ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(6113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
858

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

5年保証

2019/06/12 07:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST2000LX001 [2TB 7mm]

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

5年保証ですが5年以内に故障した場合はお買い上げの店舗に修理依頼すれば良いのでしょうか?

書込番号:22729600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/06/12 07:40(1年以上前)

WD社のサポートセンターに直接です。正直英文がわからないとめちゃくちゃ面倒です。もちろんデータの保証はありませんから、買い替えたがマシって思うくらいメーカー保証を受けるのは面倒です。

書込番号:22729618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/06/12 07:43(1年以上前)

失礼WDではなくシーゲートですね。でもたぶん同じじゃないですかね。でもシーゲート販売代理店にもよるかもです。購入店に確認して下さい。

書込番号:22729624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/12 08:42(1年以上前)

>店舗に修理依頼すれば良いの
==>
どの店から買うかでしょう。メーカ保証に準じて5年対応してくれる店もあれば、初期不良以外はメーカ任せとか色々です。

自分で保証を受けなければならない場合は、サイトにシリアル番号を登録して、交換の手続きをサイトのフォームから行い、後は国際郵便でメーカ拠点に送るのが多かったです。 今は国内の千葉?に拠点があったかな? そこまで片道送料はユーザ持ちだと思う。

なお、ハードディスクは消耗品と言われます。 超精密な部品が超精巧に回転し続けているので、いつかは壊れるものカテゴリーの商品です。 5年保証というのは、それを保証期間内なら、”同等”品と交換しますよ。
僕の場合、シーゲートもWDも、交換品は、同じ製品ではなく 同クラスの再生品でした。


他の方も書かれていますが、ハードディスクは基本交換(新品同等でも新品ではない)ですので、中身のデータは救われません。

書込番号:22729713

ナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/06/12 09:36(1年以上前)

>越乃さん
おはようございます。

店舗保証期間内なら購入店舗で。

それ以降はメーカー保証になります。


タルヘタさんが書いておられる通りです。

メーカサイト RMA確認、申請
https://www.seagate.com/jp/ja/support/warranty-and-replacements/

FAQ
https://www.seagate.com/jp/ja/support/warranty-and-replacements/rma-faq/


参考まで

書込番号:22729792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/06/12 15:03(1年以上前)

保証期間の長さを期待して購入するのは止めた方が良いかと思います。
多少価格が高くても購入店での修理対応期間が長いところを選んで購入した方が良いかと思います。
保証期間が長くても、メーカー対応は面倒ですので購入店の対応期間が過ぎたら諦める方が楽です。

書込番号:22730298

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/06/12 18:37(1年以上前)

既に指摘されてますが、データの補償はありませんが、理解されてます?
修理と言うより、新品交換の保証でしょう。

書込番号:22730622

ナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2019/06/12 19:06(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>タルヘタさん
>choco111さん
>EPO_SPRIGGANさん
回答、ありがとうございます。

ツクモで購入しました。
SeagateのHPで製品登録した方が良いのでしょうか?

書込番号:22730674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

USB3接続

2019/05/06 17:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20SPZX [2TB 7mm]

スレ主 hh86118さん
クチコミ投稿数:4件

このHDDを外付けUSB3接続で,PCに使用できるでしょうか?
出来ればバスパワーで使えればいいのですが,セルフパワーでの使用でも構いません.
ちなみにこちらの使用予定インターフェースは,ラトックシステムのSA25-TR1-U3です.
よろしくお願いします.

書込番号:22649571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/05/06 17:25(1年以上前)

使用は可能です。
SA25-TR1-U3はバスパワーでの使用も可能ですが、安定しなければACアダプタなどを使用して電力をしっかり供給すれば良いでしょう。

書込番号:22649596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件 WD20SPZX [2TB 7mm]のオーナーWD20SPZX [2TB 7mm]の満足度5

2019/05/06 17:26(1年以上前)

>>このHDDを外付けUSB3接続で,PCに使用できるでしょうか?

バスパワーで普通に使えます。

書込番号:22649599

ナイスクチコミ!1


スレ主 hh86118さん
クチコミ投稿数:4件

2019/05/06 17:40(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます.
実はここで書く内容ではないかもしれませんが,東芝MQ04ABD200を購入したのですがUSB2/3接続出来ませんでした.
(eSATA接続は出来ましたが...)
なので代わりのHDDを探しておりまして大変参考になりました.

書込番号:22649647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2019/05/06 17:46(1年以上前)

バスパワーで電力不足になると、HDDは一瞬で壊れます。
ブースターケーブル付きのUSB外付けケースでの使用をお勧めします。
ケーブルを挿す順番を誤ると、これまた壊れます。
※あくまでもUSBの供給電力不足気味のPCでの話ですけどね。

私は、ブースターケーブル付きのUSB外付けケースでケーブルを挿す順番を
間違えて壊したことがあります。
スピンアップに失敗して、ガリガリ音とともにお亡くなりになりました。
それ以来、慎重に接続するようにしています。

書込番号:22649666

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件 WD20SPZX [2TB 7mm]のオーナーWD20SPZX [2TB 7mm]の満足度5

2019/05/06 17:48(1年以上前)

>>東芝MQ04ABD200を購入したのですがUSB2/3接続出来ませんでした.

USB外付けケースへ入れて、USB3.0接続出来ましたよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001058986/SortID=22518052/

書込番号:22649674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/05/06 18:15(1年以上前)

組み込むHDDが東芝MQ04ABD200だからUSBで接続できないということはないはずです。
消費電力の問題で起動出来なかったというところなのかと思います。
PCの電力供給が足りなかったのか、東芝MQ04ABD200の消費電力が大きかったのか・・・
東芝MQ04ABD200の起動時の消費電力が不明ですけど、WD20SPZXもさほど変わらないと思うので同じ構成だと起動しないということもあるかもしれません。

書込番号:22649730

ナイスクチコミ!0


スレ主 hh86118さん
クチコミ投稿数:4件

2019/05/06 18:17(1年以上前)

ちなみに東芝MQ04ABD200をUSBバスパワーでPCに接続したときには“カチッ”と音がしただけで認識出来なかったのですが,
eSATAで接続し直したら認識出来たのディスクフォーマットまでやりました.
もしかしたら壊れたかもしれなかったんですね...
情報ありがとうございました.

書込番号:22649734

ナイスクチコミ!0


737-kawaさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/01 19:39(1年以上前)

外付けにするなら、ケースに入ったTRANSCEND トランセンド TS4TSJ25H3P(USB3.0)が WD20SPZX が 入ってもう少し安いのでお買い得です。

USB type-C コネクタのあるPCは、サンワサプライ SANWA SUPPLY TK-RF25CBK [USB TypeC GEN2対応2.5インチハードディスクケース] にいれると、ファイル高速転送出来て快適です。

書込番号:22833215

ナイスクチコミ!0


737-kawaさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/01 21:02(1年以上前)

この2TBにWD20SPZXが入っています。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003849724/

書込番号:22833372

ナイスクチコミ!0


スレ主 hh86118さん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/05 20:29(1年以上前)

私の環境では,ラトックシステムのHDケースSA25-TR1-U3に,ACアダプタRSO-AC05を接続すると,使えるようになりました.

書込番号:22840946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

東芝PC(PAPW57MLG10W)Win7 SP1 のHDD換装についてです。

現在HDD(非AFT)MK6461GSY 640GのHDD換装及びリカバリを考えています。
それでこのHDD(AFT)に換装してリカバリを考えています。
そののち出来ればWin10にグレードアップしたいと思います。

リカバリーディスクは作成しております。

換装しても問題は有りませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:22630827

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2019/04/28 19:20(1年以上前)

Windows 10を上書きインストールするなら、
 非AFT HDDでリカバリ(多数のWindows Updateが待っています)
 非AFT HDD → AFT HDD クローン
クローン後のAFT HDDをPCへ換装して、上書きインストールした方が良いでしょう。

(理由)
以下のブログを参照して下さい。
>HDDを交換したらリカバリ出来ない?!
https://blog.goo.ne.jp/pc_college/e/e63e09d806780d63a0eb39adb54cabfb
>AFT対応のHDDに交換したらNEC LaVie LL550/VG6Bのリカバリ出来なくなった
https://ameblo.jp/pcroom123/entry-11769999104.html

書込番号:22630859

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2019/04/28 19:41(1年以上前)

リカバリーをするなら今のHDDで行います。
リカバリーディスクは使えない可能性があるからです。

そのままのHDDでWindows 10へアップグレードし、その状態でクローンを行います。

書込番号:22630900

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2019/04/28 19:45(1年以上前)

それから付属のソフトを捨てるつもりなら、Widnows 10へアップグレードした状態で新しいHDDに変えてWindows 10をクリーンインストールすればいいです。
インターネット上に認証情報が記録されているので、同じPCにはそのまま入れられます。

ただこの方法の欠点は付属ソフトがなくなるだけでなく、ドライバーを掻き集める必要があるというのもあります。

書込番号:22630903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2019/04/28 20:23(1年以上前)

>antomanさん

4年程前に、dynabook Satellite PB452FNBPR5A51 のHDD(東芝 MK3275GSX 320GB 非AFT)を
本HDDに交換して、リカバリーディスク(Windows 7)でリカバリーしました。
何の問題も無く出来、現在も健在です。

このとき、Windows 10への無料アップグレードも行いましたが、これも問題ありませんでした。
その後、再度リカバリーしてWindows 7に戻しました。
※姪のPCで、運用環境に戻すため。

書込番号:22630974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2019/04/28 20:42(1年以上前)

>antomanさん

このHDDと比べると容量は半分以下になりますが、速度アップも兼ねて
SSD化されても良いと思いますよ。
↓のSSDなら、+800円で購入できます。
・CFD CSSD-S6B480CG3VX 480GB
https://kakaku.com/item/K0001132862/

書込番号:22631014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2019/04/29 06:50(1年以上前)

>antomanさん

筐体に貼られているWindows 7のプロダクトキーを使用して
Windows 10をクリーンインストールすることもできます。
HDD交換後のリカバリーもクローンも不要です。

書込番号:22631792

ナイスクチコミ!0


スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

2019/04/29 10:55(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

有難うございます。
そうなんですね交換しリカバリOKだったのですね。
自分もWin7 SP1以降はAFTに対応と記事で読んだ記憶がありまして問題ないかなとは
思ったのですが色々調べていくうちにきになりまして…

なにせPCも結構古くてただサブの使用でしたので使用頻度は低いためHDDは健在です。
ですがこのままWin10にアップした場合何かと不具合がでそうで…

SSD良いですね値段も手頃で。
ただ購入時の東芝独自のドライバを集める自信がなくて(リカバリすればOK)?
SSDだと(AFT)関係なくリカバリ出来ますか?

よろしくお願いします。


書込番号:22632146

ナイスクチコミ!0


スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

2019/04/29 11:05(1年以上前)

>キハ65さん

有難うございます。
この方法だとHDDは2個用意しなくてはいけませんね。
非AFT(HDD)は入手が難しそうですね。

リカバリ後のアップデートも時間が掛かりそうですね。

書込番号:22632168

ナイスクチコミ!0


スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

2019/04/29 11:19(1年以上前)

>uPD70116さん

有難うございます。
そうですね現在のPC(HDD)は使用頻度は少なく健在ですがこのまま
Win10にアップした場合何かと不具合がでそうで(PCが結構古い)
新規に換装するかリカバリするかで検討しています。

付属のソフトは消えても良いのですがドライバは集める自信がありません。

書込番号:22632193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2019/04/29 12:07(1年以上前)

>antomanさん

>SSDだと(AFT)関係なくリカバリ出来ますか?

今回選択されたHDDと同じで、問題なくできます。

>SSD良いですね値段も手頃で。
>ただ購入時の東芝独自のドライバを集める自信がなくて(リカバリすればOK)?

・dynabook Satellite PXW/57MW PAPW57MLG10W
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PAPW57MLG10W&dir=SAsPXW
https://toshibadirect.jp/pc1/catalog/pxw_m/spec.html
この時期のPCのほとんどは、Windows 10の標準ドライバおよびWindows Updateで
インストールされるドライバで動作しますので、あまり気にしなくて良いと思います。

お勧めは、SSDに交換してWindows 10 Home 32bitをクリーンインストールです。
Windows 10 32bitのインストールメディアは、↓から入手できます。
・Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
メディア作成ツールで、USBメモリ(8GB以上)に作成しましょう。

あと、現在のHDDのCドライブ直下に、出荷時のドライバやプリインストールソフトの
インストーラーが格納されたフォルダがあると思いますので、それをUSBメモリ等に
保存しておくことにより、Windows 10クリーンインストール後に認識されなかった
デバイスのドライバやソフトをインストールすることができます。
ただし、これらはWindows 7対応のもで、Windows 10ではインストールできなかったり
できても正常動作しない可能性がありますので、使用は自己責任でお願いします。

書込番号:22632268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2019/04/29 12:19(1年以上前)

出荷時のドライバとソフトは「TOSAPINS」フォルダに格納されていると思います。

書込番号:22632286

ナイスクチコミ!0


スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

2019/04/29 14:41(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

早速のご回答感謝します。
詳しくわかりやすく有難うございます。
ドライバ等もそれほど問題がないとの事安心しました。

早速USBに「TOSAPINS」コピー致しました。

※SSDには問題なくリカバリできるとの事安心しました。

 Win10もバージョン1809作成しました。

もう一つの選択肢として現在のHDDの使用領域がすくなく残りが490GBほどありますので
これをリカバリ→アップデート→Win10にグレードアップの方法もありかなとも思っています。
これは可能でしょうか?

PC自体が古いし現行か新規か正直迷っています。

よろしくお願いします。



書込番号:22632564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2019/04/29 16:59(1年以上前)

>antomanさん

準備が進んでいますね。

>もう一つの選択肢として現在のHDDの使用領域がすくなく残りが490GBほどありますので
>これをリカバリ→アップデート→Win10にグレードアップの方法もありかなとも思っています。
>これは可能でしょうか?

リカバリーするとHDDに入っているデータがすべて消えて出荷状態に戻りますので、
必要なデータは、事前にUSBメモリや外付けHDDにバックアップしてください。
また、Microsoft Office Personal 2010はインストールされていない状態になりますので、
付属のセットアップCDからインストールする必要があります。
Officeのプロダクトキーも必要ですので、ちゃんと保管されているか確認してください。
※フリーソフトの「ProduKey」で表示されるプロダクトキーを控えておくと良いです。

現在のHDDをリカバリーしてWindows 10にアップグレードすることはできます。
プリインストールのWindows 7がSP1なら、リカバリーに続けてWindows 10のアップグレードを
行うことができるのですが、無印の場合は予めSP1をダウンロードして用意しておき、リカバリー
直後にSP1をインストールし、続けてWindows 10にアップグレードすることになります。
尚、リカバリー直後の初期セットアップ時にWindows Updateを自動実行しない設定にしてください。
そうしないと、Windows 10にアップグレードに必要のないWindows Updateが実行され、一日を
無駄に消費してしまいます。
・Windows 7 Service Pack 1 (SP1) をインストールする
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/15090/windows-7-install-service-pack-1-sp1

さらに別の方法として、現在のHDDにWindows 10をクリーンインストールすることもできます。
USBインストールメディアを取り付けた状態で、[F12]キーを連打しながら電源を入れると、
ブートデバイス選択メニューが表示されるので、そこでUSBメモリを選択してWindows 10の
セットアップを起動します。
・プロダクトキーは、Windows 7のものを入力。
・インストールは、カスタム(新規インストール)を選択。
・インストール先パーティション選択時に、すべてのパーティションを削除。
の手順で進めればインストールできます。
※この手順は、HDDを交換してインストールする場合も同じです。

書込番号:22632823

ナイスクチコミ!1


スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

2019/04/29 17:03(1年以上前)

>uPD70116さん

有難うございます。

現在のHDDが使用領域も少なく(残400GB余り)も有りますし良好なのですが
このHDDをリカバリ(現在の環境のクリン)→アップデート→Win10にグレードアップという
方法は大丈夫でしょうか?

問題が有りますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:22632830

ナイスクチコミ!0


スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

2019/04/29 17:19(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

度々申し訳ございません。
大変ありがたいです。 感謝します。

プリインストールWin7はSP1です。
Officeは2013が入ってますがCD(プロダクトキー)は不明です。(娘使用の為)残念です。

出来るだけの事をして挑戦してみます。

有難うございます。
他に気を付ける事が有ればよろしくお願いします。

書込番号:22632871

ナイスクチコミ!0


スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

2019/04/29 17:32(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

すみませんです。

>>リカバリー直後の初期セットアップ時にWindows Updateを自動実行しない設定にしてください。

お手数ですが上記の設定方法を教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:22632898

ナイスクチコミ!0


スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

2019/04/29 18:19(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

度々申し訳ございません。

>>リカバリー直後の初期セットアップ時にWindows Updateを自動実行しない設定にしてください。
そうしないと、Windows 10にアップグレードに必要のないWindows Updateが実行され、一日を
無駄に消費してしまいます。

確認するようで申し訳ありませんがリカバリしてこの上記の設定をしてアップデートしないで
Win10(1809)にグレードアップすればよろしいでしょうか?

書込番号:22633001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2019/04/29 19:29(1年以上前)

>antomanさん

>Officeは2013が入ってますがCD(プロダクトキー)は不明です。(娘使用の為)残念です。

・Office 2013やPremiumはプロダクトキーがわからなくても再インストールできる
https://fujidenki.org/blog/office-2013-premium-pdkey/

>お手数ですが上記の設定方法を教えてください。

・Windows 7でWindows Updateの自動更新の設定を変更する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011829
これは通常状態で設定する方法です。
リカバリー後の初期セットアップ時に画面は違っても同じ設定ができるはずです。
できなかった場合は、直ぐに行ってください。

>確認するようで申し訳ありませんがリカバリしてこの上記の設定をしてアップデートしないで
>Win10(1809)にグレードアップすればよろしいでしょうか?

はい。
Windows Updateを終わらせてからアップグレードしても問題ありませんが、
Windows Updateに費やした時間が無駄になるだけです。
※ちなみにWindows 7のWindows Updateは200本位あり、一日掛かります。
それよりも、Windows 10をクリーンインストールして必要なアプリをインストールした方が効率が良いです。

---------
Office 2013の再インストールの問題がありますので、現在のHDDは
問題が解決するまでそのままの状態で保管しておいた方が良いです。
交換したHDDかSSDに、リカバリー ⇒ アップグレードか、クリーン
インストールした状態にOffice 2013の再インストールが成功するまでは
大事に保管してください。
現在のHDDを新HDDかSSDにクローン後にWindows 10にアップグレード
する方法を残すためです。

書込番号:22633138

ナイスクチコミ!0


スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

2019/04/30 09:57(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

有難うございます。
色々な方法があるのですね大変勉強になります。

どちらかの方法でリカバリーしてアップデートしないでWin10にグレードアップ
してみます。

有難うございます。     感謝いたします。

書込番号:22634588

ナイスクチコミ!0


スレ主 antomanさん
クチコミ投稿数:32件

2019/04/30 15:21(1年以上前)

Win10 インストール

>猫猫にゃーごさん

有難うございます。

先ほどまで作業しておりましたがWin7 SP1のリカバリー(現行HDD)をしまして
そこまではOKでしたがWin10(1809)インストール途中で以下の画面がでて来まして
やむなくキャンセルする事にしました。

(ネットで調べたところノートPCだと問題が出るとの事)

やはりPCが古いため対応しないのでしょうね。

書込番号:22635321

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディスクの管理で認識される容量は?

2019/04/25 13:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST1000LX015 [1TB 7mm]

クチコミ投稿数:1245件

お世話になります。
ディスクの管理で認識される容量を教えて下さい。

書込番号:22624691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/04/25 14:17(1年以上前)

931MBですね

https://valkyrie.tokyo/hdd-of-1tb-931gb

書込番号:22624742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/04/25 14:18(1年以上前)

おっとGBです^^

書込番号:22624744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件

2019/04/25 17:03(1年以上前)

教えて頂き有難う御座います。

書込番号:22624989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2019/04/25 17:36(1年以上前)

自分の手持ちのWDC WD10JPVT-00A1YT0 : 1000.2 GBは、931.51GB。

書込番号:22625033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

MQABD100とMQABD100Mの違い

2019/04/02 13:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

上記の違いはありますか?

自分で交換したらレコーダー本体が認識しなかったもので...

書込番号:22574944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]のオーナーMQ01ABD100 [1TB 9.5mm]の満足度4

2019/04/02 14:03(1年以上前)

認識云々はレコーダーの対応りストから選ぶ方が良いですよ

書込番号:22574992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/04/02 14:22(1年以上前)

>あずたろうさん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m

MQ01ABD 100が対応なのですが通販で購入したらMQ01ABD 100Mが届いたのです
買った先には同じ物ですと言われて交換はできませんでした

で、取り付けたら認識しなかった次第です

書込番号:22575011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/04/02 14:57(1年以上前)

レコーダー内のHDDを交換したのなら、レコーダー側で何か判定する条件があるのでしょう。
元のMQ01ABD 100をMQ01ABD 100Mにクローンを作ってみては?
機種によってはHDDに記録している部分を確認しているレコーダーもあるとか・・・

書込番号:22575051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/04/02 15:18(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m

数年前に交換した時はうまくいったのですが今回はできませんでした
その時は100を100に交換しました
今回の100M が認識しなかった次第です

いかんせんど素人なものでクローンがわかりません
m(_ _)m

とりあえず対応している他のHDD が何かネットで調べてみます

書込番号:22575069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2019/04/02 18:35(1年以上前)

数年前に交換したのと同じレコーダーで交換したのですか?
別なレコーダーで交換しようとしたのなら、交換の手順に問題がある可能性もあります。

ものによっては単純に交換しても使えないこともあります。
また実質交換が不可能なモデルもあり得ます。

書込番号:22575370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/04/03 04:38(1年以上前)

>uPD70116さん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m

以前と同じレコーダーです(REGZAサーバー190)
前回と同じように同じ通販で購入して同じ手順で交換したのですがダメでした
多分100 はオッケーで100m がダメなんでしょうかね

ネットで色々検索しましたが対応するハードディスクが他になかなか見つかりません

書込番号:22576327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDD故障により交換相談

2019/01/24 00:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400BPVT (640GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:272件 WD6400BPVT (640GB 9.5mm)のオーナーWD6400BPVT (640GB 9.5mm)の満足度4

富士通のAH54/GというノートパソコンなのですがHDDが不調でダメなようです。
Windows7もサポートは1年を切りましたが最後まで使いたいです。
そこで元々の内蔵のHDDと同等レベルのHDDを探していたところこちらを見つけました。
この商品で適合しますでしょうか?
よろしくお願いします。

http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1201/ah_s/spec/

書込番号:22415219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2019/01/24 04:11(1年以上前)

現在搭載されているHDDのメーカー・型番は?
デバイスマネージャーまたは、取り出して確認してください。

書込番号:22415336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2019/01/24 05:08(1年以上前)

ところで、リカバリーディスクはありますか?
無いとHDDを交換しても元通り使用できるように戻せません。

それか、筐体に貼られているWindows 7 Home Premium 64ビットの
プロダクトキーで、Windows 10 Home 64bitをクリーンインストール
しても良いでしょう。
ドライバは、Windows 10の標準ドライバで賄えると思います。

・Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
インストールメディアは、こちらでダウンロード・作成できます。

あと、HDDをSSDに交換すると、より快適になります。

書込番号:22415349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件 WD6400BPVT (640GB 9.5mm)のオーナーWD6400BPVT (640GB 9.5mm)の満足度4

2019/01/24 17:08(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。

現在のHDDはHITACHI HTS547564A9E384で640GBSATA5400と思われます。
リカバリーディスクは作成できるか怪しいのでヤフオクで取り寄せ予定です。
SSDは良いのですが今後長く使うことはないと思うので最低限同じ性能が確保できれば充分です。

ところでSerial ATA300とか600とありますがどう違うのでしょうか?

書込番号:22416396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件 WD6400BPVT (640GB 9.5mm)のオーナーWD6400BPVT (640GB 9.5mm)の満足度4

2019/01/24 18:56(1年以上前)

よく調べると日立製ではなくTOSHIBA MK6475GSXとありました。
訂正させてもらいます。

書込番号:22416613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2019/01/24 21:57(1年以上前)

・HDD故障
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003171/SortID=22414301/
同じじゃないですか。
向こうで続けてください。私は降ります。

書込番号:22417092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件 WD6400BPVT (640GB 9.5mm)のオーナーWD6400BPVT (640GB 9.5mm)の満足度4

2019/01/25 00:10(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
お気を悪くされたのであれば謝ります。
必死になんとかしなくてはと思い書き込んだだけです。

書込番号:22417436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)