ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(6113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
858

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WindowsXPでの使用の場合

2012/12/07 15:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10JPVT [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:84件

こちらの製品はWD Align等でXP用に調節しないとだめでしょうか?
以前3.5インチのWD製HDDでWD Alignは使ったことがあります。
ただ、かなり前に行ったので手順が曖昧です。

こちらのHDDを一旦、ディスク管理でフォーマットした後に、
WD Alignで調節作業を行うのでしたでしょうか?
それともHDDを繋げたら直接WD Alignを使用すればよかったでしょうか?

書込番号:15445410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:94件

2012/12/07 16:08(1年以上前)

>こちらのHDDを一旦、ディスク管理でフォーマットした後に、
WD Alignで調節作業を行うのでしたでしょうか?

その順番で合ってます。

参考にして下さい。
ttp://bto-pc.jp/btopc-com/repair/wd-align-utility-wd-20-ears.html

書込番号:15445492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/12/07 16:15(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:15445512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PCの若返りのため

2012/12/06 16:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

クチコミ投稿数:96件

題名のとおり、サブ機で使ってるXPが重たくて重たくて・・・ リフレッシュさせたく思ってるのですが、 このHDDを購入したら良いのか、それともintelあたりのSSDにすれば良いのか迷ってます。 
 SSDはXPなどでは 十分な性能が出せきれずオーバースペックになるので、新品のHDDに交換したほうがベストと 書き込みをちょくちょく見ます。 容量は500GB位で十分なのですが HDDかSSDかどちらにしたら良いか よければアドバイスいただけないでしょうか?

 PCはレノボideapad s10e (ネットブックです)
 メモリーも標準装備の1GB

書込番号:15441163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/12/06 16:55(1年以上前)

重いのはメモリー不足かと。
可能でしたら最低でも2GBまで増設、理想は4GBまで増設。
HDDの交換とかSSD以前に一度、リカバリーする。

書込番号:15441301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/12/06 17:15(1年以上前)

HDDDを大容量にしても重い動作が解消するわけではありません。

その前に各ドライブのプロパティを開いて、『ディスクのクリーンアップ』を実行しましょう。
さらに『CCleaner』で不要レジストリのお掃除もすると、けっこう軽快さが戻るでしょう。

http://www.softnavi.com/ccleaner.htm

常駐ソフトを最小限に減らせば、メモリーも増やさなくてもいけるかも。

書込番号:15441364

ナイスクチコミ!0


oahiroakiさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:79件

2012/12/06 17:15(1年以上前)

正直s10eだとどんなに頑張っても高が知れてるので、買い換えたほうがいいと思います。
最近はネットブック並の値段でも普通に動きますし。

書込番号:15441365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/12/06 17:21(1年以上前)

空きスロットは無しですね。
増設より交換になりますけど、それが可能なのかどうかは未確認です。

書込番号:15441389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/12/06 17:42(1年以上前)

atomしかも1GBなので遅いのは当然ですが、割りきってしまえば充分使えるレベルのはずですよ。
まずはクリーンインストールをお薦めします。
それと、おそらくは、いらんソフトがドカドカ入っているので全部削除。
特にセキュリティ関係は「norton removal tool」とか専用のソフトで削除。
(コンパネから消しただけでは、キッチリ消えない事がある)
で、とりあえずwindows update済ませたら視覚効果全部オフとシステムの復元無効。
ソフトも軽量・高速のソフトを入れます。例えばmassigraとかchromeとか。
逆に重いソフトは入れてはいけません。例えばitunes。そういうのはメイン機の担当分野です。

その他いろいろやって効果が感じられないなら、
(XPは古参OSなので軽量化・高速化の方法は検索すればドカドカ出てきますよね?)
はじめて、SSDなり新品HDDなり検討すればいいと思います。

書込番号:15441469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2012/12/07 12:44(1年以上前)

ピンクモンキーさん、ツキサムanパンさん、oahiroakiさん、norton-securedさん 色んなアドバイスありがとうございます。
 ピンクモンキーさんがおっしゃる メモリー2GBはよく 自己満足の世界だと聞いているので あえて1GBのまま、リカバリーは先日したばかりです。 
 また、現状 150GBHDD中 20GBほどしか使用していなく CCleanerも行っています。
 メインではCorei7のデスクを使用しており、ネットブックの使用目的は ちょっとしたネットです。 
 HDDが10GB位までなら、ネットもサクサク動くのですが(ウイルスソフトはフリーのMS製)
それを超えると 重たくなります。(熱も結構おびます)
 2.5万円辺りでセレロンB位のPC購入も視野にいれてますが、 できれば 5〜6千円程度で
何とかならないかなと・・・思ってます。
 以上を踏まえて HDDかSSDか またその他 よいアイデア等ありましたら ご教授いただきたい。 
 よろしくお願いします。

書込番号:15444927

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2012/12/07 12:45(1年以上前)

SSDにされるのが良いでしょう。300GB以上のSSDというとちょっと高いですが、240GB程度で良いなら手頃なのがあります。インテルが安心です(個人的に思っているだけ)。

「XPでは十分な性能が出せきれずにオーバースペック」なんて、そんなことはありません。S10eが見違えるほど生き返ると思います。私はS10eは使ってませんが、Atomということでは一緒のVaio Type PでSSDに換装したら全然違います。HDDに帰れません。

書込番号:15444928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2012/12/07 17:25(1年以上前)

投稿が行き違いになりましたが、20GB程度しか使っていないなら、60GBのSSDが5000円程度でインテルから出ています。

> HDDが10GB位までなら、ネットもサクサク動くのですがそれを超えると重たくなります。

とは、どういうことなのでしょう。リカバリー直後は10GBも無いはずですし、それが増えていって(空き容量が減っていって)、10GBを超えた辺りで重くなる、ということでしょうか。それなら、インターネットテンポラリーファイルの滓が溜まっていっているということでしょう。インターネットテンポラリーファイルをリセットすれば軽くなりませんか?

書込番号:15445741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/12/07 23:27(1年以上前)

>また、現状 150GBHDD中 20GBほどしか使用していなく
いやいやいや。ここ20GB「しか」じゃないですよ。
リカバリーしたのに20GB「も」使ってしまってるって・・・
ドカドカいろんなソフトか動画か音楽を突っ込んでいるんですよね?

>HDDが10GB位までなら、ネットもサクサク動くのですが
??? HDDの残り容量が10GBぐらいまで減るまではサクサクという事ですか?
160GBのHDDが残り10GBになるぐらい使ってるのに、
それで「ちょっとしたネット用」ってなんか根本的に間違ってるような・・・。

>それを超えると 重たくなります。(熱も結構おびます)
??HDDの残りが減ったら熱まで帯びるんですか?やっぱなんか変。

書込番号:15447413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2012/12/08 00:28(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ないです。 
> >HDDが10GB位までなら、ネットもサクサク動くのですが
??? HDDの残り容量が10GBぐらいまで減るまではサクサクという事ですか?
  
 いえ、20GBの容量しか使用していないということです。 

>>それを超えると 重たくなります。(熱も結構おびます)
??HDDの残りが減ったら熱まで帯びるんですか?やっぱなんか変。
 
 HDDの残りが減ったから 熱をあびるのでなく 通常使用で熱をおびます。

 

書込番号:15447670

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2012/12/08 09:25(1年以上前)

S10e 保守マニュアル
http://support.lenovo.com/ja_JP/guides-and-manuals/detail.page?&LegacyDocID=MIGR-71062

によるとHDDは右手奥(マニュアルでは裏返して左奥)にありますね。そこら辺が熱くなるならHDDが熱くなっています。SSDにすれば改善します。そうでなければ、システムボードが熱くなっているので仕方が無いと考えましょう。

書込番号:15448602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/12/08 11:51(1年以上前)

> >HDDが10GB位までなら、ネットもサクサク動くのですが
>>それを超えると 重たくなります。(熱も結構おびます)
??HDDの残りが減ったら熱まで帯びるんですか?やっぱなんか変。
 
話がかみ合っていませんね、私も意味が解りません。
使用量なのか残量なのか、その10GBがどうのって何の事でしょうか?

それからリカバリー直後で20GB使用は多くはないです。
 

書込番号:15449186

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2012/12/08 11:58(1年以上前)

佐倉惣五郎さんの言われていることははっきりしています。リカバリー直後で使用量が10GB位の時はサクサク動くが、使用量が20GB程度なると重くなる、と言われています。

書込番号:15449213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2012/12/08 14:15(1年以上前)

  多くの方にアドバイスいただきありがとうございます。

「熱くなる」と言うのは HDDの容量が多い・少ない関係なく 通常使用で熱くなるとうことです。

 皆さまの貴重なご意見を参考に いろんな面で参考させていただきます。
 有難うございました。
 

書込番号:15449751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク交換

2012/12/05 17:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD050 [500GB 9.5mm]

スレ主 peru1120さん
クチコミ投稿数:47件

富士通 モデル名 MHY2200BH SERIL ATA のハードディスクが壊れました。東芝さんのMQ01ABD050 [500GB 9.5mm]このハードディスク使えるでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:15436837

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/05 18:34(1年以上前)

MHY2200BHとこのHDDは同じサイズですしSATAですので、この東芝のHDDと交換可能です。

書込番号:15437030

ナイスクチコミ!1


スレ主 peru1120さん
クチコミ投稿数:47件

2012/12/05 18:51(1年以上前)

kokonoe_h さん早々教えていただきありがとうございました。早速購入し交換したいと思います。容量が200GBから500GBになりますので効果があるのかな?

書込番号:15437111

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2012/12/05 18:55(1年以上前)

「最近のHDD」という意味で、その分の性能UPの恩恵はありますが。容量が増えたからというのは、今まではよほど逼迫していなければ関係ありません。

交換で性能UPをしたいのなら、いっそSSDに交換を。

書込番号:15437130

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/05 20:30(1年以上前)

>>容量が200GBから500GBになりますので効果があるのかな?

性能の事かな?

富士通のMHY2200BHは 50MB/秒 くらいの速度で
東芝 MQ01ABD050は 115MB/秒 くらいの速度ですので
性能的には上がってますので少なくとも今よりは快適かな。

もし劇的に速度の向上を図りたいのなら、ハイブリッドHDDにすると良いカモしれません。
8GBのSSDをキャッシュに積んだHDDです。

SEAGATE
ST750LX003 [750GB 9.5mm](ハイブリッドHDD)
http://kakaku.com/item/K0000320756/
\9,480

書込番号:15437550

ナイスクチコミ!1


スレ主 peru1120さん
クチコミ投稿数:47件

2012/12/05 20:36(1年以上前)

KAZU0002 さんいろいろ教えていただき有難うございました。それほど効果がないのですか!SSDの交換ですがインテルの335 Series SSDSC2CT240A4K5、このSSDは使えるのでしょうか?また使えなかった使えるSSDはどういった物があるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:15437577

ナイスクチコミ!0


スレ主 peru1120さん
クチコミ投稿数:47件

2012/12/05 20:51(1年以上前)

kokonoe_h さん詳細に教えていただきありがとうございます。ハイブリッドHDDという物?があるのですか?これは凄いですね!!富士通 モデル名 MHY2200BH SERIL ATAの代わりに使えるのですか?

書込番号:15437649

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/05 21:05(1年以上前)

>>富士通 モデル名 MHY2200BH SERIL ATAの代わりに使えるのですか?

そのHDDの代わりに使えます。

速度的には
SSD > ハイブリッドHDD > HDD
という感じの位置づけです。

SSDでは容量が足りない方にあっているドライブ(ハイブリッドHDD)かと思います。
純粋なSSDの方が速いですが、1GB当たりの価格が高いのでそこがSSDのネックですね。

>>インテルの335 Series SSDSC2CT240A4K5

これも使用可能です。
intel以外ですと、サムスンやPLEXTOR・東芝などの製品も信頼性があります。

書込番号:15437735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 peru1120さん
クチコミ投稿数:47件

2012/12/05 21:27(1年以上前)

kokonoe_h さん、丁寧な説明をして頂き有難うございました。ハイブリッドHDDにするかSSDにするか迷うところですが、いろいろお教えていただい事を参考に決めます。大変勉強になりました。助かりました。

書込番号:15437854

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2012/12/05 22:35(1年以上前)

Seagateのハイブリッドは、私も使いましたが。
常に早いわけではなく、「効果が出る場合がある」くらいで。
SSD>>ハイブリッドHDD>HDD
くらいで考えた方がいいです。
また、Seagateのハイブリットは7200回転と、5400回転に比べてかなり発熱します。ノートに向くかも微妙でした。

SSDが買えるのなら、それに越したことは有りません。
それでもハイブリットということなら、5400回転の東芝製の方が良いのですが…まだ単品販売はしていないのが残念。


書込番号:15438221

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

QosmioのHDD転換として使える?

2012/12/02 19:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

スレ主 AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件

ファン爆音から帰宅したQosmioですが、HDDがあまりに簡単にばらせることを知ってしまい、転換を考えています。

ちなみに750GB(PC搭載)のやつはWindows8、1TB(本機)はwindows7ていうことはできるのでしょうか?
分解が簡単すぎるから切り替え式として使いたいのですが(笑)

なお品番はT751/T8CRです。

書込番号:15423118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:35件

2012/12/02 19:58(1年以上前)

>ちなみに750GB(PC搭載)のやつはWindows8、1TB(本機)はwindows7ていうことはできるのでしょうか?

可能ではあります。しかし、リムーバブルを前提とした設計にはなっていない筈なので、頻繁に差し替えるとコネクタが破損する恐れがあります。
そうなると、最悪基盤交換、自然故障ではありませんので、数万円かかると思います。

SSDに載せ替えるとか一度か二度くらいの交換なら別に止めはしませんが、そのような使い方は止めておいた方が良いと思います。

書込番号:15423191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:35件

2012/12/02 20:31(1年以上前)

要は、Win7とWin8のデュアルブートにしたい訳ですね。

その場合、HDD内に2つのパーティションを切り、まず、最初のパーティションにWin7をインストール、次に2つ目のパーティションにWin8をインストールする事が可能です。
但し、アップグレード版ではなく、正規版をそれぞれ用意する必要があります。

また、外付けのHDDを用意して、本体内蔵HDDはWin7、外付けHDDにはWin8をインストールして、BIOSのブートメニューでプライマリを切り替えてデュアルブート化することも可能ではあります。

何れにしてもWin8は正規版を購入する必要がありますし、少々出費がかさみますね。

繰り返しになりますが、ノートPCの内蔵HDDを頻繁に交換するのは止めておいた方が良いです。他に手はあります。

書込番号:15423345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AQUAstageさん
クチコミ投稿数:780件

2012/12/02 21:20(1年以上前)

招き猫福助さん

ありがとうございました。
諦めます(ノД`)・゜・。レコーダーを買うまでブルーレイ再生は我慢です(TT

書込番号:15423635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ)

VAIO(VGN-AR51DB)のHDD交換を考えています。
500G〜1t位、回転速度7200 rpm、でなるべく快適に使用できるようにしたいと思います。
しかし、商品がありすぎてよくわかりません。アドバイスお願いします。
ST750LX003 [750GB 9.5mm]は対応可能ですか?

書込番号:15421592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/02 13:47(1年以上前)

>ST750LX003 [750GB 9.5mm]は対応可能ですか?
可能

書込番号:15421673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2012/12/02 18:31(1年以上前)

商品を購入して、そのままインストールできますか?または、何かの設定が必要になりますか?

書込番号:15422802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/02 18:55(1年以上前)

HDD交換して、リカバリで出来ますy
リカバリディスクは事前に作っておいてくださいね。そのあとは、初期出荷状態になりますので、環境つくりをしていってください。
また、移行したいデータは事前に外付けHDDやDVD-Rに保管しておくなども

リカバリ以外で、クローンという手もあります

書込番号:15422907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2012/12/02 19:40(1年以上前)

ST750LX003 [750GB 9.5mm] の口コミ掲示板を見ますとwinアップデートができない様な書込みがありますが、問題ありませんか?

書込番号:15423100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/02 21:39(1年以上前)

WINDOWS updateができない[15323482]のことかな?
その書込だと、古いPCでAFT仕様だと失敗するというようにも読み取れますね。
そのあたりが気になると、型の古い非AFTのHDDになりますy

書込番号:15423761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2012/12/05 19:30(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:15437268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HTS543232A7A384のかわりにつかえますか?

2012/12/01 02:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:22件

現在acerE1-531を使用しています。搭載HDDはHTS543232A7A384、7mmmAFT未対応です。
このHTS54050B9A300に換装できますでしょうか。用途はHDDノクローン作成です。メインのAspire5750NCKは
WD3200BPTなのでAFT対応なのでWD5000BPVTにしようと思っています。AFT未対応のHDDを
AFT対応のHDDに交換しても問題ないでしょうか?できればリカバリディスクでインストールを考えていますが最悪クローンにしたいと思っています。どなたかご教授ねがえませんでしょうか?

書込番号:15415392

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/01 02:16(1年以上前)

acerE1-531ですのでAFTに対応していますのでHTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)でもOKです。
リカバリディスクからクリーンにインストールされた方が無難ではありますね。

HDDを高速化するなら、ハイブリッドHDDというのもあります。

SEAGATE
ST750LX003 [750GB 9.5mm] ハイブリッドHDD
http://kakaku.com/item/K0000320756/
\9,889

書込番号:15415414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/12/01 02:37(1年以上前)

追加です。クローンの目的はWINDOW7の延命が目的です。自分8のUIにはどーしても馴染めんです。
PCは3.1のころから弄ってますが最近進歩が早すぎてこまっています。有益な情報お待ちしております。

書込番号:15415442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/12/01 02:45(1年以上前)

早速のご連絡ありがとうございます。
>acerE1-531ですのでAFTに対応しています 
とのことですが、E1搭載のHST543232A7A384がしらべてみるとAFT非対応でした。
ですがリカバリによる新規いんすトールでは問題ないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:15415445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/01 02:49(1年以上前)

>E1搭載のHST543232A7A384がしらべてみるとAFT非対応でした。
>ですがリカバリによる新規いんすトールでは問題ないのでしょうか?
リカバリで問題無いですy
AFT対応有無は、マザボとOSしだいです。どちらも対応してます。ですので、AFT対応のHDDで良いですね

書込番号:15415453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/12/01 02:59(1年以上前)

バーシモン1wさん、対応していますか。参考になりました。早速やってみます。有難うございました。

書込番号:15415470

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/01 03:00(1年以上前)

>>E1搭載のHST543232A7A384がしらべてみるとAFT非対応でした。

E1搭載のHDDだけが予算の関係?かAFT非対応ですが、E1のハードウェアとOSはAFT対応ですのでご使用になれます。

書込番号:15415474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/12/01 03:14(1年以上前)

kokonoeさん有難うございます。たしかにE1は送料代引きこみ21000円でした。
5750がAFT対応HDD搭載だったのでE1は全てケチって作られてると思いこんでしまいました。まあ
サブですから仕方ないと思い使用していますが...。5750の出番がなーい!ベストアンサーをさきに決定してしまいましたが皆さんをベストアンサーにさせていただきます。また不明点があったときは宜しくです。

書込番号:15415496

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)