしようと。
早いがご馳走、、またまた失敬。

多分ベストコンディションで計測すればread-52000〜53000程になると予想します。

書込番号:4453063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/25 01:17(1年以上前)

当然、体感速度も向上するのでしょうね。Windowsの起動も速くなるのでしょうか。

書込番号:4454096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/09/25 01:55(1年以上前)

7K60との比較では、体感できる違いがあります。
ファイルを開く早さが明らかに違います、ネット閲覧でも感度が違います。Windowsの起動これは5K100でも7K60でも
7K100でもあまり違いがありません。

音は、7K60と同程度ないし若干静かでしょうか!シーク音はFeaturToolを使うつもりです。

DT機に迫る、タッチ!  快適です。皆様もぜひお試しください。

書込番号:4454172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/09/25 05:21(1年以上前)

何度かベンチ回しているとRead>52MB/sec、write>>47MB/secくらい
になりそうだ。

これなら7200rpm/80GBプラッタの3.5と近いですわ。

書込番号:4454393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/09/25 06:04(1年以上前)

OSの起動だけは回転数がモノを言いますよ。
7200rpmのストライピングで120MB/secの環境よりも10,000rpmの
Raptorが速かったですから。

Raptor自体は68-73MB/secしか出ません。

書込番号:4454424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/09/25 12:26(1年以上前)

私の場合は、起動はどれも同じようなもんです。30秒前後です。
ここから遅くなることがあっても、早くはなりませんね!
もっとも、休止モードを使っていますから、普段はまったく気にしてませんが!

起動時間はともかく、これくらいスピードが出ると、ノートも捨てたもんじゃあありません。ロースペックノートが生き生きとしています。
他のノートも先立つ物の都合がつき次第順次換装しちゃいます。

3台の金額で普及クラスのノート1台が!

書込番号:4455080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/09/26 08:24(1年以上前)

50MB/sec近いと、これはノート云々ではなくデスクと対抗出きる
下地になりますね、確かに。

書込番号:4457458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/09/26 20:20(1年以上前)

しばらくの間気持ち良く過ごせそうです!  人間が単純なもんで!

書込番号:4458588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

本当に出たの?!

2005/09/18 01:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)

ウオーッ、ウオーッ!!

ついに出た。

書込番号:4435954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/18 02:06(1年以上前)

ワイタンの夜景さんおめでとうございます。

約30,000円ですか、零細企業の私にはすぐには購入できないかな。サラリーマンと違いこの頃暇なので収入源です。

ワイタンの夜景さん、ぜひ人柱(?)として使用感レポートしてください。

書込番号:4436050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件 HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)のオーナーHTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)の満足度4

2005/09/18 02:06(1年以上前)

ぜひ買っとくれやす。
でも,初回分売り切れみたいどす。

書込番号:4436056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/09/18 02:26(1年以上前)

買います、買います!
BLESSさんのページ、お気に入りに入りました。http://www.bless.co.jp/price/index_3100.html
9/22にSeagate入荷予定とありますが私はHGSTで行きます。

書込番号:4436090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/20 16:22(1年以上前)

ワイタンの夜景さん

9/21再入荷になってますよ。

書込番号:4442407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件 HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)のオーナーHTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)の満足度4

2005/09/20 18:59(1年以上前)

それももう完売どす。

書込番号:4442657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/20 19:11(1年以上前)

ワイタンの夜景さん

買えましたでしょうか?余計な書き込みをしてしまったかもしれません。

書込番号:4442687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/09/20 21:37(1年以上前)

アジャー、なんちゅうこってしょう!
出遅れです。

書込番号:4443088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/09/21 16:21(1年以上前)

まあHDDが高速に動く分、人間はのんびり行きましょうね、、、

書込番号:4445040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件 HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)のオーナーHTS721010G9AT00 (100G 9.5mm)の満足度4

2005/09/21 17:42(1年以上前)

ん,いいですね。

書込番号:4445181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/09/23 01:53(1年以上前)

http://www.1-s.co.jp/
ここにも有りました、¥27,850-

書込番号:4448748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

物は非常に良いかと思うが・・・・

2005/07/29 15:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > IC25N080ATMR04 (80G 9.5mm)

スレ主 nakacyaさん
クチコミ投稿数:16件

HDD本体に関しては取りあえず言う事無し。
自宅サーバに使っている3.5inch 7200rpmのディスク騒音が耐えられ
ず2.5inchに移行したのだが速度にしても騒音にしても言う事無し。
後は2.5inch x 2でRAID1にすれば完了ってところです。

しかし、最安値となっているsuccessは通販と店舗で全く価格が
違う(3000円違う)から思案中の人は通販を使った方が確実に安いよ。
とは言っても、この事をpc-successのホムペで書いたら見事に消され
ました・・・・Orz

書込番号:4312825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/07/29 15:40(1年以上前)

>通販を使った方が確実に安いよ。


無事届けばね(^^;


>速度にしても騒音にしても言う事無し。

具体的な速度を書いていただけると説得力もあるのですが、、、、音は書きようがないでしょうけど、、、、
まぁ、3.5インチの約2倍の価格に見合うだけのものが有るかどうか知りたいですね。音についてはSEAGATEだと静かだし、日立IBMもフリーツール使えば静かになるらしいし、、、、
サーバー用に2.5インチだと寿命が心配に思うのは私だけでしょうか?(^^;
その辺は熱対策ばっちりなのでしょうね。

書込番号:4312855

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakacyaさん
クチコミ投稿数:16件

2005/07/30 22:48(1年以上前)

>無事届けばね(^^;
逝っちゃってるとかあるんですかねぇ?(;´Д`)

具体的速度と言っても iozoneやbonnie結果を晒すくらいしか・・・
#使用OSがFreeBSDなのでLinuxより遅いです。

IOZONE: Performance Test of Sequential File I/O -- V2.01 (10/21/94)
By Bill Norcott

Operating System: FreeBSD 2.x -- using fsync()

IOZONE: auto-test mode

MB reclen bytes/sec written bytes/sec read

I/O error during read. Try again with the command:

iozone 1 256 (i.e. record size = 256 bytes)
1 1024 26843545 134217728
1 2048 26843545 134217728
1 4096 13421772 134217728

I/O error during read. Try again with the command:

iozone 1 4096 (i.e. record size = 4096 bytes)
2 512 13421772 268435456
2 1024 26843545 268435456
2 2048 29826161 268435456
2 4096 13421772 268435456
2 8192 29826161 268435456
4 512 12201611 178956970
4 1024 29826161 268435456
4 2048 17895697 268435456
4 4096 29826161 536870912
4 8192 8947848 536870912
8 512 17895697 178956970
8 1024 30678337 214748364
8 2048 20259279 268435456
8 4096 21913098 357913941
8 8192 14510024 357913941
16 512 18512790 153391689
16 1024 27889398 238609294
16 2048 25264513 306783378
16 4096 15675063 268435456
16 8192 21053761 357913941
Completed series of tests

普通に自宅メール鯖&web鯖として使う分には申し分ない程度ですし
温度的問題を考えて2.5inchでも速度が遅い部類の製品を選んだので
自分的には速度的不満が無い程度です。
seagate は個人的相性が悪いらしく1年以内に壊れる確率100%なので
HGSTを使うようにしてます。
自宅鯖用なので低温・静音性を優先した為、HW-RAID1化する予定です。
3.5inch/7200rpmを使っている時と比べてケース内温度が5度位落ちた
ので2つ付いているケースFANを1つを止めてCPU FAN回転数を300rpm落
としましたが前よりも3度落ちた状態で満足してます。
HDD温度も3.5inch時代より5度落ちてます。

3.5inch時代はHDDの回転音がCPU&CASE FANの音を上回ってましたが
現在はCPU FANの音の方が五月蠅く感じる状態です。

書込番号:4316181

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakacyaさん
クチコミ投稿数:16件

2005/07/30 22:51(1年以上前)

bonnieの結果はこんな感じですね。

-------Sequential Output-------- ---Sequential Input-- --Random--
-Per Char- --Block--- -Rewrite-- -Per Char- --Block--- --Seeks---
Machine MB K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU K/sec %CPU /sec %CPU
100 20966 34.5 17993 13.4 18572 12.2 59243 99.5 288761 99.5 21419.0 97.6

書込番号:4316193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/07/30 22:55(1年以上前)

ご丁寧に、ありがとうございました。

サクセスについては、過去ログを見ていただければいろいろ出てきますw

書込番号:4316208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

『MK1233GAS』 vs 『MK1032GAX』 プチ ひとり言

2005/07/15 16:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK1032GAX ATA100 (100G 9.5mm)

クチコミ投稿数:8件

7月末に『MK1233GAS』が販売(発表?)されるようです。
http://www.keian.co.jp/pro_guide/main/Items.asp?DivisionID=+3&DivisionName=3.5 より
型番の末記号(S)からわかる様に、4,200rpm(120GB)。
現在60GBを使用しています(『MK6021GAS』)が、残り容量が少なく(4GBくらい)なってきたので交換を考えています。(DVDにデータ移行しようと思ったら容量不足でエラーになってしまいました)
速度と値段から言って『MK1032GAX』(100GB 5,400rpm)の方が良いかな(もう少し安くなってくれれば良いのにな〜^^;)
PS:『MK1233GAS』口コミが無かったので、こちら(板?)に書きました。(ペコリ〜m(__)m)

書込番号:4281757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/07/15 17:32(1年以上前)

いくらくらいなんでしょうね〜。
Seagateの5400rpmの120GBはもう売ってますね。¥31490也。

5400rpmの100GBでも5K100はだいぶ落ちてきました。東芝にこだわるのでなければ選択肢の一つかと思います。

書込番号:4281853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/16 22:57(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。
SEAGATE 5,400rpm 120GBの取扱店が出ていたとは知りませんでした。(でも〜、今の値段だとチョット〜…)
特別、東芝(または純正)にこだわっているつもりはありませんが、キャッシュが16,384KBですから、他の物より2倍あります。
だからと言って東芝のHDが速いとかは思っていません。
時々、変な音(カリッ や HDが近々壊れそうな音が年に数回:根拠無し)がします。
でも HD交換する時、ピンの事を気にしないで交換できるんじゃないかな〜。(電圧は同じ5Vだからピンを折ったりしなくてもいいと思っています)
これって純正品(Dynabook Gシリーズ使用)にこだわっているのかな〜?!
『MK1233GAS』(4,200rpm 120GB)発売で『MK1032GAX』(100GB 5,400rpm)の値段がもう少し安くなるのを待っています。(^^);

書込番号:4284603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/07/17 16:46(1年以上前)

東芝なら東芝でもいいと思います。
私ならGAXかな〜。

ただ,キャッシュ16MBはこだわるほどのものではないと思います。容量多いに越したことはないですが,8MBで十分。むしろキャッシュアルゴリズムが大事と聞きます。
あと,DynaBook Gシリーズならピンを折るとかなんてないんじゃないですか。パナの一部機種のことではなかったでしょうか。
Gシリーズに取り付けるのに東芝以外のHDDだとピンを折るなんて聞いたことないです。もし,本当にそうなら教えてください。
Gではないですが,PとコスミオF10ではHGSTでもSeagateでもSamsungでも差し込むだけでした。

書込番号:4286097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/29 16:39(1年以上前)

『時をかける少年』さん、お返事ありがとうございます。
今までHD交換した事がなく、他のレス(?)を見ていたらピンを折る内容が載っていたので、少し気になって…
仕様から見て、そのまま脱着すればいいのに不必要な内容を書いたかもりれません。 ペコリ m(__)m

書込番号:4312936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)