ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(6113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
858

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Acer Aspire E1-531-H82Cに使えますか?

2014/06/08 11:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545050A7E380 [500GB 7mm]

クチコミ投稿数:28件

HTS543232A7A384が付いてますが、こちらのHDDはAFみたいなのですが不都合でますか?


アマゾンで見たら
   ↓
メーカー型番 : HTS545050A7E380
インターフェース : SerialATA 3.0Gb/s
容量 : 500GB AF
回転数 : 5400rpm
キャッシュ : 8MB

書込番号:17604595

ナイスクチコミ!0


返信する
mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/06/08 14:23(1年以上前)

E1-531-H82Cの発売時期からみて、AFTのHDDは問題無く使えます。

書込番号:17605018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/06/18 09:45(1年以上前)

mook_mookさん
ありがとうございます。問題なく無事変換できました。

書込番号:17638910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/06/18 09:50(1年以上前)

HTS545050A7E380ではなく同じ7mmの Seagate ST500LT012 に交換しました。

書込番号:17638923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの速度、さすがに遅すぎ?

2014/06/04 23:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 ふんきさん
クチコミ投稿数:10件

最近自作パソコンの動作(ブラウザを立ち上げたり)が遅くて、困っています。
自作パソコンのメインHDDです。
昔のノートパソコンから取り出した2.5インチのHDDなのですが
転送速度が以下のようです。
やっぱり、このHDDの転送速度が自作パソコンの動作が遅くなる原因でしょうか?
osはwindows7です。

書込番号:17593165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2014/06/04 23:20(1年以上前)

ですね。

書込番号:17593197

ナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/06/04 23:22(1年以上前)

HDDだけの影響では無いかもしれないですけど、なんでわざわざ一番快適度に影響する部分を
けちったのでしょう?
120GBでも良いですから、SSDを購入して、それにインストールして環境を作り直す事をお勧めします。

書込番号:17593211

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2014/06/04 23:31(1年以上前)

最近のSATA600のHDDなら速くなると思います。少なくともシーケンシャル読み書きで100MB/sを超えるのでは…
SSDならもっと速くなります。

書込番号:17593255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/06/04 23:38(1年以上前)

まるでusb2.0でつないだような速度。

書込番号:17593284

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/04 23:50(1年以上前)

ST9320325AS
http://img835.imageshack.us/img835/8364/hddf.jpg

このHDD(ST9320325AS)は、外周で70〜75MB/s、内周で35〜40MB/s出るHDDです。
エラーは吐いていないようですが、ハード的にぶっ壊れてきているのではないでしょうか?

UltraDMA 33〜66 時代の速度ですね。

書込番号:17593357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/06/05 00:06(1年以上前)

使用時間も 15000時間もあるし、そろそろお休みさせる潮時でしょう。デフラグかけたりしたら幾分かは高速になるかも知れませんが、この際、SSDに変更されることをお勧めします。

8000円前後128G程度のでも十分です。それで、ランダムアクセスは、そのHDDの数百倍高速になります。

今の古いHDDで、どうしたらPCが高速化できるか頭を悩ますより、ずっと時間を効率的に使えます。

書込番号:17593436

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/06/05 00:21(1年以上前)

そのHDD、当時としては速い部類でしたね。
3〜4倍ほどは出ても良いはずですが。

遅い理由は、HDDでしょうね。そこまで遅いとさすがに影響はデカイ。
SSDなり高速なモノにかえるのをお勧めしますy

書込番号:17593492

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ふんきさん
クチコミ投稿数:10件

2014/06/05 00:28(1年以上前)

皆さん、素早い回答有難うございました。こんなに返信いただけるとは驚きました。
やはり、このHDDの速度は相当遅かったのですね・・・
エラーが全く無かったのでてっきりHDD自体は正常なのかと思ってました。
ここで質問して、このHDDの遅さに気がづけて良かったです。
何人の方がおっしゃるように、新しいSSDに移行しようと思います。
またSSDに以降するときにはこちらでお世話になるかもしれません。
その時は、どうぞよろしくお願いします。
最後に、今回はみなさん回答していただきありがとうございました。

書込番号:17593510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2014/06/05 09:04(1年以上前)

一応、まじめに答えとくと、、、

2.5のHDDはシークが遅いので、システムに使うと足引っ張ります。

が、このCDMの結果はHDD本来の性能が出てるように見えないです。
というのと、シークエラーが下がってるように見えるのが気になるところ。シークタイム測れるツールで測定してみると何かわかるかもね。またはリソースモニターでHDDアクセスの遅延を測る。

肝心のPCのスペックが書いてないし、遅いと思うならタスクマネージャのパフォーマンスやプロセス位は見たほうがいいと思うんだけど、メモリー不足とか裏でなんか動いてるとか考えられることは色々あります。

あと、CDMの使い方が根本的に間違えてる。100MBでやるとキャッシュが効くのでHDDの速度というよりキャッシュの速度を測ってることになります。というか、キャッシュ遅すぎだよねこれ。

ちなみにWin7でちゃんと組んであるなら、一旦読み込んだら速いのでHDDの遅さは最初の一発だけです。

仕事用のメイン機はいまだにHDDですが、立ち上げっぱなしなのでそんなにストレスはないんですよね。Win7の場合。

書込番号:17594139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/06/05 15:39(1年以上前)

>CDMの使い方が根本的に間違えてる。100MBでやるとキャッシュが効くのでHDDの速度というよりキャッシュの速度を測ってることになります。
==>
まさか! もしそうなら、有名なCDMの作者がアンポンタンってことじゃん!
ああ、なんでこんなことを自信たっぷりに書けるのかね、毎度毎度だが。

CDMってソース公開してあるでしょ、なぜ間違いなのか、ソース読んでみたら?

書込番号:17594931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2014/06/05 16:44(1年以上前)

作者自身が書いてることなんだけど?

書込番号:17595058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/06/05 19:28(1年以上前)

>作者自身が書いてることなんだけど?
==>
ごめん、キャッシュって、SSDやHDDの中のキャッシュの意味か? そっちならソフトで影響は消すようには作られてない。
オイラは、OSのディスクキャッシュの意味だと思った。
 
ただし、100MBだから 測定が無意味という事はないよ。 あなたの言い方は、極端すぎ!

書込番号:17595458

ナイスクチコミ!0


simoyamaさん
クチコミ投稿数:1件

2017/10/10 21:01(1年以上前)

困難である うちなんかシーゲートの3TB 10分後100KB/Sになっちゃう
SSDの時代である。 うおほん!

書込番号:21267954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 富士通のノートパソコンAH40/Dに…

2014/06/03 23:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > 0S03565 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:5件

このHDDを使おうと思うのですがこのHDDが壊れたときの保証ってどうなるんでしょうか? それと使えますかね?

書込番号:17589911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/06/03 23:25(1年以上前)

>このHDDが壊れたときの保証ってどうなるんでしょうか?
保証期間内であれば修理対応してくれるだけです。
中のデータ等は一切保証しません。

>それと使えますかね?
使えますy

書込番号:17589928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/06/03 23:28(1年以上前)

保証期間はメーカー保証でどれくらい有るんでしょうか?


書込番号:17589941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/06/03 23:36(1年以上前)

メーカー保証は、3年です。

書込番号:17589965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/06/03 23:39(1年以上前)

なら問題は無さそうです
これに決めました ありがとうございましたm(__)m

書込番号:17589974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD交換について

2014/05/31 01:49(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100H [1TB 9.5mm]

スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

lenovo G570(43347FJ)を使っているのですが、このHDDと交換して使うことは可能でしょうか、
また、リカバリディスクを作成してあるのですが、それでリカバリ出来ますよね?
初歩的な質問で申し訳ありません、、、、、。

書込番号:17575773

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/31 02:19(1年以上前)

Lenovo G570 43347FJにこのHDDは交換可能です。
リカバリディスクからリカバリも出来ますし、今の状態をクローンで移行する事も出来ます。
このHDDはハイブリッドHDDなので、体感速度もアップします。

EaseUS Todo Backup Free(無料のクローンソフト)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/

掲示板の使い方が分からなかったと思いますが、どちらかの投稿の削除依頼を出しておくと良いでしょう。

書込番号:17575811

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2014/05/31 07:40(1年以上前)

現環境を丸ごと移行(クローン ソフトが必要)なら,「SATA−USB変換ケーブル」等が
必要になるものの簡便に完了するかと思いますが・・・

書込番号:17576176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/31 08:27(1年以上前)

失礼。
深夜で眠かったから間違えです。
MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]は普通のHDDです。

↓こちらがハイブリッドHDDです。

東芝
MQ01ABD100H [1TB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000421167/
\9,158

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]よりもハイブリッドHDDのMQ01ABD100H [1TB 9.5mm]の方が性能が高く体感速度が速いです。

書込番号:17576313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/02 05:54(1年以上前)

lenovo G570だと、初期搭載HDDは「非AFT」の可能性が有るので、このHDDは「AFT」対応ですので、買って最初に作った「リカバリーメディア」からリカバリーした場合、問題発生する可能性が有ると思うので、現在搭載されている内臓HDDを一度お調べした方が、安全かと思います。

私は、lenovo G560eを今年春にHDD交換しましたが、上記「AFT」問題でトラブルに巻き込まれました。
もう購入してしまってたら私の行った方法で回避できる可能性が有ると思いますので、私の行った方法を、下記に書いておきます。

※、純粋な初期メディアによるリカバリーは諦め、クローンでのHDDリカバリーを行いまし
  た。
但し、現在搭載HDD容量(多分750GBだと思いますが)より、小さい容量(例えば500GB等)へは、この方法は失敗する可能性が高いので、お勧めしません。

1、最初に、インテルラビットステップテクノロジーのバージョンを上げておく。
(此れは、ネットで検索して頂いたら、見つかると思います・・価格コムサイトでも、
結構話題に成っているので)。
1、Windows7のバージョンは、自動でアップデートされていると思いますが、一応確認
(SP1に成っているかの確認)
1、Windows7のバックアップイメージの作成で外付けHDDにHDD全体のイメージを作る。
1、勿論、其の時点で同じくWindowsの機能で、システム修復ディスクも作成。
(上記の作業画面へは、コンピューターを右クリック→プロパディ→アクションセンター→バックアップと復元→システムイメージの作成・・から出来ます)。

〔此処まで終われば、内臓HDDを取り出して、新しいHDDをPCに搭載〕
※新しいHDDは、フォーマット等せずに、其の侭搭載して大丈夫の筈です。

1、外付けHDDから作成したシステム修復ディスクで、イメージの復元で新しいHDDに復元

以上で、HDDの引越しは完了する筈です、

一応、Windowsアップデートが出来るか、動作等の確認をして・・お疲れ様!です。

同じレノボですが、万が一この方法で上手く行かない場合は、ごめんなさい<(_ _)>。

書込番号:17583777

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2014/06/03 00:26(1年以上前)

皆様、親切に回答して頂きありがとうございました!
いろいろ調べてから購入を検討しようと思います、

書込番号:17586680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD交換について

2014/05/31 01:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

lenovo G570(43347FJ)を使っているのですが、このHDDと交換して使うことは可能でしょうか、
また、リカバリディスクを作成してあるのですが、それでリカバリ出来ますよね?
初歩的な質問で申し訳ありません、、、。

書込番号:17575770

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/31 02:17(1年以上前)

Lenovo G570 43347FJにこのHDDは交換可能です。
リカバリディスクからリカバリも出来ますし、今の状態をクローンで移行する事も出来ます。
このHDDはハイブリッドHDDなので、体感速度もアップします。

EaseUS Todo Backup Free(無料のクローンソフト)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/

書込番号:17575806

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/31 08:21(1年以上前)

ハイブリッド・・すみません、仕様変更が為されたのでしょうか。

書込番号:17576292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/31 08:27(1年以上前)

失礼。
いや、深夜で眠かったから間違えです。
MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]は普通のHDDです。

↓こちらがハイブリッドHDDです。

東芝
MQ01ABD100H [1TB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000421167/
\9,158

MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]よりもハイブリッドHDDのMQ01ABD100H [1TB 9.5mm]の方が性能が高く体感速度が速いです。

書込番号:17576311

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2014/06/03 00:28(1年以上前)

皆様、親切に回答して頂きありがとうございました!
いろいろ調べてから購入しようと思います、

書込番号:17586683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初HDD交換

2014/05/12 00:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 kani0108さん
クチコミ投稿数:130件

dynabookTX/67EのHDDの調子が良くないため、交換しようと考えているのですがどれにしようか悩んでます(>_<)


一応、リストはあります。


http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000255902


http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000255903


http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000255904


です。


リカバリーディスクは作成済みです。


今はメインで利用していますが、6年前のPCなのでサブ機としての利用が近いかもしれません。←まだ予定はなし


皆さんの意見を参考にして考えたいので、返信お待ちしています。

書込番号:17505990

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/12 00:43(1年以上前)

非AFTのHDDの方が無難です。
非AFTのHDDはもうほとんどありません。

Momentus 5400.6 ST9500325ASG 500GB
http://www.coneco.net/PriceList/1081107103/

書込番号:17506035

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2014/05/12 00:54(1年以上前)

>>http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000255903

これは非AFTらしい。
レビューより。
>決めては非AFT。
http://review.kakaku.com/review/K0000255903/#tab
また、下記のサイトにもあります。
http://homepage3.nifty.com/amiamiami/pc/aft-hdd.html

書込番号:17506053

ナイスクチコミ!0


スレ主 kani0108さん
クチコミ投稿数:130件

2014/05/12 01:00(1年以上前)

kokonoe_hさん

キハ65さん


全て、非AFTのHDDを添付したと思いますが違ってましたか??

書込番号:17506069

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/12 01:13(1年以上前)

確かにセクター長(HOST)(DISK)512 byteなので非AFTですね。失礼。
性能的にはMK5061GSYNは100MB/sを超える最新に近い性能があります。
こちらが良いかな。

書込番号:17506096

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2014/05/12 02:01(1年以上前)

失礼しました。。良く調べずに回答してしまいました。

書込番号:17506185

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/05/12 09:11(1年以上前)

MK5061GSYNが7200回転で値段も安く出ていて良いかと思います。1店舗しか扱っていないので、早めの注文が良いですね。非AFTのHDDは2011年初から製造されていないので在庫が無くなればお終いです。

ところで、HDDの調子が良くないとのこと、どのような症状なのでしょうか?

書込番号:17506601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kani0108さん
クチコミ投稿数:130件

2014/05/12 10:10(1年以上前)

mook_mook さん

ありがとうございます。

そのことを掲載するの忘れていました。

クリスタルディスクインフォで調べたら、注意が出ました。

HD-Tuneではエラースキャンしたんですが、途中でPCが止まってしまい強制終了の連続です。

今までの経過はこちらから見たほうが早いと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17467209/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%CC%8F%E1#tab

書込番号:17506713

ナイスクチコミ!0


スレ主 kani0108さん
クチコミ投稿数:130件

2014/05/12 10:17(1年以上前)

kokonoe_hさん

キハ65さん

ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

回転数が上がるとPCの音も大きくなり温度も高くなるんですよね??

書込番号:17506725

ナイスクチコミ!0


スレ主 kani0108さん
クチコミ投稿数:130件

2014/05/12 12:51(1年以上前)

PCを使う環境としてはあまり良くないと思います。

夏場でもクーラーより扇風機を使用している時間のほうが長いし冬場はほとんどストーブ使ってます。

書込番号:17507056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/05/12 12:52(1年以上前)

17501843
>>ただ、音が少しうるさいです!!

>>7200にしたらもっとうるさくなりますか??
はい。うるさくなし、振動も増えます。


>>関係ないですけど、クリスタルディスクインフォでPC温度を調べたら45℃でした!!
自分の経験だと、5400rpmに比べてプラス5度くらい上がります。
夏場だと、60度を越えることも普通にあったりします。

自分って信用ゼロなのか...
まだまだ修行が足らん。

書込番号:17507063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kani0108さん
クチコミ投稿数:130件

2014/05/12 12:57(1年以上前)

マジ困ってます。 さん

そんなことないですよ、凄く勉強になってます。

ただ、自分に迷いがあるので専門のスレで質問させて頂いているだけです。

ご気分を悪くなされたのなら申し訳ありませんでした。

書込番号:17507078

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/05/12 14:23(1年以上前)

(経過のスレ見ました。リカバリーメディアを作るのに苦労されたようです。うまく出来ていると良いのですが、、、。色々な人が色々な意見を言うので、迷われるのももっともかと思いました。)

HDDの音は個体差が結構大きく、7200回転の方が大きいとは限りません。温度も気にする必要はありません。レビューでも二人の人が静かだと言われていて、一人の人は発熱もわずかと言われています。普通は7200回転の方が5400回転より値段が高いのですが、逆転しているのでこちらを買わない手はないと思います。

書込番号:17507251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kani0108さん
クチコミ投稿数:130件

2014/05/12 15:48(1年以上前)

mook_mookさん

遅くなりましたがありがとうございます。

確かにリカバリーディスクは心配です、メーカーの推奨ディスクで作成しなかったのもあるんですけどその前に何回もリカバリー困難になってますから・・・

HDDを購入する時は延長保障へ加入したほうがよろしいでしょうか??

書込番号:17507414

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/05/12 17:04(1年以上前)

HDDは壊れるものだと考えた方が良いので、保障があった方が良いですね。ただ、「延長保障」で壊れた時に何を保障してくれるかです。再度壊れた時、本当に欲しいのは代わりの非AFTのHDD。その時点で非AFTの同じものがあるかどうか疑問です。ということを考えるなら、私なら、延長保障にお金を使うより、同じものを二つ買っておきます。再度壊れた時はお金を貰っても同じHDDを買えないわけですから、延長保障の意味は余りない、と言わざるを得ません。非AFTのHDDは在庫があるだけ。大きい容量のものから無くなって来て、今は東芝にだけ500GBのものが残っている状況です。一年後には500GBで7200回転のものは確実に無くなっているでしょう。

リカバリーメディアについて、メーカー推奨のメディアを使わなかったことは余り気にする必要はありません。ただ、作成の経緯を見ると心配になりますね。

書込番号:17507578

ナイスクチコミ!0


スレ主 kani0108さん
クチコミ投稿数:130件

2014/05/12 17:14(1年以上前)

価格比較してみました。

http://kakaku.com/item/K0000255902/?lid=all_frommobilesite
送料 0  延長保障 540 計 6480

http://kakaku.com/item/K0000255904/?lid=all_frommobilesite
送料  945  延長保障 なし 計 6925

http://kakaku.com/item/K0000255903/?lid=all_frommobilesite
送料 200 延長保障 なし 計 7177

送料 0 延長保障 540   計 7517


こんな感じです。

書込番号:17507597

ナイスクチコミ!0


スレ主 kani0108さん
クチコミ投稿数:130件

2014/05/12 17:55(1年以上前)

mook_mook さん

ありがとうございます。

2つ同じものを買うと予算がオーバーしてしまうんですよね・・・

確かに、リカバリーディスクが不安なのでそういう方法もあると前のスレにも記述されていました。

なので買うとしたら不安ですけど1つのみの購入になると思います。

せっかく良い方法を記述していただいたのに実行できずすいません。

書込番号:17507690

ナイスクチコミ!0


スレ主 kani0108さん
クチコミ投稿数:130件

2014/05/12 23:24(1年以上前)

一応、決めました!!


MK5061GSYN [500GB 9.5mm]を購入しようと思います。


320GBのほうが良いのではないかと悩んだんですが、回転数と容量を重視しました!!


朝には変わっているかもしれませんが、今のところMK5061GSYN [500GB 9.5mm]です。笑

書込番号:17508982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)