ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(6113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
858

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CrystalDiskInfo ST500LT012-9WS142

2016/04/21 16:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST500LT012 [500GB 7mm]

スレ主 mute_grabさん
クチコミ投稿数:91件

DELL Vostro 2521のHDDを交換しようと思っています。
CrystalDiskInfoに「ST500LT012-9WS142 500.1GB」と表示されます。
こちらの商品の事でしょうか?

書込番号:19807007

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/04/21 16:59(1年以上前)

下記ロシア語サイトを見ると、ST500LT012のようです。
http://club.dns-shop.ru/hardware/%D0%9E%D0%B1%D0%B7%D0%BE%D1%80-%D0%B4%D0%B8%D1%81%D0%BA%D0%B0-2-5-Seagate-Momentus-Thin-7mm-ST500LT012/

書込番号:19807057

ナイスクチコミ!1


スレ主 mute_grabさん
クチコミ投稿数:91件

2016/04/21 17:03(1年以上前)

キハ65様
返信有難うございます。

では、この商品を購入してHDDを交換します。
貴重な情報、有難うございます。

書込番号:19807064

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2016/04/26 17:21(1年以上前)

ドライブの型番まで気にする必要はないです。
物理的なサイズと厚さが合えば、メーカーや容量が違っても大丈夫です。
SSDでも問題ありません。
時期が悪いとAFTドライブにリカバリー出来ない等の問題が生じることもありますが、元のドライブが既にAFTのドライブなので、その点が問題になることもありません。

薄型ドライブ(一般的なものは9.5mm厚)なので、その点を注意すれば後継機種や他社製品でも問題はありません。

書込番号:19821572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mute_grabさん
クチコミ投稿数:91件

2016/04/26 17:51(1年以上前)

uPD70116様
返信有難うございます。

パソコンが急にブルースクリーンになりまして。
強制終了して再起動。
CrystalDiskInfoにて確認しましたら、C5・C6が黄色信号に。
※生の値は増えていません
このGW中にHDDを交換しようと計画を立てています。

>>ドライブの型番まで気にする必要はないです。
標記の件、有難うございます。
初めてHDDを購入するので、少し不安でして。
いろいろ他のHDDも物色したいところですが、今回はこのHDDを購入したいと思います。
丁寧な返信、有難うございます。

書込番号:19821614

ナイスクチコミ!0


FUGA_32さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/23 20:58(1年以上前)

自分も本日、ドスパラなんば店にて、使用時間340時間以下の中古品を買いました。
先ほど、CrystalDiskMark6.0/64bit版にて計測したところ。
うちのシステム環境では、リード時114.9MB/ライト時115.8MBでした。
それから何方かが一般の2.5インチHDDは9.5ミリ厚と言われてますが。
当製品は7ミリ厚なので、他社製のHDDでも7ミリ厚の物しか入らない気がします。
もし入ったとしても、放熱が上手く出きるかは疑問です。
ちなみに自分は自作デスクトップ・パソコンに、3.5インチベイ用2.5インチHDD2台用ドック2個を取り付けて使用してます。

書込番号:21624779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD交換後、Windows Updateができません

2016/04/10 23:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:7件

5年ほど前に購入したノートPC(富士通 FM-V BIBLO NF/D70)のOSがVistaで、来年サポートが終了するのと、HDDが壊れる前にと思い、先日このHDDを購入し、Windows 7も購入し、7を新規インストールしました。

非AFTからAFTに交換した場合、ウィンドウズのアップデートができないことはわかっていたので、過去のスレッドや他のサイトの情報をもとに、インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジーをインストールしましたが、それでもダメで、メモ帳からbatファイルを作成して、それも実行してみましたがダメでした。

IRSTのバージョンは「9.6.0.1014」と「11.6.0.1030」を試しましたが、『更新プログラムの確認』を実行しても、数時間経っても更新プログラムのダウンロードが始まりませんでした。

これ以上、何をしたらいいのか情報も無く、困っています。
アドバイス、お願いいたします。

PC  富士通 FM-V BIBLO NF/D70
OS  Vista Home Basic sp2 32ビット → 7 Professional 32ビット
HDD  WD WD5000BEVT-16ZAT0

書込番号:19777461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/11 00:40(1年以上前)

>真田左衛門佐さん

OSを、Windows7SP1にすればいいのではないでしょうか?
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7/sp1/default.aspx

書込番号:19777651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/04/11 19:21(1年以上前)

今回、インストールしたのはSP1が適用されたものです。
「SP1」という表記が抜けていました。

そして昨日の夜から、新たに『8007000E』というエラーコードが出るようになりましたが、今はまた出なくなりました。

それからアップデートできないだけでなく、データの転送速度が遅い(30MB/Sくらいしかでない)というトラブルも解決しません。

書込番号:19779404

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/04/11 22:31(1年以上前)

Windows Update Client の最新の更新ファイル KB3138612を当ててみる。
32bitは、
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=51208
64bitは、
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=51212

書込番号:19780041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:44件

2016/04/12 06:51(1年以上前)

https://downloadcenter.intel.com/ja/download/22194
インテル® ラピッド・ストレージ・テクノロジー (RAID) ドライバーのバージョン 11.7.0.1013 をインストール。

既に実施済でしたらスルーしてください。

書込番号:19780673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/04/12 22:35(1年以上前)

>キハ65さん
Windowsが32ビットなので、32ビットのほうをインストールしてみましたが、『Windows Update スタンドアロン インストーラー このコンピューター上の更新プログラムを検索しています…』と表示されたまま、数時間経っても何も変化がありませんでした。

>USHIKUBO-ワイさん
今より新しいバージョンのようなのでインストールしましたが、やはり更新プログラムの確認を実行して数時間経っても、ダウンロードが始まりませんでした。


とりあえず、もう一度Windowsをインストールして、最初からやり直してみます。

書込番号:19782709

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/04/12 22:42(1年以上前)

クローンする方法はどうでしょうか。

書込番号:19782733

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2016/04/26 17:07(1年以上前)

もう解決したのでしょうか?

まだならMicrosoftのFixitも試してみてください。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/troubleshoot-problems-installing-updates#1TC=windows-7

書込番号:19821545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/04/27 23:05(1年以上前)

>uPD70116さん

とりあえず、もう一度windows7をインストールしなおして、しばらく様子を見ていました。
キハ65さんと、USHIKUBO-ワイさんが教えてくださったファイルをインストールすると、最初のうちは順調でしたが、また新たなエラーが出ました。(エラー番号は忘れました)
が、それは自分で調べて解決し、問題なくwindowsのアップデートはできるようになったと思います。
その後、今日までアップデートでエラーは出ていません。

ただ、新たな問題があり、ファイルの転送速度が異常に遅く、USBメモリやeSATAで接続したHDDからでは、1〜2MB/秒しかでませんでした。
メーカーのHPを見ると、BIOSのアップデートができるようだったので、それをやってみると30MB/秒くらいは出るようになりましたが、まだ遅いのではと思っています。
今回購入したHDDをCドライブとDドライブにパーティションを分けていますが、その間の転送速度も同じくらいです。

windowsのアップデートができないというトラブルは、皆さんのおかげで解決できたようです。
ありがとうございました。

>キハ65さん
クローンについてですが、今回のようなvista→7でも、クローンはできるんでしょうか?
また、クローンのソフトもAFT・非AFTに、それぞれ対応しているもの、対応していないものがあるようで、クローンをするにも、なかなか厄介だという情報をネットで見つけました。

書込番号:19825411

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/04/27 23:16(1年以上前)

>>クローンについてですが、今回のようなvista→7でも、クローンはできるんでしょうか?

VAIO type F VGN-FW72JGB(OSはVista)でSSDへクローンしました。
VAIOは当然非AFTのHDD、SSDはAFTでしょう。
過去スレ 「SSD交換を実行」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013814/SortID=17860364/

書込番号:19825468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/05/08 23:41(1年以上前)

>キハ65さん

容量と費用のことを考えて、SSDにはせずにHDDを取り付けましたが、SSDを起動ドライブにしているデスクトップPCに比べると、起動時間は遅いし、IEも遅いので、今後SSDに交換することも考えており、その時はクローンをやってみようかと思います。
ありがとうございました。

また、Windowsのアップデートもできるようになりましたので、他の方々もありがとうございました。

書込番号:19859076

ナイスクチコミ!1


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2016/05/24 17:49(1年以上前)

>キハ65さん

> VAIOは当然非AFTのHDD、SSDはAFTでしょう。

SSDでAFTだというものがあるとの噂は聞いていますが、使われたシリコンパワーのものはそうだったのですか?

書込番号:19901421

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/05/24 18:47(1年以上前)

コマンドプロンプト

システム情報

>>SSDでAFTだというものがあるとの噂は聞いていますが、使われたシリコンパワーのものはそうだったのですか?

コマンドプロンプトで確認した結果、512セクタでした。すなわちAFTでは有りません。大変失礼しました。m(_ _)m

書込番号:19901551

ナイスクチコミ!1


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2016/05/24 19:31(1年以上前)

>キハ65さん

わざわざ調べていただき、どうもありがとうございました。

書込番号:19901644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDの取り替えについて

2016/02/24 20:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ02ABD100H [1TB 9.5mm]

スレ主 ppumeさん
クチコミ投稿数:3件

東芝のHDD MQ01ABD100H (1TB9.5mm)インターフェスserialATA2.6/ATA8を(現装品)
東芝のHDD MQ02ABD100H (1TB9.5mm)インターフェスserialATA600へ取り替え可能ですか?

書込番号:19625891

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/02/24 20:04(1年以上前)

はい、交換可能です。
ただ、新型でも劇的には性能は向上していないとは思います。

書込番号:19625908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/02/24 20:07(1年以上前)

どちらもハイブリッドHDD(SSHD)ですが、換装は可能です。
それよりも高速性に優れたSSDへの換装はどうでしょうか。

書込番号:19625922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ppumeさん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/24 20:41(1年以上前)

>キハ65さん
さっそく書き込みありがとうございました。
MQ01ABD100H(現装品)Win10で使用認識しなくなったので前に使用していた
MQ01ABD100(win7で使用)へ取り替え使用していますが
MQ02ABD100Hを購入して換装してみます

書込番号:19626049

ナイスクチコミ!1


スレ主 ppumeさん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/24 20:46(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>キハ65さん
さっそく書き込みありがとうございました
MQ02ABD100Hへ取り替えてみます

書込番号:19626068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

このHDD

2016/02/23 08:06(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1001X06XDTL [1TB 9.5mm]

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

このHDD
最近存在を知り非常に気になっています。
評価も少なく書き込みがないので人気ないのですか?

HDDのセットアップに問題があるのですか?

書込番号:19620315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27906件Goodアンサー獲得:2467件

2016/02/23 08:20(1年以上前)

比較的安価にSSDが入手で来るようになりましたから・・・
先達て,960GBで税抜き25,000円なんてのがありました。
態々ハイブリッドで・・・用途が限られるのでしょう。

書込番号:19620345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2016/02/23 08:23(1年以上前)

高いから。もう売っていないから。

ハイブリットであることを差し引いても、1TBで3万円弱となると、今時ならSSDを買うでしょう。

通販専門店でしか扱っていない商品は、すでに収束したと考えた方が良いです。通信専門店に注文したところで、本当に買えるかは微妙ですし。商品があるにしても、もともと在庫を持たない通販専門店がの在庫がまともかどうかも妖しいです。

>最近存在を知り非常に気になっています。
どうしてこの製品が気になったのかの理由を書きましょう。
考察無しに、二言目に「不良品ですか?」的な聞き方は、資質的にちょっとどうかと思います。

書込番号:19620353

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/02/23 08:38(1年以上前)

>沼さんさん
>KAZU0002さん
詳しい回答、ありがとうございます。
納得しました。

書込番号:19620396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/02/23 13:14(1年以上前)

この製品は、セットアップ時はSSDしか認識させられない製品で、セットアップ後ドライバをインストールすると始めてHDDが認識できるというような製品だったはず。
意外に面倒な上に高価なのであまり人気がなく、後継機も出なかったのかも。
省スペース向けのPCには便利ではあるのですが・・・

書込番号:19621047

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS用

2016/02/22 12:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10JFCX [1TB 9.5mm]

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

NAS用を富士通のノートパソコンに換装しても大丈夫なのですか?
WesternDigitalでオススメなHDDはありますか?
メインのHDDを新しいのに交換したいです。

書込番号:19617326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/02/22 12:50(1年以上前)

問題はないから手持ちパーツならそのままクローンして換装、これから購入で通常使用なら安いBlueシリーズで十分。
WD10JPVX (1TB 9.5mm) http://kakaku.com/item/K0000504613/
あるいは容量減で予算オーバーだろうが高速起動できるSSDも検討。

書込番号:19617397

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/02/22 15:58(1年以上前)

こんにちは

>NAS用を富士通のノートパソコンに換装しても大丈夫なのですか?

普通に大丈夫ですが、今交換するなら高速化も望めるSSDの選択がよいきがします。
(価格もけっこう安くなりました)

>WesternDigitalでオススメなHDDはありますか?

用途別に色分けされています。
通常のPC用はブルーでしょうか。
http://pssection9.com/archives/21402849.html
http://www.wdc.com/jp/products/Purpose/

書込番号:19617857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/02/22 18:15(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
>LVEledeviさん

回答、ありがとうございます。

SSDに動画をコピー&削除を繰り返すと寿命が縮まるのですか?
デジカメで動画撮影したのを一旦、パソコンに取り込んで編集してから外付けに保存しています。

書込番号:19618240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/02/22 22:04(1年以上前)

>SSDに動画をコピー&削除を繰り返すと寿命が縮まるのですか?

繰り返す頻度にもよるとおもいますが、
SSDは年々進化しており、以前の製品にくらべ今ではほとんど気にしなくてもよいレベルになっていると思います。

参考サイト
http://gigazine.net/news/20150316-ssd-endurance-experiment-4th/
http://ssd比較.com/?p=1037

書込番号:19619201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/02/23 05:28(1年以上前)

>LVEledeviさん
詳しい回答、ありがとうございます。

ますますSSD欲しくなりました。

書込番号:19620138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてHDDの交換を考えています。

2016/02/19 22:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 g.renさん
クチコミ投稿数:27件

この度HDDが故障したため、自分で交換をしようと考えています。
リカバリディスクはあります。

【PC】
dynabook T552/58HB 2013春モデル

上記PCで交換するHDDはどれがいいか教えて頂きたく質問致しました。

東芝製PCなので、HDDも東芝がいいかと思い下記商品はどうかと思ったんですが、この商品で大丈夫なのでしょうか?

【検討中のHDD】
MQ02ABD100 [1TB 9.5mm]】

また、MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]というお値段が安いものもありましたが、違いはどういった点なんでしょうか?


それから、交換した後の手順なんですが、
電源を入れてからすぐにリカバリディスクを入れたらいいんでしょうか?

それとも、電源を入れたらリカバリディスクを入れるよう、何かメッセージが出たりするんでしょうか?

リカバリディスクを入れたら、後はPCが勝手にやってくれるので、PCの指示通りディスクを入れ替えていけばいいのでしょうか?


初めてのことで緊張しており、何かアドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:19608002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2016/02/19 23:06(1年以上前)

MQ02ABD100Hは、ハイブリッドHDDです。HDD+SSD
8GBの高速なSSDが搭載されており、よく使うデータはこのSSDに保管されます。
そうすることで、OSの起動などよく使うものは速く、HDDの大容量は確保したままと、中間的な仕様です。

容量は多いモノがほしい、けど少し速い方が良い。という人向けです。
そうではなく、容量は240GB〜480GBくらいあれば良い。とにかく速いものが良い。というなら、SSDですね。

MQ01ABD100は、従来通りのHDDで、いまお使いのPCに内蔵したモノと速さは変わりないですy

書込番号:19608061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/02/19 23:16(1年以上前)

>>東芝製PCなので、HDDも東芝がいいかと思い下記商品はどうかと思ったんですが、この商品で大丈夫なのでしょうか?

9.5mm厚さのHDDなら特に東芝製でなくても構いません。

>>また、MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]というお値段が安いものもありましたが、違いはどういった点なんでしょうか?

ハイブリッドHDD(SSHD)はキャッシュ用のSSDとHDDを一体型にしており、SSDと高速起動とHDDの大容量を謳っていますが、SSDの高速機能はありません。

>>リカバリディスクを入れたら、後はPCが勝手にやってくれるので、PCの指示通りディスクを入れ替えていけばいいのでしょうか?

取扱説明書104ページに従って、リカバリーメディアをセットし、SIFTキーを押しながらシャットダウンし、電源ボタンを押すと同時にF12キーを連打して、後は説明書のとおり。
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/manupdf/gx1c0010v210.pdf

書込番号:19608108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2016/02/20 01:53(1年以上前)

>g.renさん
こんばんは。
交換されるなら、個人的オススメですが「SSD」が良いですよ。ものすごくPCが快適になると思います。
T552の最上位機種ですので、

鉄板のCFD(東芝)HG6Q 256GB
CSSD-S6T256NHG6Q
http://kakaku.com/item/K0000634542/

もしくは Sandisk Extreme PRO 240GB
SDSSDXPS-240G-J25
http://kakaku.com/item/K0000680970/

最近一万円以内のSSDが売れ筋ですが、性能、信頼性で、おそらく間違いのない2台だと思います。
容量が少ない分は、外付けドライブに入れられたらいいかと思います。

SSHD(ハイブリッドドライブ)は使った事ないですけど、先日、元々のHDDより遅くなったって方もおられましたし、
ベンチを見てもほぼHDDと、個人的にはイロモノ扱いです。

是非ご検討を

書込番号:19608450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 g.renさん
クチコミ投稿数:27件

2016/02/20 07:10(1年以上前)

>パーシモン1w様
回答ありがとうございます。
SSDというものとHDDが組み合わさっていて、速度の違いなんですね。
なるほど!
MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]は今までと同じようなものなら大分お値段違いますし、
こちらでも良さそうですね。


>キハ65様
回答ありがとうございます。
厚さが同じなら大丈夫なんですね。
素人頭だとメーカーは揃えた方が無難な気がしてしまうんですよね(^-^;
速さの違いで大分お値段違うものなんですね。
操作方法までありがとうございます。
初心者だとそういった所から疑問があったので助かりました。


>フラッポ様
回答ありがとうございます。
他の方も話題にだされているSSDというのは、
ものすごく快適になるくらい速いんですか!
色々なものがあるんですね。
ただ容量が少なめなんですね。
大容量のMQ01ABD100 [1TB 9.5mm]か、オススメのSSDかどちらかがいいような気がしてきました。


ここの所色々と質問しては皆様にアドバイス頂けて、
本当に助かっております。
ありがとうございました。

書込番号:19608661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2016/02/20 14:20(1年以上前)

>g.renさん
お使いの「T552」はかなりハイスペックなノートです。
ハードディスクは、読み込み、書き込み速度が遅いので、どうしてもパソコン全体の足を引っ張ってしまいますが、

SSDを使いますと、起動からして高速ですから、使用してすぐに体感出来るほど効果を発揮します。
読み込み、書き込み全て速くなりますので、多分驚かれると思いますよ。

書込番号:19609811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)