ハードディスク・HDD(2.5インチ)すべて クチコミ掲示板

ハードディスク・HDD(2.5インチ) のクチコミ掲示板

(6113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
858

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDを交換しようと思ったのですが・・・

2009/05/10 18:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)

スレ主 素人希さん
クチコミ投稿数:10件

質問失礼します。

使っているのは

HP Pavilion dv6700 Notebook PC
チップセット:モバイル インテル® GM965 Express チップセット
HDD:Serial ATA、5400rpm 250GB

です。
HDDを交換しようと思ったのですが、

・S-ATA300に対応しているのかどうか(そもそも交換可能か)
・500GBは250GBに比べてデメリットはあるのか(耐久性など)

について皆様のご意見聞かせてもらえないでしょうか?
自分なりに調べたのですが、調べ方が悪いのか解決できません。
よろしくお願いします。

書込番号:9523414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/10 18:40(1年以上前)

同シリーズのHDDの場合、消費電力が上がるので、

 ・発熱量が増える
 ・騒音が増える
 ・ノートPCなら、電池の持ちが短くなる

等が考えられます。

書込番号:9523483

ナイスクチコミ!1


スレ主 素人希さん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/10 18:55(1年以上前)

>ハナムグリさん

ご意見ありがとうございます。
既にそれなりの発熱ですので、これ以上ということになると少し不安に思います。
大きい容量のHDDはデータの破損はしやすいのでしょうか?
大きい容量だおとその分書き込む場所が分散しやすいという
根拠の無い素人なイメージがあったのですが、それは大丈夫でしょうか…

また、交換自体は可能ということですか?
質問が重なりすみません。

書込番号:9523551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/10 19:05(1年以上前)

>既にそれなりの発熱ですので、これ以上ということになると少し不安に思います。

 同シリーズでの話であって、メーカ、シリーズが異なれば、大容量でも消費電力が小さい場合があります。
 なので、現在お使いのHDDの消費電力と、このHDDの消費電力を比較する必要があります。

>大きい容量のHDDはデータの破損はしやすいのでしょうか?

 容量に関係ないのではと思います。
 ただ、HDDは消耗品として扱い、バックアップすることをお薦めします。

>また、交換自体は可能ということですか?

 可能です。
 でないと、メーカで修理できないことになります。
 簡単かどうかは別の話です。
 それは、その人のスキルに関わってくるからです。

書込番号:9523603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/10 19:08(1年以上前)

 このHDDを使っていますが、発熱は多い方ではないです。
 チップセットから見て、このHDDは規格的には使えるはずですが、この機種のBIOSが何GBまで認識するかは判りません。(HDDの交換とはそういうものなのですが)
 特にデメリットは無いと思いますが。(デフラグ、フォーマットの時間が長いくらい)

書込番号:9523615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/10 19:24(1年以上前)

 バッファローのホームページで検索すると500GBは大丈夫のようです。
 (下記から御自分で確認をしてください)

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/series.php?from=200&numrows=254&limit=50&maker=29

書込番号:9523675

ナイスクチコミ!1


スレ主 素人希さん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/10 20:39(1年以上前)

>ハナムグリさん

再度のご意見ありがとうございます。
現在の消費電力は分かりませんが、
他の方の意見も合わせると試す価値はあるかと思いました。
ありがとうございます。

>撮る造さん

HDDが規格的に使えると分かり安心しました。
S-ATAUの互換性が不安だったので助かりました。
丁寧に容量についても調べてくださりありがとうございました。

書込番号:9524049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ) > サムスン > HM160HC (160GB 9.5mm)

スレ主 daina2874さん
クチコミ投稿数:10件

sony vaio PCG-FX11VA のハードディスクが不調なため
容量の大きいHDに換装を考えています。
何せ古いノートなので、コストパフォーマンス重視です。
クチコミなどを拝見しているとサムスン HM160HC が良さそうなのですが、
137GBの壁とか、リカバリディスクからのパーティション設定とか、
いろいろと障害があるようですね。80〜120GBなら問題なさそうですが、
どうせ数百円程度の差なら、容量に余裕がある方がよいので
何とか160GB全領域使いこなせたらと思っています。
だめなら、137GBまでしか使えなくても、ノープロブレムです。

また、FX11VA はカタログ上メモリは256MBまでとなっていますが、
I/Oなどの対応情報を見ると、512MBまでOKとなっています。
たとえば、サムスンとかGREENHOUSEのものでも512MBまでいけるのでしょうか?

どなたか、御指南お願いいたします。

書込番号:9514956

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/09 02:02(1年以上前)

チップセットが815ということで、137GBの壁は間違いなさそうです。BIOSがどこまで認識してくれるかは神のみぞ知るです。HDDを認識しなければ使えませんが。
 無難なところで120GBまでにしておいたほうが(IODATAで検索したら120Gまで)
 メモリーはバルクでなければ多分、太丈夫と思いますが。

書込番号:9515155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 HM160HC (160GB 9.5mm)の満足度5

2009/05/09 03:34(1年以上前)

メモリは SODIMM SDRAM 144pin 128bit 256MB の物ならば 2枚で 512MB の認識使用は可能。
ノーブランドバルク品で 2,000円前後で販売されて居る 256MB メモリの殆どは 256bit品の為。
取り付けても、半分の 128MB で動けば良い方です、購入のさいは 128bi製品か販売店に確認して下さい。
又 512MB 1枚物は認識すら出来ません。

HDD は使用チップセットが intel 815EM の為 120GB 以上の物は BIOS でも
認識が出来ない可能性が有ります、安全圏は 120GB 未満かと思われます。

書込番号:9515390

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 daina2874さん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/10 00:51(1年以上前)

撮る造さん、sasuke0007さん、ありがとうございます。
カタログ上は同じメモリなのに、bit数に違いがあるなんて知りませんでした。
デジタル電子部品の奥は深いですね…

HDは、認識の手間暇を考えたら、120GBまでにした方が良さそうですね。
メモリ換装の方も、思っていたより金額がかさみそうなので、
PCのスペックと、かける費用対効果を考えると、メモリはそのままでHDのみを換装、
というようなところに落ち着きそうです。

掘り出し物に出会えるといいのですが、いろいろ頑張ってみます。

書込番号:9520166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/10 05:53(1年以上前)


>137GBまでしか使えなくても、ノープロブレムです。

ところが制限があると137GBに到達するまでにOSがプッツンしてしまうんですよね〜。

Biosで全量認識できず137GBの表示が出たら(まだ買ってないのだから、試しようがないかもしれませんが、もし有れば試してみるのがいいです)あっさり120GBまでにしておくべきです、使用中にアクシデントに見舞われないために。

書込番号:9520873

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

1プラッタは存在しますか?

2009/04/29 22:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)

スレ主 d-maruさん
クチコミ投稿数:324件

静かそうなので、これにしようかなと思うのですが、ひとつ疑問があります。1プラッタは本当に存在するのでしょうか。ショップに問い合わせてみると2プラッタということでした。2プラッタだけしかないのなら、そのお店で買おうと思うのですが、他のショップでは1プラッタもあるのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:9467855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/01 08:05(1年以上前)

カオサンロードさんからの情報では、
09/APR/08より1プラッタです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05366010498/SortID=8066178/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=1%83v%83%89%83b%83%5E

ただ市場に出ている数はかなり減っています。
大阪日本橋4/30、
BESTDO!さんとPCワンズさんに在庫ありましたが
07/DECと古いロットでした。
在庫終了近い?のでしょうか。



書込番号:9474372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/01 09:41(1年以上前)

日付表示がばらばらでしたので、訂正します。

カオサンロードさんからの情報では、
2008年4月9日ロット分より1プラッタです。
(HDDラベル表示 DATE09APR2008)

大阪日本橋4/30の在庫
2007年12月ロット分でした。

書込番号:9474631

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/01 14:57(1年以上前)

http://seek-online.jp/SHOP/H3212510.html

こちらで販売されている商品にはプラッタ1枚と記載されていますが、念のため確認した方がいいかもしれません。

書込番号:9475526

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 d-maruさん
クチコミ投稿数:324件

2009/05/01 17:54(1年以上前)

>おとうとくんさん
ありがとうございます。1プラッタ探してみます。そして、貴重な最新情報ありがとうございます。それにしても、普通、新しいものがあっても、まずは古い方を売りつけそうなものですが、古い方が残っているとは。まじめな商買をしてるんですね。

>抹茶カルビさん
お店の紹介ありがとうございます。質問メール送りました。

書込番号:9476114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/05/02 14:43(1年以上前)

WD1200BEVE

 1.125GB×1枚(1プラッタ全領域使用)
 2.125GB×2枚(1プラッタのみ使用)
 3. 80GB×2枚(1プラッタ全領域+1プラッタ半領域使用)

私も当製品を購入するに際し同じ疑問を持っておりましたので自分なりに調査しましたが
今現在でも上記の3種類が不定期にメーカーから出荷されているようです
(1と2は同性能ですが3は同じ価格なのに性能は劣ります)

実際に今年の春に複数個購入しロット・製造番号・重量などから判別しようとしましたが
結局、各HDDを作動させてベンチデータをとってみなければわからないという結果でした
(2009年製造でも重量100g前後=2プラッタのものがありました)

メーカーの検査段階でHDD不良セクタが出た場合はその不良面のみを使用せず
同シリーズの容量の少ない下位機種として出荷しているそうです

私のPCは幸い大容量のHDDに対応しておりましたので最終的にIDE接続で
現在最も1GB当りのコストが有利なWD3200BEVEに落ち着きました

書込番号:9480371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/02 16:08(1年以上前)

>d-maruさん
まずは古い方を売りつけそうなもの
4月上旬にbestさんで購入した際は2009JANでした。
2007DECは市場の残り在庫を仕入れてきたのかもしれません、
いよいよ市場から無くなる直前?なので、
しっかりストック確保しましょう。

>iksuccessionさん 
http://ss.iodata.jp/pio/MatchSeries?bodyCd=65161&productCd=78060
によるとFMVNB75HTはHDN-120H5までなので、
転送速度やOS起動が遅く(PIO病)なっていませんか?

書込番号:9480636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/05/02 23:42(1年以上前)

>おとうとくんさん

http://review.kakaku.com/review/K0000022475/

上記で少し使用感などをレポートさせて頂いておりますが
動作音がわずかに気になる以外は起動時間・転送速度ともに大満足です

メーカーの適合表はやはり安全(安定)性を考慮して
容量的に少し余裕を持たせて記載しているのではないでしょうか?

 [起動時間]
  ・“ようこそ”表示まで20秒
  ・デスクトップ表示まで40秒
  ・HDDランプ完全消灯まで60秒
 *無線LAN使用、デスクトップのショートカット・起動時スタートプログラム満載です

書込番号:9482694

ナイスクチコミ!1


スレ主 d-maruさん
クチコミ投稿数:324件

2009/05/03 08:20(1年以上前)

>iksuccessionさん
分かりやすい説明、ありがとうございます。特に、下位機種として出荷しているとはつゆ知らず、新鮮でした。感動しました。そして、そう考えると、「WD3200BEVE」は確実ですね。

>おとうとくんさん
なるほど。市場から無くなる直前の可能性が高いですね。ストック確保します。しかし、seekさんから返信が来ません・・・。GWの後になるのかも^^;

書込番号:9483888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/05/03 10:20(1年以上前)

>d-maruさん

当製品のレビューを見る限り現在では3のHDD(80GB×2枚)に当たる確立は低いと思いますが
同型番・同価格なのに運によって性能に差異があるのは余り気持ちの良いものではないですね

確実に1プラッタ120GB以上のHDDを手に入れたいという事でしたら私も他の方からアドバイス頂きましたが

 1.サムスン HM160HC(160GB×1枚)
 2.ウエスタンデジタル WD3200BEVE(160GB×2枚)

の2機種が唯一現在入手可能なIDE接続のHDDだと思います

1は当製品よりも安価で速度的にも優れていますが動作音にばらつきがあるようで
非常に静かだという方と振動まで加わりうるさいという方がいらっしゃるようです
2は価格的に当製品よりも高価で独特の動作音が多少気になりますが
1GB当りの単価はIDEの中で最安の上、速度性能は1よりも優れています
(各性能は個体差があると思いますし大容量に非対応のPCでは意味がありませんが)

良いHDDと巡り合えて快適なPCライフが送れるといいですね!!

書込番号:9484260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/05/03 10:34(1年以上前)

失礼しました・・・上記2機種に加えWD2500BEVE(125GB×2枚)もありましたね

これの場合は理論上WD1200BEVEの1プラッタ版とほぼ同性能だと思われます
(価格的な事やコストパフォーマンスは多少不利ですが)

書込番号:9484318

ナイスクチコミ!1


スレ主 d-maruさん
クチコミ投稿数:324件

2009/05/03 16:09(1年以上前)

iksuccessionさん、こんにちは。

確かに、運によって性能に差異があるのは気持ちよくないですよね。それぞれの製品として販売して欲しいです。そして、高速な3製品を紹介してくださりありがとうございます。動作音まで教えていただき感謝です。HDD の傾向として、基本的には1プラッタが静か(?)なようなので、「WD1200BEVE」がなかったらサムスンが良さそうだなあと思います。安いのも嬉しいですし・・・^^;

書込番号:9485405

ナイスクチコミ!0


スレ主 d-maruさん
クチコミ投稿数:324件

2009/05/08 20:37(1年以上前)

価格.com の安い方から10店舗のうち、問い合わせを受け付けている9店舗に質問しましたが、結果的に1プラッタはみつかりませんでした。期待のSEEKさんは返事をくれませんでした。(でも、もうちょっと待てばくるのかもしれません)。

残念ではありますが、皆さんの協力のおかげで、できることはきっちりやれたので後悔はありません。おとうとくんさん、抹茶カルビさん、iksuccessionさん、ありがとうございました^^ つきましては、サムスンの製品にしようと思います。



結果:
2プラッタ 3店舗
プラッタ数不明 3店舗
売り切れ 1店舗
お返事なし 2店舗

書込番号:9513093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/05/09 00:38(1年以上前)

お疲れ様でした

今年の春以降の入荷は殆どが2プラッタだったようです(プラッタ容量は不明)
これからは各メーカー共にIDEは減産体制でしょうから仕方ないのかもしれません

サムスンのHDDも速さでは定評がありますので良い買い物が出来るといいですね

書込番号:9514757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3に換装しましたが、認識しません。

2009/05/08 22:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000BEVT (500GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:53件 WD5000BEVT (500GB 9.5mm)の満足度5

本日、PS(40GB)からWD5000BEVT(500GB 9.5mm)に換装しましたが、HDDランプが点灯しません。
アップデートもSONYホームページからパソコン経由でUSBメモリに、説明書通りにダウンロードしても、フォルダが空のままです。
当方VISTAですが、何か問題があるのかな?
どなたか、助けて下さい。

書込番号:9514014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/08 23:03(1年以上前)

説明書どおりとは?
最初から手順書いてくれませんか?
そうじゃなければ説明書のやり方でできるはずですが...

書込番号:9514089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/05/08 23:17(1年以上前)

こんばんは。

下記から、「パソコン経由でのアップデート」を参照し、
「アップデートデータダウンロード」ボタンを押し、
指示通りフォルダを指定し保存していますか?

http://www.jp.playstation.com/ps3/update/#pcud


ちなみに、保存フォルダは、USBメモリ内に"PS3"フォルダを作り、その中に"UPDATE"フォルダを作り、その中に保存してください。
フォルダ名称は全て半角文字を使用してください。

書込番号:9514209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 WD5000BEVT (500GB 9.5mm)の満足度5

2009/05/08 23:21(1年以上前)

ホームページからUSBメモリにダウンロードしたら、パソコン本体に入っていました。メモリに送ったのですが、PS3には(利用可能なアップデートデータが見つかりませんでした)と表示されます。

書込番号:9514234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/08 23:36(1年以上前)

あれ 無視されちゃったか

書込番号:9514334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 WD5000BEVT (500GB 9.5mm)の満足度5

2009/05/08 23:47(1年以上前)

ゼロプラスさん、ナオミとユーマのパパさんありがとうございました。
パソコン内でのフォルダ作りの手順が間違っていました。
無事フォーマットできました。ありがとうございました。

書込番号:9514406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

NEC LL7502Dについて

2009/04/14 23:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MK6034GAX (60GB 9.5mm)

クチコミ投稿数:147件 MK6034GAX (60GB 9.5mm)のオーナーMK6034GAX (60GB 9.5mm)の満足度3

2006年12月にマザーボード交換とともにMK8032GAXに交換していたのですが
今回また,ブルースクリーンや壊れていますといったようなメッセージが出て,
XP起動が止まってしまう状態になりました。
リカバリCDや起動ディスク,回復コンソールと試しましたがうまくいきませんでした。

そこで,とりあえずMK6034GAXに交換しようと思い購入したのですが
リカバリCDでリカバリ出来ませんでした。
PCデポで無料診断してもらったところ
マザーボードに原因があのではないかとのことで修理代もですが
この頃の機種は修理してもまた同じ現象が出ることが多いと聞きました。

実はこの機種には購入当初から悩まされていまして,
ベスト電器で購入後,5年保証の間にマザーボード交換が4回,CPU交換1回しました。

今まで使った機種や今使っている機種ではそんなことはなかったので
この機種独自の不具合なのではないかなと思っているところです。
この機種で同じような悩みがある方,過去あった方はいないですかね?

書込番号:9395558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件 MK6034GAX (60GB 9.5mm)のオーナーMK6034GAX (60GB 9.5mm)の満足度3

2009/04/16 09:51(1年以上前)

このHDDはその後,LL5505Dの富士通MHS2040AT40Gと交換し,問題なく動いています。

LL7502Dスレの方ではご臨終宣言しましたが,まだ他に起動が試せる方法があればこちらで教えてください。
回復コンソール,ハードディスク交換,起動ディスク,リカバリCDすべてだめでした。
BIOS画面は立ち上がります。

素人考えですが,たとえば起動テストとして,マザーボードが壊れていなければ,
LL5505DのHDDをLL7502Dに挿して電源ONすれば起動するものなのでしょうか?
あくまでテストとしてですが・・・

書込番号:9401554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 MK6034GAX (60GB 9.5mm)のオーナーMK6034GAX (60GB 9.5mm)の満足度3

2009/04/16 10:26(1年以上前)

上のテストしてみました。
セーフモードを選ぶ画面になり,その後はまた最初に戻ってしまい起動しませんでした(汗

書込番号:9401660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/04/17 03:58(1年以上前)

LL750/2D 元オーナーです。
今まで、同一機種の改良を 3台行い 3台共 HDD 160GB/DVD±RW に交換し CPUクーラーの
クリーニングとシリコングリスの塗り直し又 BIOS を LL750/3D と、同等の物に書き換えて
メモリは 768MB 迄増設しました。

1台は、私の従兄弟がメイン PCとして使用し、もう 1台は知り合いに譲り、残りの 1台は
ネットオークションで販売して、パーツ取りに使用した 2台のジャンク品もネットで売りました。

今のところ既に最後の 1台を、売ってから半年以上経過しましたが 1台も不調の知らせは有りません。

内蔵の光学ドライブの不調は考えられませんか?
外付け光学ドライブで、ブートして見ても同じ結果かどうか、試されては。

書込番号:9405516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 MK6034GAX (60GB 9.5mm)のオーナーMK6034GAX (60GB 9.5mm)の満足度3

2009/04/17 22:33(1年以上前)

>>sasuke0007さん

どうもです(_ _)

別スレでは書いたんですが,前回と同じ症状だったので,
光学ドライブの不調は疑ってませんでした。
実際,起動ディスクCDは読み取りはするようでしたので・・・

つい先日,ほとんど使っていない外付け光学ドライブをオークションで売ってしまい,
残念ですが現状で試すことができません。
BIOSまでしかいかなくても,外付けの光学ドライブを認識して使えるのですか?

書込番号:9408722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/04/17 23:05(1年以上前)

光学ドライブの不良で無くとも CD-R メディア不良の可能性も有ります。
私の場合はリカバリディスク等を制作する場合国産太陽誘電メディアで 2セット最初に作る用にしています。

過去一度私の所有していた LL750/2D もブルーバックエラーで、電源落ちした事が有ります。
この時は CPU クーラーと CPU 密着用のシリコングリス劣化による CPU 冷却不足が原因でしたので
新しいグリスに塗り直し CPU クーラーも清掃してその後既に半年問題は発生して居ません。

書込番号:9408930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 MK6034GAX (60GB 9.5mm)のオーナーMK6034GAX (60GB 9.5mm)の満足度3

2009/04/18 00:44(1年以上前)

>>sasuke0007さん

sasuke0007さんなら直してしまいそうですね。うらやましい。

冷却ファンの清掃も試みたりはしたんですけどねえ。

リカバリCDというのは,単純に他のパソコンで中身をそっくり別のCDに焼き直しても駄目なんですかね?

書込番号:9409497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/04/18 01:54(1年以上前)

リカバリーソフトは、元のデータが壊れてしまって居る場合、他の PC でコピーしても。
壊れたままコピーの為全く同じ状態の物が出来上がります。

ただ稀にメディアの傷等が邪魔して古い光学ドライブでは読み取れなかったデータが。
新型の光学ドライブでは読み取り出来て、結果修復した状態でコピー出来る場合も有ります。

書込番号:9409751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 MK6034GAX (60GB 9.5mm)のオーナーMK6034GAX (60GB 9.5mm)の満足度3

2009/04/18 02:35(1年以上前)

>>sasuke0007さん
なるほど確かにそうですね。とりあえず焼き直してみます。
ただこのパソコンは[9401482]で書いた通りなので望みが薄いような気がします。

未だ仕組みよく分からず初心者質問ですが

たとえば,他のXP機(NB75L/TかLL5505D)を使って
そのPCにフォーマットしたHDDを装着し,
このLL7502DのリカバリCDを使って
クリーンストールすることはできないんですよね?
もしできれば,そのHDDを戻せば起動できるような気がするのですが・・・やはり同じ機種じゃないとだめなんですよね?

マザーボードが故障ならどうやってもだめなんでしょうけど・・

テストでLL5505DのHDDやNB75L/TのHDDをLL7502Dに挿してみてもこれは駄目でした。



書込番号:9409854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/04/19 16:39(1年以上前)

他の PC のリカバリーソフトを使用する事自体 Microsoft のライセンス契約違反です。
又物理的にも仮に同一メーカーのリカバリソフトを、使用する事自体不可能です。

PCデポで無料診断しで何を根拠にマザーボードの故障を疑ったのか?
BIOS 画面で、光学ドライブや HDD が確認出来ない場合でも一概にはマザーボード故障とは、
判断しにくい所です、悪魔で無料診断なのでちゃんとした原因と結果が知りたい場合は
製造販売メーカーの動作診断が必要かと思います。

書込番号:9417186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件 MK6034GAX (60GB 9.5mm)のオーナーMK6034GAX (60GB 9.5mm)の満足度3

2009/04/20 09:13(1年以上前)

>>sasuke0007さん
>他の PC のリカバリーソフトを使用する事自体 Microsoft のライセンス契約違反です。
>又物理的にも仮に同一メーカーのリカバリソフトを、使用する事自体不可能です。

法律的にも物理的にも無理な話でしたね。

PCデポの無料診断は,何やらCD−Rを入れて30分以上診断していましたが,
中を開けたわけでもないのでsasuke0007さんの言われるとおりですね。



書込番号:9420690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 MK6034GAX (60GB 9.5mm)のオーナーMK6034GAX (60GB 9.5mm)の満足度3

2009/04/20 17:14(1年以上前)

とりあえず,BIOSの初期化とリカバリーCDからのリカバリーCD焼き直しを試してみましたが
結果は同じでした。
今は
NTLDR is missing
Press Ctrl+Alt+Del to restart
の文字が出ます。
リスタートしても同じです。

書込番号:9422144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 MK6034GAX (60GB 9.5mm)のオーナーMK6034GAX (60GB 9.5mm)の満足度3

2009/05/01 15:10(1年以上前)

とりあえず,メーカー修理に出したところ,メモリ破損,HDD破損,作成したリカバリCD不良ということが分かりました。
自分でも修理に出す前にメモリとHDDは分かりましたので,
HDDとメモリは用意しました。
NECの場合はリカバリCDは自分で直接注文しないといけないということだったので,
それではとリカバリーCDを購入しようと思い,
メディアオーダーセンターのHPを見ると2002/10発売モデル〜となっているので
121コンタクトセンターに電話したところ,
この商品は部品の保有期間を過ぎたのでこちらにも在庫がないと言うことでした(T_T)
リカバリCDはやはり早めに買っとけってことなんでしょうかね・・・
(メディアオーダーセンターを見ると2004年5月以前のXPも販売は在庫限りと書いてありますね。つまり5年間が正式な保有期間ということでしょうか?)


書込番号:9475570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 MK6034GAX (60GB 9.5mm)のオーナーMK6034GAX (60GB 9.5mm)の満足度3

2009/05/01 15:22(1年以上前)

修理に頼んでいるところに再度電話して,NECに聞いてもらったところ
やはりリカバリCDはもうないので,「修理」という形なら使える形で返せると言うことでした。
ただし2万円ほどということでした。
この古い機種に今更2万円をかけるかどうしようかなあと思っているところです。
結局,メモリやHDDまでいれたらヤフオクで購入した方が安いですね。

書込番号:9475622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/05/02 21:35(1年以上前)

LL7502D 用リカバリソフトならば未だ、私の処に未だ 1セット有ります。
今後の使用予定は既に無いのですが。

書込番号:9481897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 MK6034GAX (60GB 9.5mm)のオーナーMK6034GAX (60GB 9.5mm)の満足度3

2009/05/03 12:27(1年以上前)

>>sasuke0007さん
LL7502DのリカバリCDがあるんですねえ。うらやましいです・・・(^^;)
オクのOS代行インストール5000円とやらに出そうかなあとか思っているところです。

書込番号:9484720

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/04 22:11(1年以上前)

それはOSのディスクやリカバリディスクがある場合の価格でしょうから、この場合は駄目でしょう。

作成に失敗したり、紛失した場合に備えて、リカバリディスクを有償で販売していると思います。
NECに確認してみましょう。場合によっては、その費用に近い価格で買えるかも知れません。

書込番号:9491859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/05/05 00:17(1年以上前)

私が行った、 3台の同型ノートリカバリと HDD 交換作業の手順は。
3台の動作問題無し但し HDD無し LL750/2D に HDD有りリカバリー領域有りのジャンク品を、
格安入手してこの HDDを 1台に取り付けて HDDからリカバリを、行い完了後 CD-R にて
リカバリCD-ROM を 2組製作し其々の PCに HDD取り付け後再インストールをしてから、
リカバリCD-ROM を制作した PC の HDDを新品 160GB に交換し、改めて CD-ROM にて
リカバリを、完了させました。

この HDDを利用した PCは CPUクーラー破損による CPU焼けで動作せずの物でしたので、
その後パーツ用に保管利用していました。

書込番号:9492637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件 MK6034GAX (60GB 9.5mm)のオーナーMK6034GAX (60GB 9.5mm)の満足度3

2009/05/06 17:27(1年以上前)

>>uPD70116さん
どうも初めまして。

リカバリCDについては,上に書きましたようにNECに電話しましたが,保有期限切れということで購入できませんでした。2万円の修理扱いになるそうです。

ヤフオクの方については,リカバリCDが壊れていて,単体のOSのCDはないが大丈夫かと訪ねたら一応大丈夫だとの回答がありました・・

書込番号:9502055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 MK6034GAX (60GB 9.5mm)のオーナーMK6034GAX (60GB 9.5mm)の満足度3

2009/05/07 17:44(1年以上前)

>>sasuke0007さん
1台リカバリ領域があるHDDがあるかリカバリCDがあれば,同じ機種なら何台でもクリーンインストールできるわけですね。

書込番号:9507397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/08 01:09(1年以上前)


リカバリファイルは同じものだから、かまいません、大事なのは裏に張ってある、MSの何やら番号、メーカー機なら認証も無しですが(笑う)

書込番号:9510090

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アスース P5vd2-mx HDDから SSDに入れ替え

2009/05/05 22:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ)

クチコミ投稿数:170件

HDD カラOS を SSD に 引越ししたいのですが 市販のソフト以外の方法は ありますか
 そのまま ドラックしては いけないのですか やはり再インストールしかないですか

書込番号:9497791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/06 00:13(1年以上前)

そのままドラッグ出来れば楽でしょうねえ。

http://www.easeus.com/disk-copy/download.htm

書込番号:9498433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2009/05/08 12:24(1年以上前)

SSDにOS入れて、そしたら、HDDからの読みになってしまいどうしてもSSDに起動しない どうしたらいいですか 詳しいやりかたを 教えください!バイオスも わかりません?

書込番号:9511483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/08 16:20(1年以上前)

BIOS > Advancedなんちゃら>BOOTのselect 1stをSSD。

又は起動を確かめるためにSSD以外のHDDを抜く。

書込番号:9512118

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)