ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(6113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
858

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

運転温度

2009/05/06 11:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:12件

いつも参考にさせていただいております。

先日本品を購入し、PCに取り付けました。
東芝ノート内蔵のモノ(250G,5400rpm)からのスワップになります。

運転温度ですが、同日、同条件にも関わらず
32度から42度、10度もの上昇になります。キーボードを打つ手も温かすぎるほどです。

この運転温度はどう判断したらよいものでしょうか?
こんなものでしょうか?

お一つご意見を伺いたくお願い致します。

書込番号:9500431

ナイスクチコミ!0


返信する
麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/06 12:42(1年以上前)

>どう判断したらよいものでしょうか?

交換前のHDDより当HDDのほうが発熱量が多い、というだけのこと。


>こんなものでしょうか?

そんなものでしょう。

書込番号:9500652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/05/06 15:45(1年以上前)

麟さんさん

その根拠を教えてください。
→温度の上がる理由
→そんなものと判断できる理由

よろしくお願いします。

書込番号:9501506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/06 15:59(1年以上前)

同じ条件で測定したなら、そんなもんでしょ。

書込番号:9501582

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/06 16:01(1年以上前)

熱かったのなら発熱が増える以外に理由は無いでしょ。

書込番号:9501596

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/06 17:53(1年以上前)


「くぼすけ」さん


 前に使っていた東芝のHDD(250G, 5400rpm)の仕様(型番)が分からないので正確なことは言えませんが、恐らく消費電力が上がったためではないかと思います。

 例えば、前に使っていた東芝のHDDを“MK2555GSX”と仮定すると、両者の消費電力は次のようになります。

 MK2555GSX :1.4W(リード/ライト時)
 WD5000BEVT:2.5W(リード/ライト時)

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_11/pr_j1901.htm
http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=512

 すなわち、WD5000BEVTはMK2555GSXの約1.8倍の電力を消費することになり、その分発熱しますので、かなり熱くなっているのではないかと推測します。

 これは、容量が倍になった分、「プラッタ」の枚数も倍近くなり、回転駆動しなければならない重量(回転モーメント)が大きくなるためと思います。


 発熱が気になるようでしたら、「ノートクーラーパッド」を使用するのも一方かと思います。

 例えば、以下のようなものです。
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/coolerpad/index.html


 また、消しゴムのようなものでパソコンに下駄を履かせてもいいと思います。

 私は、「ワッシャー入りゴム足」を両面テープでパソコンの底部に張り付けて本体を1.5センチほど浮かせて熱がこもらないようにして使っています。

http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=%25A4%25B4%25A4%25E0%25C2%25AD&cond8=or&dai=&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=2

 ご参考まで。

書込番号:9502203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/05/06 18:04(1年以上前)

鬼の爪様

丁寧な説明ありがとうございます。
なるほど、消費電力がそんなに違うとはつゆ知らず。ノーマークでした。

壊れなければ何でもよいのですが、温度が高いと壊れやすいとの話を伺ってましたので若干心配はあります。

こまめにバックアップするようにします。
どうもありがとうございました。

書込番号:9502254

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/06 18:15(1年以上前)


 追伸です。

 私の場合は、“Seagate”の“ST950032AS(500GB, 5,400rpm, 2.6W)”を使用していますが、「室温24℃」で「HDD温度は38℃」です(“CrystalDiskInfo”で測定)。

 発熱量の増大についての補足ですが、プラッタ数の増加が主要因ではなく、プラッタ駆動モータやヘッド駆動モータ、制御回路の消費電力の差が効いているのではないかと思います。

 ご参考まで。

書込番号:9502309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/06 21:51(1年以上前)

>その根拠を教えてください。

→温度の上がる理由
・スレ主の貴方自らが「同条件にも関わらず32度から42度、10度もの上昇になります」と検証しているではないですか。
そして上がる理由とは比較対象より発熱量が大きいと判断する以外にあるのでしょうか。
アホじゃないのか。

→そんなものと判断できる理由
・「9500431]の記述だけを読む限りでは通常動作してるのでしょう。
なら、そんなものです。
そのHDDが故障しているのならハナシは別ですが。

書込番号:9503626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/05/07 22:20(1年以上前)

鬼の爪さん

なるほど、いろいろな要素がありそうですね。
ところで、突然、温度が37度で安定し始めました。周囲温度23度でいつもどおり、運転時間44時間。

回転抵抗が減って消費電力が小さくなったということでしょうか??まさかリップシールなんて使ってないですよねぇ・・・それなら馴染むということもあり得ますが。流体シールですよね。

ところで、SMARTの温度センサってサーミスタなら結構ばらつきますよね。これはIPMコントローラの過負荷モニタのようなものがBLDCコントローラにもついているのかな?(技術の森へ行くべき?)

麟さんさん
なるほど、ある意味真理ですね。私の周囲にはそのような思考をされる方がいらっしゃらないので非常に新鮮です。

書込番号:9508874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アスース P5vd2-mx HDDから SSDに入れ替え

2009/05/05 22:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

クチコミ投稿数:170件

HDD カラOS を SSD に 引越ししたいのですが 市販のソフト以外の方法は ありますか
 そのまま ドラックしては いけないのですか やはり再インストールしかないですか

書込番号:9497791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/06 00:13(1年以上前)

そのままドラッグ出来れば楽でしょうねえ。

http://www.easeus.com/disk-copy/download.htm

書込番号:9498433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2009/05/08 12:24(1年以上前)

SSDにOS入れて、そしたら、HDDからの読みになってしまいどうしてもSSDに起動しない どうしたらいいですか 詳しいやりかたを 教えください!バイオスも わかりません?

書込番号:9511483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/08 16:20(1年以上前)

BIOS > Advancedなんちゃら>BOOTのselect 1stをSSD。

又は起動を確かめるためにSSD以外のHDDを抜く。

書込番号:9512118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Lavie LL550/7で使用できますでしょうか?

2009/05/05 19:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)

スレ主 aktysdさん
クチコミ投稿数:199件

現在、NEC製のノートパソコン、 Lavie LL550/7を使用しています。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL5507D

どうもHDDが故障に近いようで、HDDの交換をしようと思っています。
このLavie LL550/7で、こちらのHDDは使用できますでしょうか???

以前、使えないHDDを間違って購入してしまったので、どなたかご教授ください。

書込番号:9496495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/05 19:17(1年以上前)

インターフェスが同じ規格なので、使用できると思います。

書込番号:9496530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aktysdさん
クチコミ投稿数:199件

2009/05/05 20:50(1年以上前)

ありがとうございます。
これで安心して購入できます。
助かりました(#^.^#)

書込番号:9497025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

dell INPIRON700mのHDD付け替えを検討してます。

2009/05/05 16:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:4件

今デルのinspiron700mに80GBのHDDがついてるのですが、そろそろ付け替えを検討してます。

で、今ついてるのはヒタチ製なので、同じヒタチ製がいいんですが、この500GBはつけられますか?

書込番号:9495748

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/05 17:18(1年以上前)

規格が違うので使えません。このHDDはシリアルATA、inspiron 700mはパラレルATAです。価格.comのスペック検索では、インターフェイス:IDEと指定して検索しましょう。
参考記事:
http://h2.cocolog-nifty.com/log/2008/07/inspiron_700mhd_994b.html

書込番号:9495931

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

T42への換装について

2009/05/05 14:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)

スレ主 miconearさん
クチコミ投稿数:48件

IBM ThinkPad T42への換装を考えています。

現在はFUJITSU MHT2060AHです。

OS:WindowsXP Profesional SP3

WD3200BEVEへの換装は可能でしょうか?



換装は初めてで少し不安なのでこの場をお借りして質問しました。
宜しくお願いします。

書込番号:9495093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/05 15:53(1年以上前)

交換可能です。

書込番号:9495549

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 miconearさん
クチコミ投稿数:48件

2009/05/28 02:35(1年以上前)

ありがとうございます。
早速、週末にでも交換したいと思います。

書込番号:9614486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)

スレ主 くま肉さん
クチコミ投稿数:60件

こんにちは。
くま肉です。

dynabook TX/650LSを、ご使用しています。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/050831tx/spec.htm

OSは、Windows XP HE SP3へアップ済み
100GB→160GBに交換してきましたが、

160GB変にうるさく鳴ってきましたので、交換したいと思っています。
量が2倍になりますが、
このHDD 320GBの物に交換可能でしょうか?


宜しくお願いします。

書込番号:9485462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/03 16:50(1年以上前)

インターフェースが同じ規格なので交換できます。

書込番号:9485522

ナイスクチコミ!0


スレ主 くま肉さん
クチコミ投稿数:60件

2009/05/03 21:58(1年以上前)

こんばんは。
くま肉です。
早速の連絡ありがとうございます。

320GBへ交換可能ですね!
連休が終わりましたら、
ご注文する予定です。

ハナムグリさん。
ありがとうございました。

書込番号:9486994

ナイスクチコミ!0


スレ主 くま肉さん
クチコミ投稿数:60件

2009/05/30 13:32(1年以上前)

くま肉です。

購入しました。

音も静かで全体的に早くもなり満足していますが、
電源を入れ、呼び込みも終わったらすぐに、
アイドル時に何回も小さい音でシャカと言う音が鳴ります。
非常に気になります。
HDDの温度は、38度です。
同じようになっている方いますか?
もしいないようでしたら初期不良なのかもしれません。

今もシャカ音が鳴ていますが、正常に動いていますが、
宜しくお願いします。

書込番号:9625243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/30 20:07(1年以上前)


大なり小なり音はしますから、実際の音がどの程度のレベルなのかここでは分かりません。

せっかくここに来てみられたのに、第三者ではどうにもなりません。
自分で判断して、おかしければ、購入ショップに相談するのがいいと思います。

温度はそんなものでしょう、問題ないと思います、動作も正常なので、なんと申し上げればいいのか困ったものです!

書込番号:9626714

ナイスクチコミ!1


スレ主 くま肉さん
クチコミ投稿数:60件

2009/06/10 06:48(1年以上前)

遅くなりましたが、

購入ショップで相談で交換して貰いました。

交換後、異音などはありません。

書込番号:9677466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)