
このページのスレッド一覧(全858スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2009年5月29日 21:10 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月29日 01:35 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月28日 02:35 |
![]() |
4 | 7 | 2009年5月22日 10:08 |
![]() |
4 | 5 | 2009年5月21日 06:22 |
![]() |
5 | 4 | 2009年5月20日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)
サムソン社製MP0402Hからの交換になります。
320GBすべて認識するでしょうか?
昔のPCだとある容量以上は認識しないということはありませんか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点

INTEL852チップセットですので、このHDD自体を認識しない可能性が大きいかもしれませんが。 EPSON DIRECTに問い合わせても多分答えてもらえないと思いますが一応聞いてみてはどうですか。
ノートなどは大抵各メーカー独自のBIOSでHDDの最大容量が決まっているので、容量が大き過ぎる場合にはHDD自体を認識しない場合が多いので、自己責任で冒険しても、120GB止まりと思いますが。(チップセットがBIGDRIVE非対応なので、そのままでは137GBの壁にかかると思いますので)
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?25949
書込番号:9582974
1点

IO-DATAの対応検索では80GBまでになっていますのでお知らせします。(BIOSのバージョン、ロットなどによってはもっといけるかもしれませんが)
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?categoryCd=9&bodyCd=66441&pageNo=3
書込番号:9583174
0点

137GBの壁ですかー。
130GB前後を買うのが無難ですかねー。
着込みありがとうございました。
書込番号:9584212
0点

撮る造様
エプソンに問い合わせたところ、やはり80GBまでという回答でした。
で、80GBで2万円、工賃として約6千円、運賃1600円かかるみたいです。
HDのふたをあけて交換するだけで、こんなに料金をとるなんて
さすがにメーカは高い!!。
書込番号:9600668
0点

スーパーカメラ大好き!! さん こんばんは
無事換装されたようで、良かったですね。多少お金がかかっても、手間はかかりませんし何回もあることでは無いので、作業時間やリカバリの面倒も買ったと思えばいいのでは。
書込番号:9604154
0点

それが…
エプソンには問い合わせをしただけで交換はしていません。
120GBまでいけるので、自分で交換をするつもりです。
今まで、リカバリーは何回もやっていますので苦にはならないと思います。
パーティションも自分で分割しています。
NT2700で120GBオーバーのHDDと交換して認識した方いませんかねー?
同じチップセットでデルではいらっしゃったようですが、BIOSの関係で認識しない可能性があると聞いて120GBが本命です。
書込番号:9604349
0点

私のDELL(別スレッド参照)も、サポートに問い合わせたときは
「80GBまでのHDDの販売実績は有ります」
と言われました。
以下のキーワードを元に、googleでちょっと調べてみました。
「エンデバー NT2700 320GB」
その結果、160GB搭載の中古パソコンの情報が出てきました。
この情報だけではちょっと薄い気もしますが、この情報が正しく
160GBをすべて認識していれば、
Big Drive の壁は超えられると言うことになります。
キーワードを工夫するなり、もうちょっと丁寧に探してみると、
もしかしたら有益な情報が得られるかも知れませんね。
私の冒険のように「最悪、外付けHDDとして活用」または
「137GB以下で認識してもそれで運用」する覚悟が必要かも知れません。
# 再び迷わせてしまったら、ごめんなさい。
ちなみに冒険される場合のことですが、
OSをクリーン・インストールされる場合は、最初から、
WinXP SP1以上の状態のディスクから始めないと、OS側がHDDをフルに
認識しないので、ご注意を。
書込番号:9618425
1点

書き込みありがとうございます。
購入予定のショップに120GB以上のHDと取り付けは可能かどうか問い合わせたところ、200GB、300GBといったビッグドライブは認識しないと返答が来たため、120GBに決めました。先ほど交換を終え、パーテションの分割、OSのインストールを行っています。
元々、40GBだったのが3倍の120GBになるので満足しています。
デスクトップが640GBの容量があるので、思い作業はデスクトップで行うことにします。
書込番号:9621855
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS723225L9A360 (250GB 9.5mm)
はじめまして。現在Macminiを持っており、HDD容量が60GBと大変少なく感じておりますので、HDD置換を考えております。そこでこちらのHDDが使用可能かどうかお分かりの方いらっしゃいましたらご教示いただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
以下当方macminiのスペックになります。
2006年発売
製品番号 MA607J/A
CPU 1.66GHz Intel Core Duo
メモリ 2GB
0点

大丈夫
でも交換できる?
あれ分解相当面倒だよ・・
蓋外すところまでは良いんだけどネジが・・・(蓋外すのも結構大変だけど)
http://birdeagle.blog.shinobi.jp/Entry/163/
書込番号:9614454
1点

>Birdeagleさん
ありがとうございます。先日メモリの増設は自分で行ったので開けることは出来るのですがHDDはさらにめんどくさいのですかね?外付けHDDにした方が賢いかな…
書込番号:9616856
0点

メモリまでいけたなら問題無いんじゃないかな
ドライブ側の裏にひっついてるだけだから
書込番号:9618915
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3200BEVE (320GB 9.5mm)
IBM ThinkPad T42への換装を考えています。
現在はFUJITSU MHT2060AHです。
OS:WindowsXP Profesional SP3
WD3200BEVEへの換装は可能でしょうか?
換装は初めてで少し不安なのでこの場をお借りして質問しました。
宜しくお願いします。
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > HM160HC (160GB 9.5mm)

Re:Re:@ さんへ
検索すると、IO-DATAバッファローとも内蔵HDDの対応は120GB迄になっています。BIOSで認識しないリスクを考えると120GBで我慢した方が良いと思いますが。リスク承知でやるならそれもいいですが。(2.5インチ IDE,120GBで探したらどうですか)
書込番号:9524409
1点

>撮る造さん
返信ありがとうございます。
IDE,120GBとなると、WESTERN DIGITALのWD1200BEVE (120G 9.5mm) がリーズナブルな価格でよさげだと思うのですが、どうでしょうか?
あと、IO-DATAやバッファロー以外のメーカーのものでも大丈夫でしょうか?
書込番号:9524627
0点

基本的に規格が同じで同容量ならどこでも問題ないです。IODATAもバッファローも自分のところで作っている訳ではなくロットによって違うメーカーだったりしますので。
現在の環境をそのまま使いたいなら、OSコピーソフトが付いているので便利ですが。
書込番号:9524683
1点

>撮る造さん
OSコピーソフトに関しては以前バッファローの外付けを買ったときのがあるので大丈夫です。
ありがとうございました。
書込番号:9524709
0点

去年にVAIO VGN-FS32B に日立製の160GBを換装して
全く問題なく使用できましたのでFS33BならOKじゃないかと。
バッファロやIOデータの適合表は120GBまでしか記載されてないですが・・。
交換に関しては、あくまで体験談の参考意見として完全自己責任でお願いします。
書込番号:9532329
1点

120GBまでしか認識しなかったら、パーテーションで区切れば丸々使いきれますよ。
もし160GBのHDD買ったら…?
C=100とD=60みたいにして使えば問題なしです。
作業が分かりにくいなら、某杜にツールがあるから落として使ってみて下さい。
書込番号:9583667
0点

dr.powさんへ
一般的に、大手メーカー製のノートでは、自作パソコンとは違い独自のBIOSによるHDDなどの管理が行なわれています。ですからそれ以上のHDDをつけると、BIOS上でHDD自体が見えなかったり(認識しない)して、実際に動かない場合が多いのです。
決して160GBの内の120GBを認識するわけでは無いのですが。(全体を認識しないリスクがあります)数多く交換するとわかると思いますが。
自作ならHDDの問題は、137GBでしか認識しない(48bitLBA対応)問題、だけ考えれば何とかなりますが。
書込番号:9584433
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)
こちらの商品をネットで注文してhttp://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdp-u/ の中のハードディスクと入れ替えてパソコンに繋いでみましたが、アクセスランプはついてるのですがディスクの管理を見ても認識されてませんでした。 初期不良かと思い、買ったショップに送り返して検品してもらうと初期不良のようでした。そして代わりのハードディスクを送ってもらい同じように繋いでみるとまた認識されません。ショップに問い合わせると2台連続初期不良の可能性は限りなく0に近いが0では無いとの事で、また代わりを送ってもらいました。そして繋ぐとまた認識されません。何かやり方が間違ってるのでしょうか?
0点

HDDが連続して不良の可能性(同じロットで 同梱包されて運ばれていた可能性)もありえますが
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdp-u/ が故障している可能性もありますし
単に対応していなくて壊してしまっているのかもしれませんし
PCの環境の方に問題があることも考えられます
書込番号:9536200
0点

HDP-Uシリーズですが、そもそもこれはHDDケースではなく、ポータブルHDDですよね。
これではなく、直接PCに繋ぐ、もしくはUSB変換機として売られている物等に繋いでやった場合はどうなるのでしょうか?
そして、そこで領域確保+フォーマットを行ってから接続もしてみてください。
まあ、初期不良品を交換したら初期不良だったなんて事も無い訳ではないですが、ちょっと気になりますね。
AMD至上主義
書込番号:9536208
0点

元元分解するものじゃないものを分解してるから
なにか接続端子でも壊したんじゃないの
この手のケースに繋げてるんだからやり方つうか使い方自体,間違ってるよ
2.5”ようのなら980円ぐらいでケース売ってるんだから別なの買ってきなよ
書込番号:9536268
2点

このままやってみるなら
usbの給電能力を疑ってみることぐらいだね
アクセスランプ付いててもスピンアップしないでhddが動いてない可能性だってあるよ
書込番号:9536270
1点

一応、裸族の頭とかでも繋いでみたのですが全く認識しませんでした。
そしてまた買った店に返送して検品してもらうと、「こちらではちゃんと動作しましたので、送り返す」との事でした。
そして送り返してもらった商品を、最初の分解したポータブルハードディスクや裸族の頭に繋ぐと、なんとちゃんとどっちでも認識しました。
とりあえず原因は全くわかりませんでした。
書込番号:9578434
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)
NEC LL750/LGに換装予定です。撮影した写真や音楽などで容量が足りなくなったためこのHDDに換えようかと思っているのですが問題ないでしょうか?。スペックを見る上では大丈夫な感じですが例えば相性などの点で大丈夫かどうか、です。不安なので念のために皆様の意見を聞きたいです。交換方法などは自作PCを何台か作っているので把握しています。
このHDDをノートPCに換装したいと考えています。よろしくお願いします。
1点

タイトル間違えました。
>相性保障とか皆様はつけますか?×
>LL750/LGに問題なく換装できますか?○
でした。失礼しました。
書込番号:9564488
1点

私見ですが、最近のHDDはほとんど相性無いので要らないような気がします。
ただ初期不良はありますのでお気をつけください。
私はもう何年もパーツに相性補償は付けてないです。
書込番号:9564496
2点

早速の回答ありがとうございます。何年も相性保障つけてないですか〜。HDD以外もつけていないのですか?。心配性な私はメモリとか他のパーツ類はつけるようにしています。相性に問題があったことないんですけどね。一応。
う〜ん、それじゃ
>最近のHDDはほとんど相性無いので要らないような気がします。
ということですので、今回は相性保障なしで注文してみようかな〜
早速注文したいと思います。
書込番号:9564687
1点

ノートPCに換装しました。Acronisで復元しましたが起動しなくなったのでリカバリディスクから新規インストールしました。問題なく認識、起動しました。HDDの容量が相当アップして満足です。相性保障はつけませんでしたが、まったく問題なかったです(私の場合)。ありがとうございました〜。
書込番号:9576450
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)