ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(6113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
858

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NEC ノートパソコンHDD交換

2016/06/18 20:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD050 [500GB 9.5mm]

スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

NECのPC-LS350CS2KSのHDD320GBがクリスタルディスクインフォで注意が表示されたので、このHDDに交換を考えていますがこのHDDは非AFIでしょうか? AFIだとリカバリができないという記事をみた記憶があります。

ちなみにPC-LS350CS2KSに交換できますでしょうか?

書込番号:19967201

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2016/06/18 20:17(1年以上前)

このHDDはAFT(アイではなくティー)仕様です。
2010年発売PCがAFT非対応とは考えにくいのですが、他のPCの情報と混同している可能性はないでしょうか?
CrystalDiskInfoを使っているなら現在内蔵されているHDDの型番が出てくると思うので
そちらがAFT仕様かどうかでも判断できると思います。
交換の可否も内蔵HDDの型番で検索して7mm厚か9.5mm厚かを調べればいいだけです。

書込番号:19967224

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2016/06/18 20:34(1年以上前)

搭載されてるHDDの型番調べました。

東芝製MK3265GSX 320GBでした。AFT対応なのかはわたくしめではわかりませんでした。

ご教授お願いします。

書込番号:19967266

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2016/06/18 20:48(1年以上前)

MK3265GSXは非AFTの9.5mm厚HDDです。
同等以上の容量で非AFT、9.5mm厚HDDの中で安いものだとMK3276GSXが販売されていました。

http://kakaku.com/item/K0000255902/

書込番号:19967300

ナイスクチコミ!1


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2016/06/18 20:57(1年以上前)

>甜さん ありがとうございます。

500GBで非AFTのHDDは何かありますか?

書込番号:19967329

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2016/06/18 21:13(1年以上前)

今値段が付いているものだとMK5076GSXやMK5056GSYくらいです。
他メーカや東芝の現行モデルはほぼ全部AFT仕様です。

書込番号:19967360

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/06/18 23:25(1年以上前)

MK5076GSX [500GB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000255903/
\6,499

非AFTで代替品をススメルのは大体はMK5076GSXが多いです。
販売されている非AFTのHDDは非常に少ないです。
非AFTのHDDに交換してWindows7を最新の状態にしてSSDなどにクローンを作って移行しても良いかと思います。

書込番号:19967741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2016/06/19 13:54(1年以上前)

500GBに交換することにしました。

ありがとうございました。

書込番号:19969099

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2016/06/20 18:41(1年以上前)

もう「解決済み」ですが、2010年9月という発売日はリカバリーで問題が出るか、出ないか、極めて微妙な時期です。2010年冬モデルでは解決しています。夏モデルはダメです。会社によっても違っているでしょうが、9月のモデルはどうなんでしょう。kokonoe_hさん推奨のHDDにされて正解だと思います。

SSDでもAFTと自分を標示するのがあります。ADATAのSP600(128GB)は非AFTでしたが、SP550(480GB)はAFTと標示します。初期のWin7で問題があるのに、必要ないのに、困ったことをするものです。

書込番号:19972283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

富士通 fmva705bwのHDDと交換

2016/06/03 09:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > 0S03565 [1TB 9.5mm]

スレ主 HIDE.7さん
クチコミ投稿数:18件

富士通 fmva705bwgのHDDと交換可能でしょうか?

交換できたとして、処理などのupは期待できますか?

悪い点があれば教えて下さい。

書込番号:19925655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/06/03 09:45(1年以上前)

>>富士通 fmva705bwgのHDDと交換可能でしょうか?

2010年10月発売のPCです。AFTと非AFTとの端境期の時期です。
CrystalDiskInfoや実際にバラしてのHDDの型番は何でしょうか?

非AFTのHDDの場合、AFTのHDDに換装しますとと、リカバリメディアで初期化出来ない不具合があります。

書込番号:19925702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/06/03 10:35(1年以上前)

現HDDが正常に機能している場合HDDからHDDに交換しても性能アップはない。

書込番号:19925783

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIDE.7さん
クチコミ投稿数:18件

2016/06/03 12:59(1年以上前)

返答ありがとうございます。

今夜にでもばらしてHDDの型番を調べてみます。

書込番号:19926010

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIDE.7さん
クチコミ投稿数:18件

2016/06/03 13:03(1年以上前)

Hippoさん
HDD交換で7200rpmに変更すれば処理能力向上するのではないのですか?

書込番号:19926016

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 0S03565 [1TB 9.5mm]の満足度5

2016/06/03 13:40(1年以上前)

FMVA705BWはWindows7のようですので、0S03565への換装は可能だと思います。

また、HDDは5400rpmですので、0S03565(7200rpm)へ換装すれば性能向上を体感できると思いますが、その程度はわずかだと思います。

注意が必要なのは、HDDの容量が750GBから1TBに変わることになりますので、FMVA705BW添付のリカバリーディスクが使用できなくなる可能性があることです。

メーカーにもよりますが、リカバリー先HDDの容量チェックを行い、所定容量(この場合は750GB)と異なる場合、リカバリーを行わないようになっているものがあります。

したがって、0S03565へ換装後に直ちに、“EaseUS Todo Backup Free”などのバックアップソフトを使って、健全状態にあるシステムをバックアップしておくことが必須です。

もちろん、HDD換装時にクローンHDD(FMVA705BW-HDD→0S03565)を作成するためにも、“EaseUS Todo Backup Free”などのバックアップソフトが必要になりますが。。。

性能向上が目的なら、FMVA705BWのHDDをSSDに換装するのが一番です。
誰でも、性能向上を明確に体感できます。

※換装時には、ユーザーデーターとアプリケーションデーターを外付けHDDへ退避し、HDDのシステムパーティションの容量をSSDの容量以下に削減しておく必要があります。

元のHDDは、外付け用HDDケースに入れて、USB接続して使用すれば無駄にはなりません。
256GBのSSDを使用すれば、0S03565へ換装した場合と同じ容量アップ効果(750GB→1TB)が得られます。

SSDへの換装を強くお勧めします。

ご参考まで。

書込番号:19926080

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIDE.7さん
クチコミ投稿数:18件

2016/06/03 23:27(1年以上前)

ばらしてみました。

普通のPCは、HDDを外すところがあったのですね
全部ばらして後に気がつきました。

時間ロスに反省中(T^T)


搭載のHDDです。

WD7500BPVT (WD Scorpio Blue)

書込番号:19927358

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/06/03 23:38(1年以上前)

>>WD7500BPVT (WD Scorpio Blue)

AFTのHDDです。
リカバリディスクによる初期化、クローンとも問題有りません。

書込番号:19927401

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIDE.7さん
クチコミ投稿数:18件

2016/06/03 23:59(1年以上前)

本当ですか\(^o^)/
よかったです。

そこで、もう一度聞きます。

今使っているHDDから0S03565に交換したら
処理能力などを含め
交換する価値があるでしょうか?

姉のPCなのでSSDだと予算オーバーだと思うのです。

どうでしょう?

書込番号:19927450

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/06/04 00:09(1年以上前)

>>今使っているHDDから0S03565に交換したら
>>処理能力などを含め
>>交換する価値があるでしょうか?

ストレージを交換することで、期待されるのはOS、アプリの起動時間の短縮です。
HDDの交換は若干短縮するでしょう。(まだハイブリッドHDDの方が普通のHDDよりマシか)
でも、SSD換装ほどの劇的な効果は無いでしょう。
また、CPU性能は変わらないので、PCの処理能力の変化は無いでしょう。

書込番号:19927473

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIDE.7さん
クチコミ投稿数:18件

2016/06/04 02:22(1年以上前)

そうですか
今、手もとに0S03565があるので交換するか検討してみます。

キハ65さんなら交換しますか?

それと、メモリーが 2gb×2枚入っています。

このメモリーはDDRですか?

mt8jsf25664hz-1g4d1 1048 2gb 1rx8 pc3-10600s-9-10-b1


このfmva705bwの最大メモリー容量は何GBでしょうか?

書込番号:19927654

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/06/04 09:46(1年以上前)

メーカー仕様表をどうぞ。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1009/ah/method/index.html

書込番号:19928117

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIDE.7さん
クチコミ投稿数:18件

2016/06/04 15:38(1年以上前)

キハ65さん
ありがとうございました。

HDDとDDRの予定がつきました。

さて、SSDの件も質問してみたいと思います。

書込番号:19928820

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIDE.7さん
クチコミ投稿数:18件

2016/06/04 15:49(1年以上前)

鬼の爪さんやキハ65さんがアドバイスされています。

SSDについて追加質問をします。

fmva705bwgに装備できるSSDは
どの製品になりますか?


@1t同等の製品
AMaxに装備できる製品


余談ですが、法人用のPCを色々替えてみたのですが
このHDDを、今のせています。
これを、SSDに変更するとしたら
どのSSDが善いか教えて下さい。

【TOSHIBA】 キャッシュ用NAND型フラッシュメモリ搭載!東芝 SATA 6Gb対応 7mm厚 2.5インチ 500GB ハイブリッドドライブ MQ01ABF050H

宜しくお願い致します。

書込番号:19928844

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/06/04 18:26(1年以上前)

>>fmva705bwgに装備できるSSDは
>>どの製品になりますか?

HDDの使用領域(Cドライブ、Dドライブ)はどれくらいですか。
余り使用していないと、256GB、500GB程度のSSD容量でいけます。
逆に空き容量が少ないと、750GB、1TB と大容量のSSDとなり、高価です。
この際、ファイルを整理(断捨離)するのもきっかけもしれません。

>>【TOSHIBA】 キャッシュ用NAND型フラッシュメモリ搭載!東芝 SATA 6Gb対応 7mm厚 2.5インチ 500GB ハイブリッドドライブ MQ01ABF050H

SSDではなく、いわゆるハイブリッドHDDです。
http://kakaku.com/item/K0000525103/

SSDとHDDのいいとこ取りと言われますが、逆に言うと中途半端。

書込番号:19929168

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIDE.7さん
クチコミ投稿数:18件

2016/06/04 20:31(1年以上前)

使用度は、こんな感じです。

WD7500BPVT (WD Scorpio Blue)
9.5mm
使用容量 100GB


7mm厚 2.5インチ 500GB ハイブリッドドライブ MQ01ABF050H
使用容量150GB

こんな感じです。


調べてみたのですが
SSDは、7mmが基本サイズなのですか?
HDDの、どのタイプにもSSDは交換対応できるのでしょうか?


TLCとかMLCとかありますが
どういう意味でしょうか?

書込番号:19929455

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/06/04 20:41(1年以上前)

>>WD7500BPVT (WD Scorpio Blue)
>>9.5mm
>>使用容量 100GB


>>7mm厚 2.5インチ 500GB ハイブリッドドライブ MQ01ABF050H
>>使用容量150GB

すみません。書いている意味がわかりません。
そもそもfmva705bwは15.6インチのノートPCなので750GBのHDDが1つの仕様のはずですが、2.5インチ 500GB ハイブリッドドライブ MQ01ABF050Hはどこの話から来たのでしょうか。

書込番号:19929476

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIDE.7さん
クチコミ投稿数:18件

2016/06/04 21:06(1年以上前)

すみません

【余談ですが】と、書いた内容で
もう1台のPC
法人用のPCがハイブリッドのHDDで(7mm)を使用しています。
このHDDに、似合ったSSDも教えてもらおうかと書きました。

紛らわしい内容になり申し訳ありません。

書込番号:19929567

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/06/04 21:33(1年以上前)

>>このHDDに、似合ったSSDも教えてもらおうかと書きました。

両方のPCとも250GBの容量のSSDで良いのではないでしょうか。
最近安くなったので、500GBのSSDも有りだと思います。
http://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec301=480-512&pdf_so=p1

SSDのTLC、MLCは記録方式の違いです。
最近はTLCを採用したSSDが増えつつあります。
>これからのスタンダード「TLC NAND」採用2.5インチSSD4選 - まとめ
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=300163

書込番号:19929649

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIDE.7さん
クチコミ投稿数:18件

2016/06/05 10:44(1年以上前)

キハ65さん

本当にありがとうございました。

知らなかった扉が開きました。
\(^^)/

本当にたすかりました。

また、宜しくお願い致します。
(^^)v

書込番号:19930822

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIDE.7さん
クチコミ投稿数:18件

2016/06/05 10:46(1年以上前)

キハ65さん
Hippo-cratesさん
鷹の爪さん
その他、観覧して考えてくださった方々

ありがとうございました。
(^^)v

書込番号:19930830

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HTS5450B9A300

2016/05/19 10:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK5076GSX [500GB 9.5mm]

スレ主 kobakinさん
クチコミ投稿数:13件

HTS5450B9A300のハードディスクが私のノートパソコンに入っていました。起動しなくなったため替えたいのですが同じものがなく困っています。このハードディスクが使えると聞きましたが大丈夫でしょうか?

書込番号:19887605

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/05/19 10:34(1年以上前)

下記の質問の再確認ですか?
>HTS5450B9A300の代替品ですか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354536/SortID=19885035/#tab

因みにPCのメーカー、型番は?

書込番号:19887638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/19 11:13(1年以上前)

HTS5450B9A300(非AFT)からMK5076GSX(非AFT)のHDDに移行する交換するには問題ないです。

kobakinさんのお使いのPCは何でしょうか?
PCが比較的新しいものなら、このような希少な非AFTのHDDではなく、普通のAFTのHDDでも使用出来ます。

書込番号:19887714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/19 11:41(1年以上前)

再確認するなら、肝心のPCの製品名を書きなさい。

書込番号:19887774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kobakinさん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/19 13:03(1年以上前)

何度も伺い申し訳ありません。皆様に、ご親切なご回答をいただきながら、交換をするのが初めてで当初のHDDを見つけて代金を支払ったら10日経っても送られて来ず、やむを得ないため再度の購入で慎重に型番を調べたかったためご迷惑をおかけしました。
パソコンの型番は 東芝TXKWHです。よろしくお願いします。

書込番号:19887977

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/05/19 13:28(1年以上前)

>>パソコンの型番は 東芝TXKWHです。よろしくお願いします。

これでしょうか。
dynabook TX/66KWH
http://kakaku.com/item/K0000062943/spec/

この当時(2009年10月)は非AFTのHDDですから、AFTのHDDを換装すると初期のWindows 7でリカバリメディアで初期化出来ない不具合が出ることがあります。
無難なのは非AFTのHDDを使うことです。
クローニングで換装する場合は、AFTのHDDでも構いません。

書込番号:19888030

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobakinさん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/19 18:45(1年以上前)

たびたびすみません。TX66KWH PATX66KRTWHです。
このパソコンのハードディスクを交換したいのですが初めてで、間違ったものを買ってしまってはいけないと思い調べていました。
よろしくお願いします。

書込番号:19888596

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/05/19 19:05(1年以上前)

>>たびたびすみません。TX66KWH PATX66KRTWHです。

上記のレスのPCは、dynabook TX/66KWH PATX66KRTWHと全く同じです。
更に言うなら下記リンク。
http://www.dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PATX66KRTWH&dir=DBs

末尾のWHはカラバリが白と言う意味でしょうが、価格COMの写真は何故かブラックです。
HDDについては、同じような記述になるので省略します。

書込番号:19888640

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/19 19:48(1年以上前)

TX66KWHは2009年10月発売のモデルですので、今のHDDから起動できない状態ですと非AFTのHDDが対応製品になります。
数年前までは非AFTのHDDが普通に売られていましたが、今は需要が無いために希少になっています。

このMK5076GSXは今売られている数少ない非AFTのTX66KWH対応HDDです。
MK5076GSXにリカバリDVDから復旧した後で、他の最近のAFTのHDDに移行(クローン)する事は可能です。

書込番号:19888744

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobakinさん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/19 20:56(1年以上前)

詳しいことが分からず、形状が一致するのか、PCに対応するのか何も分からず、第1回目の購入で失敗ししておりましたが、このように親切に多くの方から回答をいただけたことに感謝いたします。
本当にありがとうございました。

書込番号:19888950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HTS5450B9A300の代替品ですか

2016/05/18 11:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541010A9E680 [1TB 9.5mm]

スレ主 kobakinさん
クチコミ投稿数:13件

東芝のノートパソコンに使用しているハードディスクHTS5450B9A300ですが、なかなか見つかりません。
このハードディスクが使えますか?
教えてください。

書込番号:19885035

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/05/18 13:04(1年以上前)

HTS5450B9A300は非AFTのHDD。HTS541010A9E680のAFTのHDDです。
換装しても、リカバリメディアで初期化出来ない不具合があります。
今となっては珍しく販売されている非AFTのHDD。
東芝 MK5076GSX [500GB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000255903/

なお、楽天ではHTS5450B9A300が有るようです。
http://item.rakuten.co.jp/pckujira/hts545050b9a300/

書込番号:19885320

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kobakinさん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/18 16:19(1年以上前)

早速ありがとうございます。HTS541010A9E680はやめたほうがよろしいですね。東芝 MK5076GSX [500GB 9.5mm]を購入したいと思います。お手数をおかけいたしました。本当に助かります。

書込番号:19885633

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobakinさん
クチコミ投稿数:13件

2016/05/28 19:07(1年以上前)

ご回答をいただきました皆様、何も分からないものに親切に教えていただきありがとうございました。
おかげさまで、ハードディスクの交換が完了いたしました。
改めて御礼申し上げます。

書込番号:19911569

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

スレ主 marimuさん
クチコミ投稿数:9件

今回、自分で調べてみたところ、HDDが破損してしまい、リカバリーしても動作が重く、3度ほどリカバリーを行っても以前状況は変わらず動作がやはりずっと重いままです。
メモリは自分のほうで8GBに増設はできました。
普通にネットを見るのはもちろん、動画やネットゲームも読み込みなどが遅すぎてとてもできません。
まあ4年ほど使っていたPCなのでHDDの寿命がきたのだと思います。
それで今回、初めてのHDD交換を試みようと思っていたのですが、自分はPCに関して無知なので、こちらの商品のHDDが自分が使用しているB590でもちゃんと使えるのかが分かりません。

自分が使っているB590のスペックなどの詳細↓

http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2013/b590_rt_1001_5.html

上記のHDD欄を見たところ、こちらの商品を使っても大丈夫そうなのですが、やはり心配な点があるので、こちらで質問させていただきました。
どなたかご教授よろしくお願いします><

書込番号:19873356

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 marimuさん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/14 06:46(1年以上前)

補足:
HDD交換後、何を行えば上手くPC本体を起動できるのかそちらもご教授いただけたら助かります。
自分の方で先ほどからこのB590でHDD交換方法などを調べていますが、やはり無知なので、今から調べてにわか程度分かるようになったところでやはり状況は変わりません。

書込番号:19873399

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27906件Goodアンサー獲得:2467件

2016/05/14 07:49(1年以上前)

効果的なのは,SSDの換装ですが,
どちらにしても,現在使用中のHDDから新しいSSD/HDDに,
OSやデーターを移行(一般的には クローンと言っています)する必要があります。
必ずしも簡単な作業ではありません(失敗するケースが多い)。
調べてみて,難しそうなら,友人やそれなりのお店に相談でしょうか!
「ご教授」「ご教示」

書込番号:19873502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 marimuさん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/14 09:37(1年以上前)

さっそく教えていただき、ありがとうございます。
教えていただいたとおりこちらで調べていたのとは別に、データとかはリカバリーなどにより、すでに全て削除を行っており、データを移行させるものがないんですよね。
自分が使っているB590には、Create Recovery Media(リカバリーなどが行える機能)が内臓しているようなのですが、

HDDを交換→Create Recovery Media起動(リカバリー実行)

を行えば、PCは以前と同じように、また『1から』使えるようになるのでしょうか?
データなどは復旧と言うより、1からで全然構わないのですが、いろいろネットで調べてみましたが全て、データなどの移行を前提として説明しか載っていなかったので詳しいこと分かりません;

書込番号:19873699

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/05/14 10:48(1年以上前)

>>自分が使っているB590には、Create Recovery Media(リカバリーなどが行える機能)が内臓しているようなのですが、

Create Recovery Mediaを使って、ブートメディアとデータメディアを作成し、HDD換装後、ブートメディアとデータメディアを使ってリカバリーしてはどうでしょうか。
ThinkPadでのリカバリーディスクの作成ブログ
http://ykr.ykr414.com/2012/06/26/thinkpad-x230-review-04/

書込番号:19873859

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/05/14 19:09(1年以上前)

CPUはCore i5の方でしょうか?

書込番号:19874999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimuさん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/14 20:17(1年以上前)

>キハ65さん
返事が遅くなりすみません。
ブートメディアとデータメディアを使ってのリカバリーとのことですが、その際には、何か別で揃えないといけないもの(空のDVD?など)があるのでしょうか??無知ですみません。いろいろ自分でも調べてはいるのですが、分からないことが多すぎて;;

>沼さんさん
説明不足でした。すみません。
http://kakaku.com/item/K0000581491/spec/
↑こちらのB590 59394999
と言うノートパソコンを使っています。

書込番号:19875169

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimuさん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/14 20:19(1年以上前)

>沼さんさん宛では無く、

>jm1omhさん
宛でした;
失礼いたしました;;

書込番号:19875177

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/05/14 20:21(1年以上前)

>>ブートメディアとデータメディアを使ってのリカバリーとのことですが、その際には、何か別で揃えないといけないもの(空のDVD?など)があるのでしょうか?

未使用のDVD-Rメディアを用意して下さい。

書込番号:19875187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 marimuさん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/14 20:30(1年以上前)

>キハ65さん
今使ってるB590しかPCは持っていないので、教えていただいたURL先開いて確認しましたが、やはり重く画像まではみることできなかったのですが、記事はなんとか読むことができたので、明日にでもDVD-Rの方、買いに行ってみようと思います。
DVD-Rはどのようなタイプでも?大丈夫なのでしょうか?

書込番号:19875212

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/05/14 20:49(1年以上前)

電気店、パソコン販売店へ行くと、DVD-Rは「データ用」、「録画用」に分かれていると思いますが、PCはどちらでも使えます。

書込番号:19875265

ナイスクチコミ!1


スレ主 marimuさん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/14 20:59(1年以上前)

>キハ65さん
丁寧にいろいろ教えていただきありがとうございます☆
明日買いに行って、いろいろ試してみてまたその時にでも、お返事いたします^^

書込番号:19875305

ナイスクチコミ!0


choco96さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/15 10:36(1年以上前)

lenovoのノートはリカバリーメディアが標準では付いていません
HDDの中にリカバリー用のデータが入っていて通常は購入時すぐにリカバリーディスクの作成をします
ディスクを使用せずにリカバリーも出来ますが今回の様にHDDに異常が出た場合にディスクが無いとリカバリー出来ないからです
リカバリーのデータが入ってるエリアがクラッシュしてても同じです
もしダメだった場合lenovoで有料でリカバリーディスクをだしてくれるらしいのでそれを利用しましょう

書込番号:19876694 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 marimuさん
クチコミ投稿数:9件

2016/05/24 10:21(1年以上前)

内臓のDVDプレイヤーも壊れてしまい、一切読み込みできず壊れてしまったので結局、新しく買い換えることにしました。いろいろアドバイスいただいた方々、ありがとうございました。
今後に活用させていただきます

書込番号:19900708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WD10J31X が認識されない場合の対処法

2016/05/02 20:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10J31X [1TB 9.5mm]

スレ主 nori7333さん
クチコミ投稿数:59件

コンピュータの管理画面

お世話になります。
また助けていただきたくて、質問をしにやってまいりました。

 下記の使用環境で、内臓HDDがCrystalDiskInfoにより注意となってしまったので、本製品を交換目的で購入しました。
本来は非AFTのHDDを選ぶべきところ、選択肢が少なく、また現在使用しているMARSHAL MAL2640SA-T72(本来のサムソン製HDDが異常になったので交換)が1年ほどでこうなってしまったため、本製品を選びました。
 一応、下記のように、フォーマットまで正常に終わったと思われるのに、なぜかOSには(?)HDDが認識されません(スタート→コンピュータでは反映されていません。)

 どなたかに、この原因と対処方法を御教示いただければ幸いです。
 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

   記
PC:HP Pavilion dv6-3105TU
OS:Win7 Home Premium 64bit SP1適用済
*インテル・ラピッド・ストレージ・テクノロジー 9.6.2.1001 適用済(本PCではインストールすべきこれ以上の更新はないようです。)

 HD革命5LiteでPCとHDDをUSB接続 
→コンピュータの管理画面にて「ディスクの初期化」:MBRパーテーションスタイルにて初期化
→暫定的に単一パーテーション適用 &NTFSにてフォーマット
→コンピュータの管理画面では、添付画像のように 正常になっています。

 また、CrystalDiskInfo でも情報は反映されているようです。

書込番号:19839389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/05/02 20:42(1年以上前)

単にOSに認識させるだけならドライブレターをつければ。

非AFTドライブ搭載のメーカー製PCは、
・リカバリディスク/領域が元HDD(非AFT)に合わせて作られている
・クローンしても起動パーティションの先頭位置が合わず起動トラブルを起こすことが多い

非AFTドライブが入手できずAFTドライブではうまくいかない場合、パッケージ版OSを別途購入してインストールするという手もある。
ただリカバリディスクからドライバを抽出する必要があるかも。

書込番号:19839484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/05/02 20:44(1年以上前)

ドライブ文字を追加して下さい。
>ドライブ文字の変更、追加、または削除
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/change-add-remove-drive-letter#1TC=windows-7

書込番号:19839491

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/03 01:22(1年以上前)

ドライブに名前がないのでコンピュータの画面に表示しようがないのでしょう。
EとかFとか好きなドライブ名を付けて下さい。

書込番号:19840408

ナイスクチコミ!1


スレ主 nori7333さん
クチコミ投稿数:59件

2016/05/04 19:34(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
>キハ65さん
>kokonoe_hさん

早速の御教示ありがとうございました。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

ありがとうございました。認識されました。
前回のクローン作成時には素直にドライブに文字を振ったのですが、
言い訳をすると、今回は振らなくても次にステップに進めたので、
まさか、振らなかったことが原因になるとは思いませんでした(^_^;)
本当に助かりました。

非AFT→AFTにした場合、若干の問題が生じることは存じておりますが、
パーテーション・アライメントの確認や調整を含め先人のメモを頼りに進めていこうと思います。
この度はありがとうございました。

また質問をさせていただきたい点もありますが、
一旦解決済とさせていただき、
最初に御教示いただいた Hippo-cratesさん を good アンサーとさせていただきます。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:19845828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)