ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(6113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
858

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3での不具合(相性)?

2009/05/17 11:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9500325AS (500GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:432件

初めて質問をさせて頂きます。
こちらの商品をPS3へ換装したのですが、PS3起動時に
「正しいハードディスクを検知出来ませんでした」と
なる事が、たまに有ります。

この現象は毎回、起動時になる訳では無いのですが
続く時は、2〜3回続き、その都度PS3を再起動(ディスク挿入口近くに有る
ボタンを長押しで電源OFF→再度、同じボタンを押す)をしてます
この様な現象は、何が原因なのでしょうか?

ちなみに使用しているPS3は以下の通りです
・初期型の60GBモデルです(日本製)
・PS3が発売されて直ぐに購入しましたが、今年の2月まで
 箱から出さないで放置してました
・3月にバイオハザード5が発売されるので2月下旬位にPS3をテレビに接続
 正常起動を確認してからファームを2.60にアップした後、
 HDD容量アップの情報をWebでみたので、元々PS3に搭載されていた
 HDDと同じメーカーで有るこのHDDを購入
 HDD換装後、HDDの初期化など一連の作業を実施
 バイオ5を購入後、ソフトをHDDにインストールして使用
・このHDDにはバイオ5のゲームデータ以外は、入れていない
 (除くファームウェア)
・HDD換装後も数回は、この様なエラーが発生しませんでした
・このエラーが発生時、PS3を起動時のHDDのアクセスランプが
 一切点灯・点滅しません
・HDD換装時、ネジ山を潰すなども含め、何かミス(壊した)などは
 無かったと思います

現在はファームウェアが2.76になってますが、この現象には
関係無いようなので、改善されてません

この様な状況はPS3とHDDの相性?が悪いので仕方が無いのでしょうか?
何か解決策などが有りましたら、ご教示の程、宜しくお願い致します

草々




書込番号:9556925

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/25 10:21(1年以上前)

こんにちは!不具合ではないようですよ。転送の違いが認識しない理由だそうです。
私もよく分かりませんが、実際やってみて100%問題なく認識しています。
下記のところにチェックしてみて下さい。
「PS3でST9500325ASが認識しないときは」とインターネットで検索してみて下さい。
認識する方法が書かれています。一度ご確認下さい。では、

書込番号:9754691

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2009/06/25 12:34(1年以上前)

たまごろうさん

ご丁寧な回答を有難う御座いました。
やっと、胸の奥に詰まっていたものが取れた感じです。
今週末にでも早速試してみたいと思います。

素人の質問で恐縮ですがPS3からこのHDDをもう一度外し
たまごろうさんから教えて頂いた方法(ジャンパーする)で
再度PS3に搭載した場合、HDDが再フォーマットされてしまうのでしょうか?

とにかく、今週末にでもジャンパー取付を行ってみます。
本当に有難う御座いました。
草々

書込番号:9755070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/26 07:01(1年以上前)

おはよう御座います。
私自身は60GBをすぐはずして、500GBにしてしまったので、分かりません!
申し訳ないです。もし自分でしたら、バックアップを取ってからやると思います。
参考にならなくて申し訳ないです。では

書込番号:9758962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2009/06/26 09:13(1年以上前)

たまごろうさん、おはようございます。

度々の質問にご回答頂き、誠に有難う御座います。
やはりバックアップはしておいた方が無難ですね。
同じHDDを筐体(PS3)から一度外し、再装着なので
もしかしたらと思いましたが、手抜きは危険かも知れないので
バックアップを取ってから作業を行います。

作業終了後、再度、この掲示板に作業状況・結果などを
Upさせて頂きます。
草々

書込番号:9759214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2009/06/28 17:39(1年以上前)

こんにちは、たまごろうさん。

本日、ジャンパーピン取付作業を行いました。
作業内容などは以下の通りです。
・PS3のバックアップ作業(約30分)
・HDDを外しジャンパーピン取付
・HDDをPS3へ戻す
・PS3電源ON
・通常起動を確認
・今迄のデータ(バイオ5のみですが)も問題無し

PS3へ取付ていたHDDを一度外し、再装着なので
再フォーマットされるかと思いましたが、何もせず
そのまま通常起動をしました。

最近はPS3起動時に「正しいHDDが認識されませんでした」の
表示が殆ど発生していなかったのですが、今回の作業後に行った
検証(20回、電源ON→OFFの繰返し)でも問題無く正常起動を
してました。

正直、この質問をして、暫く誰からも回答が無かったので半分諦めており、
今月末まで誰からも回答が無かったら、PS3に換装して実績があるWD製に
再換装しようかと考えていたので今回、たまごろうさんからのご回答は
本当に助かりました。
草々

書込番号:9771450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 06:54(1年以上前)

おはよう御座います。
無事出来たようですね。本当によかったです。
私は本当に大したことはしていないので!
WDのハードディスクを買わなくて済んでよかったです。
力になれてよかったです。有難う御座いました。では

書込番号:9779711

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 換装についてどなたかご教授下さい。

2009/05/16 15:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)

いつもこちらの掲示板の皆さんの意見を参考にさせてもらっております。

現在東芝のdynabook TW/750LSを使用しているのですが、HDDの交換を考えています。

口コミやレビューを拝見するとこちらの製品がとてもよさそうなのですが、dynabook TW/750LSではこれに換装できるのでしょうか。

初心者質問ですみません。どなたかご教授下さい。

書込番号:9552084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/16 15:55(1年以上前)


無理です。

Ultra ATA対応のものの中から選んでください、容量最大でしたらこれですhttp://kakaku.com/item/K0000022475/

書込番号:9552128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/05/16 15:55(1年以上前)

東芝サイトを見たら、インターフェイスは UATAですね。

書込番号:9552133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/05/16 17:30(1年以上前)

>>カオサンロードさん
返信ありがとうございます。容量の大きい物が欲しかったので、そちらの機種を検討させていただきます。

>>ZUULさん
返信ありがとうございます。サイトをよく確認してませんでした。参考にさせていただきます。

今回初めて質問をさせていただきましたが、迅速で丁寧な返信を頂き大変感激しています。お二方、本当にありがとうございました。

書込番号:9552506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DELL XPS M1210 への換装は?

2009/05/14 20:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS723232L9A360 (320GB 9.5mm)

スレ主 gen_mさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは

XPS M1210への換装について、HTS543232L9A300(320GB,5400回転)、および、HTS722020K9SA00 (200GB,7200rpm)の実績は見つけたのですが、この製品については見つけられなかったので、換装を躊躇しています。

相性等、換装可能な製品かどうかを調べる方法をご存知の方教えてください。

5400回転でもよいのですが、1000円程度の差なので、こっちにしてみたいと考えています。

書込番号:9543207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/14 20:59(1年以上前)


実績も何も、HTS543232L9A300(320GB,5400回転)、および、HTS722020K9SA00 (200GB,7200rpm)が乗るのなら、99,99....%以上の可能性で乗りますよ!

書込番号:9543271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2009/05/14 21:02(1年以上前)

HTS722020K9SA00が換装可能なら、HTS723232L9A360は問題ないと思います。
どちらも2.5インチ・9.5mm・SATA・7,200回転・バッファ16MBなので。
5,400回転より、7,200回転は速いです。
熱もそんなに気になりません。

書込番号:9543298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/14 21:38(1年以上前)


余りお勧めできません、使用上それだけの容量が必要なら仕方がありませんが!

煩いです。

容量が欲しければ5400rpmの方が静かです、容量よりも速さをとりたければ表題の機種の1プラッタ仕様をお勧めします、160GBしかありませんがけっこう静かです、秋までには500GB-7200rpmが出揃うと思います、これの1プラッタ仕様ー250GBなんかは面白そうですが。

書込番号:9543529

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gen_mさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/15 18:32(1年以上前)

カオサンロードさん、MiEVさん 回答ありがとうございます。

現在160GBが載っており、起動時に50%ぐらいの確立でブルー画面になることが多く、HDDの換装をと思っています。
ちなみにブルー画面のエラーは、C000021a UNKNOWN HARD ERROR

容量が320GB欲しいわけではないので、1プラッタのものも検討対象にしようと思います。
250GB、1プラッタ魅力ですね。こんな状態でなければ待つのですが^^;

ありがとうございました。

書込番号:9547469

ナイスクチコミ!0


スレ主 gen_mさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/15 18:55(1年以上前)

1プラッタの160GBを見ましたが、価格が1000円も変わらないのですね。。。
4000円ぐらいなら買いなのですが。

ちょっと悩んでみます。

ありがとうございました。

書込番号:9547560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/16 16:08(1年以上前)


でも表題のHDDは買って得した気持ち、使って損した気持ちになりますよ!
使ってみた気持ちは、今から分からないですが(笑う)

使用PCがXPS M1210ですから、薄型で一般的なノートと比較しても、静穏性において不利です、しつこく反対しておきます。

書込番号:9552178

ナイスクチコミ!0


スレ主 gen_mさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/10 17:39(1年以上前)

スレッド閉めるの忘れてました。
回答いただいた皆様ありがとうございました。

結局、HTS543232L9A300(320GB,5400回転)を購入しました。

書込番号:9833565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CrystalDiskMarkで write が16しか出ない

2009/05/13 17:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > HM160HC (160GB 9.5mm)

スレ主 d-maruさん
クチコミ投稿数:324件

こちらのHDDに交換して速くなって喜んでいるのですが、ベンチマークを取ってみると write が妙に遅く気になっています。CrystalDiskMarkで、read の42に対して、write が16しか出ませんでした。なぜでしょうか。


■機種
Biblo NB18C(2003年1月くらいの発売と思います)

■BigDrive非対応
PIO病になりレジストリで解消できなかったので、おそらく非対応だと思います。サムスンの「es-tool」で容量を128(137)Gbに下げて対処しました。

■キャッシュ有効
HDDのキャッシュのチェックを確認すると、ちゃんとチェックが入っていました。

書込番号:9537604

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 d-maruさん
クチコミ投稿数:324件

2009/05/13 18:08(1年以上前)

これまで使っていたHDD

HM160HC

CrystalDiskMarkの画像です。write がほぼ同じなので、その辺が関係あるのかも? と考えたりしますが、結局、よく分かりません。よろしくお願いします。

書込番号:9537680

ナイスクチコミ!0


スレ主 d-maruさん
クチコミ投稿数:324件

2009/05/31 09:17(1年以上前)

Dドライブ

Dドライブが速いことに気づく。そこで、Cドライブをデフラグすると53まであがりました。Yeah! デフラグってすごいなあ。しかし、相変わらず write は極端に遅い・・・^^; 古いパソコンだからかかなあ? ご存知の方おりましたら、よろしくお願いします。

書込番号:9629342

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/07/18 22:30(1年以上前)

d-maruさんこんばんわ

わたしのHPにある書き込みを見て、あわてて書き込みに来ました。。
Writeが遅いと言う事ですけど、正直このようなベンチマークを取ってみた事が無い為、良くわからない
と言うのが正直なはなしです。。。

ご期待に応えられるような、回答ではないと思いますけど、後、やってみる事としてはドライバの更新位
ですけど、デバイスマネージャでPIOモードになっていなければ、IDEコントロールチップの仕様と言う事も考えられます。

一般的には、HDDはReadよりWriteの方が遅いですけど、他に比較材料が無いと、正常なのかどうかもわかりません。

書込番号:9873980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/19 02:40(1年以上前)


換装前の旧HDDは型番が何で、どれ位の転送速度でしたか?
これが分かれば、今のが正常かどうかの判定の参考にはなるでしょうけども。

書込番号:9875110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 d-maruさん
クチコミ投稿数:324件

2009/07/19 07:52(1年以上前)

あもさん、カオサンロードさん、おはようございます。回答ありがとうございます。

>やってみる事としてはドライバの更新位
ドライバというと、FUJITSUのもので良いしょうか。
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0301/biblo_loox/nb/
FUJITUのドライバは最新にしてみましたが、変化無しでした。

>IDEコントロールチップの仕様と言う事も考えられます。
なるほど、やはり古いパソコンなので仕方ないのかもしれませんね。

>換装前の旧HDDは型番が何で、どれ位の転送速度でしたか?
旧型の型番は、「MHS2060AT」です。
http://kakaku.com/item/05360210023/
ベンチは[9537680]の左の方の画像になります。
よろしくお願いします。

書込番号:9875491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/19 14:14(1年以上前)


比較的新しいノート(05年頃のもの)があればそれに入れてみるのが良いテストになると思いますが、HDDが正常かどうか一目瞭然ですが。

前のHDDに劣ってるわけではなくReadはまったくの改善状態ですし!
問題はないのかもしれません、断言はできませんが、こんなことくらいしかレスできません。

書込番号:9876698

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 d-maruさん
クチコミ投稿数:324件

2009/07/19 20:04(1年以上前)

HM160HC デスクトップにUSB外付け時

カオサンロードさん、こんにちは。回答ありがとうございます。

>比較的新しいノート(05年頃のもの)があれば
>それに入れてみるのが良いテストに
ノートはもっていないので、デスクトップにUSB外付けで
ベンチをしてみました。
結果、writeもしっかり出るとわかりました。
安心しました。ありがとうございます。
(全体的に遅いのはUSBだからかなあと思います)。

>前のHDDに劣ってるわけではなくReadはまったくの改善状態ですし!
>問題はないのかもしれません
そうですね!



カオサンロードさん、あもさん、のおかげで出来ることを一通りやれたので、
満足し納得できました。本当にありがとうございました。

書込番号:9877986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/20 23:01(1年以上前)

遅レスですが・・・
自分も過去に転送速度の壁に当たったことがありました。
チップは”VIA ProSavageDDR KN266”機種はメビウスPC-MC1-3CCでした。

入出力用のメモリサイズを拡張してファイルシステムを高速化してみたり、アプリケーション起動用メモリを開放してみたりしましたが劇的に改善する事はなかったです。
最後にデスク用のチップドライバを強制インストールして少し改善した記憶がありますね。

あとHDDとは関係ないですが、同じCPUでもチップによって速さが違うのも体験済み。
ATI Radeon IGP 350M 機種はHP Compaq nc4000
それからはインテル製チップが載ってる機種を選ぶようになりました。

書込番号:9883968

ナイスクチコミ!1


スレ主 d-maruさん
クチコミ投稿数:324件

2009/07/22 07:30(1年以上前)

マジ困ってますさん、おはようございます。

「転送速度の壁」の詳細な経験談ありがとうございます。
チップドライバが重要な鍵なんですね。
同じCPUでもチップによって速さが違うとは知りませんでした。

書込番号:9889828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良???

2009/05/13 08:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)

クチコミ投稿数:5件

こちらの商品をネットで注文してhttp://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdp-u/ の中のハードディスクと入れ替えてパソコンに繋いでみましたが、アクセスランプはついてるのですがディスクの管理を見ても認識されてませんでした。 初期不良かと思い、買ったショップに送り返して検品してもらうと初期不良のようでした。そして代わりのハードディスクを送ってもらい同じように繋いでみるとまた認識されません。ショップに問い合わせると2台連続初期不良の可能性は限りなく0に近いが0では無いとの事で、また代わりを送ってもらいました。そして繋ぐとまた認識されません。何かやり方が間違ってるのでしょうか?


書込番号:9536161

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/13 09:10(1年以上前)

HDDが連続して不良の可能性(同じロットで 同梱包されて運ばれていた可能性)もありえますが
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdp-u/ が故障している可能性もありますし
単に対応していなくて壊してしまっているのかもしれませんし
PCの環境の方に問題があることも考えられます

書込番号:9536200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/05/13 09:13(1年以上前)

HDP-Uシリーズですが、そもそもこれはHDDケースではなく、ポータブルHDDですよね。
これではなく、直接PCに繋ぐ、もしくはUSB変換機として売られている物等に繋いでやった場合はどうなるのでしょうか?
そして、そこで領域確保+フォーマットを行ってから接続もしてみてください。

まあ、初期不良品を交換したら初期不良だったなんて事も無い訳ではないですが、ちょっと気になりますね。

AMD至上主義

書込番号:9536208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/13 09:38(1年以上前)

元元分解するものじゃないものを分解してるから
なにか接続端子でも壊したんじゃないの

この手のケースに繋げてるんだからやり方つうか使い方自体,間違ってるよ
2.5”ようのなら980円ぐらいでケース売ってるんだから別なの買ってきなよ

書込番号:9536268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/13 09:40(1年以上前)

このままやってみるなら
usbの給電能力を疑ってみることぐらいだね
アクセスランプ付いててもスピンアップしないでhddが動いてない可能性だってあるよ

書込番号:9536270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/21 06:22(1年以上前)

一応、裸族の頭とかでも繋いでみたのですが全く認識しませんでした。
そしてまた買った店に返送して検品してもらうと、「こちらではちゃんと動作しましたので、送り返す」との事でした。

そして送り返してもらった商品を、最初の分解したポータブルハードディスクや裸族の頭に繋ぐと、なんとちゃんとどっちでも認識しました。


とりあえず原因は全くわかりませんでした。


書込番号:9578434

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作初心者なんですけど・・・

2009/05/12 20:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS721060G9SA00 (60G 9.5mm)

スレ主 03KA728さん
クチコミ投稿数:32件

ケースにそのまま取り付けできますか?
ケースはサイズのケースバイケースです

書込番号:9533637

ナイスクチコミ!0


返信する
kou999さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/12 21:31(1年以上前)

サイズのCASE by CASEって、1の方かな? まあどっちもいっしょか。
これは2.5インチなので、このケースには直接取り付けるネジ穴がないです。
なので、
http://www.ainex.jp/products/hdm-03.htm
↑こういった商品で3.5インチベイの大きさに合わせてつける

書込番号:9533902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 03KA728さん
クチコミ投稿数:32件

2009/05/12 22:00(1年以上前)

ありがとうございます。
じゃあ3.5インチなら取り付けできるんですね。

書込番号:9534091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)