
このページのスレッド一覧(全858スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2012年11月29日 01:50 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月22日 09:12 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月18日 18:31 |
![]() |
7 | 15 | 2012年11月15日 00:40 |
![]() |
1 | 6 | 2012年11月14日 00:48 |
![]() |
2 | 7 | 2014年1月17日 09:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WD 500GB 2.5HDD 32GB SSD Hybrid
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2012/0911/3011
DSI 500GB 2.5HDD 32GB SSD Hybrid「A-Drive」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2012/1105/10282
の記事を見て気になり始めました。(価格も気になりますが)
容量500GBか640GB程度、シーケンシャル読書100〜150MB/sで
添付画像のSSDとHDDのいいとこどりがしたいです。
m-sata SSDをキャッシュにしようと考えたこともありますが、
よく年1くらいでOS入れなおしてリフレッシュする際にいちいち設定するのは面倒ですし
SSDはキャッシュ解除が必要なのでハイブリッドHDDを検討しています。
ST750LX003/ST95005620ASは4GB SSDハイブリッドなのは知っていますが、
・ほかにハイブリッドHDDはありますでしょうか
・ほかの厚さや3.5HDDにもハイブリッドの製品は発売されていますでしょうか
・製品化されてるハイブリッドHDDの キャッシュSSDの容量は何GBがラインナップされていますでしょうか。
CPUのL2キャッシュみたいなもんですから、価格.comでキャッシュSSD容量の選択で製品検索できるようにしてほしいです。
0点

東芝、NANDキャッシュ搭載の2.5インチハイブリッドHDD
2.5インチハイブリッドHDDのサンプル出荷を開始した
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120925_562025.html
東芝、1TBハイブリッドHDD搭載の15.6型/17.3型ノートWebモデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121120_574211.html
【東芝】NAND型フラッシュメモリ搭載HDD「ハイブリッドドライブ」の製品化について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_09/pr_j2501.htm
書込番号:15400093
1点

東芝製ハイブリッドHDD、私も待ってるんですよね。早く出てこないかね。
>ほかにハイブリッドHDDはありますでしょうか
SEAGATE ST750LX003 [750GB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000320756/
今すぐ欲しいなら、こちらでしょうね。
ST95005620ASだと、少し価格は抑えられますが(2千円ほど)、速度で言えばやはり1年の違いはありますからね。
>ほかの厚さや3.5HDDにもハイブリッドの製品は発売されていますでしょうか
まだ、3.5インチHDDではありません。
>製品化されてるハイブリッドHDDの キャッシュSSDの容量は何GBがラインナップされていますでしょうか。
8GBというのが多くなるようです。それ以上は、HDDの速度からあまりメリットが無いのかも。
書込番号:15400739
0点

kokonoe_hさん
パーシモン1wさん
ご返答ありがとうございます。
やはり現状製品はMomentus XTくらいですか。
>東芝製
出れば、価格競争で相対的に価格も下がってくるでしょうしね。
>8GBというのが多くなるようです。それ以上は、HDDの速度からあまりメリットが無いのかも。
上記リンクではWD、DSIともに32GB SSD搭載の5mm厚ハイブリッドを発表しています。
これも意味のないことなんでしょうか?
書込番号:15406104
0点

>>上記リンクではWD、DSIともに32GB SSD搭載の5mm厚ハイブリッドを発表しています。
>>これも意味のないことなんでしょうか?
WesternDigitalの5mm Hybrid HDDの詳細―製品名は“WD Black”に
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6229.html
ですね。
SSDが32GBは1TBのモデルかと思われます。たぶんSLCかな。
高価なSLCを32GB使うと値段が上がってしまうので、大容量の方の最上位モデルという位置づけなのでしょうかね。
8GBのNANDフラッシュと1TBのHDDを組み合わせると、NANDフラッシュの方が先に逝ってしまうから32GBに増やしたのかな?詳しい意図が分かりませんけどね。
書込番号:15406162
0点

すみません、上にリンクしたWDとDSIのリリース記事を混同していました。
リリース記事ではWDが500GB、DSIがキャッシュSSD32GBですね。
>大容量の方の最上位モデルという位置づけなのでしょうかね
9月掲載当時の北森のこの記事はあまり気に留めていませんでした。
ご紹介ありがとうございます。
どうやら非SATAコネクタでOEM専用のようですね。
まぁ薄さと用途を考えれば、そうであろうことは想像に難くないはずですが、
現物を見たことがなかったのと、製品発売に少し期待してたので、残念です。
画像が掲載されていますね。
http://www.anandtech.com/Gallery/Album/2296#1
書込番号:15406196
0点

ISRTのことを考えれば、SSD32GBくらいまでは効果ありますね。
メモリと同じで、多ければ早くなると言うわけでなく、使用状況に応じて必要量はかわります。
8GBがコスパ良いんでしょうね。
東芝のハイブリッドHDDに期待を寄せているのは、SSDを見ればわかりますが、東芝製NANDキャッシュの速さが他の頭を1つ抜きに出ているんです。
その質がそのまま加われば、シーゲイトのハイブリッドHDDよりも高速なモノになるだろうと。
書込番号:15406248
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100H [1TB 9.5mm]
昨日(20日)東芝が新しく発表した17インチの機種にこのHDDが搭載されているそうです。なのでそろそろではないでしょうか?
書込番号:15371394
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9320423AS (320GB 9.5mm)
NE56R-H82Cに元のHDDからこのHDDに換装しました。
CrystalDiskInfoで見てみるとHDDの転送モードがSATA/150と表示されています。
ためしに元からついていたHDDに戻してみるとSATA/300と表示されました。
これはなぜなんでしょうか?
OSはWindows7です。
0点


ヘタリンさん、アドバイスありがとうございました。
確認しましたがジャンパピンは刺さっていませんでした。
HDDのファームのアップデートとか、PC本体BIOSのアップデートも試しましたがだめでした・・・。
実害があるわけでもないのですが、なんとなくすっきりしません。
書込番号:15358044
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS545016B9A300 (160GB 9.5mm)
FMV NF 70XYというパソコンを使っています。
富士通ロゴから先に進まなくなり、診断ツールを使ったところ、
「エラー2107ハードディスク」と出ました。
そこでハードディスクを交換しようと思いましたが、
既存のハードが「Hitachi HTS541612J9SA00」なんですが、
今では廃盤のようなので、代わりの物を探しています。
この商品は、このパソコンに適合するでしょうか?
他に
「HTS545050B9A300 (500GB 9.5mm)」も検討していますが、
インターネットをするくらいなので、元のハードも120GBですし
そんなに容量がなくてもいいかと思っています。
どちらの方がよいでしょうか?
まったくの初心者ですので、よろしくお願い致します。
ちなみに、リカバリーディスクはあります。
0点

だからリカバリディスクさえあれば
2.5インチHDDで最低120GB以上の物で安い物に付け替えてリカバリすればOKですよ。
書込番号:15339917
1点

予算抑えてなら、下記のほうがお勧めですが。
東芝 MQ01ABD032 [320GB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000276598/
東芝 MQ01ABD050 [500GB 9.5mm]
http://kakaku.com/item/K0000276597/
書込番号:15339947
2点

>平さん
何度も同じ質問ですいません。
この商品で大丈夫という確証が欲しかったので。
>バーシモン1wさん
元々入っていたのは日立ですが、東芝でも
いいのですね。
日立にこだわってました。
具体的に勧めて頂いてありがとうございました。
書込番号:15340082
0点

追記
リカバリーディスクが対応しないかもしれないので
非AFTがいいと勧められたのですが、
この商品、またお勧めの東芝等の商品は
対応しておりますか?
書込番号:15340125
1点

これは非AFTで、東芝のMQの型番のものは全てAFTです。
東芝はMKで始まる640GB以下のものが非AFTです。
詳しくはこちらを確認してください。
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/storage/selection/built-in/portable_hdd/index.html
書込番号:15340265
0点

私が書いたのは、AFTですy
これでも使用可能ですけどね。
書込番号:15340329
0点


>uPD70116さん
品番からわかるのですね。
ありがとうございます。
>パーシモン1wさん
具体的な品番ありがとうございます。
とてもわかりやすかったのですが
非AFTではなかったのですね。
残念です。
>ベンクロさん
ありがとうございます。
取扱いのない商品もあるようで・・・。
安くて非AFTでこのパソコンとの互換性も大丈夫という
太鼓判の商品を知りたいです。
パーシモン1wさんのように、具体的に「この商品」と
言われるとわかりやすいのですが。
○HTS547550A9E384(回転数5400)などはどうでしょうか?
また、体感的にわかるのでしたら7200を選ぶべきでしょうか?
○HTS727550A9E364(回転数7200)
初心者のわがままで色々すいません。
書込番号:15340977
0点

体感差は7200rpm>5400rpmですが発熱も違ってきますので価格も少し安い5400rpm製品をお勧めします。
それと購入時に非AFTですよね?と聞かれる事もお勧めします。
書込番号:15341026
1点

>平さん
発熱などもあるのですね。
参考になりました。
回転数5400のもので非AFTが理想ということですね。
でしたら、このページの商品(HTS545016B9A300)
http://kakaku.com/item/K0000002613/
適合しますか?
購入しようと思います。
書込番号:15341741
0点

最安値で500円くらいしか変わらないなら、
容量3倍強のHTS545050B9A300のほうがいいと思う。
書込番号:15341816
1点

すいません。
uPD70116さんがこの商品は非AFTだと
コメント頂いていました。
5400で非AFTなので、この商品で決定しようかと
思います。
皆様、本当に感謝いたします。
書込番号:15341818
0点

多分非AFTなので大丈夫ですが、もう8000円ほど足せば120G SSD購入出来ますね、もしかしたら160GBいけるかも?
(さらに惑わしてどうするw)
書込番号:15341827
1点

>nina3さん
回答ありがとうございます。
容量大きい方がいいんですね。
色々あるので悩みます。
書込番号:15341839
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST750LX003 [750GB 9.5mm]
自分のPCがVAIOのAシリーズなのでRAID構成によるためSSD2つは……と思ってこちらのハイブリッドを2つ換装しようと考えています。
そこで、HDD及びSSDに換装する際、バックアップを取りますよね。
現在外付けのHDDにウィンドウズの「システムイメージの作成」でバックアップを取っていますが、このバックアップには換装後の復元の際にOSなどのシステムも含まれているのでしょうか?
他のユーザーさんは換装の際にクローンを使った、等というレビューもあって「バックアップ」、「クローン」等の用語にどんな違いがあるかも解らずに困っています。
どなたか、詳しい方アドバイスをお願いします。
0点

>自分のPCがVAIOのAシリーズなのでRAID構成によるため
Aシリーズのどれ?型番は?
HDDが2台によるRAID仕様であれば、ST750LX003を2台で出来ると思いますが。
SSDでRAID組んでたものだと、PCの型番がわからないことには何とも・・・独自コネクタ仕様の可能性もありますから
書込番号:15336868
0点

パーシモンさん
ご指摘有難うございます。
型番はVGN-AW73FB です。
書込番号:15336887
0点

>型番はVGN-AW73FB です。
500B×2台でRAID0=1TBですね。それならば可能です。
>現在外付けのHDDにウィンドウズの「システムイメージの作成」でバックアップを取っていますが、
>このバックアップには換装後の復元の際にOSなどのシステムも含まれているのでしょうか?
システムイメージだけでは使用できません。システム修復ディスクもセットでなければ。
システム修復ディスクを使用し、システムイメージを読みこませることで、OS含む元の状態へすることが可能です。
ただし、HDD交換によりRAID構成は解除されてしまうと思いますので、再構成してくださいね。
書込番号:15337021
0点

パーシモン1w さん
アドバイス有難う御座います。
となりますと、システムイメージをHDDに作成(完了済)、市販のディスクを購入してシステム修復ディスクを作ることでようやくリカバリー可能な準備ができるという事ですね。
ちなみに修復ディスクに関してはどれほどの容量があるディスクを買えばいいでしょうか?
OSはウィンドウズの7なのですが、やはりHDDの使用量とかに比例しますか?
RAID構成を再び再構築する必要があるのは知りませんでした。貴重なご指摘有難うございます。
書込番号:15337098
0点

>ちなみに修復ディスクに関してはどれほどの容量があるディスクを買えばいいでしょうか?
CD-Rでも収まる容量であったかと。DVD-Rがあれば、それを使えばいいだけです。
>システムイメージをHDDに作成(完了済)、市販のディスクを購入してシステム修復ディスクを作ることで
>ようやくリカバリー可能な準備ができるという事ですね。
リカバリではなく、バックアップです。
リカバリは、初期出荷状態へ直すことが出来るモノですから
書込番号:15337156
1点

パーシモン1wさん
この度は有難うございました。
アドバイスによる内容もわかりやすく、ハイブリッドHDDへの換装の際の下準備等もこれで解りました。
RAID構成の知識もこれから勉強していきたいと思います
書込番号:15337496
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9500325AS (500GB 9.5mm)
このディスクに関して質問です。
私は、LL750/LというNECのノートを使っていますが、5年ほどたちハードディスクの交換を考え、MQ01ABD050 を購入しましたが、セットアップがうまくいかず他の方法でもだめでした。
どうも、AFTの問題がひっかかっているようです。このディスクは非AFTでしょうか。
発売日からそのような気がしますが、教えていただけますか。
0点


迅速な返信、ありがとうございます。
もし、またAFTのものを買ってしまったらと思い不安でしたが・・・
感謝いたします。
書込番号:15309690
0点

MQ01ABD050はAFTなのでリカバリーできませんよ。
ST9500325ASこちらは非AFTなのでリカバリー出来ないのならパーティションが旧HDDと違うかリカバリーディスクの不良かマザーボードの故障ですね。
交換するまでは何ともなかったのであればマザーボードの故障ではなくリカバリーディスクの問題です。
クローンを作成すれば解決できます。
http://pcyasui.ma-jide.com/hiafthdditiran.html
書込番号:17077328
0点

折角、MQ01ABD050が買ってあるのでしたら、それを使いましょう。AFTのHDDでも注意すれば問題無く使えます。
下のmook_mookの投稿を参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0536/SortRule=1/ResView=all/#17024371
問題があれば、サポートします。
書込番号:17078442
0点

T.Wantedさん、mook mookさん、ご返信ありがとうございます。
すでに、交換終わりました。確かにMQ01ABD050は余っています。普通にハードディスクとして使いたいのですが、クローン化したおかげでなぜか全体をフォーマットできません。放置しています。パーティションをいじったからでしょうか。いずれにしても、解決済みです。感謝しています。
書込番号:17080347
0点

MQ01ABD050がフォーマットできないとのことですが、EaseUS Partition Masterを使って、全てのパーティションを「Delete Partition」で削除して、お好きなサイズのパーティションを「Create Partiton」で作り、「Apply」ボタンで実行させれば回復するでしょう。「EaseUS Partition Master」でグーグル検索すればダウンロードのページが出てきます。
書込番号:17081241
1点

mook mookさん、アドバイス感謝いたします。
試してみたいと思います。
書込番号:17081304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)