ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(6113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
858

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3に変装したいんですが・・・。

2013/03/16 15:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > 0S03565 [1TB 9.5mm]

スレ主 yukino99さん
クチコミ投稿数:36件

このHDDをPS3に変装できますでしょうか?

PS3型番 CECH-3000B

どなたか変装された方いますか?

書込番号:15898949

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/16 15:43(1年以上前)

仕様上は交換可能です。

書込番号:15898960

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukino99さん
クチコミ投稿数:36件

2013/03/16 15:51(1年以上前)

なんか色々調べたんですが
非AFTのHDDに換装したほうがロードが早いようですが、
このHDDはAFT対応なんですかね?

またそもそもAFTとはなんですかね?

書込番号:15898991

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/16 16:59(1年以上前)

このHDDはAFT仕様です。
AFTについては以下のページを読んで下さい。

http://hpcgi1.nifty.com/yosh/sp/aft/

書込番号:15899204

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/03/18 02:18(1年以上前)

HDDをPS3に「見せかけて」何がしたいのですか?

交換とか換装のことなら可能です。
2.5インチの1TBに非AFTのHDDはないので、気にしても仕方がありません。

書込番号:15905869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/18 12:05(1年以上前)

>なんか色々調べたんですが非AFTのHDDに換装したほうがロードが早いようですが

参考情報としてお伝えします。 AFTは多分?ダイジョウブです。  ↓

PS3 初期型(第二世代)80GBユーザーです。新品購入して3年目ですが「週1、5-6時間の使用」「故障なし」で工場出荷状態のままHDD交換はしていません。ただし、80GBの使用率が50%に達したので容量を増やすことを計画しており、このスレが検索されました。既に、先輩諸兄が多くの情報を寄せられているので補足しておきます。


■昨年までは非AFTが主流であり、交換は簡単だった

■昨年夏辺りから市販のHDDは容量アップのためにAFTに移行した(AFTは後述)

■AFT化された大容量のHDD交換すると、ゲーム開始の待ち時間が増えるとの情報が増えた

□最新のPS3ファームウエア(ver4.20)に更新された後は改善されたとの情報あり


私の計画として交換時期が来たら、ファームウエアの更新・バージョンを確認した後、AFTのHDDを購入する予定です。昨年に非AFTの在庫が減り始めたときには「まだ使える80GB」を捨ててまでリスクを犯したくなかったのです。PC、DVDレコも長年多メーカーのHDD製品を数十台使用してきましたが、初期故障がなかったときは「当たりHDD」で5年以上も無交換、無故障のことが多かったですから無用な交換はしたくないです。

ファームウエア更新したソニーの企業姿勢に感謝しております。



※AFTとはHDDの大容量化と高速化につながる技術ですが、「アドバンスト・フォーマット・テクノロジ」ということでHDDを初期化(フォーマット)するときに番地付けの単位を増やしているようです。郵便局に例えると、1つの町内1千軒に千個の番地を振っていたのを、単位を増やして100戸単位に丁目を割り付けるようなものです。そうすれば最初に丁目を指定すれば、検索が早くなります。

そのときにPS3やパソコンのファームウエア、OSが対応することも条件です。ウインドーズで言えば「旧世代のXP」は「AFT非対応」のようです。PS3は発売当初から昨年まではAFT規格が存在しない(一般化しない)ため非搭載でしたが最近発売の機種よりバージョンアップとして対応された模様です。また、既存の機種もアップデートで対応した、と期待できます。

■実際に試していないので参考情報としてお知らせいたします

■数ヵ月後に、交換する予定なので結果がでたら、情報交換いたしましょう



書込番号:15906757

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yukino99さん
クチコミ投稿数:36件

2013/03/18 12:20(1年以上前)

☆カローラの親父★さん、その他のみなさん
返信ありがとうございます。

大変よくわかりました。
いやーなんかウイニングポストの読み込みがレースまで18秒かかるのですが
初期型だと9秒の方がいるようなので、交換してみようと思ったんです。

AFT対応でも早くなるといいですね。

書込番号:15906806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/18 12:20(1年以上前)

追記: ネット情報ではver4.13以降でAFT対応というのもありました。無線LAN環境があれば自動でアップデートもあるようです。

「システムソフトウエア バージョン4.31」にまで自動更新されていました。
空き容量 29GB/74GB でHDD使用率も知らない間に増えていたので(笑)
そろそろ交換するか、使わないゲームの保存データをバックアップに回すかですね。 

書込番号:15906810

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukino99さん
クチコミ投稿数:36件

2013/03/18 15:19(1年以上前)

☆カローラの親父★さんどうもです。

私のも4.31でした。

私のPS3は初期型60Gでしたが、有名なメイン基盤破損で、去年有料交換になったんです。
で数年前の500Gを入れてるんですが他の人のロード時間など聞くと遅いのかなと思い、どうせ変えるなら1TBも入れてみたいと思ったんですよ

いろいろと情報ありがとうございます。

書込番号:15907321

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2013/03/18 17:02(1年以上前)

カローラの親父さんの揚げ足を取るようで、申し訳ありませんが、情報は正確さが必要ですから、お許しください。

AFTの説明は明らかな誤解がありますから、カローラの親父さんの元の文章を生かす形で書き直しました。

※AFTとはHDDの大容量化(と高速化)につながる技術ですが、「アドバンスト・フォーマット・テクノロジ」ということでHDDを製造する時に番地付けの単位は変えないで、番地と番地の間の隙間を無くしています。郵便局に例えると、8軒ごとに家と家の間の隙間を無くして一塊にしたようなものです。1つの町内1千軒に千個の番地を振っていたということは変わらないので、一軒ごとの配達(データの読み込みを「配達」とする)は今まで通りです。集荷(書込を集荷とする)は8軒ごとにしかしないので、うまく集荷のリクエストと8軒のブロックが合っていないと時間が掛かることになります。(余りうまい書き直しで無いとは思いますが、元の文章と比べていただければどこが間違っているか分かると思います。必要ならグーグルで「AFT」を検索してください。)

非AFTのHDDは2011年の始めから製造されていません。容量の大きい物から在庫が無くなっていっています。今後も製造されることはないので、AFTのものを使う以外ありません。

書込番号:15907634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/18 19:02(1年以上前)

mook_mookさん こんにちは、ご教示有難うございました。

私の例えは間違ってましたね。ファームウエアが対応しない場合は「アライメントツール」もHDDなどから提供されるようですが、尺貫法がメートル法に変わったようなものでしょうか? 
で、アライメントツールを使えばデータ読み出しのズレによる遅れは減るけど、単位を換算する分、システム負荷となって本来のスピードは出ない。アライメントツールがないよりもは改善するでしょうけど。

>非AFTのHDDは2011年の始めから製造されていません。

知りませんでした。昨年2012年の10月頃までは500GB の旧製品が潤沢に低価格であったのですが、年末から正月にかけて一気になくなりました。いずれにせよファームウエアの提供でAFTの問題を回避してくれたソニー様に感謝です m(__)m

書込番号:15908086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2013/03/18 20:31(1年以上前)

カローラの親父さん、どうも失礼しました。

AFTの変更は1セクターが512バイトでそれぞれ独立していたものを8セクターづつまとめて4K物理セクターとした、というものです。アクセスは512バイト単位であることは変わりないので、システムから見て何も変わっていません。尺貫法がメートル法に変わったというようなレベルではありません。(ただ、そこの落ち着くまでにはアクセスの単位まで4Kにしようという動きが過去にはあり、Windows7の開発の際はそれを前提にしていました。そのため、初期のWindows7のリカバリーメディアにはバグがあったりしましたが、現在は解消されています。もし、アクセスの単位まで4Kになっていたら、大変なことになっていましたね。XPでは全く使えないし、Windows7でも一杯問題が出ていたでしょう。PS3もダメだったでしょう。)

PS3の場合のシステムからのアクセスがどうなっているのか知りませんが、Windowsの場合は8セクター単位で読み書きします。Windowsの8セクター単位と4K物理セクターとの境界が合っていると全く問題が無いわけです。変換も何も無いのでシステムの負荷が増えることはありません。XPは普通にインストールすると「必ず」境界が合わないので、それを合わせるのが各社が提供しているアライメントツールです。PS3ではシステムで境界合わせに対応したということですので、良かったですね。

書込番号:15908390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

G570との適合性はありますか

2013/03/11 13:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > 0S02599 [500GB 9.5mm]

スレ主 33tomさん
クチコミ投稿数:14件

LenovoのG570-4334にWindows7で使える500GBのHDDを捜しています。
皆様のクチコミを見ていると、適合出来ないHDDもあるようなので心配してます。
このHGST 0S02599 [500GB 7200rpm 9.5mm]はG570に使用できますか。
皆様の書き込みから、7200rpmは相性の問題があるのでしょうか。
もしNGなら、5400rpmでもOKなので、適合するHDDを紹介して下さい。

書込番号:15878391

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/03/11 14:28(1年以上前)

回転数ではなくて、AFT(Advanced Format Technology)かどうかです。
若干古いPCでは、AFTを正しく理解出来ず、リカバリーに失敗したりすることもあります。

今のHDDは何が入っていますか?
デバイスマネージャーかS.M.A.R.T.監視ツールで確認してください。

書込番号:15878513

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/03/11 14:33(1年以上前)

>>このHGST 0S02599 [500GB 7200rpm 9.5mm]はG570に使用できますか。

適合?の件は、たぶんAFTの事だと思います。

G570に使用できます。
7200rpmと5400rpmは中のプラッタの回転数なので、回転数が違って相性が合わない事はありません。
HDDの厚さが12.5mmの大容量の厚いモデルだと物理的に交換出来ない場合もあります。
普通のノート用のHDDは2.5インチで厚みが7mmか9.5mmです。
元のHDDが9.5mmの場合は7mmでも9.5mmでもどちらでも交換可能です。

もし高性能なHDDをお求めなら中にSSDをキャッシュにしたハイブリッドHDDなるものもあります。

SEAGATE
ST750LX003 [750GB 9.5mm] \10,780 (ハイブリッドHDD)
http://kakaku.com/item/K0000320756/

書込番号:15878527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/11 15:50(1年以上前)

リカバリか、クローンのどちらで行う予定で?

書込番号:15878739

ナイスクチコミ!0


スレ主 33tomさん
クチコミ投稿数:14件

2013/03/11 16:09(1年以上前)

uPD70116さん、AFTの有無に関する情報有り難う御座いました。
現在使用のHDDの詳細は、Lenovoは何も言ってないので不明です。
これを機会にAFTについて調べて勉強します。
一方、kokonoe_hさんからG570に使用出来ると聞いて安心しました。
SSDは高速なので、紹介頂いたハイブリッドHDDの内容も調べてまます。

早速HDDを購入して、Windows7を先ずインストールします。
全てが好調に推移すれば、Windows8にバージョンアップする事も考えてみたいと思ってます。

パーシモン1wさん、リカバリーディスクからWindows7をインストールします。

皆様、どうもご指導頂き有り難う御座いました。

書込番号:15878790

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/03/11 19:06(1年以上前)

デバイスマネージャーのディスクドライブを見れば型番が出てきます。
型番が判れば調査は可能なので、使われているHDDの型番と書いたのですが...

書込番号:15879336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 33tomさん
クチコミ投稿数:14件

2013/03/12 08:14(1年以上前)

教えて頂いた通り、デバイスマネージャーで調べたらWESTERN DIGITALの型番WD3200BPVTです。
又、Advanced Format対応という事が解りました。

従いまして、当初考えていたHGST製を止めて、現在と同じメーカーの500GBのWD5000BPVT(5400rpm)か、
WD5000BPKT(7200rpm)のいづれかを購入する事にします。
uPD70116さんご丁寧な指導ありがとう御座いました。

書込番号:15881611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハードディスク交換

2013/03/01 19:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD050 [500GB 9.5mm]

スレ主 drs20さん
クチコミ投稿数:2件

ハードディスクが、故障してしまい、こちらの商品評価良さそうなので、
考えていますが、自分のPCで、使えるでしょうか。
PCは、レノボG550pjです。

書込番号:15834743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/01 19:58(1年以上前)

使用可能ですね

書込番号:15834776

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/01 20:02(1年以上前)

G550pjというPCが正しい型番なのかどうか検索では分かりませんでしたが、
Lenovo G550世代のPCならMQ01ABD050のようなAFT仕様のHDDは不具合が生じる場合があるので
2個下のスレッドを参考にして下さい。

書込番号:15834790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 drs20さん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/01 20:16(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます、PCの情報もう少し書くべきでしたね
このPCも確か2010年発売だったと思います、やはり非対応のが、無難なようですね
返信して頂いた方々ありがとうございました。

書込番号:15834849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ST750LX003より速いのでしょうか?

2013/02/15 12:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD075H [750GB 9.5mm]

クチコミ投稿数:6745件 楽天ブログ 

私も東芝のハイブリッドHDDの発売を去年から待っていましたが、これを購入してQF655に使おうと思っています(メインで使っているY580の起動や終了が速いためQF655を使うとどうしても遅く感じてしまいます)。

QF655にはSEAGATEのST750LX003を使っていますが、MQ01ABD075HはST750LX003より起動や終了は速いのでしょうか?一応YouTubeにあった比較の動画を観て非常に速く見えましたが、全くレビューもありません。やはり人柱になって確かめた方がよいでしょうか?

書込番号:15767574

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2013/02/15 13:01(1年以上前)

1TBのモデルが出たら人柱になっていいかも・・・
750GBのハイブリッドHDDは、価格は高いものの512GBのSSDが発売されている現状、中途半端な感じがします。

書込番号:15767709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6745件 楽天ブログ 

2013/02/15 13:09(1年以上前)

私の場合純粋なSSDは好きではない(高額、容量が少ない、寿命が短いなどの理由)のでハイブリッドHDDやISRTに目が行きがちですね。

本当は1TBのMQ01ABD100Hが欲しいのですがいつ市場に出回ってくれるのでしょうか…

書込番号:15767737

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2013/02/16 10:29(1年以上前)

> SSD、、、(、、、寿命が短い、、、

ですが、ハイブリッドHDDに使われているフラッシュの寿命は大丈夫でしょうか?フラッシュにはWindowsの激しく書き込まれている部分が入ってくるはずで、USBメモリー並のコントローラーならたちまちアウトになるでしょう。USBメモリー以上の物が入っていることは確かですが、SSDレベルのものが入っているのでしょうかね。非常に興味があります。

ST750LX003のレビューに出ているCrystalDiskMarkを見ると、ランダムライトの性能がHDDよりちょっと速い程度ですね。CrystalDiskMarkは1GBなりの領域を確保します。シークエンシャルのテストをやっているうちに、全部の測定領域がフラッシュに入ってSSD並の素晴らしいランダム性能が出るかと思っていましたが、そうでもないようです。

書込番号:15771750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6745件 楽天ブログ 

2013/02/16 16:25(1年以上前)

確かにハイブリッドHDDにもSSDは搭載されているので寿命が云々という話はあまり意味がないかもしれませんね。

それでもSSDは値段が高いし容量が小さいのが私には気になりますね…

書込番号:15773085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

6Gbpsサポートなのでは?

2013/02/12 10:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > 0S03565 [1TB 9.5mm]

スレ主 mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件

OS03509(1TB、5400回転、HTS541010A9E680)が6Gbpsサポートなので、7200回転のこれも6Gbpsサポートなのでしょう。価格ドットコムの仕様は誰が入れるのかな?どうも価格ドットコムが適当に入れているように見えます。

とは言っても、シークエンシャルのマックスが6Gbpsの限界まで行ってないので余り意味が無いかも知れません。買われた方の確認をお願いします。

書込番号:15753755

ナイスクチコミ!0


返信する
omo-donさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/12 10:23(1年以上前)

購入しましたが、SATA3.0(6G)サポートで間違いないですね。

書込番号:15753759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件

2013/02/12 15:04(1年以上前)

omo-donさん、

どうもありがとうございました。もし、最外周域のCrystalDiskMarkが取れるようでしたら、載せていただけるとありがたいです。つまり、最初のパーティションがかなり小さくて空いている場合がそうです。

最初のパーティションにデータを沢山入れておられたら、その分だけ内周部分のデータになってしまうので、参考にならないので、その場合はやっていただかなくて結構です。

書込番号:15754593

ナイスクチコミ!0


omo-donさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/12 18:18(1年以上前)

>最初のパーティションにデータを沢山入れておられたら、その分だけ内周部分のデータになってしまうので、参考にならないので、その場合はやっていただかなくて結構です。

取ろうと思いましたが、上記のような状況ですので、参考にならないようですので、取れません。ご容赦ください。とはいえ、データシートにはしっかりSATA6Gサポートを謳っていますので、ご安心いただければと思います。2ページ目にしっかり記載があります。

http://www.hgst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/FF05B02FBBBF9E8288257AAF00686AD6/$file/TS7K1000_ds.pdf

書込番号:15755170

ナイスクチコミ!0


スレ主 mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件

2013/02/12 18:27(1年以上前)

omo-donさん、

どうもありがとうございました。

書込番号:15755207

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/02/13 03:28(1年以上前)

ここの情報が間違っているのは良くあることです。
どうせ現在最速のHDDでも200MB/s前後ですから、速度を気にする必要はありません。

またスペックから1284Mbps=160MB/sが最速と思われます。

書込番号:15757640

ナイスクチコミ!0


omo-donさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/14 18:57(1年以上前)

価格.comのほうもSATA300からSATA600に訂正されましたね。

書込番号:15764419

ナイスクチコミ!0


スレ主 mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件

2013/02/15 10:47(1年以上前)

いつの間にか価格ドットコムの仕様表に「SATA600」が入りましたね。HGSTからの要請で入ったのなら、5400回転のものの方にも入っているはずなので、価格ドットコムの人が「何らかの原因」で入れたようです。「原因」はこの投稿を見たためと想像しています。投稿のチェックをしているのでしょうね。中傷とか不適正な投稿が無いかのチェックなのでしょうが、仕様表が正しいことも価格ドットコムには重要なのでその点のチェックもされているようです。

書込番号:15767286

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2013/02/17 04:57(1年以上前)

製品スペック表の下に
「掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください」
という記述がありまして、私が当製品について連絡しました。
同時にキャッシュ容量の誤記も指摘しましたが、こちらも直っています。
もちろん私だけでなく、他にも同様の指摘をされたユーザーさんがいることでしょう。
当サイトは少人数で運営しているでしょうから、掲示板の書き込みを隅々までチェックする余裕はないかもしれません。データベースとしての当サイトをよりよい物にするために、誤記に気付いたら掲示板への書き込みよりも運営への連絡が有効だと思います。

書込番号:15775920

ナイスクチコミ!3


スレ主 mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件

2013/02/17 19:58(1年以上前)

私の場合、製品スペック表の下に「掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください」という記述はありません。投稿数が多い人にしか出ないのでしょうね。

書込番号:15779094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスクの吸い出しについて

2013/02/09 01:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

スレ主 桜下さん
クチコミ投稿数:4件

先日ノートパソコンが起動しなくなり、買い換えました。
突然だったので、なんのバックアップもとっていなくて、困っていましたが、
その古いパソコンのハードディスクを取り出して、
中のデータを吸い出せる、さらに外付けのハードディスクとして、
新しいパソコンの記録用にも使えると言われました。
でも新しいパソコンにつなぐケーブル(?)の型番がわかりません。
どうやって調べればいいのでしょうか。
また、データの吸い出し方、新しいパソコンへの取り込み方、
記録用としての使い方なども、調べてみましたが、
あまりにたくさんのサイトさんがあり、
どれが自分にとっていい方法なのかも見当がつきません。
なんとか自分でやってみたいので、アドバイスいただけませんか。

ハードディスクの型番は、MK8025GAS、です。
新しいパソコンはNECのLS150/Jです。
よろしくお願いします。

書込番号:15736944

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/09 01:56(1年以上前)

インターフェイス:Ultra ATA100
ですので、IDEと書かれた外付けHDDケースが必要になります。
NECのノートPCには外付けHDDからUSB2.0もしくはUSB3.0のケーブルで繋ぎます。

@GROOVY
IDE-CASE2.5BK
http://kakaku.com/item/05393010827/
\580

まず、その東芝 MK8025GASを@の外付けHDDケースに入れます。

Aとしては、NECのノートPCと@を付属のUSB2.0ケーブルで接続します。

この状態で東芝 MK8025GASの中身が見えるようになります。

必要なデータだけか、すべてのデータを、NECのノートPCにコピーします。
コピーはドラック&ドロップで可能です。切り取り貼り付けでも良いです。
全部のデータを移動し終えたら、フォーマットしてしまっても構いません。

コンピューターの画面から右クリックでフォーマット出来ます。
フォーマットするときれいさっぱりして再利用が容易です。

書込番号:15736965

ナイスクチコミ!1


スレ主 桜下さん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/09 23:40(1年以上前)

kokonoe_hさん

ご回答ありがとうございました。
早速、GROOVY IDE-CASE2.5BKを見てみました。
ケーブルだけを買えばいいと思っていましたが、
ケースもあったほうがいいのですね。
購入を検討します。

それから、ハードディスクをもう一つ持っていまして、
SP1614Cという型番のものです。
調べてみたら、それは3.5インチで、
教えてくださった GROOVYにUD-3000SA [黒]という品物が、
2.5と3.5両方使えるようなのですが、それを使うことはできるのでしょうか。
ウインドウズ8でも使えますか。

質問ばかりで申し訳ないですが、また教えていただけましたら助かります。
教えてくださった接続の方法も、とてもわかりやすかったので、
これなら自分一人でもできそうで、少し楽しくなりました。
よろしかったら、ご回答お願いします。

書込番号:15741206

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/10 00:52(1年以上前)

>>教えてくださった GROOVYにUD-3000SA [黒]という品物が、
>>2.5と3.5両方使えるようなのですが、それを使うことはできるのでしょうか。

2.5インチと3.5インチのサイズは大丈夫ですが、問題はSATA(シリアルATA)のHDDしか繋げない事です。
このGROOVYにUD-3000SA [黒]はSATA用なので上記のように使えません。

東芝 MK8025GASは過去に主流であった、IDE(UltraATA)というHDDです。
サムスン SP1614Cは現在の主流であるSATA(シリアルATA)というHDDなので、コネクタの形状に全く互換性がありません。
(画像参照)

現在のSATAの2.5インチと3.5インチのHDDのコネクタの形状は一緒ですが、過去のIDEの2.5インチと3.5インチのHDDのコネクタの形状は一緒ではないのでこちらも互換性がありません。
下記の1.2.3で種類が分かれます。

その1. 2.5インチのIDE(UltraATA)のHDD 東芝 MK8025GAS
その2. 2.5と3.5インチのSATA(シリアルATA)のHDD サムスン SP1614C
その3. 3.5インチのIDE(UltraATA)のHDD

基本的には東芝 MK8025GASとサムスン SP1614Cは別々のHDDケースとなります。

下記はサムスン SP1614C用の外付けHDDケースです。

MARSHAL
MAL-3735SBK [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000446347/
\1,200

GROOVY
SATA2-CASE3.5BK
http://kakaku.com/item/05393010823/
\1,440

外付けHDDケースはWindows7でも8でもXPでもVistaでも使用可能です。

書込番号:15741543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 桜下さん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/12 01:54(1年以上前)

kokonoe_hさん

再度のご回答ありがとうございます。
つまり、二つのHDDは一緒のケースでは使えないんですね。
どちらにしても、パソコンも2台ありますので、
それぞれのHDDにケースを購入して、使うことにします。
使えるケースも教えてくださってありがとうございます。
思っていたよりも安いので、それも助かります。
いきなり前触れなく壊れてしまって、
中味がもう見れないのかと途方に暮れていましたので、
これに懲りて、バックアップをとっておこうと思います。
わかりやすいご説明、本当にありがとうございました。

書込番号:15753012

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)