
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548030M9AT00 (30G 9.5mm)
PFJで購入しました。注文後3日で商品が届き、梱包も丁寧でした。代引き手数料+送料が1,500円かかりましたが、それでも地方在住の人間にとっては安いです。最安の店は怪しいですが、ここはまともな店という印象を持ちました。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK4026GAX ATA100 (40G 9.5mm)
不覚にも,東芝から40GBプラッタのGAXが出ていたことに最近気づきました。
速度,静寂性,価格などでも5K80といい勝負なのかな,と気になり始めました。むしろキャッシュが16MBと大きい分,速度的に5K80を上回る場面もあるのかとわくわくしてきました。
今使っている5K80が快調なのでしばらく換装予定はないのですが,次期候補に考えています。
どなたか両者を比較使用されたかたがいたら,印象をお聞きしたいです。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548040M9AT00 (40G 9.5mm)
5K80にも適用可能らしいファームウェアがIBMにありました。
ファームウェアの書き換えは自己責任で。
http://www-306.ibm.com/pc/support/site.wss/document.do?lndocid=TPAD-HDFIRM
私が使っているHTS548040M9AT00のファームウェアは現在MG2OA50Aのようですが、
これをMG2OA5BAに書き換えられるようです。
が、FD版で試したところ、正常に終わったように見えるものの、
何故か再起動してもファームウェアは変わらず。
ThinkPadでないとだめなのだろうか。
誰かThinkPad以外で書き換えられた人います?
0点

手でコマンドを打ち込んでもやってみましたが、
IBMじゃない、というようなことを言われてアップデートできませんした。
例の音の問題が直ればいいなと思っていたのですが。
書込番号:2661233
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS428080F9AT00 (80G 9.5mm)


うむむむ、こいつは旧IBMのIC25N080ATMR04 (80G 9.5mm) の後継かと思ったら、どうやら旧日立のDK23シリーズの後継のようである。 ただ、キャッシュ容量が2MBytesから8MBytesに増えたのと、消費電力が0.5Aと少ないのが救いか(IC25N080ATMR04は1A)。
いずれにせよ、気になる方は注意したほうがいいかも。
0点


2004/03/04 01:00(1年以上前)
日立のデータによると両方とも消費電力は殆ど同じになっています。
ローパワーアイドルと言うのが重要な要素のようですがM04は0.65アンペア、対してAT00は1.65アンペア。でもこれはデータ入力ミスでしょうね。
ちなみに7K6は1−1.5ワット/時くらい消費電力が増えるみたいですね。
書込番号:2543669
0点



2004/03/06 09:19(1年以上前)
>キャッシュ容量が2MBytesから8MBytesに
ちょっと間違ってて、キャッシュは80GBおよび60GBのタイプではどちらも8MBytesでした。 HTS428080F9AT00はIC25N080ATMR04に比べて内部データ転送速度、記憶密度およびシーク速度について若干劣っており、消費電力はわずかに少なく、動作音がほんの少し大きくなっている、といった感じですね。 体感上はその違いはわかりませんでしたけど。
参考程度にどうぞ。 使用したマシンはSOTEC AFiNA AP5140CLです。ちなみに私が手にしたHTS428080F9AT00は、デバイスマネージャでも「DK23FA」と表示されます。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1395.47MHz[GenuineIntel family 6 model 9 step 5]
VideoCard Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 252,336 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/03/06 09:08
Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
HITACHI_DK23FA-80
Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA UJDA755 DVD/CDRW
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
8595 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 22078 26075 10899 9709 C:\100MB
書込番号:2551175
0点


2004/03/11 03:19(1年以上前)
IC25N080ATMR04を買うか、こちらを買うか迷っています。
総合すると、消費電力が僅かに少ないことを除けば、
こちらのほうが劣っているということなのでしょうか?
(気にするほどの差ではないでしょうけど…)
書込番号:2571186
0点



2004/03/11 12:34(1年以上前)
私の出した数値とIC25N080ATMR04 (80G 9.5mm) の[2289028]の換装後の数値を比較してみてください。 条件によっては2000〜4000ぐらいの数値の変動が発生しますが、DK23FAの方が劣っている、ということになります。
両者を比較するのであれば間違いなくIC25N080ATMR04がお勧めです。 私はDK23FAも悪くはないとは思うのですが、久々にハズレを引いたという気分で一杯です。
書込番号:2571986
0点


2004/03/11 13:26(1年以上前)
HDBENCHの結果を拝見いたしました。
特に理由が無ければTravelstar 80GN(IC25N080ATMR04)を
買うのが正解のようですね。
きまくれライターさん、どうもありがとうございました。
書込番号:2572155
0点


2004/03/30 23:31(1年以上前)
転送速度だけで、優劣の判定が下されてしまっていますがこのHDDの優れた点は、転送速度ではなく耐衝撃力にあります。メーカーHPを見てもらえば解りますが、4K80の方には、動作時の耐衝撃 250G/2ms の記載がありますが、80GNの方にはありません。持ち歩ったりして使う人間にとってはこういった耐久性のポイントは外せませんよ。
書込番号:2648854
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS548080M9AT00 (80G 9.5mm)


VAIO-Z1/Pに換装しました。
でも、スピード的には何にも変わった気がしないなあ。
7200rpmに変えてたら、容量は増えないので不満になったかも。
熱や振動は特に増えた気はしません。
参考になれば。
0点







クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)